増殖する壊れた動画
◇-?増殖する壊れた動画-Acad(β)-08/16-23:17(162)-No.418507 ┣?!Re:増殖する壊れた動画...-NEeDS-08/17-08:17(153)-No.418534 ┃ ┗?!!Re:増殖する壊れた動画...-Acad(β)-08/17-10:07(152)-No.418547 ┃ ┗?!!!ゴメンなさい...-NEeDS-08/17-15:01(147)-No.418584 ┃ ┗?!!!!Re:ゴメンなさい...-Acad(β)-08/17-16:05(146)-No.418592 ┣?!Re:増殖する壊れた動画...-うにゅ-08/17-10:06(152)-No.418545 ┃ ┗?!!外付けHDの種類について...-Acad(β)-08/17-10:34(151)-No.418549 ┃ ┗?!!!Re:外付けHDの種類について...-うにゅ-08/17-13:26(148)-No.418577 ┃ ┗?!!!!Re:外付けHDの種類について...-Acad(β)-08/17-15:54(146)-No.418590 ┃ ┗?!!!!!Re:外付けHDの種類につい...-うにゅ-08/17-16:48(145)-No.418596 ┃ ┗?!!!!!!Re:外付けHDの種類につい...-Acad(β)-08/17-17:03(145)-No.418599 ┗?!Re:増殖する壊れた動画...-Acad(β)-08/18-11:17(126)-No.418681
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
418507 | 増殖する壊れた動画 | Acad(β) | 2007/08/16-23:17 |
メーカー名:自作PC 自分で製作 OS名:WindowsXp Professional パソコン名:P4P800VM トラブル現象:パソコンが途中で止まる ハード関連:ハードディスク HDD -- バックアップ用にHITACHI HDT722525DLA380(250Gb)を使ってます。 HDの寿命を延ばすために保存の時のみ,RATOCの交換トレイにて使用していましたが,メディアプレイヤーでそれを見ていってるとき,突然壊れたファイルを再生してしまい,サポートされていないファイルか壊れたファイルという主旨の文章が出てきました。 その後,別のファイルをクリックして見たところ,それは再生することが確認できました。その後また別のファイルでも同じように壊れていました。 再度読み込みがちゃんとできていたファイルをクリックしてみた所,それも壊れてしまい,異常を察知したときには手遅れで再起動してもう一度アクセスしても見れていたもの全てに近いくらい全滅になってしまって,最終的にはそのフォルダを空けるだけでタスクマネージャで,そのタスクを停止しなければ全ての動作ができなくなってしまいました。 挙句の果てにスキャンディスクをしてみたのですがCHKファイルばかりでした。 スキャンの前にCドライブに保存をしようとしましたが保存できるデータとできないデータに分かれていて,Cドライブに作ったそのフォルダの一部に異常なWMVが混ざっていたので,そのフォルダでもタスク終了しなければだめな状態に陥りましたのでフォルダごと,削除いたしました。 DVDにも保存してるし,フォルダを数個にわけてWMVやMPG等を保存しているので被害個所だけ他のバックアップからとりだせばいいので,別にいいのですがこの場合HDが故障の可能性は考えにくいのですが,どうしてこの状況になったのか,わかるかたおられましたらよろしくお願いします。 _____________________________________ 動画の内容ですが,JCOMから録画したものばかりです。(M−ON) |
▲このページのトップに戻る
418534 | Re:増殖する壊れた動画 | NEeDS | 2007/08/17-08:17 |
記事番号418507へのコメント Acad(β)さんは No.418507「増殖する壊れた動画」で書きました。 推測(憶測かな)です。 何らかの原因によりファイル破損を生じた。 終了処理にて破損ファイルが書き戻された。 それにより再度実行に於いて破損を生じた。 実行ファイルに破損があるのでは。 SFCを試みる。 CHKDSKで破損多数ある場合、私は再インストールを推奨しています。 |
▲このページのトップに戻る
418547 | Re:増殖する壊れた動画 | Acad(β) | 2007/08/17-10:07 |
記事番号418534へのコメント NEeDSさんは No.418534「Re:増殖する壊れた動画」で書きました。 ありがとうございます。 チェックしたのはそのOドライブなのですがその場合でもやっぱりそれが良さそうですね。 Cドライブは基本的にCHKDSKしない主義です。(デフラグのみ) 他のドライブでCHKファイルができたのはこれが始めてです。 >SFCを試みる。 これについてすみませんが説明お願いします。 |
▲このページのトップに戻る
418584 | ゴメンなさい | NEeDS | 2007/08/17-15:01 |
