LANボードを増設するとWin98が立ち上がりません。
PC:IBM Aptiva
型番:2163−443
OS:Win98
を使用しています。
LANボードを増設後、電源を入れても「Aptiva」の画面からWin98が立ち上がりません。なので新しいハードウェアの検出どころかそこで止まっています。IBMに聞いても、ボードのメーカーへ動作確認がとれているか聞いてくださいと言われるだけですし、メルコに聞いてもOSがWin98ならば動作すると思いますとの回答です。
PCIスロットは4個(1個はFAXモデムが入っています)ありますが、どこに入れても同じ状態です。IBMが特殊なのか、どなたか同じような環境でLANボードを増設した方若しくは設定方法をご存じの方宜しくお願いします。
増設したLANボード
メーカー:メルコ
型番:LGY−PCI−TL(10M PCIバス用)
FAXモデムを外してLANボードだけでもだめですか?
> FAXモデムを外してLANボードだけでもだめですか?
それもやってみましたが、ダメでした。(同じ状態)
その他増設機器はないですか?
> その他増設機器はないですか?
LANボード自体の動作確認はされましたか?
BIOSのアップデートはしましたか?
> > その他増設機器はないですか?
>
> LANボード自体の動作確認はされましたか?
> BIOSのアップデートはしましたか?
・その他の増設機器は、今TAがUSBで接続されています。
他はありません。
TAを外してからボードを増設すればいいでしょうか?
・LANボードの動作確認は他のPCに差して、不良品でないことを
確認しました。
・BIOSのアップデートはしていません。
やり方もよくわからないし、怖いです。
> ・その他の増設機器は、今TAがUSBで接続されています。
> 他はありません。
> TAを外してからボードを増設すればいいでしょうか?
TAはUSBをやめてCOM(シリアル)に。
TAをはずした状態でLANが生きるか確認。
ケーブルは間違いないか?
これで変化がなければBIOSもふくめて考えたほうがいいでしょう。
ルーターだと使えたりすることが、たまにあります。
> TAはUSBをやめてCOM(シリアル)に。
>>TAのシリアルは別のPCに接続されていて、3台のPCが今LANになって います。IBMのみLANボードが増設できず、仕方がないのでTAにUSBで
接続しています。IBMでINに接続すると、他の3台のPCが接続でず
また他の3台のPCの内1台でもINに接続しているとIBMが接続できま せん。
> TAをはずした状態でLANが生きるか確認。
確認の方法はどうすればいいですか?
> ケーブルは間違いないか?
間違いないと思います。
> これで変化がなければBIOSもふくめて考えたほうがいいでしょう。
BIOSの設定は失敗すると取り返しがつかなくなるので・・・・・。
>
> ルーターだと使えたりすることが、たまにあります。
> TAのシリアルは別のPCに接続されていて、3台のPCが今LANになって います。仕方がないのでTAにUSBで接続しています。IBMでINに接続すると、他の3台のPCが接続でず
> また他の3台のPCの内1台でもINに接続しているとIBMが接続できません。
TAでは、特殊な機器を除いてそうなります。普通はISDNルータを使用します。
>TAをはずした状態でLANが生きるか確認。
>確認の方法はどうすればいいですか?
USBケーブルをはずしてLANカードをさせばわかるでしょ”!
> > TAのシリアルは別のPCに接続されていて、3台のPCが今LANになって います。仕方がないのでTAにUSBで接続しています。IBMでINに接続すると、他の3台のPCが接続でず
> > また他の3台のPCの内1台でもINに接続しているとIBMが接続できません。
>
> TAでは、特殊な機器を除いてそうなります。普通はISDNルータを使用します。
追記です、他の3台はルータでLANになっています。IBMのみLANボード を認識しないので、直接TAからUSBで接続しています。なので上記の様な 接続状態になります。
>
> >TAをはずした状態でLANが生きるか確認。
> >確認の方法はどうすればいいですか?
>
> USBケーブルをはずしてLANカードをさせばわかるでしょ”!
だから、LANカードを増設すると、Win98が立ち上がらず新しいハードウ ェアの追加すらできないのです。それで困ってここにきているのです。 初心者ですみません。
BIOSのアップデートはちゃんとやってみてください。PCIバスの不具合かもしれません。
「怖いからしない」では解決しない事があります。最新のマシンでなければなおさら。
「必要だからする」んです。途中でリセットしない限り大丈夫ですよ。
> BIOSのアップデートはちゃんとやってみてください。PCIバスの不具合かもしれません。
BIOSのアップデート実施しました。
しかし、相変わらず症状はおなじでした。(泣)
> > BIOSのアップデートはちゃんとやってみてください。PCIバスの不具合かもしれません。
>
> BIOSのアップデート実施しました。
> しかし、相変わらず症状はおなじでした。(泣)
拡張ボードの類はすべて取り外す、オンボードの機能を余計なものを全てOFFしてもだめでしたか?
#メーカー(IBM)は、APTIVAはLANに対応していないと言っているそうですね?
#http://www.intel.co.jp/jp/network/products/ee/tech/6445.htm
おはようございます
> #メーカー(IBM)は、APTIVAはLANに対応していないと言っているそうですね?
私がIBM(サポートではない)に問い合わせた時には、
Aptivaはスタンドアローンマシンとして設計しているので、
LAN組には向いていない。と言われました。
どうしてもLAN組したい場合には、不要なボードは外して
試してみてください。との事でした。
でもこれは、Win95が全盛期の頃のお話です。(苦笑)
今時のAptivaは対応出来るように設計しているんでしょうね(笑)
> でもこれは、Win95が全盛期の頃のお話です。(苦笑)
> 今時のAptivaは対応出来るように設計しているんでしょうね(笑)
T/O
> 今時のAptivaは対応出来るように設計しているんでしょうね(笑)
ってかIBMは、Aptivaをやめちゃったし。
#sage
現状を整理した方がいいと思います。
1.BIOSは、update済み。
2.メルコPCI-TLのみ増設でWinが起動できない。(USBもモデムもなし!)
上記、状態ですよね?
1.メルコPCI-TLのスロットを変更してみる。
2.他のLANボード(メルコではない)を増設してみる。
これでどうでしょうか?
> 現状を整理した方がいいと思います。
>
> 1.BIOSは、update済み。
> 2.メルコPCI-TLのみ増設でWinが起動できない。(USBもモデムもなし!)
> USBには今現在TAがが接続されています。
> >
> 1.メルコPCI-TLのスロットを変更してみる。
実施済み(FAXモデムを含めて3個全部挑戦しました)
> 2.他のLANボード(メルコではない)を増設してみる。
実施済み(私がやったのではないのでメーカーはちょっとわかりませんが)
> USBには今現在TAがが接続されています。
USBを外したあとで行ってください!!
>実施済み(私がやったのではないのでメーカーはちょっとわかりませんが)
もう一度、スロットも変更して行ってください。
(もちろんUSBなしで!!)
> 追記です、他の3台はルータでLANになっています。IBMのみLANボードを認識しないので、直接TAからUSBで接続しています。なので上記の様な接続状態になります。
ルーターを使わずに接続していると考えて、ルーター用のケーブルを使っていませんか?
これだと認識できません。
> ルーターを使わずに接続していると考えて、ルーター用のケーブルを使っていませんか?
> これだと認識できません。
ご質問も内容は
ルータ用のケーブルでTAと接続しているということでしょうか?
USBケーブルにはルータ用とTA用で違うということでしょうか?
> ルータ用のケーブルでTAと接続しているということでしょうか?
> USBケーブルにはルータ用とTA用で違うということでしょうか?
単に「ストレートケーブル」と「クロスケーブル」を間違えていないかの確認ですが・・・。
> 単に「ストレートケーブル」と「クロスケーブル」を間違えていないかの確認ですが・・・。
それは大丈夫です。
古いマシンなので参考にはならないかも…
> > FAXモデムを外してLANボードだけでもだめですか?
>
> それもやってみましたが、ダメでした。(同じ状態)
うちにあるIBMマシンはAptiva 2161-TAEでOSはWin95B(OSR2)ですが
LANボードを刺す時にやはり不具合が出て、ボードを外しました。
外したボードは
・内蔵モデムボード
・サウンドボード
です。
音が出なくなりますが、これで不具合はなくなりました。
> LANボードを増設するとWin98が立ち上がりません。
>
> PC:IBM Aptiva
> 型番:2163−443
> OS:Win98
>
>
> 増設したLANボード
> メーカー:メルコ
> 型番:LGY−PCI−TL(10M PCIバス用)
もしかして↓これですか?
http://www-6.ibm.com/jp/pc/aptiva/apece92/apece92a.html
メーカー違うけど?メルコにこんな事↓書いてます。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/lan/b0b00060.html
ファックスモデムボードと差し替えでは?
> > LANボードを増設するとWin98が立ち上がりません。
> >
> > PC:IBM Aptiva
> > 型番:2163−443
> > OS:Win98
> >
> >
> > 増設したLANボード
> > メーカー:メルコ
> > 型番:LGY−PCI−TL(10M PCIバス用)
>
> もしかして↓これですか?
> http://www-6.ibm.com/jp/pc/aptiva/apece92/apece92a.html
そうです。これです。
> メーカー違うけど?メルコにこんな事↓書いてます。
> http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/lan/b0b00060.html
> ファックスモデムボードと差し替えでは?
それも挑戦しましたが、ダメでした。
PCIのLANボードは結構相性の問題があるので、どうしても駄目なら、別のものを買うしかないこともあります。
これまで数回経験しました。
相性問題ありますね〜。
3COMのLANカードだと、時々切断されてネットが一時不通になったりする。
仕方なく、ラニードのLANカードに変えてみたら、症状は一切出ず。
2000円程の追加投資で解決したので、試してみる価値はあるかも。
> 相性問題ありますね〜。
今回メルコのボードでの質問をしたのですが、先程他のボードでも
試してみたけどダメだったという事実が発覚しました。
彼が言うには、全く同じ現象だったそうです。
彼はIBMのサポートセンターにも電話したけど、有償になる等々でラチ が開かなかったと言っていました。私もサポートセンターにでんわしまし たが、同じ対応でした。
やはり、このIBMのPCには何かBIOSでの設定が必要なのでしょうか?
それにしてもIBMのサポートセンターは不親切の様な気がします。
やり方あるなら教えてほしいものです。
> 今回メルコのボードでの質問をしたのですが、先程他のボードでも
> 試してみたけどダメだったという事実が発覚しました。
こうなると本体の問題という可能性が大ですね。私は2枚駄目で、3枚目で行けたこともありましたが、可能性は低い。
PCIが駄目なら、USB接続もある。
> やはり、このIBMのPCには何かBIOSでの設定が必要なのでしょうか?
LANカードでBIOS云々というのは聞いたことがない(あるなら私も知りたい)。いずれにしても、個別機種の話になるので、IBMの会議室があれば、そこでご相談された方がよろしいのでは。どなたかご紹介してあげてください。
> それにしてもIBMのサポートセンターは不親切の様な気がします。
> やり方あるなら教えてほしいものです。
そうですね。メーカのサポートは一通りで、余り親身になってくれないことも多い。私もプラネックスのLANカードで、子どものような対応をするサポートを受けたことがある。
起動時にF1キーを押して、BIOSメニューに入り、USBをDisableにするとLANボードが使えるようになると思う。
ただし、当然USBは使えない。
> 起動時にF1キーを押して、BIOSメニューに入り、USBをDisableにするとLANボードが使えるようになると思う。
> ただし、当然USBは使えない。
Aptiva(Tipe=2163-443)にはBIOSにUSBの設定がないのですが
どこで設定すればよいのでしょうか?
> > 起動時にF1キーを押して、BIOSメニューに入り、
> > USBをDisableにするとLANボードが使えるようになると思う。
> > ただし、当然USBは使えない。
>
> Aptiva(Tipe=2163-443)にはBIOSにUSBの設定がないのですが
> どこで設定すればよいのでしょうか?
USBをDisable/Enableに設定できる項目が無い場合はムリです。
この方法で問題が解決するのは、USBとPCIバスのリソースが
コンフリクトを起こしている場合に限られます。
既に別のカードが付いていたPCIスロットに挿しても
ダメということですから、解決の可能性は低いと思います。
このスレを読んだ限りでは、PCIバス用LANカードを動作させるのは
かなり困難に思います。
もし、さらに投資をしてでもLAN環境を得たいなら、
USB>LAN変換アダプタを使ってはどうでしょう。
http://www.corega.co.jp/product/list/lanadp/feusbtxs.htm
# それでも動作する保証はありませんが。
> USBをDisable/Enableに設定できる項目が無い場合はムリです。
USBをDisable/Enableに設定する項目はありました。
実施しましたが現象は同じでした。
もう、あきらめるしかないと思います。
が、IBMの人でこの書き込みを見た方で設定の方法を知っている方
よろしくお願いします。!!
同じくAptiva(2163−443)でLANカードを設定できた方
よろしくお願いします。
NEON氏が「USB>LAN変換アダプタを使ってはどうでしょう」と
提案されていますが、それでは駄目なんですか?
それと、英数字は半角でお願いします。
sageです。
2163-433にLANアダプタを取り付けている例は確かにあるんですが。
「corega FEther PCI-TXS」ってのを使っていらっしゃいました。
可能みたいですが、ななば氏とどこが違うんでしょうね。
> 2163-433にLANアダプタを取り付けている例は確かにあるんですが。
> 「corega FEther PCI-TXS」ってのを使っていらっしゃいました。
自宅のPCは corega FEther PCI-TXS を使っているので試してみること は可能です。あとで挑戦してみます。
> 可能みたいですが、ななば氏とどこが違うんでしょうね。
詳しい設定情報を知りたいです。
> NEON氏が「USB>LAN変換アダプタを使ってはどうでしょう」と
> 提案されていますが、それでは駄目なんですか?
会社のPCなのでできるだけ費用の出費を控えたいという一存で・・・・・
できるだけ今ある物で何とかできればと思っています。
ご理解ください。
> それと、英数字は半角でお願いします。
すみません、以後気をつけます。
BIOS アップデートしたとしても,
LGY-PCI-TL ユーザーマニュアル(online版)53ページにある
「他のデバイスと割り込み(IRQ)が競合している,
または割り込み(IRQ)の空きが不足している」
なのでは?
IPアドレスが競合しているというメッセージが出ていたのですが、どういう事なんでしょうか?
何か実害があるのですか?
よろしくお願いします。
これと同じだったり。
http://www.ah.wakwak.com/~winfaq/cgi-bin/wforum.cgi?mode=allread&no=168227&page=0#168227
http://www.ah.wakwak.com/~winfaq/cgi-bin/wforum.cgi?mode=allread&no=168227&page=0
投稿前に現行スレッドも良く見て。
> http://www.ah.wakwak.com/~winfaq/cgi-bin/wforum.cgi?mode=allread&no=168227&page=0
>
> 投稿前に現行スレッドも良く見て。
どうもすいませんでした。
気をつけます。
> http://www.ah.wakwak.com/~winfaq/cgi-bin/wforum.cgi?mode=allread&no=168227&page=0
>
こう立て続けだと、ちょっと気になりますね。
単なるプロバイダ側のトラブルならいいですが、ユーザー情報の漏洩、窃盗なんて事だと大変。
プロバイダに至急連絡することをお勧めします。
朝起きてみると、IPアドレスが競合していることが判明した、というメッセージが開いていました。IPアドレスが競合することなどあるのですか?良くわからないので不安です。どなたかご教授ください。お願いします。
Yahoo!BB や、一部の CATV に接続している場合、不正な使用方法をしているユーザーがいると、IP アドレスの競合が発生します。
> 朝起きてみると、IPアドレスが競合していることが判明した、
> というメッセージが開いていました。IPアドレスが競合することなど
> あるのですか?
あります。
別にあなたのPCが悪いわけではないですよ。
プロバイダに至急連絡してください。
> > 朝起きてみると、IPアドレスが競合していることが判明した、
> > というメッセージが開いていました。IPアドレスが競合することなど
> > あるのですか?
>
> あります。
>
> 別にあなたのPCが悪いわけではないですよ。
> プロバイダに至急連絡してください。
ありがとうございます。
はじめまして、別のページで質問したのですが解決できず、こちらを紹介されやってきました。よろしくお願いします。
ネットサーフィンを楽しんでいたら、いつの間にか「お気に入り」の内容が完全に変更されてしまい、調べていたらWindowsフォルダに
「Favorites2」なるフォルダが作成されていて、そちらが優先的に表示されるようになっていました。Windowsフォルダに「Favorites」と「Favorites2」の2種類のフォルダが存在しているのです。「Favorites2」を削除しようとしても削除が禁止されていて(Windowsフォルダであるがため)できません。実用的には支障がないのですが、何か気持ちが悪くて・・・。 元に戻し方がわかりません。よろしくお願いします。
過去ログにもありますが、解決はしていないみたいです。
ご参考までに
http://www.ah.wakwak.com/~winfaq/cgi-bin/wforum.cgi?mode=allread&no=158817&pastlog=0098&act=past
Favorites のパスを変更するやり方は
小天狗さん がお示しの過去ログを参照していただくとして。
多分、Favorites フォルダを変更しても
再起動すると Favorites2 に戻されると思います。
その場合には以下の FAQ を応用して
原因となるものを見つけ出してください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#89
一応、ウィルスチェックとスパイウェアの除去も
しておいた方がよろしいでしょう。
スパイウェアは AD-aware で除去できます。
http://www.lsfileserv.com/
この掲示板でも数回出ている話題なんですが
すっきりと解決した記憶がありません。
解決した暁には
具体的な解決方法を報告していただけると
ありがたいです。
> >
> この掲示板でも数回出ている話題なんですが
> すっきりと解決した記憶がありません。
> 解決した暁には
> 具体的な解決方法を報告していただけると
> ありがたいです。
小天狗さん、Kamさんどうもありがとうございました。
やりました。「Favorites2」の削除に成功しました。現在のところ不都合は生じていません。
その方法は、レジストリを修正した後、そのまま再起動すると元に戻ってしまうので、SAFEモードで起動します。そして画面が立ち上がったらそのまま終了します。そして普通に起動すると「お気に入り」が元の「Favorites」になっています。
Windowsフォルダに「Favorites2」はそのまま存在していますが、今度は削除が可能となっており、削除できました。
お世話になりました。
最近(Acrobatを入れてからでしょうか?)PC起動時に
"Apoint.exe"から[Failed to load dll.]という
メッセージが表示されるようになりました。
使用には問題ないようなのですが、少し気になります。
どなたか、原因および対策をご存じの方教えて下さい。
OSはWInMeです。
ALPS Pointing-Device Driverでしょう。
再インストールするか、特に必要なければ、msconfigのスタートアップにあるAlpsPointのチェックをはずせば、エラーメッセージ出なくなります。
#機種名も書かれた方がよいですよ。
早速の回答ありがとう御座います。
ところで、ALPS Pointing-Device Driverというのは何者ですか?
