qtpartedの使い方 HDのサイズ変更



 ◇-?qtpartedの使い方 HDのサイズ変更-ユトリスト-04/27-23:12(138)-No.447949
   ┣?!Re:qtpartedの使い方 HDのサイ...-pandora-04/27-23:57(137)-No.447965
   ┃ ┗?!?Re:qtpartedの使い方 HDのサイ...-ユトリスト-04/28-00:53(136)-No.447971
   ┃   ┗?!?!Re:qtpartedの使い方 HDのサ...-pandora-04/28-08:47(128)-No.447996
   ┃     ┗?!?!【ありがとう】Re:qtpartedの...-ユトリスト-04/28-20:37(116)-No.448056
   ┣?!Re:qtpartedの使い方 HDのサイ...-kikuko-04/28-00:55(136)-No.447972
   ┃ ┗?!-Re:qtpartedの使い方 HDのサイ...-ユトリスト-04/28-07:23(130)-No.447990
   ┗?!状況を詳しく書いてください...-FUFUFU-04/28-02:19(135)-No.447981
     ┗?!!Re:状況を詳しく書いてください...-ユトリスト-04/28-07:46(129)-No.447993
       ┗?!!!Re:状況を詳しく書いてくださ...-FUFUFU-04/28-14:33(122)-No.448026
         ┗?!!!【ありがとう】Re:状況を詳し...-ユトリスト-04/28-20:43(116)-No.448058

▲このページのトップに戻る
447949qtpartedの使い方 HDのサイズ変更ユトリスト 2008/04/27-23:12

メーカー名:自作PC 自分で製作
OS名:Linux
パソコン名:自作
トラブル現象:ソフトの使い方がわからない
ハード関連:ハードディスク HDD
ソフト関連: knoppix3.8
--
初めまして、Linuxの初心者なので、教えて下さい。

あるバックアップソフト(Acronis True Image)を用いて、古いHDのバックアップを取り、新しいHDに移動しましたが
容量が違う新しいHDに移動した為、容量が古いHDの状態になってしまい、移動した意味がなくなりました。
いろいろ調べたら、Linuxのqtpartedを用いると、HDのパーティンションの変更ができそうな感じがしましたが、
今ひとつやり方が、わかりません。このような事はできるのでしょうか

古いHDは6.4Gで新しいHDは120Gですが、認識してるのは、6.4Gしかないです、120Gにしたいのですが。
Linuxのqtpartedでは、できませんか?(新しいHDは初期化などしていません)

Linuxのソフトは、ネットで落とし、試しにやってみましたが、パーティンションが2つある状態で、一つになるやり方が
わかりませんでした。

よければ、アドバイスお願いします

▲このページのトップに戻る
447965Re:qtpartedの使い方 HDのサイズ変更pandora 2008/04/27-23:57

記事番号447949へのコメント
ユトリストさんは No.447949「qtpartedの使い方 HDのサイズ変更」で書きました。

インストールドライブのパーティションサイズをいじらなくても、
Linuxなら、他にパーティションをこさえて、それをどこかの空ディレクトリに mount すれば?
こっちの方がよっぽど確実で、安心だと思いますが。

この方法・・・unixでは常套手段です。

▲このページのトップに戻る
447971Re:qtpartedの使い方 HDのサイズ変更ユトリスト 2008/04/28-00:53

記事番号447965へのコメント
pandoraさんは No.447965「Re:qtpartedの使い方 HDのサイズ変更」で書きました。

早速の回答、ありがとうございます。

あの、空いている所にmountをしてた後は、どうすれば良いですか?
mountとは、どんな意味をする事ですか、当方、今日、初めて、Linuxを使いまして、本屋で
本でも購入して勉強でもしないと駄目かなとも思っていますのが。


▲このページのトップに戻る
447996Re:qtpartedの使い方 HDのサイズ変更pandora 2008/04/28-08:47

記事番号447971へのコメント
ユトリストさんは No.447971「Re:qtpartedの使い方 HDのサイズ変更」で書きました。

失礼。
Linuxを使いたいのではなくて、パーティション操作をLinuxでしたかった。
と、いうことですか?
だとしたら、私のは忘れてください。
あれは、純粋無垢なunix/Linuxの世界での話です。

