OS OEM ライセンス 入れ替え



 ◇-?OS OEM ライセンス 入れ替え-お困り君-11/14-05:57(249)-No.464740
   ┣?!Re:OS OEM ライセンス 入れ替...-NEeDS-11/14-09:48(245)-No.464743
   ┣?!Re:OS OEM ライセンス 入れ替...-FUFUFU-11/14-12:06(243)-No.464749
   ┃ ┗?!!異議あり...-NEeDS-11/14-12:52(242)-No.464754
   ┃   ┗?!!!Re:異議ありに異議あり...-FUFUFU-11/14-13:51(241)-No.464762
   ┃     ┗?!!!!はい、部分了解...-NEeDS-11/14-14:45(240)-No.464768
   ┃       ┗?!!!!!情報格差...-FUFUFU-11/14-15:23(240)-No.464774
   ┃         ┗?!!!!!!はい、わかります...-NEeDS-11/14-15:46(239)-No.464776
   ┃           ┗?!!!!!!!はい、終わります...-FUFUFU-11/14-16:13(239)-No.464777
   ┗?【ありがとう】Re:OS OEM ライ...-お困り君-11/15-03:09(228)-No.464828
     ┗?A!Re:OS OEM ライセンス 入れ...-ユミ-11/15-14:01(217)-No.464862
       ┗?A!!おそらく偶然でしょう...-FUFUFU-11/15-16:56(214)-No.464879

▲このページのトップに戻る
464740OS OEM ライセンス 入れ替えお困り君 2008/11/14-05:57

メーカー名:自作PC 自分で製作
OS名:WindowsXp
パソコン名:自作
トラブル現象:ソフトの使い方がわからない ライセンス
使用回線:光
--
どうもこんにちは。 ちょっとお尋ねしたいのです。

OEMのOSにはバンドルとしてFDDがついて来ますが、通信でライセンスキーを取得するとき
MS側にPC構成情報と共にOS情報がアップデート記録され認証手続きをしてるんですよね。
ここで僕はミスをしてしまい、FDDはケースに入ってるんですが線を接続していないまま
ライセンスキー取得をしました。 違反になりかねる行為だったとはつい知らず
ただFDDなんてつかわないだろーから線接続するのやめとこという安易な発想からだったのです。
これも問題なのですが 一番質問したいことがあってそれは

オンラインライセンスキーの取得が認証される条件 されない条件のラインが良くわからないのです。
購入時に付いてくるFDDとOSをセットで使用すればどのCPU,M/B,電源,HDD.VGAを一部交換、又は全部総入れ替えしたとしても
ライセンスは認証されるのでしょうか。

又、パッケージを開けたての初めてのOSライセンス取得時にFDDを接続し忘れた僕ですが
FDDがついていない状態にもかかわらずライセンスが認証され、使用できてます。
ですが初回ライセンス取得時にFDD情報はMSに送られていないため、今後違うパソコンやパーツに交換したとすると
このOSは二度とライセンスを取得できなくなるということでしょうか・・・・・。

初回ライセンス取得時にFDDがちゃんと接続されていた場合 ちゃんと入れ替えや引越し時でもライセンスキーが取得できるのでしょうか?

わかりづらかったらごめんなさい。


▲このページのトップに戻る
464743Re:OS OEM ライセンス 入れ替えNEeDS 2008/11/14-09:48

記事番号464740へのコメント
お困り君さんは No.464740「OS OEM ライセンス 入れ替え」で書きました。

電話認証してください。

MSでは、
「違法なハードディスク クローニングを削除するのに役立てるためだけです」
「ハードウェアが "かなり相違している" と検出されると、再アクティベーションが必要となります」
とアナウンスしています。
あなたが正しく使用/構成しており、
ハードウェアの変更によりオンラインアクティベーションできなかったのですね。
その場合は電話認証してください。


>購入時に付いてくるFDDとOSをセットで使用すればどのCPU,M/B,電源,HDD.VGAを一部交換、又は全部総入れ替えしたとしても
>ライセンスは認証されるのでしょうか。
はい。

