デフラグで断片化が改善されません〜



 ◇-?デフラグで断片化が改善されません〜-kirakira-03/25-00:51(376)-No.444274
   ┣?!Re:デフラグで断片化が改善され...-すぬぅぴぃ10-03/25-00:58(376)-No.444275
   ┃ ┗?!!違いを教えて頂けますか...-kirakira-03/26-00:39(352)-No.444386
   ┃   ┗?!!!Re:違いを教えて頂けますか...-すぬぅぴぃ10-03/26-01:22(352)-No.444389
   ┃     ┗?!!!?危険度はどの位でしょうか...-kirakira-03/27-23:43(305)-No.444566
   ┃       ┗?!!!?!Re:危険度はどの位でしょう...-すぬぅぴぃ10-03/28-01:55(303)-No.444571
   ┣?!管理者削除...-管理者-03/25-07:47(369)-No.444290
   ┃ ┗?!~Re:デフラグで断片化が改善され...-ken-03/28-10:07(295)-No.444586
   ┣?!Re:デフラグで断片化が改善され...-NEeDS-03/25-09:54(367)-No.444304
   ┃ ┗?!!(MFT) の断片化の詳細です...-kirakira-03/26-00:25(352)-No.444379
   ┃   ┣?!!!Re:(MFT) の断片化の詳細です...-kimi-03/26-00:27(352)-No.444380
   ┃   ┗?!!!Re:(MFT) の断片化の詳細です...-NEeDS-03/26-07:49(345)-No.444394
   ┣?!Re:デフラグで断片化が改善され...-mんm-03/25-17:53(359)-No.444341
   ┃ ┗?!!リンク先内容の件で質問です。...-kirakira-03/26-00:33(352)-No.444382
   ┃   ┗?!!!Re:リンク先内容の件で質問で...-mんm-03/26-11:36(341)-No.444401
   ┣?!また容量が減ってしまいました。...-kirakira-03/27-23:50(305)-No.444568
   ┃ ┗?!!Re:また容量が減ってしまいまし...-うっでぃ-03/28-11:04(294)-No.444597
   ┣?-Re:デフラグで断片化が改善され...-ken-03/29-14:29(266)-No.444724
   ┗??firefoxをCドライブから削除出来...-kirakira-03/31-15:27(217)-No.444951
     ┗??!Re:firefoxをCドライブから削除...-FUFUFU-03/31-16:29(216)-No.444958
       ┗??!!・・・使用領域は11GBでした。...-kirakira-04/02-15:45(169)-No.445172
         ┣??!!!リカバリを推奨します...-NEeDS-04/02-17:13(168)-No.445175
         ┣??!!!Re:・・・使用領域は11GBでし...-うっでぃ-04/02-18:23(167)-No.445182
         ┣??!!!Re:・・・使用領域は11GBでし...-FUFUFU-04/02-18:26(166)-No.445184
         ┗??!!-削除してみました。...-kirakira-04/02-23:08(162)-No.445211
           ┗??!!-!Re:削除してみました。...-FUFUFU-04/02-23:38(161)-No.445214
             ┗??!!-!-週末にデフラグやってみま...-kirakira-04/04-00:39(136)-No.445308
               ┗??!!-!-?Re:週末にデフラグやって...-ナマケモノ-04/04-01:01(136)-No.445311

▲このページのトップに戻る
444274デフラグで断片化が改善されません〜kirakira 2008/03/25-00:51

メーカー名:SONY ソニー
OS名:WindowsXp
パソコン名:PCV-LX85
トラブル現象: デフラグ
--

済みません。教えて下さい!