チェックを外しても問題ないのでしょうか?
Pointing Deviceというくらいだからタッチパネルのことかな?
あ、ちなみに機種は、NEC LaVie Cです。
> ところで、ALPS Pointing-Device Driverというのは何者ですか?
> Pointing Deviceというくらいだからタッチパネルのことかな?
その通り、ノートPCに数多く採用されているポインティングデバイス
です。
(アキュポイント・タッチパネル・スライドパッド等の色々な名前で呼ばれています)
> チェックを外しても問題ないのでしょうか?
NXパッドのソフトとかを使わないのであれば問題ないと思いますよ?
機種によっては、NECのサポートHP(http://121ware.com/)に
デバイスドライバの修正版があるので、それでエラーが出なくなる事も
考えられますが…。
>(アキュポイント・タッチパネル・スライドパッド等の色々な名前で呼ばれています)
アキュポイントはスティック状のポインティングデバイス、
タッチパネルは直接画面に触れて指示するデバイスの事で、
それぞれスライドパッドとは別物です。
あ、単に「ポインティングデバイス」として書いたので一緒にしちゃいました。
確かにタッチパネルは違う…タッチパッドの事を書き間違え(違いすぎます>私)
# 己の恥さらしになってしまったのでsage
> あ、ちなみに機種は、NEC LaVie Cです。
121wareにこんなページもありますが、
http://121ware.com/support/pc/r2/data/kb/002/002095/002095.htm
トラブルシューティングページのようです。
それと、Apointについてはこちら、
http://www.malabs.com/drivers/1001a/WinMe/Touchpad/README_J.TXT
タッチパッドをたたいてクリック動作にしたり云々の設定が出来るんですな。
なぜ壊れちゃったのかは不明ですが、何かアンインストールする際、共有DLLとして削除してしまったとかかな?
特に利用する必要もないと思いますよ。
リソースの節約にもなるし。
詳しい説明ありがとう御座います。
MSCONFIGのApointのチェックを外したところ、タッチパネル内にある
画面スクロール用スイッチ(マウスのホイルにあたるモノ)が
動作しないようになりました。
どうやらこいつのようです。
一応あったほうが便利なのでApointを再インストールすることにします。
ご協力ありがとうございました。
OSはWIN98SEです。
ATOK15とIME2002がこちらが切り替えをしていないのに起動時やOUTLOOKEXPRESSやIEを開いたときにいつの間にか切り替わっています。
複数で1台を利用しているのでどちらかを削除するわけにいきません。
修正プログラムがあるようなのですがXP専用のようです。
どなたか同じような症状でなおったかたはいませんでしょうか。
> OSはWIN98SEです。
> ATOK15とIME2002がこちらが切り替えをしていないのに起動時や
> OUTLOOKEXPRESSやIEを開いたときにいつの間にか切り替わっています。
Win98SEの初期設定状態だと、左Shift + 左Altで切り替えが出来ますが、
それは解除されていますか?
# コントロールパネル→キーボード→言語
windows98se/2台と2000/1台のLAN形態です.モデムは共有していません。
IPアドレスの設定をはずすとインターネット・メール共使えますが、設定すると「サーバーが見つかりません」などのメッセージが出てしまいます.
> windows98se/2台と2000/1台のLAN形態です.モデムは共有していません。
インターネットへの接続形態や LAN の構成が今一つよく分からないので、もう少し詳細にお願いします。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/bbshowto.html
> IPアドレスの設定をはずすとインターネット・メール共使えますが、設定すると
> 「サーバーが見つかりません」などのメッセージが出てしまいます.
これもどこの設定画面の話か分かりませんので、詳細な内容をお願いします。
インターネットへの接続はISDNのTAが2台あるので、各々のパソコンで設定して、「インターネット接続の共有」はしていません。
LAN設定は、「ネットワーク」から「現在のネットワーク構成」で“TCP/IP”のプロパティの、「IPアドレス」と「サブネットマスク」を入力しています。
プリンターとつながっているパソコンで、インターネット及びメールがしたい場合、この“IPアドレス”の設定をはずさないとつながらないため、その間、他のパソコンは、ファイルもプリンターも共有出来ず、またこの設定をいかすには毎回再起動しなければならず、業務上滞ることもあり、困っています.
> インターネットへの接続はISDNのTAが2台あるので、各々のパソコンで
> 設定して、「インターネット接続の共有」はしていません。
>
> LAN設定は、「ネットワーク」から「現在のネットワーク構成」で
> “TCP/IP”のプロパティの、「IPアドレス」と「サブネットマスク」を
> 入力しています。
それだけの環境説明だと、物理的な構成も、実際のIPアドレス等の設定内容も
伝わってこないので、その辺を明確にしてください。
・物理的な構成が分かる構成説明
・各マシンでのipconfig /allの結果
・物理的な構成が分かる構成説明
・各マシンでのipconfig /allの結果
勉強不足のため、的確な構成説明が出来なくてすみません・・・。
また、「各マシンでの〜」の確認方法もわかりません。
とりあえず、ありがとうございました.
> 勉強不足のため、的確な構成説明が出来なくてすみません・・・。
| windows98se/2台と2000/1台のLAN形態です.モデムは共有していません。
ってとこまで書かれてるんだから、あとはどれがどれと繋がってるのか、
ってのさえ書いてくれれば十分です。
> また、「各マシンでの〜」の確認方法もわかりません。
それぞれのマシンで、コマンドプロンプトかMS-DOSプロンプトを開いて、
ipconfig /all
と入力してEnterキーを押し、その結果を書いてくれるだけでOKです。
IPアドレスの設定をする前とした後、それぞれの結果を書いてくれれば
十分です。
ここまで書いてくれれば、ネットワークの構成は大体把握できます。
ネットワークが上手く構築できない、って質問で、ネットワーク構成を
書かないと、場当たり的な対処法しか挙げられないので、頑張ってください。
あとは、
・ADSLはどこのやつを使ってるのか?(フレッツADSL?YahooBB?その他?)
・モデムはどこのメーカのものか?型番は?(モデムに書いてあると思う)
あたりも書いてくれればなお良いです。
「どれがどれと繋がっているのか」というと・・・個別につながっているというより、3台がつながっているという感覚でしたので、
windows98seのAがプリンターとつながっていて、IPアドレスが192.168.0.3
windows98seのBが IPアドレスが192.168.0.2
winsows2000が IPアドレスが192.168.0.1
という設定なのですが・・・
ipconfig /all→IPアドレスの設定をする前 マシンA
erhernetアダプタ
説明---intel 82557-based integrated fast ethernet
物理アドレス---00-50-8b-79-98-d5
dhcp有効---はい
IPアドレス---169.254.216.107
サブネットマスク---255.255.0.0
デフォルトゲートウェイ---空白
dhcpサーバー---255.255.255.255
プライマリwinsサーバー---空白
セカンダリ 〃 〃 ---空白
リース権取得日---07 12 02 13:42:39
リース権期限---空白
IPアドレスの設定した後
説明---intel 82557-based integrated fast ethernet
物理アドレス---00-50-8b-79-98-d5
dhcp有効---いいえ
IPアドレス---192.168.0.3
サブネットマスク---255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ---0.0.0.0.
dhcpサーバー---255.255.255.255
プライマリwinsサーバー---空白
セカンダリ 〃 〃 ---空白
リース権取得日---空白
リース権期限---空白
と、こういうふうに書けばいいのでしょうか?よければあと2台書きます。
ADSLは未契約、まだISDNです→OCN
モデムはマシンAは、NTT INSメイトV30Tower です。
他の2台は NTT INSメイトV70MAX です。
よろしくお願いします.
> NTT INSメイトV30Tower > NTT INSメイトV70MAX http://www.ntt-east.co.jp/ced/products/ta/v70max/v70max.html http://www.ntt-east.co.jp/ced/products/ta/v30tower/v30tower.html PC_A:Windows98SE PC_B:Windows98SE PC_C:Windows2000 ┌─プリンタ V30─────PC_A V70──┬──PC_B │ └──PC_C ここまでは合ってますか? あと、PC_A/B/Cは、どう繋がってるんでしょう? ┌─プリンタ V30─────PC_A──┐ │ V70──┬──PC_B──ハブ │ │ └──PC_C──┘ みたいな感じなんでしょうか? TA2台って時点で、結構複雑な構成なので、まずは構成をはっきり 把握しないと、何が正しいのかも判断できないので・・・
ありがとうございます。
構成はずばりこれです。
┌─プリンタ
V30─────PC_A──┐
│
V70──┬──PC_B──ハブ
│ │
└──PC_C──┘
これまでの経過なのですが・・・
もともとPC_AとPC_Bだけで繋がっていてその時は何の問題もなしでした。
そこに新規にPC_Cが来たところへ、PC_Bにウィルスがはいりその影響でPC_A
もおかしくなって、PC_AはRestore CDで、PC_BはFDISKをかけて復旧したので、PC_Cも含めたところですべての設定をやり直しているところなのです.
> インターネットへの接続はISDNのTAが2台あるので、各々のパソコンで設定して、「インターネット接続の共有」はしていません。
> LAN設定は、「ネットワーク」から「現在のネットワーク構成」で“TCP/IP”のプロパティの、「IPアドレス」と「サブネットマスク」を入力しています。
IPを設定するとIEの設定がダイヤルしないになってしまうのでは?
IPを設定したときにIEの設定をダイヤルするに戻せばいいのでは?
IEの設定はダイヤルするになっています・・・
> IEの設定はダイヤルするになっています・・・
IEを起動したときにダイヤルアップ画面がでないってことですよね?
> IEを起動したときにダイヤルアップ画面がでないってことですよね?
ダイヤルアップ画面はでます。いったん接続はするのですが接続途中で、サーバーがみつからないとかいう感じで、結局つながらないのです・・・
こんばんは。
> IEの設定はダイヤルするになっています・・・
そもそも、あなたの仰っている「インターネット接続の共有」ってなあに?
・LANで繋がっているパソコンが全て同時に、インターネットに接続したいの?
・LANで繋がっているパソコンどれからでも、共有しているプリンターから出力したいの?
・IPアドレスは何のために設定しているの?
> windows98se/2台と2000/1台のLAN形態です.モデムは共有していません。
> IPアドレスの設定をはずすとインターネット・メール共使えますが、設定すると「サーバーが見つかりません」などのメッセージが出てしまいます.
何が質問なのかがよく分からない。
IPアドレスを設定するとインターねっTを使えるのなら、それでいいんじゃない。
こんにちは♪
初めての投稿です
S:Windows98
Outlook Express の、
受信メール、送信済みメール、削除済みメール等の
削除方法ですが・・・今まで一行ずつ削除しておりましたが、
一度に削除する方法がありましたら教えていただきませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
> 受信メール、送信済みメール、削除済みメール等の
> 削除方法ですが・・・今まで一行ずつ削除しておりましたが、
> 一度に削除する方法がありましたら教えていただきませんでしょうか?
メールの件名が表示されている部分をクリックし、
編集 − すべて選択 − 削除
でそのホルダのメールがすべて削除できますよ。
> Outlook Express の、
> 受信メール、送信済みメール、削除済みメール等の
> 削除方法ですが・・・今まで一行ずつ削除しておりましたが、
> 一度に削除する方法がありましたら教えていただきませんでしょうか?
> よろしくお願い致します。
手順は以下に示すとおりです。
1.まとめて削除したい最初のメールをクリックして選択。
2.SHIFT キーを押しながら、まとめて削除したい最後のメールをクリック。
3.DELETE キーを押す。
4.[削除済みアイテム]を右クリックして、『削除済みアイテムを空にする』をクリック。
早速有難うございました♪
無事解決しました☆
また、宜しくお願いします。<(_ _)>
過去に増設したハードデスクのDドライブが、強制終了してからマイコンピュータに認識しなくなりました。回復の方法をお教え願います。
BIOS および FDISK では認識されていますか?
> BIOS および FDISK では認識されていますか?
> > BIOS および FDISK では認識されていますか?
何回か立ち上げ直していたら復帰しました。これはどういう事なんでしょうか。またなると思います。
> > > BIOS および FDISK では認識されていますか?
>
> 何回か立ち上げ直していたら復帰しました。これはどういう事なんでしょうか。またなると思います。
フリーズしてまたなりました。
> > > > BIOS および FDISK では認識されていますか?
> >
> > 何回か立ち上げ直していたら復帰しました。これはどういう事なんでしょうか。またなると思います。
> フリーズしてまたなりました。
管理人さんの問いに答えていらっしゃらないようですが...。
> > > > > BIOS および FDISK では認識されていますか?
> > >
> > > 何回か立ち上げ直していたら復帰しました。これはどういう事なんでしょうか。またなると思います。
> > フリーズしてまたなりました。
>
> 管理人さんの問いに答えていらっしゃらないようですが...。
BIOS および FDISK では認識されていますか?初心者でわからないのですが
どこで確認するのでしょうか。
「初心者」というのは免罪符ではないので使わない方が良いと思うのは僕だけでしょうか。
マザボが何か分かりませんが、大体は電源オン時にDeleteキーを押すとBIOSセットアップ画面に入ります。
FDISKは起動フロッピーディスクで立ち上げてDOSプロンプトから入力します。
> 「初心者」というのは免罪符ではないので使わない方が良いと思うのは僕だけでしょうか。
> マザボが何か分かりませんが、大体は電源オン時にDeleteキーを押すとBIOSセットアップ画面に入ります。
> FDISKは起動フロッピーディスクで立ち上げてDOSプロンプトから入力します。
「初心者」というのは免罪符・・・ すみませんそう思います御返答感謝します。
トムさんのPCがメーカー製PCなのか自作PCなのかすらわからないので、
BIOSの設定画面の事はお手持ちの取扱説明書を読んで貰うしかありません。
「BIOSで認識されているか→PCが機械的に認識しているか」と言うことです。
FDISKについてはFAQにもあるので勉強して下さい。
・基礎講座:FDISKコマンドの使い方
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html
> BIOS および FDISK では認識されていますか?
BIOS および FDISK では認識されているようです
> BIOS および FDISK では認識されているようです
本当に確認したのであれば、「…ようです」ではなく
「…認識されています。」と言い切った方がいいでしょう。
どうもハード的な問題のような気がします。
フタをあけてケーブルを確認してみましょうか。
マザーボード側、ドライブ側、両方とも。
#揚げ足取りみたいなのでsage
起動した時に、前回普通に終了したにもかかわらず『スキャンディス
ク』が始まってしまい、終わるまで待ってるとクラスターのチェック
の途中で必ずフリーズします。(C,D共に)
これはハードディスクがもうヤバイという事なんですか?
そのせいで『デフラグ』も出来ません。
どなたか救いの手をお願いします。
# タイトルが不適切。あと、最低でもOSくらい書いてください。
「掲示板の使い方」をちゃんと読んだ上での投稿とは思えません。
> これはハードディスクがもうヤバイという事なんですか?
可能性はあるけど、ひとまず最小限の構成に組み替えてみましょう。
何かのデバイスがおかしいこともあるので、問題の切り分けが可能です。
98とMeならここに対処法が載っています。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/
正しくシャットダウンしても次の起動で ScanDisk が走るのですが?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/boot.html#13
但し、シャットダウンに問題がある場合は改善されません。
> 起動した時に、前回普通に終了したにもかかわらず『スキャンディス
> ク』が始まってしまい、終わるまで待ってるとクラスターのチェック
> の途中で必ずフリーズします。(C,D共に)
> これはハードディスクがもうヤバイという事なんですか?
> そのせいで『デフラグ』も出来ません。
起動しないってことですか?
スキャンディスクをスキップできないですか?
セーフモードでは起動できますか?
すいません。上のアドレス違ってました。
こちらも参考に。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#619
皆さんありがとうございます。
NEC LaVie L / LL700R
OS : Windows Me
です。書き忘れすいませんでした。
起動&スキップは何とかできます。
『デフラグ』しようとすると、「修復が必要なエラー(?)があるため、出来ません」となってしまいます。
今家ではないので、帰ったら試して見ます。いろいろとありがとうございます。
スタート→アクセサリ→システムツール→スキャンディスクでもできないんですか?
どうもHDDに何かしかの障害があるようです。
スキャンディスクやデフラグを強行するとトドメを刺しかねないので、
まずバックアップを取って下さい。
その後でまずスキャンディスクを気長に行うことをお勧めします。
> どうもHDDに何かしかの障害があるようです。
> スキャンディスクやデフラグを強行するとトドメを刺しかねないので、
> まずバックアップを取って下さい。
>
すいません、バックアップってどうやってとるんですか?
そして、それは何のバックアップととるんですか?
初心者な者ですいません。
> その後でまずスキャンディスクを気長に行うことをお勧めします。
スキャンディスクは標準でやる分にはエラーは出ないのですが、完全でやると、クラスターのチェック中に動かなくなってしまいます。
気長とは・・・実際どうすればよいですか?
> すいません、バックアップってどうやってとるんですか?
FDやCD-R、MO等、今問題が起きている内蔵ハードディスク以外の
メディアにファイルをコピーするのです。
> そして、それは何のバックアップととるんですか?
無くなったら困る(取り返しのつかない)ファイルです。
アプリケーション(Office等)は再びCDからインストール
出来ますが、あなたが作った文書などは消えたら戻りません。
それらをハードディスク以外のものにコピーしておきます。
> > その後でまずスキャンディスクを気長に行うことをお勧めします。
>
> スキャンディスクは標準でやる分にはエラーは出ないのですが、完全でやると、クラスターのチェック中に動かなくなってしまいます。
> 気長とは・・・実際どうすればよいですか?
本当にフリーズしてますか?
何時間か放っておくと動き出すこともありますが。
どうしても止まるなら、ハードディスクを交換するか、
気にせず現状のまま使うしかないでしょう。
その場合、いつハードディスクが壊れてもおかしくないので、
前述のバックアップをこまめに取って下さい。
> 本当にフリーズしてますか?
> 何時間か放っておくと動き出すこともありますが。
そのままにしておくのが嫌でいつも途中で何とかキャンセルするんですが、それは1回試してみたほうがよいのでしょうか?
