pentiumDの温度 最大許容温度



 ◇-?pentiumDの温度 最大許容温度-あつし-09/15-13:43(345)-No.421928
   ┣?!Re:pentiumDの温度 最大許容温...-BBS-09/15-15:20(343)-No.421942
   ┃ ┗?!-Re:pentiumDの温度 最大許容温...-あつし-09/15-15:49(343)-No.421948
   ┃   ┗?!-!Re:pentiumDの温度 最大許容...-BBS-09/15-18:00(340)-No.421963
   ┃     ┗?!-!【多分解決】Re:pentiumDの温...-あつし-09/16-08:03(326)-No.422025
   ┗?!自作PCはスペック公開してくださ...-saeto-09/15-15:23(343)-No.421943
     ┗?!!Re:自作PCはスペック公開してく...-あつし-09/15-15:46(343)-No.421947
       ┗?!!!使用環境が危険かと...-saeto-09/15-16:21(342)-No.421951
         ┣?!!!【多分解決】Re:使用環境が危...-あつし-09/16-07:37(327)-No.422019
         ┗?!!!【多分解決】Re:使用環境が危...-あつし-09/16-07:39(327)-No.422021
           ┗?!!!T!Re:使用環境が危険かと...-トナミ-09/16-08:16(326)-No.422027
             ┣?!!!T!!Re:使用環境が危険かと...-NEeDS-09/16-08:47(326)-No.422029
             ┃ ┗?!!!T!!!Re:使用環境が危険かと...-トナミ-09/23-22:45(144)-No.423009
             ┃   ┗?!!!T!!!!移動しました...-saeto-09/23-23:14(143)-No.423014
             ┗?!!!T!!認識不足かと...-saeto-09/16-15:02(319)-No.422097
               ┗?!!!T!!!Re:認識不足かと...-トナミ-09/20-22:37(216)-No.422649
                 ┗?!!!T!!!!Re:認識不足かと...-saeto-09/21-00:52(214)-No.422670
                   ┗?!!!T!!!!!Re:認識不足かと...-うほっ-09/21-03:49(211)-No.422672
                     ┗?!!!T!!!!!!Re:認識不足かと...-PCショップ店員-09/22-05:47(185)-No.422776
                       ┣?!!!T!!!!!!!Re:認識不足かと(参考...-NEeDS-09/22-08:59(181)-No.422780
                       ┗?!!!T!!!!!!!Re:認識不足かと...-saeto-09/23-05:36(161)-No.422862
                         ┗?!!!T!!!!!!!!移動しました...-saeto-09/23-23:20(143)-No.423015

▲このページのトップに戻る
421928pentiumDの温度 最大許容温度あつし 2007/09/15-13:43

メーカー名:自作PC 作ってもらった
OS名:WindowsXp Professional
パソコン名:自作
トラブル現象: CPUの温度
ハード関連:CPU・マザーボード CPU
--

 CPUの温度を測ろうとeverestというソフトをインストールしたところ、アイドリング時(ソフトを立ち上げていない状態で)で57〜59度という温度が表示されました。
 CPUはpentiumDなのですが、これは危ないのでしょうか?

 CPUのファンの方は今のところちゃんと回っており、ファンの下に溜まっていたゴミも取り除いてあります。
 ただ、部屋にクーラーがないため、室温はやや高いと思うのですが。

 intelのホームページに言っても最大許容温度などの事がどこに記載されているのか分からず、質問させて貰いました。

 よろしくお願いします。

▲このページのトップに戻る
421942Re:pentiumDの温度 最大許容温度BBS 2007/09/15-15:20

記事番号421928へのコメント
あつしさんは No.421928「pentiumDの温度 最大許容温度」で書きました。
> intelのホームページに言っても最大許容温度などの事がどこに記載されているのか分からず、質問させて貰いました。

http://processorfinder.intel.com/List.aspx?ProcFam=2112&sSpec=&OrdCode=
こちらで調べられますよ。

▲このページのトップに戻る
421948Re:pentiumDの温度 最大許容温度あつし 2007/09/15-15:49

記事番号421942へのコメント
BBSさんは No.421942「Re:pentiumDの温度 最大許容温度」で書きました。

 サイトを確認しました。
 Thermal Specificationでよかったのでしょうか?
 