>又、パッケージを開けたての初めてのOSライセンス取得時にFDDを接続し忘れた僕ですが
>FDDがついていない状態にもかかわらずライセンスが認証され、使用できてます。
>ですが初回ライセンス取得時にFDD情報はMSに送られていないため、今後違うパソコンやパーツに交換したとすると
>このOSは二度とライセンスを取得できなくなるということでしょうか・・・・・。
ここが微妙です。
FDDはあっても使用できる状態ではないのは、既にライセンス違反の疑いがあります。
もし、ここでライセンス違反認定された場合、
そのOSの使用権を失効しており、そのバンドルメディアは破棄されたものと見なされます。
#インストールCDはゴミです

つまり、
換えたからダメなのとかではなく質問事例は最初に問題があります。
ただね、まぁ、電話認証で何もなく認証できると思いますよ。
#悪質でない限り

>初回ライセンス取得時にFDDがちゃんと接続されていた場合(以下略)
はい。
たぶん電話認証になるでしょう。



>OEMのOSにはバンドルとしてFDDがついて来ますが、
微妙に間違い(表記)です^^;
FDDにバンドルさせてDSP版XPの購入をされたのですね。
#FDDがバンドルしているのではなく、OSがバンドルされている形態
#言い方を変えれば、
#FDDにOSのライセンスが付加されている(これは承知されておられるようですね)

参考(DSP版について):
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070824/280197/


▲このページのトップに戻る
464749Re:OS OEM ライセンス 入れ替えFUFUFU 2008/11/14-12:06

記事番号464740へのコメント
お困り君さんは No.464740「OS OEM ライセンス 入れ替え」で書きました。

本音と建て前
販売上のライセンス許諾と、実際のライセンス認証の問題が混同しています。
元々、本音と建て前の使い分けですから、混乱が起こるのでしょう。

まず第一に、ライセンス認証についての知識が間違っています。

>購入時に付いてくるFDDとOSをセットで使用すれば
>どのCPU,M/B,電源,HDD.VGAを一部交換、又は全部総入れ替えしたとしても
>ライセンスは認証されるのでしょうか。

違います。
部品の一部交換により、再認証が必要になるのは
パッケージ版です。
DSP版(OEM版)は、MBの情報だけでライセンス認証しています。
ですから、MB以外をいくら交換しても、再認証の必要はありません。
その代わり、MBを交換すれば再認証が必要になります。
(なお、この知識はWinXP発売当初からのもので、以降変更されたという
話を聞かないので、未だ同じと思っています)

というわけですから、FDDが付いていてもいなくても、
DSP版(OEM版)の場合、認証にはなんの関係もありません。
ただし、正規のライセンスとしては、FDDの接続は必須です。

製品態様により実施方法が違うために、間違った知識が蔓延しています。
そもそも、購入品とOSをどの様に関連づけるのでしょうか?
本当に、購入品とOSを関連づけるのなら、
1枚ずつのCD-ROMそのものにシリアルナンバーをデータとして焼き込み、
FDDやメモリなどバンドル品のシリアルナンバーとともに、
販売後に、何かしらのシステムに登録して、管理する必要があります。
実際には、そんなことは行われておりません。
やるとしたら、膨大な手間と費用が必要でしょう。
CD-ROMを、プレスで量産することも出来なくなります。

というわけで、CD-ROMとバンドル品を関係づける情報がないのですから、
FDDが付いているかどうか? ということは判別出来るかもしれませんが、
どの部品とバンドルされたものかをチェックすることは出来ないというのが
現在の状況であると思って間違いないです。
ですから、違法コピー等をしないで、普通に使う分には、
とくに気にすることはないです。

