radeon4850でのHDTV出力設定について
◇-?radeon4850でのHDTV出力設定について-ラディッツ-08/20-23:44(219)-No.458399 ┗?!Re:radeon4850でのHDTV出力設定...-ROM脱出者-08/21-01:55(217)-No.458418 ┗?!!Re:radeon4850でのHDTV出力設定...-ラディッツ-08/21-09:11(210)-No.458425 ┗?!!!Re:radeon4850でのHDTV出力設...-ROM脱出者-08/21-11:58(207)-No.458435 ┗?!!!!Re:radeon4850でのHDTV出力設...-ラディッツ-08/21-13:18(206)-No.458439
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
458399 | radeon4850でのHDTV出力設定について | ラディッツ | 2008/08/20-23:44 |
メーカー名:自作PC 自分で製作 OS名:WindowsVista パソコン名:自作 トラブル現象:ソフトの使い方がわからない ハード関連:ディスプレイ Display ソフト関連: catalyst control center 使用回線:光 -- HD4850のグラボに搭載されてある、S端子出力(といってもHDTV対応端子なので7pin仕様)からコンポーネント(赤・青・緑)に変換するケーブルを挿して、そこからHDTV(ブラウン管)に接続したところ、 まず、白黒(青白)で表示されます。 コネクタ等、接続確認はしましたがしっかりとなっております。 次に、catalyst-control-center(以下CCC)についての質問なのですが、PC側の液晶モニタの解像度を最高解像度でもある1680×1050にしたまま、テレビの方を1920×1080(または720pなど)にしたいのですができませんでした。 これは本来出来るのものでしょうか? この場合、液晶モニタよりもテレビの方が解像度が大きいので、画像は引き伸ばす形になっても無論構いません。というかそれが普通かな? CCCによると、テレビ側の最高解像度設定は1024×768までしかなく、液晶モニタの1680×1050の中をその1024×768のサイズでトリミングされた映像しかテレビには映し出されません。 これを、本来であればテレビ側の最高解像度設定も同じ1680×1050に出来ればいいのですが、それは出来ないようです。 私がしたい事をまとめますと、液晶モニタの方は1680×1050に表示させたまま、それと同じ範囲の映像(解像度は必ずしも一緒でなくて構いません。同じ範囲が映ればいいだけです)をテレビにも同期して映したいのです。 それが出来ても、色の問題もあります。 とりあえずは解像度の方、詳しい方おられましたらなにとぞご教授くださいませm(__)m |
▲このページのトップに戻る
458418 | Re:radeon4850でのHDTV出力設定について | ROM脱出者 | 2008/08/21-01:55 |
記事番号458399へのコメント ラディッツさんは No.458399「radeon4850でのHDTV出力設定について」で書きました。 解像度に関しては無理ですね。 TVである以上は1024x768なので、同期させたいのであれば ディスプレイ側も1024x768にする必要があります。 D端子があれば高解像度も可能かもしれませんが、 TVの情報がわからないためなんともいえません。 コンポーネントがダメならS端子かコンポジットでつないでみては? 1024x768表示でよければの話ですが。 とにかく「ディスプレイ」と「TV」と「グラボ」のメーカーと型式が必要です。 仕様が特定できません。 HD4850搭載のグラボなんて何社だしてることやら。 |
▲このページのトップに戻る
458425 | Re:radeon4850でのHDTV出力設定について | ラディッツ | 2008/08/21-09:11 |
記事番号458418へのコメント ・TVはソニーで、KD-32HR500、 ・ディスプレイはFlexScan S2031W、 ・グラボは「HD4850-512-GS」http://ascii.jp/elem/000/000/163/163311/ です。 テレビである以上は1024×768が最高なのですね。なるほど。 しかしhttp://plaza.rakuten.co.jp/nxuser/diary/200802030001/ ←の管理人と同じ接続方法をとっているにもかかわらず、そのページに載せているやり方が私の環境ではできません。 というよりもコンポーネント設定の項目が出てこないので、設定出来ない状態です。 管理人のPC用の液晶モニタは私と同じ1680×1050であるのに、それをテレビでは1920x1080で表示しており、「WSXGA+の液晶ディスプレイより領域は広いですね」と言っています。 この方は、テレビに出力するときは、完全にPCモニタの方は切ってあるということでしょうか?説明を見る限りそうとも思えません。 かりにテレビ出力オンリーにした場合、1920x1080に設定できるのでしょうか? |
▲このページのトップに戻る
458435 | Re:radeon4850でのHDTV出力設定について | ROM脱出者 | 2008/08/21-11:58 |
記事番号458425へのコメント ラディッツさんは No.458425「Re:radeon4850でのHDTV出力設定について」で書きました。 >管理人と同じ接続方法をとっているにもかかわらず、そのページに載せているやり方が私の環境ではできません。 その管理人さんはD端子で接続されています、貴殿の場合も同じですか? 文面からして、コンポーネント端子をそのままつないではいませんか? HDTVに関してはTV側にも設定はあります。確認してください。 ※TVの説明書はこちら http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/4096779131KD-32HR500.html >この方は、テレビに出力するときは、完全にPCモニタの方は切ってあるということでしょうか? それはわかりません。TV単独で接続したほうが、案外はやいかもしれません。 液晶ディスプレイとデュアルに表示したいならそれからですね。 |
▲このページのトップに戻る
458439 | Re:radeon4850でのHDTV出力設定について | ラディッツ | 2008/08/21-13:18 |
記事番号458435へのコメント なんとも親切な解説ありがとうございますm(__)m >文面からして、コンポーネント端子をそのままつないではいませんか? その通りです。グラボのS端子(7Pin)から赤・青・緑のメスのコンポーネント端子のついたケーブルに、普通のコンポーネントケーブルをテレビの裏にある赤・青・緑の入力につないでいます。 D端子とコンポーネント端子は形状こそ違うものの信号は一緒なので問題ないと思っておりました。 違うのでしょうか? 片方は赤・青・緑、片方は(テレビに入力する側は)D端子のケーブルにすれば、CCCにコンポーネント設定項目が現れたりするのでしょうか。。 とりあえずアドバイスを聞きつつ実験してみます。 |
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|