▲このページのトップに戻る
421963Re:pentiumDの温度 最大許容温度BBS 2007/09/15-18:00

記事番号421948へのコメント
あつしさんは No.421948「Re:pentiumDの温度 最大許容温度」で書きました。
> サイトを確認しました。
> Thermal Specificationでよかったのでしょうか?
はい。
Thermal Specificationはインテルが提唱する熱設計温度の事です。
この温度を超えない方が良いと思いますよ。
僕も以前PentiumD830を使用してましたが、
あまりに熱いので、D940 C1-Stepに交換しました。
クロックは3Ghzから3.2Ghzになりましたが、
アイドル時の温度は10度近く下がりました。
Everestの温度表示は高めに出るらしいですが、
saetoさんの仰るとおり環境を考慮されては如何でしょうか。
マザーボード名が不明ですが、対応しているなら、
Core2Duo等への換装も一考と思います。

▲このページのトップに戻る
422025Re:pentiumDの温度 最大許容温度あつし 2007/09/16-08:03

記事番号421963へのコメント
回答、ありがとうございます。
こちらの方でもいろいろと調べて温度を下げていくよう努力してみます。

▲このページのトップに戻る
421943自作PCはスペック公開してくださいsaeto 2007/09/15-15:23

記事番号421928へのコメント
IntelのCPUは高負荷時70℃以下なら正常。
高くても70℃前半が限度です。

PentiumDといっても何種類もありますから、判断のしようがありません。
作ってくれた人に確認してください。

爆熱のPentiumD800シリーズならアイドル時に60℃前後なら正常ですが、PentiumD920や930だと少し高めですね。
もっともBIOSでファンコントロールの温度設定が固定されていたり、内部設定されているマザーもあるので、マザーのファンコンの設定も確認した方がいいかと思います。

▲このページのトップに戻る
421947Re:自作PCはスペック公開してくださいあつし 2007/09/15-15:46

記事番号421943へのコメント
saetoさんは No.421943「自作PCはスペック公開してください」で書きました。

 調べてみたところ、pentiumD830でした。
 saetoさんの言うD800シリーズのことでしょうか?

▲このページのトップに戻る
421951使用環境が危険かとsaeto 2007/09/15-16:21

記事番号421947へのコメント
> saetoさんの言うD800シリーズのことでしょうか?

そうです。
PentiumD830ならアイドル時59℃なら正常ですね。


むしろCPU温度よりも使用環境が非常に危険です。
部屋にクーラーが無いとのことですが、PCを使用する場合夏場の冷房は必須です。

http://121ware.com/navigate/products/pc/0709/valuestar/vsw/spec/index.html


上記は温湿度条件のNECの例ですが、基本的にPCの使用環境は温度上限が35℃前後になり、夏場の冷房は必須になります。
冷房を使用せず、故障した場合メーカー製PCなら保障期間内でも修理が有料になります。(使用していたと言えば事足りる話ですが)
PCを落とした、濡らした等々の使用者側の過失扱いですね。


現状のまま使用環境をあまり気にせず使用していると、いつ壊れてもおかしくありませんから、
この時期冷房が無い場合は昼日中の使用を避け、早朝・夕方・夜間の使用に限り、気温を確認して使用することをお勧めします。

よくPCのふたを開け扇風機の風をあててやり過ごしている人がいますが、ホコリが入りやすくなるので、ショートや発火しやすくなり、原因にもなるためあまりお勧めできません。

▲このページのトップに戻る
422019Re:使用環境が危険かとあつし 2007/09/16-07:37

記事番号421951へのコメント
saetoさんは No.421951「使用環境が危険かと」で書きました。

 分かりました。
 薄々危険だと走っていたのですが、お金の関係で無理をさせていたようです。
 財布と相談しながら考えていきます。
 ありがとうございました。

▲このページのトップに戻る
422021Re:使用環境が危険かとあつし 2007/09/16-07:39

記事番号421951へのコメント
 二重投稿です、無視してください

▲このページのトップに戻る
422027Re:使用環境が危険かとトナミ 2007/09/16-08:16

記事番号422021へのコメント
>部屋にクーラーが無いとのことですが、PCを使用する場合夏場の冷房は必須です。
>この時期冷房が無い場合は昼日中の使用を避け、早朝・夕方・夜間の使用に限り、気温を確認して使用することをお勧めします。

ちょっと表現がオーバー過ぎませんかね。
室温34℃で今夏、昼間 常用してましたけど。
そんなこと言ったらエアコンのない所は使えなくなってしまいます。
確かに室温は高くない方がいいですが、PCケース内のエアーフローをしっかりやれば
使用できます。