▲このページのトップに戻る
464754異議ありNEeDS 2008/11/14-12:52

記事番号464749へのコメント
FUFUFUさんは No.464749「Re:OS OEM ライセンス 入れ替え」で書きました。

>というわけですから、FDDが付いていてもいなくても、
>DSP版(OEM版)の場合、認証にはなんの関係もありません。
表現に関し異議があります。

「できること」と「やってはいけないこと」の違い。
その点に関し、(下記に関し)誤認を招く表現と考えます。

質問事例ではOSのライセンスはFDDにあります。
FDDが使用可能により使える条件での使用権です。


また、立前と本音を持ち出しては返って混乱を生じます。
公序良俗の観点から、ここでは立前を本論とすべきと存じます。

#過日某所での議論を参照されたし

▲このページのトップに戻る
464762Re:異議ありに異議ありFUFUFU 2008/11/14-13:51

記事番号464754へのコメント
NEeDSさんは No.464754「異議あり」で書きました。

まずはじめに書いておきますが、
質問者さんは認証出来なかった、とは書いてないと思います。
ですから、NEeDSさんの回答の一部が的はずれです。
質問者さんの状況では、電話認証になることはありません。
電話認証が必要なのは、3ヶ月以内にMBを交換した場合だけです。

以下本題
おっしゃることは、よくわかっています。
(一文追加しておきました。その点については注意するべきでした)

ですが、実際に行われていることを隠蔽することによって、
事実を曲げてしまうのは、いかがなことかと思います。
それは、ただの嘘つきです。

ライセンスについては、信義上の問題でしかないのです。
事実を知った上で守るべきものだと思っています。

事実をねじ曲げて教え、それによって何かを遵守させようとするのは、
戦前の軍部の蛮行にも等しい、愚かな行為だと思っています。

質問者さんは、FDDが配線されていなかったのは、ライセンス上は問題である、
ということは理解している、と了解しました。
その上で、自分の失敗について何か弊害が起こるのではないかと心配しています。
その心配について、事実を明らかにすることで、安心させてあげたかった
ということです。
それについて、建前を振りかざして不安をあおるのはいかがなものでしょうか?
質問者さんは、その状態でも認証出来てしまったことを不可解に思っています。
ですから、余計に不安を抱いてしまっていると思いました。
そのため、事実を書いたわけです。
NEeDSさんの書き方では、疑問は解消しませんし、実際のところ
3ヶ月以上あとに、MBを交換してシステムを組み直しても、問題なく認証されます。
そうなれば、ライセンス問題について、かえって疑問を抱くのではないでしょうか?
事実を知らせないことは、余計な混乱を招くと思っています。

それとも、この掲示板では、ライセンス認証問題に関しては、
本当のことを書かず、嘘を本当と言い換えて書かなければいけないのですか?
私の書いたことについて、嘘はないと思っていますが?


>質問事例ではOSのライセンスはFDDにあります。
>FDDが使用可能により使える条件での使用権です。

取り付けられていたが、配線がされていなかった事例ですね。
まあ、このような例を出すのはずるいかもしれませんが、
もし、偶然FDDに配電をするケーブルだけが断線していて、
配線してあったとしても、実は動いていなかった、ということがあったら
どの様に判断なさるのですか?

そもそも、MSのいい加減な対応から始まっているDSP版の問題です。
他人がこんなことに、気をやんだり時間を浪費するのは、無意味なことと思います。
なお、DSP版が発売されるようになった経緯については、某所に投稿しました。
お読みいただけたでしょうか?
一般に引用される、高天原やさらにそこのリンク先の記述は間違いと思っています。

そして、どうしてもゆずれない線は、購入1週間で対象品が壊れた場合、
ライセンスが失効してしまって良いのか? ということです。
私は、修理交換は認められるべきと思っています。

▲このページのトップに戻る
464768はい、部分了解NEeDS 2008/11/14-14:45

記事番号464762へのコメント
FUFUFUさんは No.464762「Re:異議ありに異議あり」で書きました。

>質問者さんは認証出来なかった、とは書いてないと思います。
>ですから、NEeDSさんの回答の一部が的はずれです。
かも知れませんね。
#ここは私の読解力の問題^^;

>ですが、実際に行われていることを隠蔽することによって、
>事実を曲げてしまうのは、いかがなことかと思います。
>それは、ただの嘘つきです。
この点に関してはFUFUFUさんの持論と考えます。