先日デフラグを掛けたのですが、いつもなら延々と丸一日位は掛かるのに、
今回は割と早く終わったので、「あれれ?」と思って見てみたんです。
そうしたら、一応デフラグは終了しているものの、断片化されたファイルが
殆んどそのまま残っていて、全然解消されてないんです。(ーー;

・ファイルの断片化−75% (デフラグ前も同じ数字)
・断片化されたファイル数−3100
・MFT−断片数−409

などと詳細を見たら出てきました。
今までなら、75%⇒10%とか、20%とかに解消されて落ち着いたのですが、
今回は全く解消ならずで、謎が深まるばかりです。

このMFTと言うのは、デフラグでは解消出来ないものなのでしょうか?
システムやファイルなどに余り詳しくないので、済みませんが
初心者向けに分かりやすく説明してはいただけないでしょうか。

どうすればちゃんと断片化が解消されますか?
よろしくお願いします。/-_-\

▲このページのトップに戻る
444275Re:デフラグで断片化が改善されません〜すぬぅぴぃ10 2008/03/25-00:58

記事番号444274へのコメント
kirakiraさんは No.444274「デフラグで断片化が改善されません〜」で書きました。
こういうデフラグツールを使ってみては?
私は使いやすいと思いました。
☆すっきりデフラグ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se162092.html

▲このページのトップに戻る
444386違いを教えて頂けますかkirakira 2008/03/26-00:39

記事番号444275へのコメント
アドバイスありがとうございます。(^^

>こういうデフラグツールを使ってみては?
>私は使いやすいと思いました。
>☆すっきりデフラグ
>http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se162092.html

・・こちらのソフトを使った場合、セーフモードでのデフラグとの違いは
何かありますか?

・・上記ソフトをダウンロードする場合、Cドライブでなくても構わないですか?
(Cの空き領域が現在22%程しかなく、これ以上Cドライブに何か入れると怖いので)

よろしくお願いします。






▲このページのトップに戻る
444389Re:違いを教えて頂けますかすぬぅぴぃ10 2008/03/26-01:22

記事番号444386へのコメント
kirakiraさんは No.444386「違いを教えて頂けますか」で書きました。
すっきりデフラグのファイルサイズは1.6MB くらいです。
このツールはWindows標準のデフラグを使用するようになっていますので。
実行時にシステムの復元ポイントを作成できますので万一の際に安心です。
セーフモードでするほうがデフラグの効率はあがります。
「危険だが効果大」でされると大変効果がありますよ。
一度お試しになられては?

▲このページのトップに戻る
444566危険度はどの位でしょうかkirakira 2008/03/27-23:43

記事番号444389へのコメント

>セーフモードでするほうがデフラグの効率はあがります。
>「危険だが効果大」でされると大変効果がありますよ。
>一度お試しになられては?

・・・アドバイスありがとうございます。
危険と言うのは、どの程度なんでしょうか?
いきなりハードディスクが破壊されるのも困るんですが。。
(全くPCが立ち上がらなくなるとか・・?)

それから、セーフモードで「すっきりデフラグ」を実行する時は、
Nortonの影響を受けずに済みますか?

>すっきりデフラグのファイルサイズは1.6MB くらいです。
・・・それでしたら、デスクトップに置いても、Cドライブの容量を心配
せずに済みそうですね。(^^;
それとも、直接Dに入れられれば、そちらの方が良いのでしょうか?
引き続き、よろしくお願いします。

▲このページのトップに戻る
444571Re:危険度はどの位でしょうかすぬぅぴぃ10 2008/03/28-01:55

記事番号444566へのコメント
kirakiraさんは No.444566「危険度はどの位でしょうか」で書きました。
「危険だが効果大」というのは、セーフモードでOSが起動する直前にデフラグするのです。
セーフモードでデフラグするより大変効果があります。
多少時間はかかりますが、私は何度もしておりますが不具合でたことはありませんよ。
停電とかあったら怖いかも・・・。
Cドライブでのインストールを推奨します。

▲このページのトップに戻る
444290管理者削除管理者 2008/03/25-07:47

記事番号444274へのコメント
管理者が削除しました。

▲このページのトップに戻る
444586Re:デフラグで断片化が改善されません〜ken 2008/03/28-10:07

記事番号444290へのコメント
藤川さんは No.444290「Re:デフラグで断片化が改善されません〜」で書きました。
ここは世界中の人たちが閲覧している公共の場です。
できれば、きちんとした言葉使いで投稿してください。
僭越ながら管理人様も、こうした言動には注意を払っていただきますようお願いします。

▲このページのトップに戻る
444304Re:デフラグで断片化が改善されません〜NEeDS 2008/03/25-09:54

記事番号444274へのコメント
kirakiraさんは No.444274「デフラグで断片化が改善されません〜」で書きました。

>このMFTと言うのは、デフラグでは解消出来ないものなのでしょうか?
Windows付属デフラグツールでは機能限定版なので、できません。
市販ツールを使用してください。


>殆んどそのまま残っていて、全然解消されてないんです。
デフラグが何らかの要因で停止したのではありませんか?
エラー表示もしくはエラーログ(イベントビューア確認)はありませんか。

空き領域はどの位ですか?