> どうしても止まるなら、ハードディスクを交換するか、
> 気にせず現状のまま使うしかないでしょう。
> その場合、いつハードディスクが壊れてもおかしくないので、
> 前述のバックアップをこまめに取って下さい。
内臓HDって、値段はどれくらいか分かりますか?
今使ってるやつは
C:14G D:4Gなのですが。
あと、自分で取り付けるとしたら難しいですか?
>
> > 本当にフリーズしてますか?
> > 何時間か放っておくと動き出すこともありますが。
>
> そのままにしておくのが嫌でいつも途中で何とかキャンセルするんですが、それは1回試してみたほうがよいのでしょうか?
>
> > どうしても止まるなら、ハードディスクを交換するか、
> > 気にせず現状のまま使うしかないでしょう。
> > その場合、いつハードディスクが壊れてもおかしくないので、
> > 前述のバックアップをこまめに取って下さい。
>
> 内臓HDって、値段はどれくらいか分かりますか?
> 今使ってるやつは
> C:14G D:4Gなのですが。
> あと、自分で取り付けるとしたら難しいですか?
誤送信してしまいました。御容赦を。
> > 内臓HDって、値段はどれくらいか分かりますか?
> > 今使ってるやつは
> > C:14G D:4Gなのですが。
近くのPCショップへ出かけるか、価格.comなどで調べて下さい。
それよりも交換可能なHDDの見極めが難しいです。
> > あと、自分で取り付けるとしたら難しいですか?
すんなりいけば簡単ですが、何らかのトラブルに見舞われた場合は
それなりのスキルが要ります。
従って少しでも不安を感じる人にはお勧めできません。
出来る人に頼むか、メーカー、サポート会社に相談すべきです。
ノートPCのHDD交換は、馴れた人でないと難しいと思いますよ?
素直にNECのサポートへ修理依頼するのが宜しいかと。
> ノートPCのHDD交換は、馴れた人でないと難しいと思いますよ?
> 素直にNECのサポートへ修理依頼するのが宜しいかと。
やっぱり厳しいですかね?
それならいっそバックアップだけとってスキャンディスクをやり続けてみてもよいですかね?壊れたら素直に修理に出すってことで。
> それならいっそバックアップだけとってスキャンディスクを
> やり続けてみてもよいですかね?
> 壊れたら素直に修理に出すってことで。
それが一番現実的かもしれませんね。
バックアップはしっかり取って下さい。
HDDの寿命ということであれば、スキャンディスクを
使いすぎるのも良くないです。
問題が無ければ、週一〜月一くらいでいいと思います。
すでに多くの方からコメントがありますが、私はほとんど同じ経験が二度ほどありますので、ご参考までに
起動の度に、「完全」のスキャンディスクが始まってしまう時は、そのまま気長に待つか、あるいはキャンセルしてとりあえずはPCを使用し、夜中にスタート→アクセサリ→システムツール→スキャンディスクを「完全」で実行したところ、正常起動に戻りました。私の場合も、「完全」の途中で止まったようにも見えましたが、HDDの同じ場所を何度も何度も検査しているようで、そのまま待っていると次に進みました。ひどいときは、1クラスタの検査に数10分かかりました。その間、スキャンディスクの進行バーは止まったままですが、PCが止まっているのでないことは、HDDのアクセスランプを見れば分かります。このときは6GBのCドライブの検査に数時間かかりました。
その後半年くらいたちますが、HDDはぴんぴん元気です。
ひろしさんのケースでは、本当にフリーズしてしまうのでしょうか。HDDのアクセスランプはどうなってますか。「キャンセル」しているようですので、フリーズではないですよね。そうであれば、参考にしてください
> すでに多くの方からコメントがありますが、私はほとんど同じ経験が二度ほどありますので、ご参考までに
>
> 起動の度に、「完全」のスキャンディスクが始まってしまう時は、そのまま気長に待つか、あるいはキャンセルしてとりあえずはPCを使用し、夜中にスタート→アクセサリ→システムツール→スキャンディスクを「完全」で実行したところ、正常起動に戻りました。私の場合も、「完全」の途中で止まったようにも見えましたが、HDDの同じ場所を何度も何度も検査しているようで、そのまま待っていると次に進みました。ひどいときは、1クラスタの検査に数10分かかりました。その間、スキャンディスクの進行バーは止まったままですが、PCが止まっているのでないことは、HDDのアクセスランプを見れば分かります。このときは6GBのCドライブの検査に数時間かかりました。
>
> その後半年くらいたちますが、HDDはぴんぴん元気です。
>
> ひろしさんのケースでは、本当にフリーズしてしまうのでしょうか。HDDのアクセスランプはどうなってますか。「キャンセル」しているようですので、フリーズではないですよね。そうであれば、参考にしてください
どうもありがとうございます。アクセスランプはその止まるところになると点灯し続けて、たまに動くといった感じです。
今から寝るんで、ちょっとスキャンディスクやってみます。
この掲示板の左の<サイト検索>にapplogと打込んで見たら
三個の項目が出ました。一見に値します。
老生の場合
\C¥Windows¥applog の中身を ¥新しいフォルダーに移動→
新しいフォルダーをゴミ箱へ移動(万一の場合元に戻すため)
→再起動で嘘のように直りました。その後何の障害も有りません。
掲示板ではなにかとWindowsの再Setup説が多いのでご注意のほど。
> この掲示板の左の<サイト検索>にapplogと打込んで見たら
> 三個の項目が出ました。一見に値します。
> 老生の場合
> \C¥Windows¥applog の中身を ¥新しいフォルダーに移動→
> 新しいフォルダーをゴミ箱へ移動(万一の場合元に戻すため)
> →再起動で嘘のように直りました。その後何の障害も有りません。
ScanDiskはapplogを参照しないと思いますが…。
今回の場合、デフラグ中断の理由はHDDのエラーにある可能性が高いです。
従って、まずスキャンディスクにてそのエラーを修復しないと
根本的な解決は出来ません。
逆にスキャンディスクを完走出来ない状態でのデフラグは危険です。
HDDを殺しかねません。
なにもしてないはずなのになにかインターネットをするとインストールし始めます。
これを解除またはなにか調べる方法はございませんか?
毎回毎回つなげるたび「閉じる」をやって防いでますが・・・
どうか対処方法よろしくお願いします。
> なにもしてないはずなのになにかインターネットをするとインストールし始めます。
> これを解除またはなにか調べる方法はございませんか?
> 毎回毎回つなげるたび「閉じる」をやって防いでますが・・・
OSとIEのバージョンを書いてね。
そのインストールしようとするとき、ダイアログになんと表示される?
MSCONFIGですべてのスタートアップのチェックをはずして再起動して
ネットにつなぐと再現する?
もし再現しなかったら、スタートアップを1つずつもどして再起動。
再現するようになったスタートアップが悪さをするスタートアップ。
それ以外のスタートアップを戻して、悪さをするスタートアップは
はずしておく。
すべてのチェックを外した状態で再現するのだったら、とりあえず
スタートアップは全部戻しておく。
ウィルスチェックはちゃんとやってる?
ad-awareによるスパイウェアのチェックおよび排除。
Win98を使用していますが、本日久しぶりに写真画像(JPEG)を開こ
うとしたら、「Picture Viewer.exeが見つかりません」と関連付けエ
ラーというものが出るようになっていました。以前は問題なく開けて
いてそれ以来行ったことといえばQuick Time Playerをインストール
したことくらいです。それが影響しているのでしょうか。どなたか解
決策がありましたらお願いします。
> Quick Time Playerをインストールしたことくらいです。
これが原因です。
この時に旧バージョンのQuickTimeが全て削除されたため、関連付けのエラーが発生しているのです。
おそらくQuickTime5をインストールされたものと思われますが、QuickTime5では無料版の場合Picture Viewerはインストールされません。
Picture Viewerが使いたければ、有料のPro版を購入してください。
他のビュワーを使う場合は、関連付けの設定をする必要があります。
関連付けについては、以下を参照してください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/hints.html#320
アドバイスありがとうございます。
他のビュワーでも開けるんですね。何にも知らないものでお手数をおかけしました。
ちなみに、どのビュワーがいいとかあるんですか?とりあえずMSPAINTを関連付けしたのですが、他にこの方が適している等ありましたら教えてください。
ViXとかIrfanViewとか。
(取りあえず、窓の杜での定番を挙げてみた。)
窓の杜やVectorで、好みのものを探してみてはどうだろう。
#余談だけど、私はViXを使用していたり(笑)。
みなさま、こんにちは。
NEC Lavie
Win Me を使っています。
起動しようとすると
デバイス IOS を初期化中
I/O サブシステムドライバが読み込めません。
\iosubsys サブディレクトリのファイルがこわれているかメモリ不足です。
システム停止します。
と、青い画面ででてしまいます。
FAQを参考にしながら、起動ディスクで SCANREG /RESTORE
やら、
fdisk /mbr
sys c:
など、試みましだか、回復できません。
(数日前は、セーフモードが立ち上がらず、上記の操作をしたら起動できたんです。)
私のやり方がまちがっているのでしょうか?
見当違いなのか・・・
何がだめになっているのでしょう。
回復の仕方を教えてください。お願いします。
Googleで検索すると何件かHitしますね。
原因として書かれていたのは、
HDD容量の不足、ファイルの破損
ドライブスペースによるディスク圧縮
LANカード+メモリ増設+Office97の組み合わせ
IE5.5のパッチを当てた
LANカードを使用している
(いずれも情報が古く、Windows95対象のものが多かったです)
LANが原因だったケースで、config.sysを書きなおして治ったとの報告がありました。
#解決ではないのでsageです
ご回答ありがとうございます。
ファイルの破損が原因でしょうか。
> HDD容量の不足
十分に空きはあります。
> ドライブスペースによるディスク圧縮
圧縮はしておりません。
> LANカード+メモリ増設+Office97の組み合わせ
> IE5.5のパッチを当てた
> LANカードを使用している
LANには、つなげていないんです。
アレからこちょこちょとさわりまして、現況は
1. 電源を入れると、NECのロゴが出てきて、BIOS設定ははF2を押すの画面。
そののち一行だけわけのわからない文字が出る。
2. 起動ディスクを入れて Ctrl+Alt+Del すると
Cドライブに有効なFAT またはFAT32 パーティションがない
1 ドライブにパーティションがない
2 サードパーティのパーティションツールを使用している
3 ウィルスガ原因でCドライブが登録されていない
となり
CD-ROMドライブはDドライブです。(さっきまではFでした)
で
A:\>でとまります。
ここからどうしたらよいのでしょうか?
> fdisk /mbr
> sys c:
実行できたということでいいですね?
c:\windows\options\cabs のsetupはどうでしょう?
ご回答ありがとうございます。
> > fdisk /mbr
> > sys c:
>
> 実行できたということでいいですね?
それがですね、再度やってみましたら、
C:\>fdisk /mbr
は、マスターブートコードは更新されていません。
C:\>sys c:
は、ドライブCの既定の場所にシステムファイルが見つかりません。
インストール済みのWindowsを修復するためシステムはドライブCでのみ使用されます。Windows SETUPを使ってドライブをCブート可能にしてください。
とでます。
具体的には、どうしたらよいのでしょう?
> c:\windows\options\cabs のsetupはどうでしょう?
コマンドまたはファイル名が正しくありません。
とでます。
10日ほど前からセーフモードも起動せず、起動ディスクで立ち上げることがしばしば。
依頼心強くてすみません。なんとかなりますでしょうか?
C:\>dir
これでCドライブにファイルは存在しますか?
コマンドを受け付けないようならリカバリです。
ご回答ありがとうございます。
> C:\>dir
> これでCドライブにファイルは存在しますか?
> コマンドを受け付けないようならリカバリです。
ドライブC: のボリュームラベルは MS-RAMDRIVE
ディレクトリはC:\
ATTRIB.exe CHKDSK.exe COMAND.EXE DEBUG.EXE EDIT.EXE
EXE.EXE EXTRACT.EXE FORMAT.EXE HELP.BAT MSCDEX.EXE
README.TXT SCANDISK.INI SYS.COM
14個 739755バイトのファイルがあります。
0ディレクトリ 1,344,512バイトの空きがあります。
とでます。
復旧しますでしょうか?
> ドライブC: のボリュームラベルは MS-RAMDRIVE
> ディレクトリはC:\
>
> ATTRIB.exe CHKDSK.exe COMAND.EXE DEBUG.EXE EDIT.EXE
> EXE.EXE EXTRACT.EXE FORMAT.EXE HELP.BAT MSCDEX.EXE
> README.TXT SCANDISK.INI SYS.COM
>
> 14個 739755バイトのファイルがあります。
> 0ディレクトリ 1,344,512バイトの空きがあります。
至ってまずい状況ですね。
手っ取り早くリカバリしたほうがよさそうですね。
ちなみに
> c:\windows\options\cabs のsetupはどうでしょう?
は、
cd c:\windows\options\cabs [enter]
setup [enter]
です。
あと
>C:\>fdisk /mbr
>は、マスターブートコードは更新されていません。
>C:\>sys c:
は、
a:\>fdisk /mbr
a:\>sys c:
です。(起動ディスク1枚目に入れ替えて)
あとは識者の手を借りましょう。
#sage
> 0ディレクトリ 1,344,512バイトの空きがあります。
これって、全部のフォルダが消えていることになりますが?
ドライブ構成は
A:フロッピー。
C:ハードディスク。
D:CD-ROM。
となっていますか?BIOSもそのように認識していますか?
# データは消滅したんじゃないかなぁ...。
みなさま、たくさんのご意見、ご助言ありがとうございました。
システムインストールディスク(起動用)のフロッピーで再セットアップを
試みましたが、領域作成に入ったとたんに、再セットアップが中断されてしまいました。Windows Meは正常に起動できません。
だそうです。
ハードディスクに傷ができていたんでしょうか?
ハードディスク交換しか手は残ってないのでしょうね(?)
もし!なにか手がありましたら、レスくださいませ。
不慣れな私におつきあいくださいまして、ありがとうございました。
また、ご指導宜しくお願いします。
> ハードディスクに傷ができていたんでしょうか?
起動フロッピーディスクで立ち上げて、スキャンディスクはなさいましたか?
ディスクに不良がなければ、DOSでフォーマットして再度インストールを試してみてはどうでしょう。
レスありがとうございます。
> 起動フロッピーディスクで立ち上げて、スキャンディスクはなさいましたか?
クラスタスキャンとかもやってみましたが、2.3秒で終了してしまいます。
(C:\>scandisk /surfaceでよいのでしょうか?)
> ディスクに不良がなければ、DOSでフォーマットして再度インストールを試してみてはどうでしょう。
申し訳ないです。
具体的にはDOSでフォーマットとは
A:\>format c:
でしょうか?
そうであるのなら、ドライブC: ではフォーマットは使えません。
と出ます。
情けないことで恐縮ですが、具体的な操作を書いていただけないでしょうか?
お願いします。
>ドライブC: のボリュームラベルは MS-RAMDRIVE
>ディレクトリはC:\
C:ドライブのボリュームラベルがラムドライブとの事なので、ハード
ディスクを認識していない気がするのですが。(ドライブの順序を考慮
すると。)
ラムドライブってのは電気的な(メモリで出来ている)ドライブです
起動ディスクで起動した時に一時的に作られる電気的な領域ですね。
電気的な領域で、しかもサイズも小さい領域ですのでクラスタスキ
ャンもあっという間に正常に終わるはずですし。
ハードディスクを認識していない気がしますので、FORMATよりも、
まずはFDISKで領域開放と領域確保からやり直してみてはいかがでし
ょう?
あるいはハードディスクの物理的な故障の疑いも有るかも知れませ
ん。(違う気がしますが)
ps.
BIOS画面でハードディスクを認識しているかを確認できますか?
FDISKでハードディスクは認識出来ますか?
こんばんは。レスありがとうございます。
> ラムドライブってのは電気的な(メモリで出来ている)ドライブです
> 起動ディスクで起動した時に一時的に作られる電気的な領域ですね。
> 電気的な領域で、しかもサイズも小さい領域ですのでクラスタスキ
> ャンもあっという間に正常に終わるはずですし。
そうなんですね。Cはなくなってしまったんだーって思ってました。
(言い回し変ですよね。すいません。)
> ハードディスクを認識していない気がしますので、FORMATよりも、
> まずはFDISKで領域開放と領域確保からやり直してみてはいかがでし
> ょう?
はい。やってみました。
現在のハードディスク:1
1から4まで選択肢があって、どれをえらんでも次へは進みません。
どれか選んでください:
の下に、白帯で、「ドライブ1にはアクセスできません」
とあります。
> あるいはハードディスクの物理的な故障の疑いも有るかも知れませ
> ん。(違う気がしますが)
私もそうだと思っています(T_T)
> BIOS画面でハードディスクを認識しているかを確認できますか?
今回のことではじめてBIOS画面をみました。
ハードディスクの確認とは、メインのところの、内蔵HDDでしょうか?
20004MBとあります。
> FDISKでハードディスクは認識出来ますか?
これは、上記のハードディスク1でアクセスできない、ということで
認識できていないという判断でよろしいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
>> BIOS画面でハードディスクを認識しているかを確認できますか?
>今回のことではじめてBIOS画面をみました。
>ハードディスクの確認とは、メインのところの、内蔵HDDでしょうか?
>20004MBとあります。
>> FDISKでハードディスクは認識出来ますか?
>これは、上記のハードディスク1でアクセスできない、ということで
>認識できていないという判断でよろしいのでしょうか?
>アドバイスお願いします。
BIOSからは認識できていて、FDISKからは認識できていないって状況
に見えますね。
解決策を思いつきませんが、とりあえずBIOSの設定を弄ってみてはい
かがでしょうか?
現状ではハードディスクは認識出来ていない様ですが、BIOSでは認識
出来ていそうなので、物理的な故障とは違う気がします。
回転音はしてますか?
>BIOSからは認識できていて、FDISKからは認識できていないって状況
に見えますね。
上記症状の場合 HDDが壊れている確率が高いそうです。
以前もUSB接続のHDDトラブルで同じ症状(FDISKできない、RAMDRIVEと認識されてしまう)の方が、こちららで相談されてました。
今回も同じような事例という事で調べたのですが、やはり解決策はみつけられませんでした。
#sageです
おはようございます。
ご回答本当にありがとうございます。
HDD自体が物理的にだめであろうということでね。
再セットアップも領域作成の時点で中断されてしまいましたし・・・
そこで、
HDDを交換したとして、生き返る可能性はあるのでしょうか?
> HDDを交換したとして、生き返る可能性はあるのでしょうか?