夏場だけ強力なファンにする。
ファンの数を増やすなど
で対応できます。・・・・・・・
Pentium Dの場合、発熱が多いから排気、排熱に十分注意が必要です。

▲このページのトップに戻る
422029Re:使用環境が危険かとNEeDS 2007/09/16-08:47

記事番号422027へのコメント
トナミさんは No.422027「Re:使用環境が危険かと」で書きました。

ぶら下がり失礼します。

>そんなこと言ったらエアコンのない所は使えなくなってしまいます。
そうね、オーバーに思えるでしょうね。

ただ、「Pentium D」に関してはあまりオーバーとは言えんです。
P4チップ2つそのまんま組んだようなモンですから、発熱量が激しいわけで、
温度が上がれば能力下げるなんて機能を付けた位のものですから。

逆に機能で温度上昇を防げるから大丈夫と言えなくもないですが、
チョと重いものを動かすには、冷却に関して留意しなければフルに使えないものと言えるわけです。
まぁ、使用環境によるってことですね。

室内温度にも気を配りましょうってことで。

失礼しました。

▲このページのトップに戻る
423009Re:使用環境が危険かとトナミ 2007/09/23-22:45

記事番号422029へのコメント
NEeDSさんは No.422029「Re:使用環境が危険かと」で書きました。

さかびさん、じゃなくって、NEeDSさん

>まぁ、使用環境によるってことですね。
>室内温度にも気を配りましょうってことで。

この位の表現が適切だと思っています。
エアコンが必須ですなんて言われるとその人のスキルを疑いたくなります。

▲このページのトップに戻る
423014移動しましたsaeto 2007/09/23-23:14

記事番号423009へのコメント
http://pasokoma.jp/etc/?mode=one&namber=4596&type=0&space=0&no=0

▲このページのトップに戻る
422097認識不足かとsaeto 2007/09/16-15:02

記事番号422027へのコメント
>室温34℃で今夏、昼間 常用してましたけど。

室温30℃で昨夏、昼間3DMMOで熱暴走しましたが?
5インチベイに吸気用ファンx1、前面下部に吸気用18cmファンx1、HDD用ファン、PCIスロットにVGA用補助ファン、背面に排気用8cmファンx2、各ヒートシンクにホコリ無し。
クロックアップもしてません。

自分の事例がすべてとは思わない方がいいかと。
事例を挙げた所で水掛け論にしかなりませんから無意味です。
もちろんトナミさんのような人も他に大勢いるでしょうが、私のような人も大勢いますよ。
もちろん熱暴走どころか、故障してしまった人もまた確実にいるんです。


>確かに室温は高くない方がいいですが、PCケース内のエアーフローをしっかりやれば
>使用できます。

その通りですが、エアフローがしっかりしてるメーカー製PCは少ないと思いますが?
自作PCにしろ、ファンだけでゴリ押ししても対応しきれませんよ。


>夏場だけ強力なファンにする。
>ファンの数を増やすなどで対応できます。・・・・・・・

これだけでは対応しきれません。
確かにファンを強力にしたり数を増やせばある程度は改善できますが、所詮は熱い風を循環させているだけですから限度があります。
ファンだけではある程度付けていれば、それ以上は音がうるさくなるだけで、ホコリをより取り込みやすくなる分マイナスです。
それならば、まだケースの蓋をあけて扇風機を直当てにした方が冷却方法としては効果的です。
保守的な面ではお勧めできませんがね。


>Pentium Dの場合、発熱が多いから排気、排熱に十分注意が必要です。

この辺も認識不足かと。
いまや、熱いのはCPUだけではありませんよ。
マザーのチップにヒートパイプが付く時代です。
マザーも熱ければ、S-ATAのHDDも熱いですし、グラフィックボードも搭載していればさらに熱くなります。


ファンだけでは絶対に故障しないとは言えませんよ。
私が言いたいのは、絶対に故障するというわけではなく、あくまで
『夏場冷房を使用せずにPCを使用していた場合、いつ壊れてもおかしくない』ということです。

でなければ、各メーカー共に温湿度条件なんて明記してませんよ。

▲このページのトップに戻る
422649Re:認識不足かとトナミ 2007/09/20-22:37

記事番号422097へのコメント
saetoさんは No.422097「認識不足かと」で書きました。

>自分の事例がすべてとは思わない方がいいかと。
まったくそのとおりですね。

>背面に排気用8cmファンx2、
吸気能力は申し分ないですが、12cmのケース排気FAN、電源ユニットの排気FANが12cmのものに
交換してみてください。
かなり、排気能力、冷却能力が増加すると思います。

▲このページのトップに戻る
422670Re:認識不足かとsaeto 2007/09/21-00:52

記事番号422649へのコメント
>吸気能力は申し分ないですが、12cmのケース排気FAN、電源ユニットの排気FANが12cmのものに
>交換してみてください。
>かなり、排気能力、冷却能力が増加すると思います。

この例を挙げた意味がわかっていないようですね。
ここまでエアフローをしっかり行っても夏場常温では熱暴走するんですよ。
逆に言えば、ここまでしっかりエアフローを整えたおかげで常温で使用しても故障せずにすんでるんです。
既製品でここまでしっかりエアフローを整えているPCは少ないと思いますが?
何より自作PCだからこそ、ここまで出来るんです。
一部BTOメーカー製PCも色々いぢれますが、一般メーカー製PCはケース開けて扇風機直当てか冷房付けるかの2択しかないと思いますが?