別ドライブ(もしくはパーティション)はありますか?
あればシステムファイル以外(つまりユーザ作成データファイル)を移動してから試みる。

ただ、
>・MFT−断片数−409
は気になります。
訳のわからない不具合はMFT絡みのことがあると訊いています。
リカバリしてしまうのも一法です。

▲このページのトップに戻る
444379(MFT) の断片化の詳細ですkirakira 2008/03/26-00:25

記事番号444304へのコメント

早速の丁寧な回答ありがとうございます。

>デフラグが何らかの要因で停止したのではありませんか?
・・・ちゃんと最後まで終わっていますが、デフラグ出来ないファイルがある、
みたいなエラーメッセージがあったかと。。


>別ドライブ(もしくはパーティション)はありますか?
>あればシステムファイル以外(つまりユーザ作成データファイル)を移動してから試みる。
・・・別ドライブと言うのは、Dドライブのことでしょうか?
なるべくCドライブを軽くするために、システム以外のファイルやプログラム等は
全て空いているDドライブに移しました。

参考に、エラーログで出てきた詳細です。↓
これから何か分かるでしょうか?

マスタ ファイル テーブル (MFT) の断片化
全体の MFT サイズ = 429 MB
MFT レコード数 = 98,362
MFT 使用率 = 22 %
MFT 断片の総数 = 409

引き続きよろしくお願い致します。

▲このページのトップに戻る
444380Re:(MFT) の断片化の詳細ですkimi 2008/03/26-00:27

記事番号444379へのコメント
kirakiraさんは No.444379「(MFT) の断片化の詳細です」で書きました。

すっきりデフラグは試してみられましたか?

▲このページのトップに戻る
444394Re:(MFT) の断片化の詳細ですNEeDS 2008/03/26-07:49

記事番号444379へのコメント
kirakiraさんは No.444379「(MFT) の断片化の詳細です」で書きました。

>・・・ちゃんと最後まで終わっていますが、デフラグ出来ないファイルがある、
>みたいなエラーメッセージがあったかと。。
あったのなら終わっていません。
分析その他リセットされています。

エラー内容が不明では推測になりますが、
何かロックされている(使用中)ものがあるとか、破損があるなど考えられます。

>Cの空き領域が現在22%程
付属デフラグツールは15%を要求しますから、取り敢えずはOKですが厳しいですね。
折を見て使用環境の見直しを考慮してください。
#結果的に簡単(?)にはリカバリ

kimiさんのレスにあるすっきりデフラグを利用されては如何ですか?

>参考に、エラーログで出てきた詳細です。
エラーログではなく、ツールが示すレポートログ(分析)ですね^^;

__________

>上記で、「ファイルサイズが小さい」とは大体どの位のものを言うのでしょうか?
750byte未満と下記にはある。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/experiments/defragment/defragment_column.html

が、実際はそう単純ではないようです(私自身不明につき憶測です)。


>・・・バックアップと言うのは、何か特殊なソフトが必要なんでしょうか?
OS付属標準ツールのレジストリエディタでエクスポート/インポートできます。
#エクスポート: キーのバックアップをすることです