ノートPCのHDD交換は機種によって簡単なモノから本体の分解が必要なモノまで
色々とあります。
NECのサポートへ連絡・相談をされた方が良いのではないでしょうか。
> ノートPCのHDD交換は機種によって簡単なモノから本体の分解が必要なモノまで
> 色々とあります。
> NECのサポートへ連絡・相談をされた方が良いのではないでしょうか。
皆さん、貴重なご意見、ご助言ありがとうございました。
サポートセンターに連絡いたしました。
また、なにかあったときには、宜しくご指導くださいませ。
[vcache]
maxfilecache=6144
上記、試して頂けませんか?
当方で復旧例が1件あります。勿論、効果無しの例も在りますが!!
根拠は以下を参照下さい
> Q225497
> Error: An I/O subsystem driver failed to load Either a file in the
> .\iosubsys subdirectory is corrupt or the system is low on memory.
3年程前にNEC VALUESTAR NXというPCを買って使ってたのですが、
そのVALUESTARに標準で内蔵されてるHDDを1年前に購入した自作の方に増設しました。
で、最近になって私の父がVALUESTARの方を仕事で使いたいと言うので、
自作の方でHDD(VALUESTARに元々内臓されていた方)をフォーマットしました。
フォーマットしたHDDをVALUESTARに取り付けるまではよかったのですが、
セットアップディスクを入れて起動すると、
「未サポートのディスクの為セットアップできません」
みたいな表示が出て買ったときの状態に出来ません(T.T
これは自作の方でフォーマットしてしまったから出来ないのでしょうか?
違うOSでフォーマットしてしまったからでしょうか?
因みにVALUEのOSは98SEで自作の方はMeです。
どうか良きアドバイスをお願いいたします!!!
元々ついていた HDD なら、ハードウェア的な問題はないでしょう。
ハードディスクに起動可能な基本領域はありますか?
# 詳しくはトップページの FDISK の基礎を参照してください。
出来ました!!
fdiskで領域削除、作成したらできました^^
一言アドバイスありがとうございました!
MeとXPでLANを組んだのですが、XP側ではMeの方のドライブが見えて、中身も確認できたのですが、MeのPCでは[マイネットワーク]の[ネットワーク全体]アイコンをダブルクリックしても「ネットワークが参照できません」と出てきます。ファイヤーウォールもはずしてますし、なぜXPからは見えるのにMeからだと見えないのでしょうか?
もう、訳が分からないです。
まずこれをチェックして下さい。
ネットワークの共有フォルダに接続できない場合のチェックリスト
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
とりあえずファイヤーウォールを無効にすれば共有などのドライブも見えました。
しかし、ファイヤーウォールをやはり有効にしておきたいです。
今現在、自動割り振りだったIP、DNS、ゲートウェイを手動で入力してネットにも接続できてますが、このIPをファイヤーウォールの信頼できるコンピュータ等に設定して、FWを有効にしてみると、共有にアクセスできなくなります。
何が原因なのでしょうか?
何のファイアウォール機能なんでしょう?
WindowsXP標準のファイアウォール機能であれば、そもそもLANに繋がってる
マシンでどうにかうまく設定するのは無理がありますから、他のファイア
ウォールソフトの導入を検討しましょう。
他のファイアウォールソフトであれば、LAN環境用の設定方法は
何かしらかあったりするけど、ファイアウォールソフト依存です。
# NortonPersonalFirwallやウイルスバスターのファイアウォール機能なら、
# ちゃんとその辺マニュアルに書いてあります。
レスありがとうございます。
ノートンをウィルスバスターを使ってます。
ところで、LANっていうのはハブを入れてる場合は、TCP/IP設定にIPやDNS、デフォルトゲートウェイは手動で設定したほうがいいのでしょうか?
> ノートンをウィルスバスターを使ってます。
どっちなんですか?
NortonといえばSymantecの製品だし、
ウイルスバスターといえばTrendmicroの製品だけど。
> ところで、LANっていうのはハブを入れてる場合は、TCP/IP設定にIPや
> DNS、デフォルトゲートウェイは手動で設定したほうがいいのでしょうか?
いまいちネットワーク構成が分からないのでなんとも言いがたいけど、
DHCPで設定しても、手動で設定しても、結果的に正しい設定になれば
ちゃんと通信できるので、どっちでもいいです。
DHCPによる自動構成にした場合は、若干余計な通信が発生しますが、
DHCPサーバ側の設定さえしっかりしてれば、わざわざクライアント側で
設定をいじる必要も無いし、手動で設定した際の設定ミスの可能性も
減ります。
パソコンの電源を入れると
Explorerが原因でSHELL32.DLLにエラーが発生しました。
Explorerは終了します。
問題が解決しない場合は、コンピュータを再起動させてください。
と表示されます。
再起動しても直りません。またセーフモードでも同じ表示が出て
先に進めません。
お解りになる方。ぜひ教えてくださいよろしくお願いします。
http://www.ah.wakwak.com/~winfaq/cgi-bin/wforum.cgi?no=168124&reno=no&oya=168124&mode=msgview&page=0
申し訳御座いません。失礼致しました
起動ディスクが手元にあるようでしたら、こちらを試してみては?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#649
ありがとうございます。試してみました。
するとエラー画面は出なくなりましたが、プログラムマネージャーなるものが表示されました。
いまだにいつもの画面は表示されません・・・
これはどう作業すればよいのでしょうか?
> これはどう作業すればよいのでしょうか?
使用した事が無いので、起動させてみました<プログラムマネージャ
ファイル名を指定して実行 が出来るようですね。
せっかくですから、scareg /fixなど試してみたらいかがでしょう。
いつから、この不具合が出るようになったのでしょうか?
また この不具合が出る前に、何かしましたか?
ありがとうございます。
え〜とですね、興味があったものでOperaというブラウザを入れてみました。試した後Operaを削除して再起動させたらこのような状態に・・・
普通に削除したんですけどね・・・
Operaをインストールする前の日付で、レジストリを復元できませんか?
scanreg /restore
プログラムマネージャから実行して下さい。
メニューバーの「アイコン」→ファイル名を指定して実行
先ほどのscanreg /fixはレジストリの修復になります。
ありがとうございます。
試してみますね。
> せっかくですから、scareg /fixなど試してみたらいかがでしょう。
どこから実行したらよいのでしょう?
> どこから実行したらよいのでしょう?
C:\WINDOWS\SYSTEM\Appwiz.cpl
を実行。
ここで起動FDを作成できます。
あとはOSの上書きかな。
お返事どうもありがとうございます。
こちらも試してみます。
無事解決いたしました。
お力を貸してくれたnanaさんROCHさんどうもありがとうございました。
うれしくてついついカキコしてしまいました。
本当にありがとうございました。
WinMEを使用しています。
OSが起動しなくて困っています。
電源をつけてしばらく待つとExplorerが原因でShell32.dllエラー、
と出てきます。その際、画面は真っ白でアイコンやスタートメニュー
は何も表示されていません。
セーフモードで起動を試したのですが、同じエラーが出てやっぱり
アイコンやスタートメニューは一切表示されません。
起動ディスクもない状態なのでどうしたら良いのか処理に困って
おります。どうぞご教授下さい。
ちゃとらさんがお持ちのWinMeが製品版であれば、インストールCDをCDブートで
起動させて、上書きインストールすれば起動出来るのではないでしょうか。
リカバリCDだと無理ですけど。
ちゃとらさんのPCがメーカー名も機種名も不明なので、これくらいしかわかりませんが…。
> 起動ディスクもない状態なので
起動するようになったら、真っ先に作成する事をお薦めします。
お返事ありがとうございます。
> ちゃとらさんがお持ちのWinMeが製品版であれば、インストールCDをCDブートで
> 起動させて、上書きインストールすれば起動出来るのではないでしょうか。
手元のインストールCDをセットしてみました。
ところが画面には何の反応もなく同じエラーが出た後にやっぱりまっさらな
状態なのでここからどうやって進めたら良いのか分かりません。
大変申し訳ありませんが、この先の作業についてご教授願えませんでしょうか?
> ちゃとらさんのPCがメーカー名も機種名も不明なので、これくらいしかわかりませんが…。
大変失礼を致しました。「VENTURIS FX-2」です。
> 手元のインストールCDをセットしてみました。
> ところが画面には何の反応もなく同じエラーが出た後にやっぱりまっさらな
> 状態なのでここからどうやって進めたら良いのか分かりません。
PCのBIOS設定でCDブートが可能に出来ますか?
設定可能かどうか・設定方法は私ではわかりかねますので、
PCの取扱説明書等を参照して探して下さい。
CDブートが出来れば、起動順位を
1.CD-ROMドライブ
2.FDD
3.HDD
にして起動させれば良い筈です。
> 「VENTURIS FX-2」です。
という事は、↓の機種ですよね?
http://www.compaq.co.jp/dec/windows/products/hardware/venturis/ven_fx2/ven_fx2.htm
すると、手持ちのWinMeのインストールCDはUpGrade版ですか。
> WinMEを使用しています。
> OSが起動しなくて困っています。
>
> 電源をつけてしばらく待つとExplorerが原因でShell32.dllエラー、
> と出てきます。その際、画面は真っ白でアイコンやスタートメニュー
> は何も表示されていません。
>
> セーフモードで起動を試したのですが、同じエラーが出てやっぱり
> アイコンやスタートメニューは一切表示されません。
上書きを行う前にまずこのFAQを試してみて下さい。
「Windows9x/Me でエクスプローラ以外のシェルを使うには」
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#649
> 上書きを行う前にまずこのFAQを試してみて下さい。
>
> 「Windows9x/Me でエクスプローラ以外のシェルを使うには」
> http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#649
私もこれを紹介しようと思ったんですが、
>起動ディスクもない状態なので
とあるのでやめました。
#当然sageです
前も質問したのですが、ウインドウズ98のディスクが無いのですがどうすれば手に入りますか?
電気屋さんに行っても売ってないですよね、どうすればいいですか?
ごくうさんの所持しているWin98は
1.メーカー製PCの付属品ですか?
2.パッケージ販売されている製品版ですか?
3.PCパーツとセット販売されているOEM版でしょうか?
1.…PCメーカーへ問合わせましょう
2.…Microsoft社へ問合わせましょう
3.…購入した販売店へ問合わせましょう
理由:それぞれにライセンスの問題が絡む為
あ、Win98の起動用フロッピーディスクの事として回答させて頂きましたが、
CD-ROMメディアについても同じ事かと思います。
あくまでも、ライセンスを所持しているのが前提になりますけれど…。
> 2.パッケージ販売されている製品版ですか?
> 2.…Microsoft社へ問合わせましょう
ありがとうございました。
私のはパッケージされていたものでしたのでmicrosoftに問い合わせてみます。
もともとの95がCDROMがあるのでそちらに変えてしまおうかとも思っています。
98SEですが、WMP(7.01)のストリーミング再生できません。ダウンロードすれば普通に見れます。ストリーミング再生しようとすれば、『メディアに接続できません。ネットワークに接続されていない可能性があります。』と表示され、そのあとWINDOWSメッセージのオフライン接続か、接続の選択がでます。ついこの前までは普通につかえてたのに何ででしょうか?誰かたすけてください。
ネットへの接続形態は?
フレッツADSLならこれだけど。
http://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/adsl/faq_05b.html#q28
検索サイトでいろいろしらべたのですが、これってあるんでしょうか?
チップセットを製造したメーカーのHPにありますですよ?
最新かどうかは別ですけど。
・IntelのHP(日本語版)
http://www.intel.co.jp/
順に、
1. http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/confirm.asp?dfURL=ftp://aiedownload.intel.com/df-support/4364/a08/infinst_enu.exe&URL=/4364/a08/infinst_enu.exe
2. http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/confirm.asp?dfURL=ftp://aiedownload.intel.com/df-support/4087/a08/iaa22_multi.exe&URL=/4087/a08/iaa22_multi.exe
3. http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/Product_Filter.asp?ProductID=798
の順に入れてください。
インストール中必要ない旨の英語メッセージが出た場合は入れなくて結構です。
3.は該当のOSを選択してください。
ヌームーさんの示された中の「2.IAA22_multi.exe」は、OSによっては
不具合が出るかもしれません。
その時は、アンインストール後に旧Ver.の
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/proc/T8Clearance.asp?url=/2454/a08/intelata620_multi.exe
を使うと良いでしょうね。
早い話が、IDEの転送モードをATA100で使うかどうかって事になるので、
必要なければインストールしなくても良い、と。
1.チップセット情報ファイル
2.UltraATAドライバ
3.グラフィックドライバ
ですし。
レスありがとうございました。早速やってみます。
みなさんありがとうございます。
それでは、blさんの指示にしたがって書いてみます。
機種:sotecのwinbook eagle266
OS:win95
なにもしていないのに起動しなくなりました。
どうしても起動するか、ファイルのback upをとりたいのです。
win95の表示が一瞬されてからDOS画面になります。
cd , dir コマンドはききます。
C:\>scandisk
コマンドまたはファイル名が違います.
C:\WIN95>copy *.* c:win95
ファイルが見つかりません. - *.*
0個のファイルをコピーしました。
WIN95の画面が一瞬で消え、プロンプトの画面になる
http://www.ah.wakwak.com/~winfaq/cgi-bin/wforum.cgi?mode=allread&pastlog=0119&no=167475&page=0&act=past#167475
> なにもしていないのに起動しなくなりました。
> win95の表示が一瞬されてからDOS画面になります。
> cd , dir コマンドはききます。
以前の経緯が不明ですが?
c:\dir を実行したときにファイルが表示されますか?
>
> c:\dir を実行したときにファイルが表示されますか?
されます
c:\win でWindowsは動きませんか?
> c:\win でWindowsは動きませんか?
コマンドまたはファイル名が違います.
と出てしまいます。
あまり的確なアドバイスが出来ませんが、思いついた事をいくつか…。
cd、dir等は実行出来る事から、command.comは生きているのはわかりました。
そこで質問なのですが、
・「path」コマンドで表示されたメッセージを省略せずに教えて下さい。
・「dir」コマンドで表示されたファイル数はいくつですか?
またディレクトリ(フォルダ)に『C:\Windows\』『C:\Windows\command\』はありますか?
・「type c:\config.sys」「type c:\autoexec.bat」で表示はされますか?
よろしくお願いします。
・「path」コマンドで表示されたメッセージを省略せずに教えて下さい。
PATH=
以上です。
> ・「dir」コマンドで表示されたファイル数はいくつですか?
4個 119,683バイトのファイルがあります。
> またディレクトリ(フォルダ)に『C:\Windows\』『C:\Windows\command\』はありますか?
あります。
> ・「type c:\config.sys」「?
パラメータが多すぎます
type c:\autoexec.bat」で表示はされますか
ファイルがみつかりません -c:\autoexec.bat
このように表示されます。
どうやら、起動に必要なファイルがいくつか消えている様に思えるのですが…
(『PATH=』しか表示しないとかautoexec.batが無い等から推察)
起動ディスクではだめなんでしょうか?
> 起動ディスクではだめなんでしょうか?
元スレッドで、blさん、めるさんがレスされていますが、情報が細切れになっています。
そもそも、WindowsがHDDにインストールされ、HDDが起動ドライブに設定してあれば、
> windows/win と入力すると、
といったことをしなくても、PCの電源を入れれば起動するはずですが...
何をどうして、今の状況になっているのか、PCの電源を入れた直後からのPCの挙動はどう
なのか、順を追って省略せずに、説明された方がいいように思います。
> > c:\win でWindowsは動きませんか?
> コマンドまたはファイル名が違います.
> と出てしまいます。
うーん、システムファイル転送はOKだっはずだし。
COMMAND.COMとかWIN.COMあたりかな?
# sage
> うーん、システムファイル転送はOKだっはずだし。
これ勘違いしました。
起動FDからSYS C:ではどうでしょうか?
よろしくお願いします。
> 起動FDからSYS C:ではどうでしょうか?
システムが転送されました。
そのあと
c\>windows>win
「レジストリが〜」という表示が一瞬でて
VFATデバイス初期化エラー
VFAT に必要なデバイスまたはリソースがないか、または利用できません。
VFATの読み込みを実行できません。
システムが停止しました。
以上のようになります。
> 「レジストリが〜」という表示が一瞬でて
> VFATデバイス初期化エラー
> VFAT に必要なデバイスまたはリソースがないか、または利用できません。
> VFATの読み込みを実行できません。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/trouble.html#344
これかなぁ?
Win95ではSCANREG /RESTOREも使えないし・・・。
う〜ん…ファイルがいくつか消えてるようだし…。
セーフモード起動が出来るかどうかも確認した方が良いかも。
念のため、メーカーのサポートサイト(http://sotec.techsupport.co.jp/)
で機種情報を確認してみますね。
セーフモードが起動できれば、重要なデータだけでもバックアップして
再インストールなりした方が早いのでは?
c:\windows\options\cabs\ の下にCDの複製が存在すれば
そこからsetupコマンドで上書きインストールも可能です。
取敢えずは、セーフモードが起動出来るか確認出来ますか?>もりっとさん
1.電源ON後、「Windows95を起動しています」の文字が表示されたら
すかさずF8キーを押してトラブルシューティングモード画面が出るのを確認。
2.「Safeモード」を選択して起動します。
セーフモードで起動出来れば、ファイル名が「8文字+3文字」状態になりますが
ファイルのバックアップは可能になります。
それと、もりっとさんの使用しているPCと思われる機種の情報がメーカーHPにあったので…。
・SOTEC製品情報〜WinBook Eagle 266MTX
http://sotec.techsupport.co.jp/pds/pdt_spec_more.asp?product_part_sel=pdt_spec&productnumber=0200080000061&product_name=WinBook%20Eagle%20266MTX#focus
このマニュアルPDF(付属のマニュアルと同内容)に記述されている中に、
Win95用の起動ディスクを作成するように記述されていますので、
もりっとさんの所持している起動ディスクはこれの事と思われます。
(もりっとさん、違っていたら訂正お願いします)
この起動ディスクを使って起動〜CD-ROMが認識されれば、Win95のCDを
使って上書きインストールが出来ますね。
上書きインストールが完了すれば、画面表示が16色になるかも知れないけれども
データのバックアップが可能になります。
また、WA!さんの指示された「c:\windows\options\cabs\」内に〜.cabが
数十あり、尚且つ「setup.exe」があれば、CD-ROMを使用すること無く
Win95の上書きインストールが可能ですね。
> 取敢えずは、セーフモードが起動出来るか確認出来ますか?>もりっとさん
>
blさん、WA!さん、ROCHさん、ありがとうございます。
電源をいれてから F8をおすと
microsoft Windows95 Startup Menu
===================
1.Normal
2.Logged
3.Safe Mode
4.Step-by-step confirmation
5.Command prompt only
6.Safe mode command prompt only
Enter a choice:3
⇒WIN95の画面が一瞬でてから文字が少しふとくなって
microsoft Windows95 Startup Menu
===================
1.Normal
2.Logged
3.Safe Mode
4.Step-by-step confirmation
5.Command prompt only
6.Safe mode command prompt only
Enter a choice:3
windows is bypassing your startup files.
moicrosofut(R) Windows95
(c)Copyright Microsoft Corp 1981-1996
C:`>
こうなります・
>「c:\windows\options\cabs\」内に〜.cabが
こちらは以下のようになります。
. <DIR> 00-12-09 23:12
.. <DIR>
RICHED20 DLL 286,208 00-12-09 23:12
RICHED32 DLL 231,184 99-11-23 12:28
USP10 DLL 315,152 00-01-07 0:39
MSNET32 VXD 61,952 00-03-14 19:09
IFSMGR COM 185,252 99-05-26 11:25
COMMAND COM 118,252 99-05-26 20:00
VDHCP 386 28,057 99-05-26 20:00
7 file(s) 1,226,727 bytes
2 dir(s) 2,961,719,296 bytes free
C:/windows/option/cabs>setup
Bad command or files name
・セーフモードが正常に機能しない
・「C:\Windows\options\cabs\」内にcabファイルが無い
となると、後はWin95の上書きインストールしかないかと。
先述の起動ディスクで起動して、Win95のCDが認識出来るか確認出来ますか?