上記のようにファンだけでゴリ押ししても限度があります。
メーカー製にいたってはケースファンが1個しか付いてないのもあるくらいです、
ファンは吸気用と排気用が付いていれば問題ありません。
単純にそれ以上は音がうるさくなる割りに、結局熱暴走などの異常動作や故障しないと言えない為無意味です。
むしろうるさくなる分、既製品ならお客には敬遠されますね。


単純に熱暴走しにくいPCにする為にファンを増設や交換等してエアフローを改善するのはいいと思いますが、
夏場冷房無しで稼動させるためならば危険でしょう。
多少熱暴走したり、故障してもいいのなら効果的かもしれませんが。
それならば、ケース開けて扇風機を直当てにした方が、ファンをゴチャゴチャ付けるよりも効果的かと。


ちなみに電源はすでに12cmファンが搭載されています。
8cmファン1個を12cmファンに交換するならともかく、8cmファン2個を12cm1個に交換したところでそこまで大差ないですよ。
12cm2個ならわかりますがね。
もっとも12cm2個付けられれば付けてますが。

単純に冷房を付ければいいだけですから、このPCはこれ以上エアフローをいぢるつもりはありませんがね。

▲このページのトップに戻る
422672Re:認識不足かとうほっ 2007/09/21-03:49

記事番号422670へのコメント
saetoさんは No.422670「Re:認識不足かと」で書きました。

その程度の室温でPenDがばんばん熱暴走するなんて話、あまり聞いた事ないなあ。
役立つデータを紹介するならともかく、自分のスキル不足を自慢されてもねえ。

▲このページのトップに戻る
422776Re:認識不足かとPCショップ店員 2007/09/22-05:47

記事番号422672へのコメント
うほっさんは No.422672「Re:認識不足かと」で書きました。

この記事、読んでましたけど
saetoさん

高発熱タイプのG/Bを使用する時はエアーフローに注意して下さい、と言う事はありますが
エアコンを設置してある所で使って下さい、とは言いません。

>室温30℃で昨夏、昼間3DMMOで熱暴走しましたが?
>メーカー製にいたってはケースファンが1個しか付いてないのもあるくらいです、
メーカー製はケースファンが1個でも熱暴走しないわけですから、saetoさんのPCが
おかしくありませんか。

熱暴走したときのCPU温度を確認ください。
通常の使い方なら最大ダイ温度以下のはずです。

その上で、熱暴走の原因を調べてください。
それから、熱暴走を回避する方法を検討ください。
たとえば
・大型CPUクーラーを使用する
・G/Bを低発熱タイプへ交換する
・水冷CPUクーラーへ変更する
etc.・・・・・・
エアコンをCPUクーラーの変わりに使っても構いませんがお勧めはしません。

▲このページのトップに戻る
422780Re:認識不足かと(参考補足)NEeDS 2007/09/22-08:59

記事番号422776へのコメント
PCショップ店員さんは No.422776「Re:認識不足かと」で書きました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Pentium_D
「特に830及び840においてはリテールクーラーを使用した場合、熱保護機能であるTM2が度々動作し、820と同等のクロックに落とされる事態が発生した。」

/. Intel エンジニア曰く、「Pentium D は急ぎで作ったもの」
http://slashdot.jp/articles/05/08/22/1046249.shtml?topic=40
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20050822/166605/
http://journal.mycom.co.jp/articles/2005/05/31/pentiumd/005.html

先にレスしたように熱いものです^^;

(再掲)__________
温度が上がれば能力下げるなんて機能を付けた位のものですから。

逆に機能で温度上昇を防げるから大丈夫と言えなくもないですが、
チョと重いものを動かすには、冷却に関して留意しなければフルに使えないものと言えるわけです。
_________ここまで

>メーカー製はケースファンが1個でも熱暴走しない
はチョと違うのではありませんか。
落ちないのがTM2に因っているかどうかは分かりませんけど。
ただ、私の回りでは暴走例を見聞きしています。
使用環境の違いかも知れんが、重いものを動かすには...で私は採用を見合わせろと(訊かれたときは)。