なお、unixの世界では、mount/umount は絶対必須のコマンドです。
人に聞くのではなく、スキルアップも含め自分で調べて覚えましょう。
(どういったコマンドなのかは、mount/umount でググッてみてください)


>FUFUFUさんへ
 どうもでした。。。危なく見当違いのRESで進行する所でした。 m(_._)m


P.S.
 最後に、一言。
 パーティションリサイズは、便利なように見えて、意外とダメダメちゃんだったりします。
 サイズにもよりますが、時間はかかるし、C:ドライブのリサイズは、たまに再起動不能になったり。
 前は Partition Magic をよく利用してましたが、今は全く使用してません。
 C:ドライブなら新規のインスト、データドライブならバックアップ後コピーを戻す、
 こちらの方が遥かに時間も早いし、確実安心です。

▲このページのトップに戻る
448056Re:qtpartedの使い方 HDのサイズ変更ユトリスト 2008/04/28-20:37

記事番号447996へのコメント
pandoraさんは No.447996「Re:qtpartedの使い方 HDのサイズ変更」で書きました。

色々、アドバイスありがとうございました。

FpandoraさんとFUFUFUさんと提案通り、Linuxを使用しない方法でやりました。
単純に、パーティションが変えれるというだけで、Linuxを選んでしまったですが、
使い方に危険性があるのを知らなかったので、許して下さい。



▲このページのトップに戻る
447972Re:qtpartedの使い方 HDのサイズ変更kikuko 2008/04/28-00:55

記事番号447949へのコメント
こちらは参考になりませんか?
http://lypheria.net/column/qtparted.html

Knoppixの使い方が分かりにくければ、GPartedを使ってみては?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060529_gparted_live_cd/


▲このページのトップに戻る
447990Re:qtpartedの使い方 HDのサイズ変更ユトリスト 2008/04/28-07:23

記事番号447972へのコメント
kikukoさんは No.447972「Re:qtpartedの使い方 HDのサイズ変更」で書きました。

kikukoさん、ありがとうございます。

詳しい操作方法のっているサイトがあるのですね。大変参考になりました。
時間が空いたら、早速、試してみます。

ありがとうございます

▲このページのトップに戻る
447981状況を詳しく書いてくださいFUFUFU 2008/04/28-02:19

記事番号447949へのコメント
ユトリストさんは No.447949「qtpartedの使い方 HDのサイズ変更」で書きました。

え〜と、現在のあなたのパソコンの状況がわかりません。
このままですと、OSがLinuxとしてレスがつくので、なんか違うような気が・・・。

>メーカー名:自作PC 自分で製作
どのようなパソコンなのか、
マザーボード名(型番)
CPUの種類と名前(型番)
HDDの種類と名前(型番)−これは旧、新とも、無理なら新だけでも
メモリ量
を書いてください。

>OS名:Linux
確かに、使いたいソフトはLinuxのソフトですが、
コピーしたHDDの中身のOSを書いてください。
つまり、もともとのパソコンのOSです。

>Acronis True Image 
このソフトのバージョンも書いてください。
バージョンによって機能が違うようなので。
※HDDイメージそのままではなく、中身だけ展開出来ませんですか?