記事番号418547へのコメント Acad(β)さんは No.418547「Re:増殖する壊れた動画」で書きました。 すみません、憶測による怪答になってしまいました。 実行ファイルの問題ではないと思います。 うにゅさんの言われるのが原因のように私も考えます。 #リムーバルを見落としていましたm(_ _)m CHKDSK自体はファイル復元はしませんのでバックアップファイルで。 SFCは、実質あまり当てにはなりません。 #署名チェックツール(署名チェックで破損検出/置換) #WFP対象ファイルが対象になる(WFP機能しているなら意味無い(?)) #起動ドライブ(C:直下)は対象外 実行ファイル破損あるとした場合でのレスでしたが、 むしろ、SFCの前に、仮想メモリ再作成、キャッシュ削除の方が良いかもしれません(推測)。 #SFCで破損検出し、キャッシュ無い場合、置換元(CD-ROM)を要求する |
▲このページのトップに戻る
418592 | Re:ゴメンなさい | Acad(β) | 2007/08/17-16:05 |
記事番号418584へのコメント NEeDSさんは No.418584「ゴメンなさい」で書きました。 いえいえ有難う御座います。 紛らわしいものは全て捨てたくなってきましたw 壊れてる可能性のHDと,リムーバブルのRATOC,あと他のPCのUSB接続の 2.5インチHDケース。OS自体の話等など。 自作で何でも安価でそれなりの性能なのでほとんどの機材はそういうものなので 全部見直しが必要かもしれません。 >実行ファイル破損あるとした場合でのレスでしたが、 >むしろ、SFCの前に、仮想メモリ再作成、キャッシュ削除の方が良いかもしれません(推測)。 >#SFCで破損検出し、キャッシュ無い場合、置換元(CD-ROM)を要求する この話は少し興味があります。 実際HDが多くなった事を見越してドライブ文字とネームをつけていってますが, そういうのもOSにとって誤認識の原因になるようなきもします。 CHKファイルを作ったときも他のHDにあるはずのデータがそのHDに書き込まれた ことも凄くきになります。 |
▲このページのトップに戻る
418545 | Re:増殖する壊れた動画 | うにゅ | 2007/08/17-10:06 |
記事番号418507へのコメント Acad(β)さんは No.418507「増殖する壊れた動画」で書きました。 >RATOCの交換トレイ これが原因。 接触不良を起こして、データ管理領域等がおかしな事になった様ですね。 リムーバブルトレイ使用では、データ破損は昔から良くある話。 以下のようなLAN HDD使った方が良いのでは? LAN接続ハードディスク http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/index_lanhdd.htm |
▲このページのトップに戻る
418549 | 外付けHDの種類について | Acad(β) | 2007/08/17-10:34 |
記事番号418545へのコメント うにゅさんは No.418545「Re:増殖する壊れた動画」で書きました。 >>RATOCの交換トレイ >これが原因。 >接触不良を起こして、データ管理領域等がおかしな事になった様ですね。 >リムーバブルトレイ使用では、データ破損は昔から良くある話。 2004年くらいから本格的にいろいろ自作はじめたので過去のことはよく知らないのです 可能性ほんと高いようなきがします。 3.5では問題なしで2.5の場合それをつければ起動不能になって USBに交換した経験はあります。 >以下のようなLAN HDD使った方が良いのでは? > >LAN接続ハードディスク >http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/index_lanhdd.htm 上記を念頭において,しばらく考えたいと思います。 実際の所価格的にまだそれはしてないのですが速度的にぜんぜん違うものなのでしょうか? 以前USBHDとLANHDとIEEEの物の事をアスキーで見たときは 実速度でLANは遅かった記憶あるのですが今は早いのでしょうか? 2.5ならUSBリムーバブルケースにて使用しています。 3.5はRATOCの交換トレイに直接繋げるUSB接続交換するものを使ってますので その場合は結局脱着式と同じ現象起こりそうな気もします。 3.5のリムーバブルケースなら凄く安価ですが速度や価格は別にしてどちらが トラブルすくないのでしょうか? |
▲このページのトップに戻る
418577 | Re:外付けHDの種類について | うにゅ | 2007/08/17-13:26 |
記事番号418549へのコメント Acad(β)さんは No.418549「外付けHDの種類について」で書きました。 >実速度でLANは遅かった記憶あるのですが今は早いのでしょうか? データのバックアップだけに拘るのであれば、転送速度は気にしなくても良いのでは? Gigabitイーサーを利用すれば、転送速度はそれほど気にはならないとは思います。 >3.5のリムーバブルケースなら凄く安価ですが速度や価格は別にしてどちらが >トラブルすくないのでしょうか? HDDの寿命云々を除けば、物理的抜き差しの無いLAN-HDDのがトラブルは少ないでしょうね。 本来HDDのインターフェイスは、頻繁な抜き差しを考慮した構造ではありません。 それを無理矢理に抜き差し可能にして、扱いやすくしたのが、リムーバブルケースです。 #過去のリムーバブルケースから工夫改良されたとは言え・・・ 価格に関しては、リムーバブルの方が安いでしょうけど、故障の多さをどう捉えるかですね? #今回みたいにデータ損失の可能性も多いですけどね。 |
▲このページのトップに戻る
418590 | Re:外付けHDの種類について | Acad(β) | 2007/08/17-15:54 |
