CPUの違いについて



 ◇-?CPUの違いについて-美咲-09/23-10:09(132)-No.422886
   ┣?!Re:CPUの違いについて...-koujirou-09/23-10:34(132)-No.422893
   ┃ ┣?!?Re:CPUの違いについて...-キノッピー-09/23-11:18(131)-No.422898
   ┃ ┗?!【ありがとう】Re:CPUの違いにつ...-美咲-09/23-21:23(121)-No.422987
   ┣?!Re:CPUの違いについて...-MA90H-09/23-10:35(132)-No.422894
   ┃ ┣?!!Re:CPUの違いについて...-キノッピー-09/23-13:35(129)-No.422907
   ┃ ┗?!【ありがとう】Re:CPUの違いにつ...-美咲-09/23-21:18(121)-No.422983
   ┣?!Re:CPUの違いについて...-トナミ-09/23-16:36(126)-No.422933
   ┃ ┗?!【ありがとう】Re:CPUの違いにつ...-美咲-09/23-21:20(121)-No.422985
   ┃   ┗?!A!Re:CPUの違いについて...-トナミ-09/24-07:19(111)-No.423041
   ┗?【ありがとう】Re:CPUの違いにつ...-美咲-09/23-21:12(121)-No.422982

▲このページのトップに戻る
422886CPUの違いについて美咲 2007/09/23-10:09

メーカー名:NEC 日本電気
OS名:WindowsXp Professional
パソコン名:VT-9003D
ハード関連:CPU・マザーボード CPU
使用回線:光
--


現在のPCに搭載されているCore 2 DuoやCore 2 Quadなどは
物理的にCPUが2個や4個付いていると解釈すればよいのでしょうか?
P4のように1つのCPUと比べ2倍、4倍の処理能力ということでしょうか?
この辺の仕組みがよくわかりません。
またデュアルCPUとCore 2 Duoの違いについてもお教えいただきたいの
ですが。昔の自作の方はデュアルCPUを作っていたと聞きましたが
どちらも全く動作環境は同じなのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

▲このページのトップに戻る
422893Re:CPUの違いについてkoujirou 2007/09/23-10:34

記事番号422886へのコメント
美咲さんは No.422886「CPUの違いについて」で書きました。
デュアルCPUは本来サーバ向けに開発されたCPUでマザーボードに物理的に2つのCPUを
乗せます。ですので2つないと動作しません。IntelではXEONなどが当てはまります。
2つで1セットなので値段もかなりの価格です。またマザーボードも対応機種が少ないので
個人が使うにはお勧めできません。
P4のテクノロジーでHTを搭載している物は論理的にCPUを2つに見せて処理させるためHT対応の
アプリケーションだと30%ほど処理能力が向上するといわれています。
Core2 DUOは1つのCPUの中に2つのコアがあるものです。
1つのCPUの中に2つあるためXEONの1個版と解釈すればわかりやすいでしょう。
Core2DUOの動作クロックは2つのCPUを合わせたクロックです。
そもそもこれらは速度を2倍4倍にするのが目的ではなく負荷を分散し処理能力を向上
させるといったWindowsのマルチタスク処理を考慮したものと考えれます。

▲このページのトップに戻る
422898Re:CPUの違いについてキノッピー 2007/09/23-11:18

記事番号422893へのコメント
koujirouさんは No.422893「Re:CPUの違いについて」で書きました。
>デュアルCPUは本来サーバ向けに開発されたCPUでマザーボードに物理的に2つのCPUを
>乗せます。ですので2つないと動作しません。IntelではXEONなどが当てはまります。
え〜2つCPUがないとダメなんですか?
私が昔、自作したAbit BP6は1CPUでも動いてましたけど何なんでしょうね?
もちろん、2CPUでも動きましたけど。

▲このページのトップに戻る
422987Re:CPUの違いについて美咲 2007/09/23-21:23

記事番号422893へのコメント
koujirouさんは No.422893「Re:CPUの違いについて」で書きました。

お返事遅れました。ありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。

▲このページのトップに戻る
422894Re:CPUの違いについてMA90H 2007/09/23-10:35

記事番号422886へのコメント
美咲さんは No.422886「CPUの違いについて」で書きました。

まず、Core2DuoとCore2Quadの違いから

1.CPUには「Core」と呼ばれる半導体チップの集合体が中核となっていることは、
 ご存知だと思います。
 そのCoreを2つ内蔵しているのがCore2Duoで、4つ内蔵しているのがQuadです。

2.処理能力の速さより、負荷低減が主目的です。
 Core2Duoが出る前の主力CPUはPentiumDやPentiumExtentionなど、Coreに組み込む
 回路をより高密度にして処理性能をあげていました。
 高密度化=素子密集度が増し、結果として、発熱しやすく消費電力もバカ食いする
 「熱いCPU」になってしまい自己発熱で処理能力が落ちる、熱暴走しやすいという
 欠点を内包してしまいました。
 1Coreの高集積化での処理高速化の弊害から生まれた、CPUといえるでしょう。

3.デュアルCPUとは
 デュアルCPUは文字とおり二台のCPUをひとつのマザーに搭載したもので、Xeon採用
 のサーバーによく使用されていました。
 この方式は一個目のCPUの処理能力が限界に近くなると(使用率があがると)もう
 一方のCPUがサポートするというように、互いのCPUが補完関係にたって稼動する
 システムです。(二個一組でしか動作しません。)
 この方式は、現在のように高集積高クロック搭載のCPUが出現するまでは、サーバー
 やマルチメディア処理を多用するユーザー向けとなっていました。
 ただし、対応するマザーがデュアル対応専用(二台のCPUを搭載できる)になるので
 型式も限定され、CPUの価格も高額になるため一般化しにくかったのです。