ただ、MFT予約サイズの変更はHDD(空き)を更に圧迫する恐れがあります。
通常はデフォルトのままで良いでしょう。
少なくとも現状では弄らないことを推奨します。

▲このページのトップに戻る
444341Re:デフラグで断片化が改善されません〜mんm 2008/03/25-17:53

記事番号444274へのコメント
kirakiraさんは No.444274「デフラグで断片化が改善されません〜」で書きました。

MFTのフラグメンテーション防止対策:

http://journal.mycom.co.jp/column/winxp/054/index.html

レジストリを編集するので、おかしくなったとき元に戻せるようバックアップ
(エキスポート)してから。

▲このページのトップに戻る
444382リンク先内容の件で質問です。kirakira 2008/03/26-00:33

記事番号444341へのコメント
早速の丁寧かつ具体的なアドバイスありがとうございました。

リンク先の内容で、ちょっと分からなかったことがあるのですが・・・

『ステップ6で入力する値は「1」から「4」まで用意されており、
初期設定では「1」になっています。今回は最大値である「4」を入力しましたが、
ファイルサイズが小さいが大量のファイルをハードディスク上に作成することが
多いユーザーは「4」を、それほどでもない場合は「3」か「2」を選択するといい
でしょう。』

上記で、「ファイルサイズが小さい」とは大体どの位のものを言うのでしょうか?
それ程でもない場合、と言うのも結構アバウトなんで、数値が決められません。


>レジストリを編集するので、おかしくなったとき元に戻せるようバックアップ
>(エキスポート)してから。
・・・バックアップと言うのは、何か特殊なソフトが必要なんでしょうか?

初めての経験なので何かにつけてつまずいてしまい済みませんが、
よろしくお願い致します。



▲このページのトップに戻る
444401Re:リンク先内容の件で質問です。mんm 2008/03/26-11:36

記事番号444382へのコメント
kirakiraさんは No.444382「リンク先内容の件で質問です。」で書きました。

NEeDSさんの回答と重複しましたので削除します。 

▲このページのトップに戻る
444568また容量が減ってしまいました。。kirakira 2008/03/27-23:50

記事番号444274へのコメント
先日のデフラグ時には、Cの空容量が22%だったのですが、
本日見てみたら、何と18%に減ってしまってました!(T▽T)

何とかCドライブを減らさないと、すっきりデフラグもままならない
感じです。

そこで、今Cに入っている「Firefox」と「IE」をDに移したいのですが、
IEを移動しようとすると、システムに影響を与える云々・・みたいな
エラーが出てしまい、移動出来ません。

「firefox」の場合は、一度「プログラムの追加と削除」から削除した後、
再度インストールした方が安全でしょうか?
C→Dに移動させようとすると、IE同様のエラーが出そうなので。。

よろしくお願いします。


▲このページのトップに戻る
444597Re:また容量が減ってしまいました。。うっでぃ 2008/03/28-11:04

記事番号444568へのコメント
kirakiraさんは No.444568「また容量が減ってしまいました。。」で書きました。

>そこで、今Cに入っている「Firefox」と「IE」をDに移したいのですが、
>IEを移動しようとすると、システムに影響を与える云々・・みたいな
>エラーが出てしまい、移動出来ません。

>「firefox」の場合は、一度「プログラムの追加と削除」から削除した後、
>再度インストールした方が安全でしょうか?

殆どのプログラムはレジストリが関わっているので
インストール場所から無理に移動させると正常に動かなくなります。

インストール場所を変える場合は一度そのプログラムをアンインストールして
その後新しい場所に再度インストールするようにしましょう。
でもInternet Explorerのインストール場所の変え方は知りません。

ちなみにCドライブの全体の容量と空き容量はどのくらいですか?
上記のプログラムの移動を考えるぐらいだと
もともとの容量が少なすぎるのではないでしょうか?

それと仮に空き容量があっても大きすぎるファイル自体が断片化していると
うまく最適化できないことがあるようですけどね。
その場合は一度その大きなファイルを他のドライブに移動した後
最適化を行い、最適化終了後に元の場所に戻すと改善されるかも・・・

▲このページのトップに戻る
444724Re:デフラグで断片化が改善されません〜ken 2008/03/29-14:29

記事番号444274へのコメント
kirakiraさんは No.444274「デフラグで断片化が改善されません〜」で書きました。
Cドライブの空き容量が少ないとデフラグはできません。
それとデフラグの前にチェックディスクをかけておくことが基本です。
また、デフラグはセーフモードで行ったほうがいいですよ。

