(USB2.0)



 ◇-?(USB2.0)-さや-12/06-03:57(157)-No.385100
   ┣?!Re:(USB2.0)...-三頭平-12/06-08:01(153)-No.385108
   ┃ ┗?!!Re:(USB2.0)...-お肉-12/06-08:21(152)-No.385109
   ┃   ┗?!!!こんにちは。...-daikon-12/06-12:44(148)-No.385138
   ┃     ┗?!!!!Re:USB2.0...-お肉-12/06-15:44(145)-No.385159
   ┗?!倍近く遅い...-shintok-12/06-11:50(149)-No.385127
     ┣?!!Re:倍近く遅い...-daikon-12/06-15:12(145)-No.385155
     ┃ ┗?!!!Re:倍近く遅い...-お肉-12/06-23:05(137)-No.385216
     ┃   ┣?!!!!Oh! サンキュー...-daikon-12/06-23:19(137)-No.385218
     ┃   ┣?!!!!感謝です!!!...-さや-12/07-01:42(135)-No.385240
     ┃   ┗?!!!!IEEE1394がある...-shintok-12/07-12:57(124)-No.385291
     ┃     ┣?!!!!!Re:IEEE1394がある...-daikon-12/07-14:20(122)-No.385297
     ┃     ┗?!!!!!Re:IEEE1394がある...-お肉-12/07-15:05(121)-No.385305
     ┗?!~チップで大差あり...-shintok-12/06-22:38(138)-No.385209
       ┗?!~!Re:チップで大差あり...-0.6K-12/07-19:22(117)-No.385342
         ┗?!~!!Re:チップで大差あり...-shintok-12/07-20:38(116)-No.385361

▲このページのトップに戻る
385100(USB2.0)さや 2006/12/06-03:57

メーカー名:富士通
OS名:WindowsXp
パソコン名:ce11a
--
IFC-CB2U2V (USB2.0)を買おうとしていますがPCカードは正規にUSB2.0を内蔵するのとくらべて速度はどれくらい劣りますか?
たとえばUSB2-PCIL4 (USB2.0)にくらべてです。表現がへたですみません。

▲このページのトップに戻る
385108Re:(USB2.0)三頭平 2006/12/06-08:01

記事番号385100へのコメント
さやさんは No.385100「(USB2.0)」で書きました。

IFC-CB2U2V は転送速度理論値480Mbps
USB2-PCIL4 は読込最大速度36.6Mbps

カタログから判別すればIFC-CB2U2Vの方が早いですね

▲このページのトップに戻る
385109Re:(USB2.0)お肉 2006/12/06-08:21

記事番号385108へのコメント
三頭平さんは No.385108「Re:(USB2.0)」で書きました。

>IFC-CB2U2V は転送速度理論値480Mbps
>USB2-PCIL4 は読込最大速度36.6Mbps
>
>カタログから判別すればIFC-CB2U2Vの方が早いですね
理論値と実測値を比較するのは意味がありません。
USB2.0の理論値が480Mbpsであるのでこの数値は
両方に言えることです。

IFC-CB2U2V VIA TECHNOLOGIES社製
http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-cb2u2v/index.html
USB2-PCIL4 VIA Technologies社製「VT6212」チップ
http://www.iodata.jp/prod/interface/usb/2004/usb2-pcil4/index.htm
同じチップを使用してれば、そんなに違わないと思います。

追記
MbpsとMB/sは違います
>USB2-PCIL4は読込最大速度36.6MB/sが正しい

USB2.0 480Mbps=60MB/sになります。

▲このページのトップに戻る
385138こんにちは。daikon 2006/12/06-12:44

記事番号385109へのコメント

>同じチップを使用してれば、そんなに違わないと思います。

下の報告によるとIFC-CB2U2Vのほうが2倍速いようです。
この世界で2倍の速度差は大きいですぞ。


▲このページのトップに戻る
385159Re:USB2.0お肉 2006/12/06-15:44

記事番号385138へのコメント
daikonさんは No.385138「こんにちは。」で書きました。

shintokさん、実験ご苦労様でした。参考になりました。

daikonさん、shintokさんの実験から
どの様にして、下記の様にいえるのですか。
>>同じチップを使用してれば、そんなに違わないと思います。
>
>下の報告によるとIFC-CB2U2Vのほうが2倍速いようです。
>この世界で2倍の速度差は大きいですぞ。

この回答ですと質問者が誤解をしてしまいます。

▲このページのトップに戻る
385127倍近く遅いshintok 2006/12/06-11:50

記事番号385100へのコメント
さやさんは No.385100「(USB2.0)」で書きました。
>PCカードは正規にUSB2.0を内蔵するのとくらべて速度はどれくらい劣りますか?