>当方、今日、初めて、Linuxを使いまして、

というようなことを書くわけですから、使用OSはWindowsだと思いますけど。

このような状況では、適切な回答を書くことが出来ません。

ただいえることは、
6.4GBと120GBでは、Win9x系の場合は、HDDのクラスタサイズが違うので、
上手く移行出来るかどうかが、わからないです。
例 FAT32 6.4GB-4KB 120GB-32KB
WinNT/2000/XPの場合は、2TBまでは標準
NTFS 512バイト なので、問題はないのですが。
HDDが6.4GBとなると、WinXPではないような気もするので、
ちょっと書いておきます。

出来れば、120GBにOSを新規インストール。
旧HDDをスレーブ位置につないで、データをコピー。
とした方が、OSもクリーンになるので、よいと思いますが。
ソフトの再インストールと再設定は、手間ではあります。

▲このページのトップに戻る
447993Re:状況を詳しく書いてくださいユトリスト 2008/04/28-07:46

記事番号447981へのコメント
FUFUFUさんは No.447981「状況を詳しく書いてください」で書きました。

FUFUFUさん、色々ご迷惑かけました。
投稿する上で、少し悩みましたが、Linuxのソフトなのでこちらに、レスしました。

自作のボードはPM845GV1(メーカ不明)でCPUは2.4G(Soket478)でHDは旧が6.4G(Seagate:Medalist6422)
で新が120G(日立:Deskstar APR-2008)IDE接続です。メモリはDDR266の512Mです

OSは2000Ver5です。
Acronis TrueImageはVer6です。

自分は、OSごとバックアップして簡単に移設できるソフトを友人からもらったので、今回、ハードを大きくしたいために
このような作業をしました。
新規に120GにOSを新規インストールして、スレーブに繋いでデータをコピーすると書いてありますが、C:からD:に丸ごと
コピーすれば良いのですか?中にはいっている情報全て、移動したいので。

後、Linuxを少し勉強したいと思ったため、Linuxのソフトを使用しました。
紛らわしいレスで御免なさい。
ただ、OSが壊れた時、データを抜き出すのはLinuxが便利みたいな感じがしたので。憶測で
レスして、済みませんでした。

▲このページのトップに戻る
448026Re:状況を詳しく書いてくださいFUFUFU 2008/04/28-14:33

記事番号447993へのコメント
ユトリストさんは No.447993「Re:状況を詳しく書いてください」で書きました。

>Acronis TrueImageはVer6です。

持っているのは9なのと、基本的には使わないので
6の使い方が説明出来ません。申し訳ないです。

ただ、ひとつわかっていただきたいことがあります。

このソフトは、バックアップソフトであり、HDD用の専用ツールではありません。
ですから、このソフトを使っても120GBのHDDを使えるようには出来ません。
120GBのHDDを使うようにするには、まずフォーマットする必要があります。

少なくとも、
1.6.4GBをプライマリマスターでCドライブ
2.120GBをプライマリースレーブに設定してDかEとします。
(通常は光学ドライブがDなのでEになると思います)

その上で、Windows2000を起動して、120GBを
パーティション作成→フォーマットで使えるようにします。
(管理ツールからだったと思います)

それから、120GBをマスターに設定し直し、つなぎ変えて、
Cドライブにします。
それから、ソフトを起動して、バックアップしたデータを復元してください。

詳しいことは、説明書を読んでください。
確か、容量の大きなHDDにデータを展開出来るはずです。

大事なのは「使えるようになっているHDD」に復元することです。

不確かな説明で申し訳ありません。

追記
pandoraさんも書かれていますが、
基本的には、パーティション操作ソフトを使うのは危険です。
あくまでも、非常手段であるとお考えください。
どうしても使うのであれば、サポートのある市販品をお使いください。
無料のものは、それ相応のスキルを要求されます。

1CDLinuxでデータをサルベージするのも、非常手段です。
データのバックアップを欠かさないこと、こそが大事です。

▲このページのトップに戻る
448058Re:状況を詳しく書いてくださいユトリスト 2008/04/28-20:43

記事番号448026へのコメント
FUFUFUさんは No.448026「Re:状況を詳しく書いてください」で書きました。

色々アドバイス、ありがとうございます。

Acronis TrueImageの使用方法は、まだ解らない所があるので、
次回に考えてみます(大きいサイズに展開しようとしてもできませんでした)

結論から言うと、OSをインストールして、データのバックアップのやり方にしました。

Linuxでパーティションが簡単に変えれると言うイメージでしたので、深く考えなかった
事をお許しください。

色々、ありがとうございました。

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言