4.Core2Duo
 デュアル方式が補完関係であったのに対して、並列処理関係になるといえます。
 DATE1をCore1に、次順のDATE2をCore2と並列処理ができるようになったことで、
 消費電力もデュアル式より少なく、高集積化が可能になったといえます。
 マザーもCPU設置スペースが一台分で済むため、小型化の面では有利になった
 といえるでしょう。
キノッピーさんへ
 Abit BP6は、DualCeleron対応という名目で発売されたが、Intelとの間に
 生じた問題、すなわちIntel側はCeleronをDualで使用可能なCPUとして認定
 していなかった。(ほぼ、同時期発売のXeonとの絡み)
 Dual対応も可能なマザーというコンセプトになり、本来ならば二個一での
 使用がベストであるにも関わらず、ひとつでも動くという「裏技」を組み
 こんだが故のものですね。

▲このページのトップに戻る
422907Re:CPUの違いについてキノッピー 2007/09/23-13:35

記事番号422894へのコメント
MA90Hさんは No.422894「Re:CPUの違いについて」で書きました。
いつも揚げ足取りスミマセンね。
>1.CPUには「Core」と呼ばれる半導体チップの集合体が中核となっていることは、
間違いです。CPU自体一つのチップなのです。

>2.処理能力の速さより、負荷低減が主目的です。
> Core2Duoが出る前の主力CPUはPentiumDやPentiumExtentionなど、Coreに組み込む
> 回路をより高密度にして処理性能をあげていました。
> 高密度化=素子密集度が増し、結果として、発熱しやすく消費電力もバカ食いする
間違いです。
高密度化、つまりプロセスルール(半導体業界で一般的に線幅などとも言う)を微細化することにより
CPUチップの面積を小さくし1枚のウェハ(CPUを作るための直径20cmや30cmのシリコン製円盤)から
製造できる量を増やすことを言います。
高密度化(線幅を細くする)ことによりトランジスターのゲート(スイッチ)をON、OFFする電流も少なく
することができるため発熱も少なくなります。
高発熱となるのはクロックスピードが上がったためです。
このため現在のCPUについてはほとんど低負荷時にはクロックスピードを下げる回路が
入っています。クロックスピードが下がることによりさらにCPUに掛ける電圧も下げられます。

> Abit BP6は、DualCeleron対応という名目で発売されたが、Intelとの間に
> 生じた問題、すなわちIntel側はCeleronをDualで使用可能なCPUとして認定
> していなかった。(ほぼ、同時期発売のXeonとの絡み)
> Dual対応も可能なマザーというコンセプトになり、本来ならば二個一での
> 使用がベストであるにも関わらず、ひとつでも動くという「裏技」を組み
> こんだが故のものですね。
いいえこれも間違いです。
発売当初のものよりBP6はシングルCPUでも稼働できました。
「裏技」など組み込まれていません。
440BXというチップセットがどういったチップセットか考えればわかると思います。


▲このページのトップに戻る
422983Re:CPUの違いについて美咲 2007/09/23-21:18

記事番号422894へのコメント
MA90Hさんは No.422894「Re:CPUの違いについて」で書きました。

お返事遅れました。ありがとうございました。
私からしてみれば複雑な構造に奥が深いもの実感しました。
噛み砕いてみた時、真実が見えてくると面白いものですね。
一つの部品にすぎないものでも実は奥深いものと葛藤が
繰り返され、それが一つの形となって築き上げられていく
ものなのですね。勉強になりました。

▲このページのトップに戻る
422933Re:CPUの違いについてトナミ 2007/09/23-16:36

記事番号422886へのコメント
美咲さんは No.422886「CPUの違いについて」で書きました。

美咲さん、こんにちは
説明すると長くなりますので、時間があったら下記を読んで下さい。
初心者の方にも優しく書いてあります。
パソコン用語でわからないことがあったら、Google検索すると記事がたくさん
見つかります。

e-Word辞典

デュアルCPU
http://e-words.jp/w/E38387E383A5E382A2E383ABE382B3E382A2E38397E383ADE382BBE38383E382B5.html

Core 2 Duo
http://e-words.jp/w/Core20220Duo.html

Core 2 Quad
http://e-words.jp/w/Core20220Quad.html

私も昔、デュアルCPUで自作PCをやったことがありますが、いろいろ苦労しました。

▲このページのトップに戻る
422985Re:CPUの違いについて美咲 2007/09/23-21:20

記事番号422933へのコメント
トナミさんは No.422933「Re:CPUの違いについて」で書きました。

ありがとうございました。じっくり見させていただきます。

▲このページのトップに戻る
423041Re:CPUの違いについてトナミ 2007/09/24-07:19

記事番号422985へのコメント
美咲さんは No.422985「Re:CPUの違いについて」で書きました。

「初心者の方」呼ばわりしてすいませんでした。

▲このページのトップに戻る
422982Re:CPUの違いについて美咲 2007/09/23-21:12

記事番号422886へのコメント
美咲さんは No.422886「CPUの違いについて」で書きました。

お返事遅れました。ありがとうございました。

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言