大抵はDドライブがCD-ROMドライブと認識されるようです。
(メーカーによってはRだったりQだったりするので注意)
「dir d:」でCDにアクセスするのを確認したら、setup.exeを実行してください。
ハードディスクを初期化しないWin95の上書きインストールが出来るはずですので。
blさんレスありがとうございます。
立ち上げた後、Q、Rとも認識しません。※QがCDロムのようです。
CDロムドライブをいれると、CDロムは廻りますがしばらくすると停止。
A:\>c:
c:\>
c:\>b:
b:\>
c:\>Q
無効なドライブの指定です
C:\>R
無効なドライブの指定です
c:\>a:
Insert deskette for dorive A: and press naiy kei shien redy
A:\>
起動ディスク(フロッピー)でも認識しませんか?
購入後、セットアップを行った際にバックアップディスクを作製しませんでしたか?
「Windows95 CD版セットアップ起動ディスク」
「Windows95 CD版セットアップ起動ディスク(Eagle)」
「WinBook Eagleドライバーディスク」
「NeoMagic VGAドライバーディスク」
「REALTEK LANドライバーディスク」
「ESI669ドライバーディスク」
「USB Supplement」
「TranXit3」
「Windows95起動ディスク」
とPDF版マニュアルに記載されてましたが…。
この中の↑の2つはありませんか?CD-ROMを認識させるのに必要なのです。
> CDロムドライブをいれると、CDロムは廻りますがしばらくすると停止。
これは、ハードウェア的に通電しているからで、起動ディスクで起動した
際に認識したかとは別問題なんです。
いえ帰ってさがしてみます。
とても丁寧におしえてくださって
ありがとうございました。
DELL製PC 機種はすみません。分かりません。
Win98se
会社のPCがDELLキーを押さないと起動できません。
レジストリ復元は管理者がイヤな様で行えません。
DELLキーを押さずに起動できる方法はないでしょうか?
飛ばす方法などがあれば教えて下さい。
意味不明。
多分BIOSで止まっていて、DELキーを要求されていると思うが。
止まっている画面でのメッセージは?
> DELL製PC 機種はすみません。分かりません。
> Win98se
> 会社のPCがDELLキーを押さないと起動できません。
DELLキーではなく、DELETEキーでは?
ふつうDELLマシンのDELキーは、BIOS設定に使うキーです。
起動のどのへんで止まりますか?Winロゴの前か後か?
> レジストリ復元は管理者がイヤな様で行えません。
> DELLキーを押さずに起動できる方法はないでしょうか?
どういう管理者なんですかね?
管理するからには、トラブルやセキュリティなどにも面に気を配るのが常識でしょう。
> DELL製PC 機種はすみません。分かりません。
DELLのサポートHP(http://support.jp.dell.com/jp/jp/)でわかっちゃったりします。
サービスタグナンバーがPCのどこかに貼られてるので、その文字(5桁か7桁)
を入力すると機種名や色々な情報もわかるように…。
# 解決方法ではないのでsage
もしかして、キーボードのところにあるショートカットキーの事ですか?>DELLキー
あれならDELLツールかなにかの登録だったとち思うのですが。
ウチの会社にもあるけれど、只今自宅なので検証不能。
OSはWINDOWS98のセカンドエディションを使っているのですが、ある日起動したら画面の大きさが異様になっています。アイコンとか長巨大化してて直そうと思い画面のプロパティを開いたのですが、画面の大きさを設定して[OK]ボタンを押そうとしても届かない...一体どうすれば直るんでしょうか?
友人の話によるとウイルスではないか?との事なのですがどうなのでしょう?あと、起動時にF8キーを押してセーフモードを起動するように言われたのですが全く反応なしです。
PCは年季入ってるんですが本人は何もしらなくてどなたか教えて下さい。よろしくお願いします
> 画面のプロパティを開いたのですが、画面の大きさを設定して[OK]ボタンを押そうとしても届かない...一体どうすれば直るんでしょうか?
Tabキーを2度押してからenterで押せますよ!
単にOKボタンを押したいのなら...
キーボードでTabで移動、Enterで実行。Tab数は見当でやってみて下さい。
ウインドウが画面からはみ出ていても有効です。
入力装置はマウス以外にもありますよ。
> OSはWINDOWS98のセカンドエディションを使っているのですが、
> ある日起動したら画面の大きさが異様になっています。アイコン
> とか長巨大化してて直そうと思い画面のプロパティを開いたので
> すが、画面の大きさを設定して[OK]ボタンを押そうとしても届か
> ない...一体どうすれば直るんでしょうか?
グラフィク(ビデオ)ボードドライバーを一旦、削除後入れ直し。
> 友人の話によるとウイルスではないか?との事なのですがどうなの
> でしょう?
なきにしもあらず?
> あと、起動時にF8キーを押してセーフモードを起動するように言わ
> れたのですが全く反応なしです。
すごく微妙です。
起動時では無く→電源ON後→〜Windowsを起動しています〜画面が
表示されたら即F8キー押しっぱなしです。
> PCは年季入ってるんですが本人は何もしらなくてどなたか教えて下
> さい。よろしくお願いします
> 友人の話によるとウイルスではないか?との事なのですがどうなのでしょう?
ウィルスの疑いがあるのなら、迷わず再新パターンでチェックしましょう。
>あと、起動時にF8キーを押してセーフモードを起動するように言われたのですが全く反応なしです。
電源をONしてからすぐさまCtrlキーを押しっぱなしにするか、F8キーを連打しましょう。
最近のPCは起動ロゴが出るまでの時間が速くて、F8を押すタイミングが合わない
事があるので…。
皆様、私のような無知のような者にたくさんのご助言ありがとうございました。
早速、実践してみようとおもいます。
OSがWindows98の環境でOutLookExpressを使用しています。
そこで受信、送信時刻が正常ではありません。
Windowsでの時刻と、OutLookExpressでの時刻を確認すると
約9時間のずれが生じています。
復旧方法を調べたのですが、分かりません。修復方法は
ありますでしょうか?
自分から自分へメールを送信したらどうなりますか。
直ぐに着信するか、時間はどうか、と言う事ですけど。
メールサーバの時刻がずれてるのでは?
> メールサーバの時刻がずれてるのでは?
ずれていないのにOutLookExpressだけ変なのです。
タイムゾーンの設定はどうなってますか?
9時間のずれということはGMT(グリニッジ標準時)そのままになっているような気がしますけど。
> タイムゾーンの設定はどうなってますか?
> 9時間のずれということはGMT(グリニッジ標準時)そのままになっているような気がしますけど。
↑は、問題ないと思います。調べ方が分からないので確認は
していませんが、他のメールソフトでは時刻は正常なんです。
> > タイムゾーンの設定はどうなってますか?
> > 9時間のずれということはGMT(グリニッジ標準時)そのままになっているような気がしますけど。
>
> ↑は、問題ないと思います。
じゃなくて、確認してみては?
コンパネ→日付と時刻
むさし氏の言われたことは試したの?
IEの修復は?
それと、メールサーバの時刻がずれてないというのは、
何をもって確認しましたか?
> じゃなくて、確認してみては?
> コンパネ→日付と時刻
GMT+09:00で大丈夫かと思います
> IEの修復は?
1台のPCだけで起こっている訳ではないので
考えられにくい
> それと、メールサーバの時刻がずれてないというのは、
> 何をもって確認しましたか?
dateコマンドで調べました
アカウントがHotmailのやつじゃないのか?
hotmailのプロフィールから、地域をなんちゃらと聞いたが。
> アカウントがHotmailのやつじゃないのか?
> hotmailのプロフィールから、地域をなんちゃらと聞いたが。
外国のサーバを使うと、メールの時間が違うことがある。
OutLookExpress使用していて、これまでに
わたくし個人が経験した未解決な事例を書き込みます。
1)自分宛てに送信したメールが自分に届きませんでした。
試しに、同じプロバイダ契約者や別プロバイダ契約者、
宛てにメールを送信した処、正常に届きました。
2)OutLookExpressを使用して送信時刻より着信時刻が
2分早く表示されると云う不可解な現象に会いました。
3)ネットワークパスワードとメールパスワードで同じ物
を使用していた時、インターネットは、認証されるが
メール認証されない事が有りました。
試しにどちらか一方を別パスワードにすると両方認証
されました。
以上です。なをこの事例は、プロバイダ様でも確認して
頂きましたが未だ皆無です。
現在は、PCを別の物に変更していますので起こってません。
Win98を使用、ケーブルインターネットを利用しています。
ネットショップで買い物をする際、カートにものを入れるのと商品確認をする動作に非常に時間がかかるのですが、なぜでしょうか?
利用するサイトによってその時間はまちまちなのですが、ひどいのになると10分以上かかったりします。
とくにひどいサイトに問い合わせたところcookieの問題を指摘されたのですが、該当しないようです。
初心者で失礼があるかもしれませんが、よろしく御願いいたします。
> Win98を使用、ケーブルインターネットを利用しています。
> ネットショップで買い物をする際、カートにものを入れる
> のと商品確認をする動作に非常に時間がかかるのですが、
> なぜでしょうか?
それは普通ケーブルプロバイダがセキュリティの為、すぐに
相手先にIPアドレスを発信しない為です。電話回線と違いケーブル
の場合、貴方個人の安全だけでなく利用者総ての安全が脅かされる
事を防止する事が目的ですので諦めて下さい。
> 利用するサイトによってその時間はまちまちなのですが、
> ひどいのになると10分以上かかったりします。
> とくにひどいサイトに問い合わせたところcookieの問題
> を指摘されたのですが、該当しないようです。
相手先のプロバイダがセキュリティを重視しているかによります。
> 初心者で失礼があるかもしれませんが、よろしく御願い
> いたします。
およさま、ご説明すごくよくわかりました。
ありがとうございました。
WIN95でルータを越えた先のNTサーバの共有フォルダを
ネットワークドライブに割り当てると正しくアクセスが
できるのですが、その状態でWIN95を再起動後にアクセス
しようとすると「パスが見つかりません」とのエラーが
表示されて接続できません。
しかし改めてネットワークドライブに割り当てをすると
問題なくアクセスできます。
対応方法についてご存知の方がいらっしゃいましたら、
アドバイスをいただきたく思います。
ちなみに、ネットワークドライブ割り当て時は、対象のサーバを
[コンピュータの検索]で探して見つかったサーバに対して割り当て
をしています。またこのサーバの名前およびIPアドレスはLMHOSTSに
登録しています。またNTサーバへのユーザ登録もしています。
どうぞよろしくお願いします。
ie5.5sp2,win98se
マイクロソフトのHOTMAILについて
最近、トップページからのログインが1回でできなくなりました。
「サーバにアクセスできません」のページが表示されます。
そこで、ブラウザの戻るボタンを押し、
はじめと同様にログイン名を入力すると、ログインできます。
更新ボタンを押した場合は.NETというページにとんでしまい
解決になりません。
ブラウザの設定かな?と思ったのですが、
自宅でも外でも同じでした。
どのような原因が考えられますでしょうか?
> マイクロソフトのHOTMAILについて
> 最近、トップページからのログインが1回でできなくなりました。
> 「サーバにアクセスできません」のページが表示されます。
Hotmailはユーザーが多いので、珍しいことじゃありません。
サーバーがビジーならアクセスをはねつけることがあります。
時間を改めてアクセスし直すしかないです。
キャッシュをクリアしてもいけることがあるけど
自己責任で行ってください。
> Hotmailはユーザーが多いので、珍しいことじゃありません。
> サーバーがビジーならアクセスをはねつけることがあります。
そうも思うのですが、
ある時期まで100パーセントなかったことが、
ある時期から100パーセント発生しています。
> キャッシュをクリアしてもいけることがあるけど
サイト検索かけまして、
わかった範囲でクリアしてみました。
ツール/インターネットオプション
オートコンプリート
履歴
一時ファイル
結果は変わりません。
別のPC3台で行なっても同じ結果なので、
環境ではないのかもしれません。
ひきつづきお願いします。
…というより起動の途中で止まってしまい、真っ白な画面にポインタだけが動いています。(Safeモードもダメ)
どうやら何か重要なファイルをごみ箱に捨ててしまったようです。
Windowsを起動させないで、ごみ箱のファイルを元に戻す方法はないでしょうか?
OSはWindowsMeです。
おねがいします。
起動ディスクでもだめですか?
> Windowsを起動させないで、ごみ箱のファイルを元に戻す方法はないでしょうか?
起動ディスクで起動して、C:\Recycled フォルダから拾ってくる。
もしくは、WindowsMeのインストールCD(リカバリCDではない)をお持ちならば、上書きインストールをすればデータはそのままでWindowsの復旧ができます。
ただし、上書きインストールを行うと全ての設定が初期化されてしまいます。
仕事で使っているエクセルデータが破損しました。
次のようなわからない文字が出てきて困っています。
Standard Jet DBオnb` ツU鬩gr@?恠汾・1ナyコ・シ゚フ拂ル菘゚A款Nマi・ヨ戌称(觧$柿{6シ珀ア>fC・ア3}y[ロ'|*J烟・・・r0@wG_抱ミ・・ニ'Dメe・ヌF。xH-bヤT4.0
とりあえず画面の指示にしたがってヘルプを見たのですが、私が初心者のため作業の方法が理解できません。
特に、
「新しく作成したブックのセルA1に、次の数式を入力します。"workbookname"には破損したファイル名前、"sheetname"には修復するデータが入力されているワークシートの名前をそれぞれ指定します。」
この辺の意味が理解できません。
どなたか、超初心者の私にも理解できる説明で、修復方法を教えて頂けないでしょうか。
長くてすみませんが、どうぞ助けてください。
Excelのバージョンを書いてくださいね。
> 「新しく作成したブックのセルA1に、次の数式を入力します。"workbookname"には破損したファイル名前、"sheetname"には修復するデータが入力されているワークシートの名前をそれぞれ指定します。」
=[workbookname]sheetname!A1
という数式をA1に記入するようになっているのかな?
workbooknameのとこには、破損したファイルの名前を入れる
sheetnameのとこには、修復したいデータの存在するワークシートの名前を入れる
(この説明じゃヘルプの記述と大差ないか?)
とりあえず参考として。
エクセルの学校:読めないファイル
http://excel.internet.ne.jp/e2e/e2e.html
[XL2002] ファイルにアクセスできなくなった場合の原因と対策
http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J042/3/69.htm?LN=JA&SD=SO&FR=0
半角カナ、全角英数は使わないよう、ご注意ください。
まず、OS、Excelのバージョンが不明です。
> 「新しく作成したブックのセルA1に、次の数式を入力します。"workbookname"には破損したファイル名前、"sheetname"には修復するデータが入力されているワークシートの名前をそれぞれ指定します。」
> この辺の意味が理解できません。
「次の数式」がわからないのでなんともいいようがないのですが、
その数式の"workbookname"のところにファイル名("Excel1.xls" とか)、
"sheetname"のところにシート名("Sheet1" とか)を入れればいいのではないでしょうか。
いちおうここはWindowsの掲示板ですので、Office製品を扱っている下記サイト等で聞いてみたほうがいいかもしれません。
http://www.moug.net/
すみませんでした。
エクセルのバージョンはオフィス2000からのインストールで、プロパティを見たら9.0と出ていました。
OSは、Win98です。
よろしくお願い致します。
どこが理解できないのかがこちらにはさっぱりわかりません。
Excelの基本的事項がわかっていない、ということ?
(「ワークシート」とか「シート名」とかが何のことなのか全くわからないということ?)
>> エクセルの学校:読めないファイル
>> http://excel.internet.ne.jp/e2e/e2e.html
>>
>> [XL2002] ファイルにアクセスできなくなった場合の原因と対策
>> http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J042/3/69.htm?LN=JA&SD=SO&FR=0
私が先に示したリンク先の情報は読まれたんでしょうか?
自分で理解するよう努力されるべきでは?
自分が理解したうえで操作等をされなければ、後で後悔するはめになるかもしれませんよ。
(仕事で使っているファイルならなおさらのこと。ここで方法等を教えていただいたとしても、実際操作されるのはボブさんです。もちろん、自己責任になります。)
[XL2002] ファイルにアクセスできなくなった場合の原因と対策
http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J042/3/69.htm?LN=JA&SD=SO&FR=0
とりあえず、上記MS技術情報を参考にしてください。
ボブさんがExcelのヘルプで参照した方法は、上記の技術情報では以下の部分と同じ内容だと思います。
■対策 3
Excel の外部参照数式によってデータの抽出を試みます
これは具体的に操作方法を記述してあるようです。
このとおりやればいいのでは?
本当は上記のMS技術情報にすべて目を通すべきだとは思いますが。
強制終了で電源切ると次回の起動時にScanDiskってなりますよね?