ただ、ここでそれを展開して良いのだろうかとの懸念が私にあります。
よってその判断は管理者にお任せしたいと考えます。

>それとも、この掲示板では、ライセンス認証問題に関しては、
>本当のことを書かず、嘘を本当と言い換えて書かなければいけないのですか?
>私の書いたことについて、嘘はないと思っていますが?
それはここで述べることではないと私は考えているのです。
それが、
>>また、立前と本音を持ち出しては返って混乱を生じます。
>>公序良俗の観点から、ここでは立前を本論とすべきと存じます。
という表現になったのです。

私個人は同意したいですけどね。
論拠として挙げている例では同意できません。
例えば、
>そして、どうしてもゆずれない線は、購入1週間で対象品が壊れた場合、
>ライセンスが失効してしまって良いのか? ということです。
>私は、修理交換は認められるべきと思っています。
個人的には認められれば良いなとは思いますが、
残念ながら
故障により交換になれば、厳密には使用権は失効いたします。
私は、
保証期間というものがあり、その期間内であればOKなのではないかと考えております(未確認)。
#セット販売(販売責任による保証)
#保証期間短いことを承知での購入であれば自己責任

それを認めると、ジャンク品でDSP版購入もありとなってしまいます。

そのリスクを避けたいなら、通常版を購入となるのです。


▲このページのトップに戻る
464774情報格差FUFUFU 2008/11/14-15:23

記事番号464768へのコメント
NEeDSさんは No.464768「はい、部分了解」で書きました。

そもそも、現在のDSP版が発売されるようになったルーツは、
Windows95-OSR2販売問題に端を発しています。
ただ、古い話ですから、知らない人のほうが多いことです。

また、今回の問題の根幹である、ライセンス認証のシステムと違いにしても、
WindowsXP発売当時には、盛んに雑誌等で取り上げられていたことです。
しかし、これもまた古い話となってしまい、知っている人が少なくなりました。

私は、このようなことは「情報格差の問題」「情報弱者の問題」と思います。
過去に周知の事実であったことが、時間の経過によって忘れられたわけです。

正直なところ、強者の論理がまかり通り、情報弱者が損をするのはおかしいと思います。
ですから、そのようなことを解消するために事実を書いています。
これも「初心者にやさしい」ということではないかとの思いがあります。
それも認められないというのなら、回答は出来ないです。
ただ、今後は、表現には気をつけるようにします。
つい、勢いで書いてしまうもので。

なお、正規に購入したものについては、著作権法の範囲内で制限は受けますが、
購入者にも財産権が生じています。(お金を払ったのだから当然です)
その個人の財産権と、著作権者の財産権のどちらをどれだけ保護するのか、
というのが、実際の問題になってきます。
修理交換を認めるかどうかも、この範囲の問題と思っています。
厳密に言えば使用権はなくなる、かもしれませんが、元々著作権の範囲外です。
少なくとも、ゲームソフトの再販売問題では、購入者の財産権が認められ、
著作権者の再販売禁止という制限は及ばない、という判例になっています。
なお、この事例は別問題、と考えるのは最高裁判例の意味を知らない意見です。
とは言っても、もし裁判が行われた場合に、どの様に解釈して適用するかは、
裁判官のさじ加減ひとつなので、どうなるかはわからない、というところです。

▲このページのトップに戻る
464776はい、わかりますNEeDS 2008/11/14-15:46

記事番号464774へのコメント
FUFUFUさんは No.464774「情報格差」で書きました。

>正直なところ、強者の論理がまかり通り、情報弱者が損をするのはおかしいと思います。
>ですから、そのようなことを解消するために事実を書いています。
>これも「初心者にやさしい」ということではないかとの思いがあります。

はい、わかります。

難しいですね。
オンラインでアクティベーションできなかったのなら電話認証を。
質問事例ではそれでOKになるでしょう大丈夫ですよと言いたかった。

ライセンスの問題に踏み込むと、あのような表現がここの限界と考えています。
ただその表現というか記述に問題が私にあったと言えますね。
#私の課題とします


>厳密に言えば使用権はなくなる、かもしれませんが、元々著作権の範囲外です。(以下略)