以前から気になっていたので実験してみました。
USB2.0内蔵のノートPC(松下CF-R4)で内蔵USB2.0で接続した場合と,
「玄人志向」のUSB2.0/IEEE1394(400)コンボカードで接続した場合とでの比較です。

4GB強のフォルダを外付けHDD(USB2.0/IEEE1394デュアルインターフェース)
にコピーしたところ

内蔵USB--------212.81秒
PCカードUSB----395.72秒

と倍近くかかりました。測定はUNIX-like-toolsのtimeコマンドを使い,
コピーはやはりUNIX-like-toolsのcpコマンドでXpのコマンドラインで行いました。

もちろん正確な実験ではありませんが, 目安にはなると思います。

追記 : となると気になるのがIEEE1394接続ですが, 同じ条件で測定したところ

PCカードIEEE1394---360.21秒

で常識通りUSB2.0よりは速かったですが, 思ったほどは速くなかったですね。
このノートにはIEEE1394は内蔵されていないのでこれ以上の実験はできませんが

内蔵IEEE1394>内蔵USB2.0>外付けIEEE1394>外付けUSB2.0

の順になると思われます。

▲このページのトップに戻る
385155Re:倍近く遅いdaikon 2006/12/06-15:12

記事番号385127へのコメント

こんにちは。
確かにこの辺は実験してみると面白いですね。

むかし、私はノートPCで外づけUSB(1.1)HDDへ
バックアップをしていました。かなり長く。
そのころはUSB(2.0)がなかったころです。

完了するのに40分かかるのです。
そんなものと思っていました。ところが
まもなくIEEE1394接続HDDを使い出したのです。
そすと20分で済んだのです。これには驚きました。

いまではUSB(2.0)も使うようになりました。
確かに速いです。USB(1.1)12Mbps。USB(2.0)480Mbps
だからです。40倍の速度とはベラボーな速さです。
IEEE1394がこれに近いです。

私の件のノートPCは内蔵USB(1.1)なのでメルコの
CardBusUSB(2.0)を取り付けたいところですが。
このノートPCはPentium500MHzなので今度はこちらが足引っ張って
結局、効果が出ないと言う落とし穴もあったりするのですよね。

この世界は面白いですね。色々あって。

▲このページのトップに戻る
385216Re:倍近く遅いお肉 2006/12/06-23:05

記事番号385155へのコメント
daikonさんは No.385155「Re:倍近く遅い」で書きました。

>私の件のノートPCは内蔵USB(1.1)なのでメルコの
>CardBusUSB(2.0)を取り付けたいところですが。
>このノートPCはPentium500MHzなので今度はこちらが足引っ張って
>結局、効果が出ないと言う落とし穴もあったりするのですよね。
>この世界は面白いですね。色々あって。

こんなことは無いでしょう。
確認するために実験してみました。
パソコン VAIO PCG-XR1 Pentium2-333MHz Windows Me
USB2.0PCカード BUFFALO IFC-CB2U2V
USB1.1 本体内蔵を使用

外付けHDDからパソコン内蔵HDDに約650MB分のコピー
USB2.0  約124秒
USB1.1 約690秒
HDBENCH Ver3.30
      READ   WRITE   FILECOPY
USB2.0  14765   8940   7764
USB1.1     994   992   873

うちの環境ではCPUの性能で、
USB2.0の効果が出ないということは有りません。
(速度は環境により変わってきます)
何か設定とか間違っていませんか。


さて、さやさんに対しての回答ですが、
さやさんが使用しているCE11AはUSB2.0が付いていないので、
PCIボードタイプの物か、PCカードタイプの物か
どちらを付けようかを迷っているのだと思います。
外付けのDVDなどでしたらそんなに気にする必要は無いと思いますが、
外付けの大容量のHDDを繋ぐようでしたら気になるでしょうね。
ポータブルのHDDを繋ぐようでしたら、PCカードタイプですと
電流が足りなくうまく認識しない場合もあります。
またPCIボードですと背面での接続になりますが、
PCカードタイプですと前面で接続できるメリットが有ります。
その辺も考慮に入れて、購入を考えられたらいかがですか。

