Dドライブの活用法とは?
◇-?Dドライブの活用法とは?-サン-PC初心者-05/14-03:01(200)-No.406693 ┣?!Re:Dドライブの活用法とは?...-pepe-05/14-04:32(198)-No.406694 ┣?!Re:Dドライブの活用法とは?...-ガルーダ-05/14-04:51(198)-No.406697 ┣?!Re:Dドライブの活用法とは?...-ぶう-05/14-12:51(190)-No.406725 ┗??Re:Dドライブの活用法とは?...-サン-05/14-13:16(189)-No.406727 ┗??!Re:Dドライブの活用法とは?...-kikuko-05/14-13:51(189)-No.406729 ┗??!!Re:Dドライブの活用法とは?...-サン-05/15-01:18(177)-No.406803 ┗??!!!Re:Dドライブの活用法とは?...-お肉-05/15-06:07(172)-No.406810
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
406693 | Dドライブの活用法とは? | サン-PC初心者 | 2007/05/14-03:01 |
メーカー名:東芝 OS名:WindowsXp HomeEdition パソコン名: トラブル現象:ソフトの使い方がわからない -- 単純な質問で申し訳ないのですが、 Dドライブは、主にどのように活用するのがご存知な方教えてください。 どのような役割を果たすのでしょうか? ご迷惑かけますが、よろしく尾お願いします。 |
▲このページのトップに戻る
406694 | Re:Dドライブの活用法とは? | pepe | 2007/05/14-04:32 |
記事番号406693へのコメント サン-PC初心者さんは No.406693「Dドライブの活用法とは?」で書きました。 例えばシステムが死んでしまい Cドライブへのアクセスすら不可能な状態に陥ります。 そんな時、Cドライブをフォーマットしたとしても Dドライブに大事なデータを保存しておけば大丈夫。 HDD自体が逝ったという話になると パーティションを分けただけのドライブでは意味ないですけどね 複数のHDDで構成するとより安全だと思います。 もう一つ考えられる活用法としては 複数のOSを入れる際に空きのDドライブに入れるというものです XPは20GB程度あれば事足りるので HDDに余力があるのなら、別のシステムの為にとっておくみたいな とか思いつくのはそんなところですかね |
▲このページのトップに戻る
406697 | Re:Dドライブの活用法とは? | ガルーダ | 2007/05/14-04:51 |
記事番号406693へのコメント サン-PC初心者さんは No.406693「Dドライブの活用法とは?」で書きました。 単純な質問ではないですね。(^^) A,B,Cの各ドライブはその用途役割が決められています。 しかしDドライブ以下のドライブは、付けられるストレージ(記憶装置) によっていろいろ違いますし、またこれらのドライブ番号は自分で決められます。 ストレージとは、外付け・内蔵HDD、外付け・内蔵CD-ROM、MO、ZIP、DVD-RAM、 パーティションを切ったドライブ、仮想ドライブ、等々です。 マイコンピュターを開いたとき、Dドライブはどんな絵(アイコン)と名称になっていますか? |
▲このページのトップに戻る
406725 | Re:Dドライブの活用法とは? | ぶう | 2007/05/14-12:51 |
記事番号406693へのコメント こんにちは。 以前、私が立てた質問で http://pasokoma.jp/39/lg397661 回答者様に頂いたアドバイスの中に関連した内容が書いてあります。 参考までにご覧下さい。 |
▲このページのトップに戻る
406727 | Re:Dドライブの活用法とは? | サン | 2007/05/14-13:16 |
記事番号406693へのコメント サン-PC初心者さんは No.406693「Dドライブの活用法とは?」で書きました。 皆さんありがとうございます。 現在私のパソコンにはDドライブがありません。 自分で作成するものですか? また作成方法はありますか? 前使用していたパソコンにはあったと思うのですが。。 初歩的な質問ですみません、よろしくお願いします。 |
▲このページのトップに戻る
406729 | Re:Dドライブの活用法とは? | kikuko | 2007/05/14-13:51 |
記事番号406727へのコメント 通常リカバリの際にパーティションを作成するオプションがあることが多いです。 その辺は取扱説明書に書いてあると思います。 型名は何ですか? http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/004374.htm ・使用しているノートパソコンの型番を知りたい ソフトを使う方法もあります。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88&lr= |
▲このページのトップに戻る
406803 | Re:Dドライブの活用法とは? | サン | 2007/05/15-01:18 |
記事番号406729へのコメント kikukoさんは No.406729「Re:Dドライブの活用法とは?」で書きました。 WX/3727CDSが型番です。 取り扱い説明書をなくしてしまいました。。 リカバリの際に自動的に作成されるということでしょうか? 初心者で申し訳ありません。よろしくお願いします。 |
▲このページのトップに戻る
406810 | Re:Dドライブの活用法とは? | お肉 | 2007/05/15-06:07 |
記事番号406803へのコメント サンさんは No.406803「Re:Dドライブの活用法とは?」で書きました。 >WX/3727CDSが型番です。 http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PAWX3727CDS&dir=DBs こちらからマニュアルを見ることが出来ます。 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040906wx/manupdf.htm >リカバリの際に自動的に作成されるということでしょうか? リカバリ(再セットアップ)については「困ったときは」の4章をみてください。 または「システム復元ガイド」をみてください。 自動的には作成できません。 |
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|