>エアコンをCPUクーラーの変わりに使っても構いませんが
話の方向が違っていませんか。

私は、
 室内環境にも気を配りましょう、その必要がPenDでは特に考慮した方が良い、
と解釈しています。



蛇足:
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0802/ubiq163.htm
#電気料金

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0708/13/news019_2.html
#発熱の悩みは当然多いようです



▲このページのトップに戻る
422862Re:認識不足かとsaeto 2007/09/23-05:36

記事番号422776へのコメント
>高発熱タイプのG/Bを使用する時はエアーフローに注意して下さい、と言う事はありますが
>エアコンを設置してある所で使って下さい、とは言いません。

それはショップの店員も営業の人間になりますから、そう案内するように指示されて無いだけなのと、店の質、店員の質なんじゃないですか?
むしろ、エアフローに注意しろなんて家電量販店やPCショップで聞いたこともありませんが?
既製PCにはどうしろと?
保障期間が切れる前から、保障が効かなくなる可能性もあるのに改造しろと?

それはPC全体ではなく自作PCだけの話では?
私の話は自作PCに絞った話ではありませんが?


私の知り合いの店員の話で恐縮ですが、冷房を使用するようには自ら積極的に案内してないそうですが、必ず
「気温が高い中使用し続けると熱暴走する場合がある」と一言、ホコリだの中の使用前注意を呼んでだのと一緒に、
なるべく「夏場常温で使うと危険」と臭わせる様に案内するそうです。
臭わせることで、さらに突っ込んだ質問等を受けやすくなるので、「夏場はクーラーを使用した方がいい?」と聞かれれば、
使用した方が良いと必ず答えるそうですし、納得されないお客や「クーラーは何℃から?」という質問には
パンフや取説、仕様書の温湿度条件を案内するそうです。

各メーカー、温湿度条件が記載されていても表記が小さく見逃しやすいため、逆にこれを言わないと熱暴走を起こした際に
ホコリ等に気を付けられていた場合クレームに発展しやすいそうです。
温湿度条件を見れば夏場に冷房が必須なのは一目瞭然ですから。
北海道の方や、夏場35℃を超えない一部地域の人は必要ないですが。


自作PCの場合はエアフローの注意が付くだけです。
ショップや店員の質の問題、または客層の問題に過ぎないかと。
PCショップ店員さんの店は電気街にあるような主に玄人さんが来る店なのでは?
玄人の場合は、好みで大型CPUクーラーや水冷式CPUクーラーなど使用して特殊化するので、特に詳しく案内しないという空気なのでは?
といっても、玄人向きの対応が大衆向きとは思いませんが。


>メーカー製はケースファンが1個でも熱暴走しないわけですから、saetoさんのPCが
>おかしくありませんか。

何か勘違いしてませんか?
メーカー製PCを改造したわけではありませんよ?
不良箇所は一切ありません。
単純に夏場常温で使用しようとする事がおかしいんです。


>熱暴走したときのCPU温度を確認ください。
>通常の使い方なら最大ダイ温度以下のはずです。

PCショップ店員さんもこの例を挙げた意味がわかっていないようですね。
改善方法の質問ではありませんよ?
その程度言われるまでもありません。


>その上で、熱暴走の原因を調べてください。

常温での実験だったため。
ファン増設程度の特殊化では無理。
扇風機や団扇と同じ、熱い空気は熱い。
メーカーの温湿度条件通り一般的なPCの冷房必須は仕様。


>・G/Bを低発熱タイプへ交換する

もともと例を挙げたに過ぎませんから実験の趣旨までは書いてませんでしたが、
スペック落としてでも夏場冷房無しで使用するなら、オークションでDOS/V PCや型遅れのLinux PCを買えばいいだけでは?

ハッキリ言ってスペックを落としては実験する意味すらないと思いますが?


>エアコンをCPUクーラーの変わりに使っても構いませんがお勧めはしません。

PCショップ店員さんも認識不足かと。
熱暴走=CPU or グラボですか?
PCショップの店員でこの認識は致命的では?
上記レスにも書きましたが、熱いのはCPUだけではありませんよ。
マザーのチップも熱を発しますし、HDDもグラフィックボードも発熱します。

CPU、グラボはもちろん、HDDやマザーでも熱暴走するんですよ。


一部数字の記入ミスの修正。  17:36

▲このページのトップに戻る
423015移動しましたsaeto 2007/09/23-23:20

記事番号422862へのコメント
レスはこちらにどうぞ。

http://pasokoma.jp/etc/?mode=one&namber=4596&type=0&space=0&no=0

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言