▲このページのトップに戻る
385218Oh! サンキューdaikon 2006/12/06-23:19

記事番号385216へのコメント

実験に勝るものはない。

>USB2.0PCカード BUFFALO IFC-CB2U2V
は買いですね。

これで、私の発言もかなりいい加減なことが証明されたようです。
もう寝ます。ゴメン〜♪



▲このページのトップに戻る
385240感謝です!!!さや 2006/12/07-01:42

記事番号385216へのコメント
皆さん本当にどうもありがとうございます!BBSはけっこうひどいこと書かれたりしますけど皆さんはいい人たちばかりです。皆さんのような知識を得たいです。だからがんばって勉強します!本当にありがとうございました!

▲このページのトップに戻る
385291IEEE1394があるshintok 2006/12/07-12:57

記事番号385216へのコメント
お肉さんは No.385216「Re:倍近く遅い」で書きました。
>さて、さやさんに対しての回答ですが、

実はIEEE1394が内蔵されているんですよ。

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0205/deskpower/ce/spec/index.html

USB2.0もIEEE1394もないのならどれにするか難しい判断ですが,
IEEE1394が内蔵されているのなら, わざわざUSB2.0を増設する
必要はないと思います。

▲このページのトップに戻る
385297Re:IEEE1394があるdaikon 2006/12/07-14:20

記事番号385291へのコメント

このPCは2002年5月の発売のようです。
私の件のVAIOのノートPCもそのころ買ったような。

そのころのメーカーPCはUSB(1.1)にIEEE1394をつけたようです。
私は外付けHDDを使っているのですが、IEEE1394接続のHDDです。

しかし、いっぽうでUSB(2.0)接続HDDケースもあるのですが
これはVAIOノートPCではつかえません。やはりCardBus型USB(2.0)が必要になります。

しかし、これにも抜け道があって
IEEE1394<−−−−>USB(2.0)の変換ケーブルがあると思うが
こういうのって意味はあるのでしょうか?使えるのだろうか?
まだ確認はしていませんが。




▲このページのトップに戻る
385305Re:IEEE1394があるお肉 2006/12/07-15:05

記事番号385291へのコメント
shintokさんは No.385291「IEEE1394がある」で書きました。

IEEE1394の機器はUSBの機器より高いし、
機種は少ないし、また4ピンだし。

USB2.0は無いよりあったほうが良いと思いますよ。
USBメモリー1GBが手ごろな価格になってきましたので、
利用する機会とかでてくると思います。

▲このページのトップに戻る
385209チップで大差ありshintok 2006/12/06-22:38

記事番号385127へのコメント
追加情報です。

玄人志向のコンボカードはVIAのチップを使っていましたが,
NECのチップを使ったUSB2.0カードバスPCカードで試してみると

玄人志向ST-057a-----594.89秒
RATOC REX-CBUS2-----602.95秒

と2つともVIAの395.72秒とは大差が付きました。内蔵のものはIntel
らしいですが, 同じチップを使ったものでないと意味ないですね。

▲このページのトップに戻る
385342Re:チップで大差あり0.6K 2006/12/07-19:22

記事番号385209へのコメント
shintokさんは No.385209「チップで大差あり」で書きました。
玄人志向ST-057aとRATOC REX-CBUS2双方調べられませんでしたが、
NECということはたぶん時期的にはμPD720100Aあたりが搭載されているのでしょうね。
これだと元々遅いチップということで。

これはチップがUSB2.0の第一号な時期のものなので、
実行速度は確か規格480Mbpsの約半分程度しか出なかったものだったかと記憶しています。
(最速のチップでも480Mbps出るわけではありませんが)

▲このページのトップに戻る
385361Re:チップで大差ありshintok 2006/12/07-20:38

記事番号385342へのコメント
0.6Kさんは No.385342「Re:チップで大差あり」で書きました。
>NECということはたぶん時期的にはμPD720100Aあたりが搭載されているのでしょうね。
>これだと元々遅いチップということで。

調べてみたらNECから新しいチップが出ていて, そちらだと速度が古いチップ
の30%アップらしいですね。とするとちょうどVIAのと同じくらいになりますね。

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言