なんかScanDiskが起こらなくなっちゃったんですが…
正確にはScanDiskの画面になるんだけど一瞬で終わっちゃう。
ちなみに
>[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から msconfig を起動し
ます。
>[全般] タブの「詳細設定」ボタンをクリックします。
>「□不正なシャットダウンの後にスキャンディスクを実行しない」
にチェックを入れます。
>「OK」「OK」をクリックします。
この方法でScanDiskの実行を阻止できるのですが、逆のパターンで試
してみてもScanDiskが実行されませんでした。
一体何が原因なのでしょうか。どなたか教えて下さい。
通常起動した後で、スタートメニュー内のScanDisk実行は可能ですか?
> 通常起動した後で、スタートメニュー内のScanDisk実行は可能ですか?
すみません。PC初心者名ものでやり方分かりません。教えて下さい
> > 通常起動した後で、スタートメニュー内のScanDisk実行は可能ですか?
>
> すみません。PC初心者名ものでやり方分かりません。教えて下さい
スタート→プログラム→アクセサリ→システムツール→スキャンディスク
です。
> スタート→プログラム→アクセサリ→システムツール→スキャンディスク
> です。
今やっている最中ですが、それなら何とかできています。
何か「破損したファイルの断片を集めています」って表記が先程でたのですが、これが原因だったのでしょうか?
それは、誰でも出ると思いますよ。
僕も出るから。
そのあと、結果が出ますよねー
それにエラーがあれば、それが原因かもしれません。
> それは、誰でも出ると思いますよ。
> 僕も出るから。
> そのあと、結果が出ますよねー
> それにエラーがあれば、それが原因かもしれません。
標準スキャンだとエラーは出ませんでした。拡張だと何かスキャニングがループして全然終わらないです…
ScanDiskはDOSプロンプト上で動作するものと、Windows上で動作するものの
2種類あります。
Wordさんの仰しゃっているScanDiskはDOSプロンプト上で動作する方です。
Windowsが正常終了していない等の時にディスク上を検査するのですが、
状況によってはScanDiskが実行されない事もあるようです。
Windows上で動作させる方はジアンナさんの示された通りですので、そちらを確認下さい。
# 私の説明じゃ、あまり参考になってない様な…駄目だなぁ(涙)
> ScanDiskはDOSプロンプト上で動作するものと、Windows上で動作す
るものの
> 2種類あります。
> Wordさんの仰しゃっているScanDiskはDOSプロンプト上で動作する
方です。
> Windowsが正常終了していない等の時にディスク上を検査するので
すが、
> 状況によってはScanDiskが実行されない事もあるようです。
いや、最近はわざと強制終了にしても、そのDOSプロンプト上でのSca
nDiskが実行されないんです。一瞬だけScanDiskの画面になるんですが、
その直後に終了しているんです。
このDOSプロンプトに問題があるのでしょうか?
> > ScanDiskはDOSプロンプト上で動作するものと、Windows上で動作す
> るものの
> > 2種類あります。
> > Wordさんの仰しゃっているScanDiskはDOSプロンプト上で動作する
> 方です。
> > Windowsが正常終了していない等の時にディスク上を検査するので
> すが、
> > 状況によってはScanDiskが実行されない事もあるようです。
>
> いや、最近はわざと強制終了にしても、そのDOSプロンプト上でのSca
> nDiskが実行されないんです。一瞬だけScanDiskの画面になるんですが、
> その直後に終了しているんです。
>
> このDOSプロンプトに問題があるのでしょうか?
ということはDOSプロンプトに問題があるとしか考えようがありませんねー
windows上でやったスキャンディスクは、どうでしたか?
> > このDOSプロンプトに問題があるのでしょうか?
>
> ということはDOSプロンプトに問題があるとしか考えようがありま
せんねー
>
> windows上でやったスキャンディスクは、どうでしたか?
http://www.ah.wakwak.com/~winfaq/cgi-bin/wforum.cgi?no=168103&
;reno=168098&oya=168083&mode=msgview
の方でもレスしたのですが、標準スキャンではエラーでませんでした。
拡張スキャンはなんかループしてるので断念しました。もうすぐバイト
ですし。
いつもお世話になっています。
WinMeの_RESTOREフォルダの容量制限で質問したいことがあります。
容量を最大(12%)で設定していても、
気付くとCドライブの空き容量いっぱいまで肥大してます。
システムの復元関係の設定はデフォルトです。
いつもではないのですが、OSの安定が悪いなと感じて
調べてみるとCドライブが圧迫している状態です。
(空き容量20MB〜)
今までに二度ほど発生しており、
そのたびにDOSより_RESTOREフォルダを削除いたしました。
この様な症状についての対応や、原因をご存知の方はいませんでしょうか?
先日もコチラに質問を書いて、見事直った者なんですが、前はgifとjpgの画像がWindowsのアイコンになっていて、開けなかったんです。でも、コチラで伺ったお答え通り、一回「アプリケ−ションの追加と削除」で右クリックで「Microsoft Office2000personal」を削除した事があるんです。そのせいでphotoがかけていて、MicrosoftのCDロムで追加インスト−ルしたら直ったんですが・・・。今度はフォルダ内にあるそのgifなどの画像にマウスを持って行くと、左に画像名と、サイズは出るのですが、画像が出ないんです(jpg)も。後、コチラがもっと深刻なのですが、htmのファイルのアイコンの下に普通は「〜htm」と付くはずなのに、付いていなくって、中にあるgifの画像だけ「×」になってて出てこないんです。jpg画像は出てます。
これは何が問題なのでしょうか。判る方・・・どうか教えて下さい!!
プレビュー出来ない、というFAQは見たのか?
起動時に、音が途中で引っかかるのですが。
(音が何かにつまずいたようになる)
修復方法を教えて下さい。
必読!!!
http://homepage2.nifty.com/winfaq/bbshowto.html
サウンドドライバの入れなおし。
コンパネのサウンドとマルチメディアの見直し。
スキャンディスクをかけては如何ですか?
それは起動時の音か?ちゃ〜んちゃらら〜んという奴か?
と、OSに依って違うんだったか。OS書いてないし。
大きなwaveファイルを指定しないように。そのWaveを単体で再生した場合はまともか?
スタートアップのプログラムを読み込んでる最中に鳴っているなら、
処理が重くて引っかかるのも当然か。
お世話になります。
VAIOのPCG-SR9G/KがリカバリーCDなしであります。
OSが不安定なので、市販のOSをいれようと思うのですが、
DOS用のPCカードドライバがなくて困っています。
探しているのは
PCMCS95.EXE
です。
本来ならばリカバリーCDやユーティリティを使用して入手する
とのことですが、すべてありません。
どこかからダウンロードなどはできるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
http://www.venus.dti.ne.jp/~inada/Network_install/pcmcia/shimizu.html
こんなの出ました。あとはGoogleでどーぞ。
かなり当たります。
ROCHさま
お返事ありがとうございます。
残念ながらPCG-SR9G/KにはC:\REALMODEフォルダがないのです。
もちろん検索でも引っかからないのです。
SONY純正CD-ROM PCGA-CD51をDOSで使用したいのですが何かよい方法はありませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
OS不明では答えようがないけど、メーカーサポートに頼んで実費購入とか。
SONYのマシンは「すっぴんのOS」を入れにくいらしです。
ROCHさま
申し訳ございません。
OS自体はWindows2000なのですが、
この手のことはWindows98時代にHOTだったことですので、
こちらに質問してみました。
MS-DOSでPCGA−CD51を使用したいのです。
どうぞよろしくお願いいたします。
色々と探してみたんですが、本体が無いので詳しく分かりませんけど。...
スタートメニューから,[VAIO][ノートブックユーティリティ][リカバリ用起動ディスク作成ツール]を起動後,
PCCARD用起動ディスクを選択し,作成して下さい.
で、ドライバとかがフロッピーにコピーされませんか?
むさし様
お返事ありがとうございます。
残念ながらこのモデルではノートブックユーティリティもリカバリ用起動ディスク作成ツールも無いようです。
ただ、純正CD-ROMだからでしょうか、Windows2000のCDからは起動できるようです。
PCカードドライバをWindows2000は持っているのでしょうか?
多分、Win2000にATAPIデバイスとして認識されたのでは?
SONYのVAIOはリカバリCDでしかデバイスドライバを提供していない…
っていうか、リカバリでしかOSのインストールをサポート出来ないみたいですから。
bl様
お返事ありがとうございます。
もともとPCMCS95.EXEはVAIO専用ではないので(DOS用のPCカードドライバでしょうか?)、どこかにないかなと思いまして。
Windows2000がCDbootできるので、これでインストールはできるのですが、
せっかくなのでGHOSTでリカバリーCDを作ろうかなと思ってました。
GHOSTが起動するのはDOSなので、イメージを書き戻すのにどうしてもDOS用のドライバが必要なのです。
よろしくお願いいたします。
> せっかくなのでGHOSTでリカバリーCDを作ろうかなと思ってました。
> GHOSTが起動するのはDOSなので、
というか、GHOSTがWin2000に対応していれば・・・の話でしょ。
CDブートできれば、書き戻しは可能じゃないかと思いますが?
複数枚にわたるリカバリCDを作成しなければならない環境では、GHOSTを使っても復元成功率が低いので注意。
ROCH様
先ほどからありがとうございます。
使用のGHOSTはWinCDR7に付属のものです。
別のPCでWindows2000環境でのリカバリーCD作成と復旧を確認しております。
CDbootが難しくても、純正FDDもありますので
起動FDからCDが見えれば復旧は可能かと思ってます。
GHOSTでイメージの作成までは行えました。
(4枚組みになってしまいましたが)
PCMCS95.EXE以外のリアルモードドライバはネットから入手いたしました。
このファイルが最後の1つなのです。
どこかにないでしょうか?
はじめまして、祁答院と申します。
数日前にPCを使っていたら、固まってしまい強制終了をしました。
画面が固まってしまったので、電源ボタンを押して終了させ、再度PCの電源をいれたところ、起動しなくなってしまいました。
※ちなみに、OSはWindows meで、使用している機種は富士通のデスクパワーのC5/80Lです。
固まる前にしていた作業は、niftyの接続アシスタントの更新が出ていたので、それをインストールしていたのですが…。
それから、PCを起動すると富士通のロゴまではいつもと同じで出てくるのですが、その後にエラー音がして、Microsoft Windows Millennium startup menuが出てきます…。
自分で試してみた事は、safe modeでの起動ですがダメでした…。
その起動時のメッセージを書きとめてみたので、書いておこうと思います。
Microsoft Windows Millennium Startup Menu
1.Normal
2.Logged(/BOOTLOG.TXT)
3.Safe Mode
4.Step-by-step confirmation
Enter a choice:○(←数字を選ぶ)26(←カウントダウンが始まります)
Warning:Windows has detected registy/configuration error
Use SCANREG To correct this error
この画面で、3.safe modeを選んで出てきたメッセージも書いておきます。
Your program caused a devide overflow error,
If the problem persists,contact your propram vender.
上手く説明できないので、分かりにくいかも知れませんが、ご指導の方、
よろしくお願い致します。
起動DISKで立ち上げてDOSからレジストリの再構成をして下さい。
コマンドは、以下の通り
c:\windows\command\scanreg /fix
c:\windows\command\scanreg /opt
> 起動DISKで立ち上げてDOSからレジストリの再構成をして下さい。
> コマンドは、以下の通り
> c:\windows\command\scanreg /fix
> c:\windows\command\scanreg /opt
御指導ありがとうございました。
このカキコは自宅からは出来ないので、会社からしています。
今日帰宅したら実行してみようと思うのですが、起動ディスクというのは、
リカバリーCD-ROMの事ですか?
それとも、PC購入時についてくる3〜4枚位のCD-ROMの事でしょうか?
あまり、こういう事に詳しくないので、すみませんが宜しくお願いします。
> 今日帰宅したら実行してみようと思うのですが、起動ディスクというのは、
> リカバリーCD-ROMの事ですか?
> それとも、PC購入時についてくる3〜4枚位のCD-ROMの事でしょうか?
どれも違います。
MS-DOSモードで起動させるためのフロッピーです。(詳しくは↓を参照して下さい)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/boot.html#416
> 今日帰宅したら実行してみようと思うのですが、起動ディスクというのは、
> リカバリーCD-ROMの事ですか?
> それとも、PC購入時についてくる3〜4枚位のCD-ROMの事でしょうか?
違います。
WindowsMeを起動させて『アプリケーションの追加と削除』から作成するディスクの
ことです。
この場合は用意されていませんと実行できませんので、もし会社にWinMe機材が
存在するならば会社の、もしくはお知り合いの方でWinMe機材をお持ちの方が
いらっしゃるならその方にお願いしてFD1枚に作成してもらう必要があります。
> WindowsMeを起動させて『アプリケーションの追加と削除』から作成するディスクの
> ことです。
> この場合は用意されていませんと実行できませんので、もし会社にWinMe機材が
> 存在するならば会社の、もしくはお知り合いの方でWinMe機材をお持ちの方が
> いらっしゃるならその方にお願いしてFD1枚に作成してもらう必要があります。
そのあとで
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/boot.html#441
CDDはあるがFDDのないパソコンに新規にOSのインストールってできるんでしょうか?やっぱり 起動ディスクがないのでできないのでしょうか?」
PCの機種とCD-ROMドライブの接続方式とインストールCD自体がブータブ
ル形式になっているかどうかで話が変わります。もっと詳しい状況を書
いてもらえれば的確なコメントが付くでしょう。
英数文字は半角で記述するのがここの掟です。
あと、これも必読。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/bbshowto.html
> CD-ROMはあるがFDDのないパソコンに新規にOSのインストールって
> できるんでしょうか?やっぱり 起動ディスクがないので出来ない
> のでしょうか?」
多分OSは、WindowsMeのバンドル版で起動ディスクがCD-ROMに
成っているだけです。インストール時にFDDを使わないだけで、
後は、普通にOSのインストールが出来るPCです。
インストール方法は、単純で電源ON後→PCシステム画面を表示
(表示のさせ方は、機種により異なる為、マニュアル熟読を)
OSセットアップ(インストール)を項目から選び→後は、画面の
指示にしたがっていくだけ→途中CD-ROMにWinMeCD-ROMを要求
された場合PCに送付されたWinMeCD-ROM(リカバリーCD-ROM)を
入れて下さい。
FDD起動ディスクを作成する事も可能ですが最初からWindowsMeの
PCの場合(機種により異なる)Windows95/98バンドルPCと違い起動
ディスクはあくまでも、PCシステム画面呼び出し専用となります。
Windows98Seを使用しているのですが、
Raspppoeを使い出したために不用になったフレッツ接続ツールを
アンインストールしました。
ところが、アンインストール後に再起動するとWindows98のロゴが出終わったあとに、何かわけのわからない英字(eの上に'がついてるような字が多かった)が表示され一番下には、
c:/PROGRA~/NTTW/FLETS/BIN/NTSPPP3.VXD
と表示されEnterを押さなければ起動できなくなってしまいました。
どなたかこの症状の治し方をご存知ないでしょうか?
以下の FAQ は試されましたか?http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#305
サイト検索「起動 文字化け」で
すぐ見つかりますよ。
Win98を使用しています。
モニターのアイコンや文字が、二重に表示されているような感じで、
ほとんど読めません。突然こうなりました。何か対処法があるでしょうか?
サポート窓口に問い合わせたら、ソフトとモニターの関係が悪くて起きた
現象ではないかと言われました。
使用しているPCも液晶モニタもメーカー名&型名が不明なので大雑把にしか
言えませんが…
1.モニターの設定をリセットしてみる(液晶モニタに設定スイッチとかあれば)
2.PCのディスプレイアダプタのリフレッシュレートを変更してみる
3.PCのディスプレイアダプタのデバイスドライバを更新してみる
これくらいしか無いかなぁ…。
デスクトップマシンなら、ケーブル不良や、コネクタの接触不良が考えられます。
一度抜き差ししてみるとかはいかがでしょうか。ノートパソコンは無理だけど。
めるさん>
回答、どうもありがとうございました。
過去ログ化してしまってレスの仕方がわからなかったので、
新規投稿させていただきました。申し訳ありません。
http://www.ah.wakwak.com/~winfaq/cgi-bin/wforum.cgi?mode=allread&pastlog=0118&no=167220&page=20&act=past#167220
>明るさならモニタの側でも設定出来るだろ?
モニタだとどうも少ししか調節できないみたいで;
>設定は別の場所に移動してるだけだろ。
どうしても見つからないんです;。
どこに移動してしまうものなのでしょうか。
何度もすみません。できれば教えていただきたいです。
ちなみに、現在使っているパソコンはWin98です。
モニタで調節できないほどの差なら、モニタの買い換えをお薦めしますが。
ビデオカードは何をお使いですか。詳細プロパティで調節出来る物でしょうか。
「出来ない」だけでは状況がよく分かりません。
> 「出来ない」だけでは状況がよく分かりません。
確かに。
適切なドライバがインストールされている環境であればなにかしらのツールは
用意されているはずです。
# 少なくともMatrox MillenniumシリーズとIntel i81x、ATI Rageシリーズは
# そうでした。
それ以外ではケーブルの劣化、モニタそのものの劣化など、要因が無いわけでは
ないですけど。
# BGM : GRADIUS ARCADE SOUNDTRACK
必読!!!
http://homepage2.nifty.com/winfaq/bbshowto.html
とりあえずビデオカードを示す。
パソコンの正式な型番を示す。
ディスプレィアダプタを入れなおしてみては?
色々とありがとうございます。
投稿の仕方、読んではいたのですがどう状況を示していいのかわからなかったので・・・;
本当に申し訳ないです。
ビデオカードは、「SiS530」です。
型番は、CKLS560というもののことでしょうか?
調べ方がいまいちわからなくて;
メーカーはHYUNDAIです。
少し前の時期までは、画面のプロパティ→設定→詳細→色の管理タブで、
前述したようなバラの写真と色調の調節画面がでていたのですが、
いつのまにか同じタブを開くとカラープロファイル設定画面がでてくるようになってしまったんです。
状況説明わかりにく過ぎですね^^;
>ディスプレィアダプタを入れなおしてみては?
ありがとうございます、さっそくやってみます。
> 少し前の時期までは、画面のプロパティ→設定→詳細→色の管理タブで、
> 前述したようなバラの写真と色調の調節画面がでていたのですが、
> いつのまにか同じタブを開くとカラープロファイル設定画面がでてくるようになってしまったんです。
なるほど。
SiSで一度は認識されていたなら、何かのはずみでドライバがおかしくなった、
というのは十分考えられる事ですね。
> >ディスプレィアダプタを入れなおしてみては?