意見を異にします。
それだけ法が整備されていないと言うべきかも知れません。
#この点、過日某所での議論を参照願います

以下、議論は質問内容に外れますので打ち止めといたしますm(_ _)m

▲このページのトップに戻る
464777はい、終わりますFUFUFU 2008/11/14-16:13

記事番号464776へのコメント
NEeDSさんは No.464776「はい、わかります」で書きました。

>オンラインでアクティベーションできなかったのなら電話認証を。
>質問事例ではそれでOKになるでしょう大丈夫ですよと言いたかった。

真意は了解しましたが、
質問者さんは「認証出来ている」ことに疑問を抱いていたので、書きました。
また、電話認証にはならないので、かえって混乱するとも思いました。

確かに、アクティべーションは難しい問題です。
でも、この事例は、違法のものではありません。
ですから、疑問を解消してあげたかったのです。


>以下、議論は質問内容に外れますので打ち止めといたします

はい、いずれエトセででも。

▲このページのトップに戻る
464828Re:OS OEM ライセンス 入れ替えお困り君 2008/11/15-03:09

記事番号464740へのコメント
お礼のお返事送れて申し訳ありません。
取り合えず勘違いをいろいろしていたみたいです。

お二人の討論に何をどうお答えを返していいかわからないし、
理解するのに手一杯なのでお礼だけさせて頂きます。

どうも有難うございました。心配していてピリピリしていた分FUFUFUさんの書き込みで肩の力が抜け安心しました。
言葉の表現で誤解し安易な考えに走ってしまう危険性を指摘して頂いたNEeDSさんの書き込みとても助かります。

わざわざややこしい質問に丁寧、的確にお答えいただき感謝してます。
FUFUFUさん
NEeDSさん
どうも有り難うございました。

▲このページのトップに戻る
464862Re:OS OEM ライセンス 入れ替えユミ 2008/11/15-14:01

記事番号464828へのコメント
お困り君さんは No.464828「Re:OS OEM ライセンス 入れ替え」で書きました。


DSP版でも頻繁にビデオカードを変えちゃうと電話認証になりますよ。
私が、組み立て後に1回目のオンライン認証後にカードを3枚変えたりしたら
オンライン認証出来ない→電話認証になりました。

正規ユーザーでしたら、問題ないですね。

ちゃんと買った時のメモリーとかFDDとか使ってるかきかれますけどね。

参考までに。

▲このページのトップに戻る
464879おそらく偶然でしょうFUFUFU 2008/11/15-16:56

記事番号464862へのコメント
ユミさんは No.464862「Re:OS OEM ライセンス 入れ替え」で書きました。

>DSP版でも頻繁にビデオカードを変えちゃうと電話認証になりますよ。
>私が、組み立て後に1回目のオンライン認証後にカードを3枚変えたりしたら
>オンライン認証出来ない→電話認証になりました。

あり得ない現象です。
ですから、DSP版だから起こったことではなく、
あなたのパソコンに起こった、個別の現象と考えられます。
おそらく、認証用のファイルが破損したために、電話認証になったと想像します。

私は、パッケージ版、DSP版等を所有していて、頻繁にハードウェアの入れ替えを
行っていますが、このような事例に遭遇したことはありません。
当然期限にも引っかかるので、年に5〜10回は電話認証してます。

また、一部のWebには、再認証が発生するハードウェアの変更について
「6回」と書いてあるところがありますが、これは間違いです。
「6個所」とするのが近いです。
なぜ「近い」という表現になるかといえば、LANアダプタだけは、
変更したときのポイントが「−3」(ちょっと曖昧)になるからです。
基本的には、6ポイントの持ち点があり、1個所変更すると「−1」となり、
ポイントが0になると、再認証が必要になる、というような仕組みです。
ただし、同じ個所についての変更は、何度行っても加算されません。
ですから、グラフィックカードを3回変えても「−1」だけです。

以下参照(これを読めばFDDは調べていないことがわかります)
Windows XP プロダクト アクティベーション
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb457054.aspx

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言