▲このページのトップに戻る
444951firefoxをCドライブから削除出来ませんkirakira 2008/03/31-15:27

記事番号444274へのコメント

少しでもCドライブの容量を上げるために、現在Cドライブに入っている
Firefoxを一度、「プログラムの追加と削除」で削除してから、
再インストールし直しました。

今度は、カスタムインストールを選び、きちんとDドライブに
保存先を指定したにも関わらず、Cドライブにもファイルが
作成されてしまいました。(T_T)

Dにも同じものが入っているので、仕方なくCドライブのファイルを
削除しようとしましたが、「nssckbi.dll」だけが、エラーが出てしまい、
何度やっても削除(ゴミ箱に入れる)が出来ません。

どうやったら nssckbi.dll を削除することが出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。m(_ _)m



▲このページのトップに戻る
444958Re:firefoxをCドライブから削除出来ませんFUFUFU 2008/03/31-16:29

記事番号444951へのコメント
kirakiraさんは No.444951「firefoxをCドライブから削除出来ません」で書きました。

>どうやったら nssckbi.dll を削除することが出来るのでしょうか?

そんなもん(270KB)の削除にこだわっても、本質的な解決にはならない。
このサイズなら、有ってもなくても関係ない。

標準の設定なら、Cドライブは15GBのはず。
Windowsのシステムは、どんなに大きくても5GB以下(3〜4GBくらい)
あと11GBはあるはずなんだけど、どこでそんなに使ってるの?
20%の空きが3GBとして、残りが8GB。
私のパソコンもいろいろ入れてて、いま80GBで空きが8GBくらいになってるけど
データが多いだけだから、Program Filesは3GBくらいの大きさ。
IEとかFirefoxじゃなくて、もっと大きなファイルが
どこかにあるのではないですか?
それとも、動かせないデータかプログラムがあるということですか?
なにが全体の容量を圧迫しているのかがわからないから、
解決出来ないのだと思いますけど。
Program Files内のFirefoxフォルダは20MB以下だから(15GBの0.13%)
全体の空き容量には、ほとんど影響ない大きさに見えますが。

基本的には、HDDを大きいもの(120GBが上限?)に変えるか、
出来るなら、Cドライブ1つに再構成するのがよいのだけど、
リカバリするとき、そのような構成に変更出来ないのですか?
15+65(実際は60くらいかな)に分割している初期設定がアホな仕様なんで
SONYの責任ではあるのですけど。

▲このページのトップに戻る
445172・・・使用領域は11GBでした。kirakira 2008/04/02-15:45

記事番号444958へのコメント

丁寧にありがとうございます。
SONYの設定で、14GBと、Cドライブの容量が少ないのですが、
断片化が進み、「最適化出来ないファイル」の中でも一番大きなものが
2個あります。(下記 ↓)

◆ 2.15 GB
\Documents and Settings\(ユーザー名)\Local Settings\Application Data\Identities
\{0AF98EAF-4981-4741-AB8F-108532F9B137}\Microsoft\Outlook Express\Pop3.log
◆ 4.00 GB
\Documents and Settings\(ユーザー名)\Local Settings\Application Data\Identities
\{0AF98EAF-4981-4741-AB8F-108532F9B137}\Microsoft\Outlook Express\HTTPMail.log

その他、同じく「最適化出来ないファイル」として、
◆Norton関連と見られるファイルの合計 1.94 GB があります。


以下は、デフラグ後のレポートです。
この内容から何か分かるでしょうか。

-------------------------------------------------------------
ボリューム (C:)
ボリューム サイズ = 14.00 GB
クラスタ サイズ = 4 KB
使用領域 = 11.82 GB
空き領域 = 2.18 GB
空き領域の割合 = 15 %

ボリュームの断片化
全体の断片化 = 44 %
ファイルの断片化 = 77 %
空き領域の断片化 = 12 %

ファイルの断片化
ファイルの総数 = 87,193
平均ファイル サイズ = 332 KB
断片化されたファイルの総数 = 2,881
超過断片の総数 = 178,588
ファイルあたりの断片の平均 = 3.04