> ありがとうございます、さっそくやってみます。
おそらく、これで直ると思います。
なお、デバイスドライバはいったん削除(方法はそれぞれです。アンインストーラが
あるものもあれば、単純にデバイスマネージャから消せばおしまいなものも)して、
それから再度入れなおしてみてください。
どうもありがとうございます。
コントロールパネル→システム→デバイスマネージャで
ディスプレイアダプタの「SiS530」というのをいったん削除してみました。
でもそこから先をどうすればいいかわかりません;。
削除したのにシステムデバイスの欄にSiS530 PC-to-PCI bridgenというのはあるし、
削除が成功しているとしたらどうやってもう一度インストールしたらいいのか
もわからないくらいで;
インストールにはディスクが必要なのでしょうか?
CD:「Windows98 オペレーティングシステム・SECOND EDITION」
「Windows98 Starts Here」
FD:「Windows98 SECOND EDITION 起動ディスク」
が手元にあるのですが・・・。
わからないことだらけですが、;よければ御指導おねがいします。
> インストールにはディスクが必要なのでしょうか?
> CD:「Windows98 オペレーティングシステム・SECOND EDITION」
> 「Windows98 Starts Here」
> FD:「Windows98 SECOND EDITION 起動ディスク」
> が手元にあるのですが・・・。
それに加えて、SiS530用のデバイスドライバが必要になります。
ディスプレイアダプタだけを削除したのでしたら、
「SiS530 Graphic Driver」
が必要になると。
SiSのサポートページ(http://www.sis.com/support/driver/index.htm)から
SiS530用のグラフィックドライバをダウンロードしておくと良いでしょうね。
読み返さずに投稿してしまいました(大汗)。
> > 「Windows98 Starts Here」
> > FD:「Windows98 SECOND EDITION 起動ディスク」
の2つは使いませんです…。
なお、
> 削除したのにシステムデバイスの欄にSiS530 PC-to-PCI bridgenというのはあるし、
は、残っていても大丈夫ですよ。
それと、SiSのサポートページからダウンロードしたデバイスドライバを使用した場合、
以前と設定画面が異なっている可能性があります。
# 結果的に嘘つきさんになってしまった(涙)
blさんも、細かいところまで本当にどうもありがとうございます。
さっそくDLしてインストールしてみたのですが、
色の管理タブは元のカラープロファイル設定画面のままでした;
何か設定をいじくっているのかもしれません;
そういえば、ムッキさんのPCの詳細が不明なままなのですが…
自作機なんでしょうか?それともメーカー製PC何でしょうか…?
メーカー製PCなら、メーカーのサポートHPで適したデバイスドライバの最新版が
ダウンロード出来るかもしれないです。
私が示したのはチップメーカーのサポートHPなもんで(恥)
> さっそくDLしてインストールしてみたのですが、
> 色の管理タブは元のカラープロファイル設定画面のままでした;
> 何か設定をいじくっているのかもしれません;
いつもIEを立ち上げるときにオフライン作業になってしまって、
再試行を押さないとIEを立ち上げられなくなりました。
どうすればもとどおりなるでしょうか?
初歩的な質問ですみません。
IEのツールバーのツール>インターネットオプション>接続
>ダイアルアップの設定/LANの設定
で何とかならないかな?
OSとブラウザと接続形態は?
IEは5.5SP2に。
ご提案ありがとうございます。
>インターネットオプションで・・・
LANの設定はフレッツ・ADSLを使ってるのでチェックを入れないようにということだったので、いじってません。
> OSとブラウザと接続形態は?
> IEは5.5SP2に。
OSは98SE、ブラウザIEで、ver.6.0です。
接続形態はADSLです。
ささいなことなんですがね。。。
毎回同じ作業はわずらわしいです。
おわかりの方、よろしくお願いします。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
プルダウンメニューの
[ファイル]→[オフライン作業]のチェックをはずす。
IE終了時にここにチェックが入ってないことを確認してから終了。
これで次回のIE起動から反映されるはずです。
win98を使用しています。
ネットワーク上のコンピュータが、
エクスプローラでは表示されるのですが、
ネットワークコンピュータアイコンを
直接ダブルクリックして開くと、
ほとんど表示されなくなってしまいます。
どなたか、原因をご存知の方がいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
初めて書きこみさせて頂きます。調べても全然わからない異常
があり、困っているので質問させて頂きます。
症状は、富士通のFMVs[337で、WIN98を使っているのです
が、起動時にモニターが強制的にサスペンド?モード(電源ランプが橙
色)に入ってしまいます。
モニターの電源を切った状態で起動すればそうならないのですが、
電源が入った状態だと、NO SIGNAL の表示の後、サスペン
ドになってしまいます。
また起動後、操作をまったくしない状態で放っておくと、いつのまに
かフリーズしてしまいます。
おそらく電源管理の異常だと思い、コントロールパネルの電源管理を
「なし」の状態にし、BIOSの電源管理もDISABLEの状態にし
てみましたが、症状は改善されません。
もうお手上げになってしまっています。
どなたか治し方を教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
あちこちに「英数字は半角で」と注意書きがあるのに
それでも全角で書くのはなぜですか?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/bbshowto.html
> 起動時にモニターが強制的にサスペンド?モード(電源ランプが橙
> 色)に入ってしまいます。
セーフモードでも同じですか?
ディスプレイケーブルの接触不良が疑わしいけど?
接続をやり直してみましょう。
あとは、ビデオボードのドライバを最新に。
> 起動後、操作をまったくしない状態で放っておくと、いつのまに
> かフリーズしてしまいます。
リソース不足の可能性があるので「リソース」でサイト検索。
# データのバックアップを一刻も早く取ることを推奨。
私も似たような経験があります。
私の場合は、接触不良でした。
ぱこたんさん、makotoさん、ありがとうございます。
慌てていた為ルールの確認を怠っていました。申し訳ありません。
モニターの方はケーブルを接続し直して、現在様子を見ています。
今の所問題はなさそうで、助かりました。
どうもありがとうございます。
プレイしたいゲームソフトがあるのですが、そのソフトの必須CPUがPentiumUなのですが私のパソコンはCeleronです。これでもちゃんと動作しますか?初心者なのでCPUのことがよくわからないので教えて下さい。お願いします。
Celeronも千差万別。
PentiumIIの廉価版なものもあれば、私が今主力機に搭載している1.20GHzの
PentiumIII後期型に匹敵するもの、Pentium4の廉価版まで。
さしあたってはクロック数を教えてもらうか、ご自分でIntelのサイトを
調べてみてください。
> Celeronも千差万別。
> PentiumIIの廉価版なものもあれば、私が今主力機に搭載している1.20GHzの
> PentiumIII後期型に匹敵するもの、Pentium4の廉価版まで。
> さしあたってはクロック数を教えてもらうか、ご自分でIntelのサイトを
> 調べてみてください。
答えていただいてありがとうございます。ここに来る前にインテル社のサイトにいったのですが、よくわかりませんでした。
ちなみにソフトのほうの周波数は223MHz、パソコンは466MHzです。
> ちなみにソフトのほうの周波数は223MHz、パソコンは466MHzです。
それなら大丈夫そうですね。
# 233MHz、ですよね?推奨環境の方は(^^;
それから、ゲームによってはCPUの馬力もさることながらディスプレイアダプタの
性能を要求される場合がありますので、こっちにも注意してくださいね。
# 特に3Dのゲームの場合。2Dならまず大丈夫でしょうけれど。
# BGM : ATHENA'S WONDER LAND
> > ちなみにソフトのほうの周波数は223MHz、パソコンは466MHzです。
>
> それなら大丈夫そうですね。
> # 233MHz、ですよね?推奨環境の方は(^^;
Mendocino、ですよね。このCeleronは。
PenIIとはセカンドキャッシュの仕様が違いますが、
周波数で倍上回ってるので問題無いと思います。
> それから、ゲームによってはCPUの馬力もさることながらディスプレイアダプタの
> 性能を要求される場合がありますので、こっちにも注意してくださいね。
> # 特に3Dのゲームの場合。2Dならまず大丈夫でしょうけれど。
多分こっちの方が重要ですね。
まあ、CPUの必要周波数が、パソコンのトータルの要求スペックを
反映してると考えれば大丈夫だとは思います。
> 答えていただいてありがとうございます。ここに来る前にインテル社のサイトにいったのですが、よくわかりませんでした。
まあ、多すぎて無理でしょうね。Celeronは幾つかの世代があり、
形状の違いがあり、更にその中にも製造時期などで種類がある
のですから。
> ちなみにソフトのほうの周波数は223MHz、パソコンは466MHzです。
取りあえず、おおざっぱに言ってソフト側でわざわざPentiumIIで
あることをチェックでもしていない限り、CPUの面では466MHzは
233MHzの倍なので、大丈夫でしょう。
尤もその頃のゲームソフトでは、ビデオカードなどの対応(特定の
種類のカードを要求するなど)で問題が起きることもあるので
"絶対大丈夫"とは言い切れませんが。
> プレイしたいゲームソフトがあるのですが、そのソフトの必須
> CPUがPentiumUなのですが私のパソコンはCeleronです。
> これでもちゃんと動作しますか?初心者なのでCPUのことが
> よくわからないので教えて下さい。お願いします。
特にゲームでは?
PentiumUや Celeron等、名前は関係無い…むしろその次にくる
動作クロック数です。
特にCeleronは、クロック数の上下が広いので名前だけではなんとも?
皆さん答えていただいてありがとうございます。とりあえず大丈夫なんだと理解できたのですが、パソコンってまだまだ素人には易しくない気がします・・・
ちょっと感想...
> パソコンってまだまだ素人には易しくない気がします・・・
パソコン自体は、既にスイッチONで利用できる初心者にも優しい仕様となっていると思い
ますが、様々なソフトや周辺機器のマニュアルが初心者向けでないことが多いように思います。
機能を細かく説明しようとした分厚いマニュアルは、初めて見る人にとっては、恐怖に感
じることもあります。その結果、僕を含め、読まずにまずは使ってみることが多いのかなと
思ったりします。最近は、改善しようという試みがされているようですが...
> ちょっと感想...
>
> > パソコンってまだまだ素人には易しくない気がします・・・
>
> パソコン自体は、既にスイッチONで利用できる初心者にも優しい仕様となっていると思い
> ますが、様々なソフトや周辺機器のマニュアルが初心者向けでないことが多いように思います。
> 機能を細かく説明しようとした分厚いマニュアルは、初めて見る人にとっては、恐怖に感
> じることもあります。その結果、僕を含め、読まずにまずは使ってみることが多いのかなと
> 思ったりします。最近は、改善しようという試みがされているようですが...
マニュアル読まずにとりあえず触ってみようとおもえるのは、
初心者ではないと思う・・・。
初心者といわれるひとは、
最初からマニュアルに頼り切り、読んで理解できないと
さわれないと思ってるのも悪いような気もしますね。
だから、初心者向けじゃないとかいわれるんでしょ。
どんなに丁寧に用語解説をつけたとしても、
実際に触ることなく、読んだだけで理解するのは無理では?
読んだだけでは理解できない、だからさわれない、
さわれてもマニュアル通りにしか出来ないという悪循環しか
生み出さないでしょ。
実際にさわることが何よりの学習なんだから、
とりあえず、メニューをかたっぱしからさわっていって、
どんな挙動をするかを覚えていけばいいと思う。
その上で、その役割を確かめるためにマニュアルを参照すれば
いいのに。
#sage
ですね。全くの無駄話
> マニュアル読まずにとりあえず触ってみようとおもえるのは、初心者ではないと思う・・・。
最近の製品は、PCに限らず取説を見なくても何とかなるほど、優しく造られているものが
多いです。だから、現実には、読まない人が多いと思います。ここの掲示板で使い方を読ま
ずに投稿される方が増えているのを見れば分かると思います。
取説を見ないで動かしてしまった人達は、そのあとなんか問題が発生したときに、取説の
存在を忘れていて「教えて君」に変身するのではないかと...
> どんなに丁寧に用語解説をつけたとしても、
ここがマニュアルの難しいところだそうです。解説を付けすぎると文字に恐怖を感じて読
まなくなるし、解説がないとチンプンカンプンです。そのバランスが微妙で難しいというこ
とをどこかで聞きかじりました。
パソコンの問題って、問い合わせ先の判断がつくか否かで、解決が大変か
否かが大分変わってくると思いますよ。今回の件って、使いたいゲームの
メーカに問い合わせれば一発で分かったと思いますし。
昔より機能が多種多様になり、ソフトの種類も増えてたりするわけだから、
容易く利用するために覚えなきゃならないことって多くなってるから、
そりゃ大変なんだろうと、問い合わせ先窓口や調べる資料も充実してる
わけだから、それらをうまく活用できるかが問題でしょう。
ネットワークはWindows98とWindowsMEで構成されたピアツーピアです。
(共にNEC/Lavie同士でDOS/V機)
WindowsMEベースのパソコンから、Windows98にネットワークプリンタ
サーバを立てたネットワークプリンタが見えません(マイネットワーク
に表示されない)。
WinMEにネットワークプリンタとしてドライバをインストールしたいの
ですが、ポートを選択する際に表示されないので選択できないのです。
プロトコルがTCP-IPだけだったので、NetBUEIとIPXSPXを追加してみま
したが、プロトコルの問題ではないようで変化がありません。
マイネットワークに表示されれば、ポートも選択できると思うのです
が、
ご存知の方お教えください。
プリンタは共有設定してますよね。(念のため)
印刷先のポートの設定のところで、直接「\\コンピュータ名\プリンタ名」と入力してもダメですか?
WinMeを立ち上げ後、”lyrxrが原因で不明エラーが発生しました。”と
のメッセージが画面に表示されます。
”閉じる”をクリックすると、”runtime error 216 at 0000A430"が
表示され、これも”閉じる”をクリックすると、正常にデスクトップが
表示され、普段どおり使用できる場合と、ハングアップ状態になり、リ
セットしなければならない場合があり、困っています。
どなたか、これを解決する方法をご存知の方がありましたらお教えく
ださい。
ウィルスの可能性があります。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/trouble.html#338
最新のパターンファイルでウィルスチェックをしてください。
ウィルス対策ソフトを持っていないならば
出来るだけ早く買ってください。
アンラインでスキャンできるところもありますが
ウィルス除去はしてくれないのであまり意味ないです。
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
早速のご回答ありがとうございます。
トレンドマイクロのサイトでオンラインウィルスチェックをしたところ、ウィルスは発見されませんでした。
何か他にするべきことがありましたら、再度お教え願えませんでしょうか。
再々のお願いで恐縮ですがよろしくお願いします。
ウィルスチェックの後行った作業は下記のとおりです。
1.WinMeの再インストール。
(1)プラグ&プレイの設定中に"lyrxr"のエラーが出ます。→閉じる
"runtime error 216"のエラーが出ます。→閉じる
(2)インストール完了。→自動リブート
(3)再度"lyrxr"のエラーが出ます。→閉じる
"runtime error 216"のエラーが出ます。→閉じる
(4)デスクトップが正常に立ち上がる。
(5)再度"lyrxr"のエラーが出ます。→閉じる
"runtime error 216"のエラーが出ます。→閉じる
2.IE6を再インストールする際に”一部のモジュールがインストールされま せんでした”とのメッセージを返して、再インストールができません。
3.ADSLに接続し、IE5.5は正常に作動しています。
4.OUTLOOK EXPRESS 6も正常に作動します。
> ウィルスの可能性があります。
> http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/trouble.html#338
>
> 最新のパターンファイルでウィルスチェックをしてください。
> ウィルス対策ソフトを持っていないならば
> 出来るだけ早く買ってください。
>
> アンラインでスキャンできるところもありますが
> ウィルス除去はしてくれないのであまり意味ないです。
> http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
「lyrxr」が Google 検索でも出てこないんですが
スペルは大丈夫ですか?
以下の FAQ を参考にして
原因となるスタートアップを突き止めるのが
起動時にエラーが出るときの定石です。
「Windows 起動時にエラーが発生します」
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#89
定石はそうだとして。
状況がいまいちつかめません。
お使いの PC の型番(自作なら構成)は何ですか?
現在はどういった状況なんでしょう?
「再インストール」とは、
クリーンインストールと上書き再インストールのどちらでしょうか?
上の FAQ でどうにか出来るならばそれで良いでしょうけれど
ダメならばその辺の情報を詳しくお書きになると
良いレスがつきやすいでしょう。
あと、ウィルス対策ソフトは買ってください。
ネットにつなぐなら必須です。
早速のご回答ありがとうございます。
お尋ねの件につき、回答いたします。
1.エラーメッセージのスペルの件
> 「lyrxr」が Google 検索でも出てこないんですが
> スペルは大丈夫ですか?
”lyrxr"で間違いありません。
2.スタートアップ時にロードされるモジュールの件
> 以下の FAQ を参考にして
> 原因となるスタートアップを突き止めるのが
> 起動時にエラーが出るときの定石です。
> 「Windows 起動時にエラーが発生します」
> http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#89
> 定石はそうだとして。
msconfigを実行して、スタートアップ時にロードされるモジュールをすべて 調べました。
その結果、ロードするモジュールを逐次外していっても、すべての場合に
"lyrxr"のエラーとランタイムエラー"216"を返してきます。
3.パソコンのハード環境の件
> 状況がいまいちつかめません。
> お使いの PC の型番(自作なら構成)は何ですか?
パソコンは"パソコン工房"の組み立て済み&動作確認済みのものです。
(1)CPU アスロン1.2G
(2)メモリ 256MB
(3)周辺装置
HD IDE接続マスタ 40G(20Gで2つに分割)CとEドライブ
(最初からついていた)
IDE接続スレーブ 40G Dドライブ
(後で増設したため、変則的な割当になっています
なお、HDの増設は"パソコン工房"でしてもらって、動作確認 済みです。
CD-R/W IDE接続マスタ
DVD(リードオンリー) IDE接続スレーブ
FDD
イーサネットボード→10BASE-TでADSLモデム接続
56Kモデムボード(電話回線には接続していません)
音源はマザーボードに載っています
4.現在の状況
> 現在はどういった状況なんでしょう?
スタートアップ時にロードされるモジュールの実行中にエラーが出ますが、
"閉じる"ボタンをクリックすると正常に立ち上がります。
また、エクセル、ワード等のアプリケーションを実行しても、エラーは出ま せん。
5.再インストールの件
> 「再インストール」とは、
> クリーンインストールと上書き再インストールのどちらでしょうか?