記事番号418577へのコメント うにゅさんは No.418577「Re:外付けHDの種類について」で書きました。 >データのバックアップだけに拘るのであれば、転送速度は気にしなくても良いのでは? >Gigabitイーサーを利用すれば、転送速度はそれほど気にはならないとは思います。 そうですよね2000年頃には考えれない転送速度にどれもなってきてるので 取り越し苦労かもしれません。 でも4G程度の転送なら国はならないのですが今回のようにHDが満タン近くで いれなお市となった場合速いに越したことない気もします。 でも安全第一なのでLANに挑戦したいと思います。 >HDDの寿命云々を除けば、物理的抜き差しの無いLAN-HDDのがトラブルは少ないでしょうね。 >本来HDDのインターフェイスは、頻繁な抜き差しを考慮した構造ではありません。 >それを無理矢理に抜き差し可能にして、扱いやすくしたのが、リムーバブルケースです。 >#過去のリムーバブルケースから工夫改良されたとは言え・・・ 抜き差しについてはそんなに意識してなかったので今回の事の発端のようなきがします。 それとHPでいろいろ検索してみたらこんにちのHDは大容量化が進みHD自体が壊れるより 異常クラスタが部分的にできたり,部分的に壊れやすいそうなのでそれも考慮にいれたい と思ってきました。160Gまでは安心とかそういうのってあるのでしょうか・・・ >価格に関しては、リムーバブルの方が安いでしょうけど、故障の多さをどう捉えるかですね? >#今回みたいにデータ損失の可能性も多いですけどね。 はい100G単位ならべつに壊れたらまた買って入れ替えって気持ちになりますが 250だと部分こわれたらそのまま使うかどうかは迷います。 交換トレイについては後々KANHDにすれば良いですよね。 あと残された可能性のOS自体の問題てのも同じ症状にもう一回なってくれなければ 良く判らないですが,壊れたファイルをCにうつしたらそのフォルダもフリーズするてことで,単にこの可能性もあるのです。(ウイルス?) でもウイルスについては調べてみたら0だたのでそれは違います。 |
▲このページのトップに戻る
418596 | Re:外付けHDの種類について | うにゅ | 2007/08/17-16:48 |
記事番号418590へのコメント Acad(β)さんは No.418590「Re:外付けHDの種類について」で書きました。 >あと残された可能性のOS自体の問題てのも同じ症状にもう一回なってくれなければ >良く判らないですが,壊れたファイルをCにうつしたらそのフォルダもフリーズするてことで,単にこの可能性もあるのです。(ウイルス?) >でもウイルスについては調べてみたら0だたのでそれは違います。 エクスプローラのフォルダ左ペインに、動画ファイルのプレビューを表示する機能があります。(詳細という項目) 選択した動画ファイル、または動画ファイルの含まれたフォルダを選択した場合、OSはファイル、フォルダ内容を検索して、左ペインにファイル内容(または情報)を表示しようとします。 その過程で、対象ファイル(今回の場合は動画ファイル)が壊れていた場合、ファイルが壊れているので、何度もファイル情報を取得しようとリトライ作業を行うため、見かけ上OSが固まった状態になります。 こればかりは、ファイルプレビュー機能を無効化(レジストリ修正だったはず)するか、その壊れたファイルを使用しない(削除)ようにするしかありません。 *--追記--* >それとHPでいろいろ検索してみたらこんにちのHDは大容量化が進みHD自体が壊れるより >異常クラスタが部分的にできたり,部分的に壊れやすいそうなのでそれも考慮にいれたい >と思ってきました。160Gまでは安心とかそういうのってあるのでしょうか・・・ 大容量化に伴い、ディスク密度も上がっているので、壊れやすくはなっているとは思いますが、製造の技術力も進歩しているので、結局のところ昔も今も故障自体の発生率は変わっていないのでは? #私が昔購入した170MBのSCSI HDD(当時4万ほど)も、壊れるときはあっさり壊れているので・・・ HDD容量で、壊れにくい壊れやすいというのは無いと思います。 容量が違っても設計は同じものが多いですし・・・ 例)片面250GBプラッタを使用したHDDのラインナップは、 両面を使用した500GBモデル 片面を使用した250GBモデル 1枚半(1枚両面、2枚目は片面)を使用した750GB という感じで出るので、ハード(部品)としては同じもの流用します。 単純にプラッタの面を、記録可能にするかしないかの違いだけなのです。 |
▲このページのトップに戻る
418599 | Re:外付けHDの種類について | Acad(β) | 2007/08/17-17:03 |
記事番号418596へのコメント うにゅさんは No.418596「Re:外付けHDの種類について」で書きました。 ひとつ解決することができました。有難う御座います。 壊れたファイルのフォルダをあける場合当然の結果ってことですね。 今後の参考にします。 |
▲このページのトップに戻る
418681 | Re:増殖する壊れた動画 | Acad(β) | 2007/08/18-11:17 |
記事番号418507へのコメント Acad(β)さんは No.418507「増殖する壊れた動画」で書きました。 NEeDさん,うにゅさんほんとにありがとうございました。 また症状が出た時にそれぞれの方法で原因究明したいと思います。 そのとき結果報告いたします。 |
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|