ページ ファイルの断片化
ページ ファイル サイズ = 512 MB
断片の総数 = 15,553

フォルダの断片化
フォルダの総数 = 7,777
断片化されたフォルダ = 6
フォルダの超過断片 = 695

マスタ ファイル テーブル (MFT) の断片化
全体の MFT サイズ = 429 MB
MFT レコード数 = 98,362
MFT 使用率 = 22 %
MFT 断片の総数 = 409
--------------------------------------------------------------

ダウンロードしたファイル(画像等のフリーソフトなど)や、
画像・音楽などは全てDドライブに入れていて、自分でも何故こんなに
Cドライブが足りなくなるのかが、さっぱり分からないんです。(×_×;
せめて上記ファイルの、「断片化率77%」の半分でも解消されれば
随分空き容量が増える様な気がするのですけど。。
余り知識が無いもので済みません。
引き続き、よろしくお願いします。



▲このページのトップに戻る
445175リカバリを推奨しますNEeDS 2008/04/02-17:13

記事番号445172へのコメント
kirakiraさんは No.445172「・・・使用領域は11GBでした。」で書きました。

ぶら下がり失礼します。

pop3.log:サーバとの通信記録(ログ)。
HTTPMail.log:同HTTPMailのログ
トラブルシューティングしないなら不要ですので削除。
さらに、
ツール/オプション/メンテナンス/トラブルシューティングの項のチェック外す
#チェックはlog作成を意味します

Nortonのログは不明。
同じく必要なければ削除で良いかも、ただし、未確認ですから識者のレスお待ちください。



>せめて上記ファイルの、「断片化率77%」の半分でも解消されれば
>随分空き容量が増える様な気がするのですけど。。
増えません。
断片化の解消は散らばっているのが纏まるだけですから。

>マスタ ファイル テーブル (MFT) の断片化
断片化はファイル作成/上書き/削除により生じます。
MFT の断片化は上記ログによりテーブル領域拡張が行われたためと推測します。
ページファイルの断片化も同様に要因としてあげられるだろう。

付属ツールではできませんから(MFT)、私はリカバリを推奨します。
#MFTの断片化はそのままになりますから、連続した空き領域確保ができない
#ファイルを連続した領域に書き込もうとする仕様も確保できない要因となる
#それらが更に断片化を招くと考えてください

▲このページのトップに戻る
445182Re:・・・使用領域は11GBでした。うっでぃ 2008/04/02-18:23

記事番号445172へのコメント
kirakiraさんは No.445172「・・・使用領域は11GBでした。」で書きました。

>せめて上記ファイルの、「断片化率77%」の半分でも解消されれば
>随分空き容量が増える様な気がするのですけど。。
断片化が解消されても空き容量は増えません。

断片化について、よく調べた方がいいでしょう。
下記ページの「断片化(フラグメント)が起こる理由」が解りやすいかも。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/speedup/defrag.html

▲このページのトップに戻る
445184Re:・・・使用領域は11GBでした。FUFUFU 2008/04/02-18:26

記事番号445172へのコメント
kirakiraさんは No.445172「・・・使用領域は11GBでした。」で書きました。

すでにNEeDSさんのレス付いてますけど、
同様の意見です。

OEのツール>オプション から メンテナンスタブの一番下
トラブルシューティングのところにある項目の
チェックマークを全部はずしてください。
基本的に必要のない設定とファイルです。
(もし他にもチェックマークが付いていたら、そのlogファイルも、)
(大きくはなくてもあると思いますから一緒に削除します。)
※そこにあるメール、ニュース、IMAP、HTTPの4つの中でということです。

それから、その2つのファイルを削除してください。
ファイルを右クリックして、メニュー一覧が出たら
Shiftキーを押しながら「削除」を左クリックします。
おそらくファイルが大きすぎるのでごみ箱には入らないと思いますが、
念のため、直接削除で消し去りましょう。

断片化は、気にしなければそのままでもいいんじゃないですか?
いずれ、機会を見てリカバリすればいいと思います。
まあ、なんにせよ原因がわかって6GBも空きが出来るのですから。

それに、断片化の大きな部分を占めているのが
その2つの巨大ファイルだから、削除すれば断片率は下がるはずだけど。

ノートンについては、ファイル名がわからないと判断出来ないです。
でも、2GB弱は大きすぎるので、基本的に必要なさそうなファイルに見えます。

▲このページのトップに戻る
445211削除してみました。kirakira 2008/04/02-23:08

記事番号445172へのコメント

丁寧で具体的なアドバイスをたくさん頂き、本当にありがとうございます!

最適化出来なかった大きなOEのファイルが、まさかそんな所と関連していたとは
思いもしませんでした。
早速、OEでチェックを全て外し、該当ファイルを削除しました。

それでCドライブの空ディスク容量を見たら、5.59GBに増えていました。
ありがとうございました〜(*^^)v

> 空き領域 = 2.18 GB

でも上記から、単純に削除した分(6.15GB)を足すと、
本来なら、7.77GBになっていないと計算が合わないんですけど、
フォルダ上に現れる数字とは違うのでしょうか?

PCって、つくづく謎が多いです。(自分にとっては。。)(^^;




▲このページのトップに戻る
445214Re:削除してみました。FUFUFU 2008/04/02-23:38

記事番号445211へのコメント
kirakiraさんは No.445211「削除してみました。」で書きました。

う〜ん、あんまりにもHDDに余裕がなかったから、
hiberfil.sysとかpagefile.sysの容量に自動で制限がかかってたかも。
通常状態に戻ったので、使用量を増やしたかもしれない。
とくにhiberfil.sysはメモリ量と同じはずだから、
もしメモリが1〜2GBだったら、2.18GBの容量じゃ確保出来ない。
pagefile.sysは必須だけどhiberfil.sysはなくてもいいですから。

まあ、このあたりになると、全部のファイル容量をメモして
チェックしないとわからないですけどね。

Windowsは、上記2つ以外にもごみ箱とか、IEのキャッシュとか
目に見えないところでHDDの容量を使ってますから。

出来れば、ノートンのファイルも何とかしたいとこですね。
でも、14GBで5.59GBの空きなら余裕出来ましたね。

余裕が出来たので、もう一度ディスククリーンアップとか
デフラグとかを実行してみたらどうですか?
もうやってるかな?

もう一度、他にゴミファイルがないか探してみてもいいですね。

▲このページのトップに戻る
445308週末にデフラグやってみます!kirakira 2008/04/04-00:39

記事番号445214へのコメント
FUFUFUさんは No.445214「Re:削除してみました。」で書きました。

色々と懇切丁寧にアドバイス頂き、本当にありがとうございました。

>余裕が出来たので、もう一度ディスククリーンアップとか
>デフラグとかを実行してみたらどうですか?

 早速、週末にでもやってみようと思います。
 
>出来れば、ノートンのファイルも何とかしたいとこですね。
>でも、14GBで5.59GBの空きなら余裕出来ましたね。

ノートンのファイルは何が不要なのかが(OEの今回の様に)
良く分からないので、出来れば一度プログラムから削除してから
入れ直した方がいいのかな?とも思うのですが、色々と手を加えて
いるので、中々踏み出せないでいます。
でも、空きが大分出来たので、これでPCも自分も、余裕が生まれました。

またデフラグ後に報告させて頂きます。
色々とお世話になり、ありがとうございました。m(_ _)m

▲このページのトップに戻る
445311Re:週末にデフラグやってみます!ナマケモノ 2008/04/04-01:01

記事番号445308へのコメント
kirakiraさんは No.445308「週末にデフラグやってみます!」で書きました。

>ノートンのファイルは何が不要なのかが(OEの今回の様に)
>
ノートンとしか書いてないですけど、
具体的な製品名とバージョンは?

360だと、バックアップや復元用の動作もしていると思ったけど・・・

360をアンインストールしたら、OEのフォルダ構成がインストール前に
戻されたとかいう書き込みをどこかで見た事がありますし、
ノートンは、システムに深く関わっている事が多いソフトなので、
アンインストールでのトラブルも時々聞きます。

念のために、アンインストールを実行する前に、
必要なファイルや設定は、内蔵HDD以外に、
バックアップした方が良いかと。


HDDは、突発的に不具合が出る事もありますから、
作業云々を除いても、定期的なバックアップは必要です。

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言