上書き再インストールだと思います。
応急ディスクのヘルプにある、セーフモードでMeが立ち上がる場合の手順に 従って、再インストールしています。
クリーンインストールは、データのバックアップをとった後で、HDを一度フ ォーマットし、最初からMeをインストールすることですか?(その辺の知識 があまりないので、手順等お教えいただければ幸いです。)
6.ウィルス対策ソフトの件
> あと、ウィルス対策ソフトは買ってください。
> ネットにつなぐなら必須です。
買いました。ただ、スキャンしてもウィルスは見つかりませんでした。
何度もお手数をかけますが、どうぞよろしくお願いします。
お約束ですので英数字は半角でお願いします。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/bbshowto.html
> 2.スタートアップ時にロードされるモジュールの件
> ロードするモジュールを逐次外していっても、すべての場合に
> "lyrxr"のエラーとランタイムエラー"216"を返してきます。
すべて外した場合でも、ですか?
セーフモードでは再現しないんですよね?
> 3.パソコンのハード環境の件
マザーボードや拡張ボード(モデムとか LAN とか VGA とか)の
型番をお書きください。
見積書かなんかに詳しく書いてあると思います。
> クリーンインストールは、データのバックアップをとった後で、
> HDを一度フォーマットし、最初からMeをインストールすることですか?
> (その辺の知識 があまりないので、手順等お教えいただければ幸いです。)
そのとおりです。
方法については「ファーストステップガイド」を参照してください。
> 6.ウィルス対策ソフトの件
> 買いました。ただ、スキャンしてもウィルスは見つかりませんでした。
アップデートはしていますか?
パターンファイル(ものによって呼び名は違うかも)が最新でないと
あまり意味が無いのですが。
アップデートした状態で検出されないならば
ウィルスの可能性は低いと見ていいと思います。
過去ログを「runtime error 216」で検索するといくつか出てきますが
どれも未解決かウィルスかですね。
例えば。
http://winfaq.power.ne.jp/logs/9x/0013.html#123798
これと miha-ichi さん の PC の症状を見ると
ドライバ周り、特に LAN の辺りが疑わしいような気になってきますが
ただのカンなので確証は無いです。
ところで、こうなる前に何をしましたか?
現在OSはMEを使用しているのですが、
以前98SEからMEにUPグレードするときに
BIOSのUPグレードをしていないので
UPグレードしようと思ってます。
ところが、MEではDOS起動ディスクが作成できない
らしのです。
UPするにはどのようにすればいいのか
どうかお教え下さい
> ところが、MeではDOS起動ディスクが作成できない
> らしのです。
>
> UPするにはどのようにすればいいのか
> どうかお教え下さい
#英数字は半角でお願いします。
できます。"ME DOS 起動"あたりをキーワードに左上のサイト検索を
してみると・・・
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/boot.html#416
WIN98SE を使っています。
マイドキュメントや、デスクトップ、Cドライブから
ファイルやフォルダを削除した場合、まずはごみ箱に入るのですが
MOからファイルやフォルダを削除した場合ごみ箱に入りません。
完全削除されているかどこか別のところに入ってしまっているか、
以下の手順で検索してみましたが、やはり見つかりません。
★試した手順★
1.MOの中身のファイルを同MO内にコピー
2.コピーしたファイルの名称を変更
3.2のフォルダをMOから削除
4.マイコンピュータ内 の検索 を実行
こういう場合、いったんごみ箱に入るよう設定する方法
はありますでしょうか?
ごみ箱を右クリックすると、ご希望に添える設定ができると思います。
勘違いです。。面目ない。。
#sage
#全角英数字はNGです。
#メッセージ欄上部に赤い文字で書いてあります。
仕様なのでできません。
MOに限らずFDD等のリムーバブルメディアではそういった動作になります。
ただし
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html
こういったソフトを使えば復元できる可能性もあります。
#ゴミ箱に入れて復活できるようにしておきたい、
#っていうことなら別の運用方法を考えてみた方が良いかも。
まず、いきなり引導を渡すようですけど、構造上リムーバブルディスク(MOなど)の
データは『ゴミ箱を経由しません』。
というより、そもそもゴミ箱の概念自体MS-DOS系OSではWindows時代になって
初めて実装された概念ですので、HDDのようにRecycledフォルダが存在しない
ものはDOS時代そのまま削除されてしまいます。
# ゴミ箱への移動はRecycledフォルダへの移動の事です。
もしかしたらFinalDataなどの復旧ツールをつかうか、根性入れてFATを解析して
データを復元するかしないと手は無いと思われます。
半角カナ、全角英数、機種依存文字は使わないよう、ご注意ください
。
>>以後気をつけます。
初歩的な質問に丁寧に答えていただき助かりました、ありがとうござ
います
プリンター、外付けHDD(SCSI)、MOがオプション機器接続
されています。
この状態でWin95から98SEにアップグレードしようとしたの
ですが、セットアップの途中で例外が発生し進まなくなり、
とりあえず終了させてから外付けHDDとMO(この2つは直列接続)
の電源を切りセットアップし直してみました。今度はなんとか
98SEにアップグレードされたようなのですが、起動ロゴの
あとの画面が「1.Normal ...3.Safe Mode...6....」と
(...の部分は忘れてしまいました)表示された黒い背景になり
Safe Modeでしか立ち上がりませんでした。
もう一度インストールし直そうと思い、98SEをアンインストールし、
95に戻したのですが、今度は立ち上げると「システムレジストリー
がうんぬん」という再起動を促す表示が出、再起動するとまた
同じ表示が出ます。
基本的にOSをバージョンアップする時は後から取り付けた機器は
取り外してからした方がいいのでしょうか。
あるいはもし取り外さなくてもアップグレードできるのであれば
それぞれの電源、接続ケーブルなどは切ってからなのでしょうか。
または、このような現状であれば出荷時に戻し、一からやり直した
方がいいのでしょうか。
ぜひアドバイスをお願いいたします。
> 基本的にOSをバージョンアップする時は後から取り付けた機器は
> 取り外してからした方がいいのでしょうか。
取り外すのが原則。
ドライバもOSに対応したものを用意する。
(メーカー製のPCなら、メーカーのサイトにある)
> または、このような現状であれば出荷時に戻し、一からやり直した
> 方がいいのでしょうか。
98SEのCD-RはOEM版かな?
CD-RによってはFormat→Win98SETUPが可能。
まあ、後付けの機器を外した状態で一からやり直した方が無難かな。
Win98SEのSETUPが完了した時点で接続し、対応のドライバをインストール。
> > 基本的にOSをバージョンアップする時は後から取り付けた機器は
> > 取り外してからした方がいいのでしょうか。
>
> 取り外すのが原則。
> ドライバもOSに対応したものを用意する。
> (メーカー製のPCなら、メーカーのサイトにある)
確かWindows98のセットアップにはSCSIカードが鬼門だったんじゃ?
SCSI機器は取り外すだけじゃなくて、カードごと抜いた方が吉かも。
IOI-4203Uでえらく苦労した記憶がある>Win98SE
> IOI-4203Uでえらく苦労した記憶がある>Win98SE
え!?そうなんですか?同じSCSI HAを使っているのですが
そろそろWin98からWin98SEに(今頃?)バージョンアップしようと
思ってたので良いことを聞きました。
Win98では哀話の外付けモデムでセットアップがコケたことがあります。
暇人な私は、なにが原因か突き止めるまで何度もセットアップしたけど
一度で終わらせたいのならば、最小構成の方が良いと思います。
メーカー製で標準でMEを搭載しているノートPCを使っています。
PC本体の方にWin2000をインストして外付けHDドライブにMEを入れて
デュアルブートさせたいのですが(ME環境下で)
MEのセットアップCD(アップグレード版じゃないです)を使っても
本体(Cドライブ)の方に勝手にインストールしてしまい、
外付けのHDドライブにMEを入れることが出来ません。
F&Qの方には、Windows\OPTION\CADS 内の.infファイルを削除すればよいと書いてありましたが削除しても結果は変わりませんでした。
どうしてもデュアルブートさせたいのですがやり方が分からず
停止中です。どうか皆さんの知識を貸していただけないでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
外付けHDDの接続方式は?
そのHDDでのブートはメーカー側で
サポートされているんですか?
ノートPC/外付けHDDのメーカー・型番は?
いずれにしろセットアップの段階で
その外付けHDDを認識できなければ
無理だと思いますが。
外付けHDDがIDE接続であれSCSI接続であれ起動前に認識させるために
CONFIG.SYSなど書き換えが必要なのでは?
間単にデュアルブートしたかったら内臓のHDをパーティションを
切ったあとインストールしたほうが楽です。
> メーカー製で標準でMEを搭載しているノートPCを使っています。
> PC本体の方にWin2000をインストして外付けHDドライブにMEを入れて
> デュアルブートさせたいのですが(ME環境下で)
> MEのセットアップCD(アップグレード版じゃないです)を使っても
> 本体(Cドライブ)の方に勝手にインストールしてしまい、
> 外付けのHDドライブにMEを入れることが出来ません。
> F&Qの方には、Windows\OPTION\CADS 内の.infファイルを削除すればよいと書いてありましたが削除しても結果は変わりませんでした。
> どうしてもデュアルブートさせたいのですがやり方が分からず
> 停止中です。どうか皆さんの知識を貸していただけないでしょうか?
> よろしくお願いしますm(__)m
すいません。補足です。
ノートPC/外付けHDDのメーカー・型番は?
→FMV-BIBLOの 型番NE665R3です。
外付けは型番は今は学校からやってるんで分からないんですが
アイオーデータの60Gの外付け(IEEE接続)をつかっています。
MEセットアップ時には外付けを認識している状態でやりました。
> MEセットアップ時には外付けを認識している状態でやりました。
Winからってことですかね?
セットアップCDは、リカバーディスクですか?
それだったらCドライブにしかセットアップできませんよ!
IEEE1394接続からのブート…出来るんですか?(汗)
っつか、リカバリCDで外付けHDDにインストール→正常稼働は無理ですよ?
メーカーは、リカバリに対しては工場出荷時の状態での動作しか考慮してませんから。
> メーカー製で標準でMEを搭載しているノートPCを使っています。
> PC本体の方にWin2000をインストして外付けHDドライブにMEを入れて
> デュアルブートさせたいのですが(ME環境下で)
> MEのセットアップCD(アップグレード版じゃないです)を使っても
> 本体(Cドライブ)の方に勝手にインストールしてしまい、
> 外付けのHDドライブにMEを入れることが出来ません。
だったら?…単純に内蔵がWindowsMeの時に外付けをFディスク後→
Windowsでフォーマット→ノート本体の(IDE-HDD)WindowsMeシステム
で外付けHDDにWindowsMeをセットアップ→再起動後→ノート本体の
IDE-HDDをWindows2000すれば問題無しでは!?
すいません。根本的な問題が発生してました。
手持ちの外付けのHDではOSの起動をサポートしてませんでした。
FAQ一覧とbbsに無かったので(今回は特異かも?)お分かりならどうか教えて下さい。 PCにosがインストール出来て無い状態で98と起動ディスク1があります。(起動ディスク2を作りましたがなぜかつかえません)でdosコマンドを使ってcdromから必要なデータをコピーして起動ディスク2を作れるでしょうか?宜しくお願いします
んーと。
無理かなぁ。
CDドライブのドライバは1枚目にいるんだけど、mscdex.exeは2枚目の
cabファイルからRAMドライブに展開されるので。
起動ディスクを作成できる環境があるなら、再度作成してみるのは
ダメかな。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/boot.html#157
これもイイと思うけど。
> 起動ディスクを作成できる環境があるなら、再度作成してみるのは
> ダメかな。
私もこれが一番簡単だと思います
例えば、これを投稿しているPCとか・・・
念のためFDはスキャンディスク(完全)をかけた物を使った方が良いと思ふ
> dosコマンドを使ってcdromから必要なデータをコピーして起動ディスク2を作れるでしょうか?宜しくお願いします
CD-ROMにアクセスできる環境があれば、できるかも。Googleで、「起動ディスク 内容」等で
検索すると情報があるかも。
なお、システムディスクとしてフォーマットされたFDに、WIN95の環境で、WIN98のCD-ROMの
必要なファイルをコピーして1枚の起動ディスク(クリーンインストール専用)を作成したことは
あります。
今使ってるPCで作ってはダメなの?
みなさんありがとうございます。今ネットにつなげてるのはマックでしてマックで御指摘のファイルをダウンロードしてiso9600フォーマットで外付けのcdrで焼いてやってみましたがダメです;;)
使えない起動ディスクにはautoexec.batとebd.cabのみはいってます。
> 使えない起動ディスクにはautoexec.batとebd.cabのみはいってます。
それで正常だけど??
使えないとは具体的にどうなるの?
レンタルで使用していたNTを返却する時に、セキュリティ上フォーマットして返すことになったのですが、簡単にフォーマットする方法あったら教えていただけないでしょうか?
ソフト利用が一番というのは理解した上での質問です。
コマンドレベルや、フリーソフトなどでできればいいと思うのですが・・。
ちなみに私は再インストールの作業を行い、ディスクフォーマットしたところで終了という風にしてみたのですが、結構めんどくさかったので。
宜しくお願いします。
NT系の話題はお隣のWin2k/XP掲示板へどうぞ。
使えるかどうか試してませんが
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se196626.html
こんなのがありました。
> NT系の話題はお隣のWin2k/XP掲示板へどうぞ。
>
> 使えるかどうか試してませんが
> http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se196626.html
> こんなのがありました。
ありがとうございます。早速試してみます。
NT系どっちの掲示板に投稿しようか悩んだんですよね〜。失礼しました。
> NT系どっちの掲示板に投稿しようか悩んだんですよね〜。失礼しました。
Win2K/XP = NT系だが。
#sage
社内用で使用しているPC(MITSUBISHI M3N12-X24AM,win98SE)
ですが、フロッピーディスク(Aドライブ)が5.25インチFDDと
表示されるようになってしまいました。
もちろん通常の3.5インチディスクを入れても読み込みません。
デバイスマネージャには5.25インチFDDは無く、
3モードFDDのみ表示されています。
またwindowsを上書き再インストールしても直りませんでした。
これはもうリカバリーしかないのでしょうか?
他にも直し方があるのでしょうか?
どうかご教授願います。
セーフモードで起動→コントロールパネル内デバイスマネージャでFDDのデバイスドライバを削除
→終了(電源OFF)→起動
でも駄目でしょうか?
# この方法だと、3Modeでなくなりますけど…
すいません
実はそれやってからsafeモードでしか
起動できなくなっちゃって、それでOS再インストール
したんですが…結局だめだったんです。
メーカーのHP(http://www2.mdit.co.jp/service/apricot/apricot.htm)で
FAQ探してみたんですけど、それらしき事例も載ってませんでしたねぇ…。
他のPC(できれば同じ機種)で起動専用FDを作成して、それを使って起動は出来ますか?
#横レス失礼
過去ログでも何度か同様の話題がありましたが
大抵はBIOSをDefaualtに戻す、といった
解決方法だったかと思います。
BIOS画面で「Load Default」とか
そういった感じの項目があったら試してみては?
もちろん、ご自分で設定した内容があれば
その後に修正してみてください。
こんにちは。
Windows98/Windows meのオートログイン方法が知りたくて
投稿しました。
オートログインをするには、レジストリをいじらないと
いけないのでしょうか?
設定方法をご存知の方、アドバイスお願いします。
# セキュリティ面で多少問題があるからあまりおすすめできないけど
パスワードを空欄にすればいいのでは?
何度かやってたらできるようになるはずですよ。
もしくは「窓の手」を導入。<少なくとも「窓の手forWinXP」ではできる
こんにちは。ばこたんさん
早速、試させて頂きました。
パスワード変更画面からパスワードを空欄にすれば
オートログインすることができました。
ありがとうございました。
HDD のフォーマットについて質問です。
フォーマットは HDD 自体のすべてをイニシャライズしているのでしょうか、
すべてのセクタに何らかのデータを書き込んでいるのでしょうか。
それとも読んでいるだけなのですか。
セキュリティの観点から、すべてのセクタにゴミを書けば、
昔の内容を読み出すのは、普通の人は読めないとは思いますが。
フォーマットしても、結局は区切りなおし程度のことをしているだけで、
物理的には、データはほとんどそのままなはずです。
おっしゃるとおり、すべてのセクタにデータを上書きすれば
データの復元は極めて困難になるので(不可能ではないようですが)
そのような、ソフトも公開されてますよね。
> フォーマットは HDD 自体のすべてをイニシャライズしているのでしょうか、
ここに書き込まれたということで、Win9xを対象としたFATでの
フォーマットとすれば、乱暴にいえばディスクの頭の方の管理
領域の書き換えだけだと思う。
> セキュリティの観点から、すべてのセクタにゴミを書けば、
> 昔の内容を読み出すのは、普通の人は読めないとは思いますが。
質問の意図が今ひとつ読めないが、読まれたくないのならば、
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2002/04/11/635101-000.html
とかにガイドラインやら市販ソフトやらが載っている。
データを確実に消したいけど自分では難しいというのなら
http://www.csi.co.jp/service/haiki/haiki.shtml
のようなサービスを行っている業者もある。
> 質問の意図が今ひとつ読めないが、読まれたくないのならば、
> http://ascii24.com/news/i/topi/article/2002/04/11/635101-000.html
> とかにガイドラインやら市販ソフトやらが載っている。
> データを確実に消したいけど自分では難しいというのなら
> http://www.csi.co.jp/service/haiki/haiki.shtml
> のようなサービスを行っている業者もある。
データを、ほぼ完璧に消したいという意図です。
情報有り難うございました。
> データを、ほぼ完璧に消したいという意図です。
>
そういえば、こんなのも
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0329/orient.htm
> そういえば、こんなのも
> http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0329/orient.htm
↑
これってHDD使えなくするって事?
だとしたら、40万かけるよりは
オレだったら10kハンマー1本購入するな。
#余談sage
> これってHDD使えなくするって事?
> だとしたら、40万かけるよりは
> オレだったら10kハンマー1本購入するな。
同感(笑)
フリーウェアでこんなソフトもあります。
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se196626.html
# sage
sage損ないました(泣)
失礼しました。
# 今度こそsage。(無意味だけど)
> だとしたら、40万かけるよりは
> オレだったら10kハンマー1本購入するな。
数台なら体力次第でいけそうですが、業務用途で
数十〜百台だと体力もさることながら、0.1秒には
かないませんね。(ソフトでの消去も)
リンク先を見ていけばわかるけど、機器を購入しなくても、
出張でのサービスもあるようです。
#sageる
Windows98を起動するとき、毎回「MS−DOSプロンプト ディレクトリが見つかりません」というメッセージが出て閉じると普通にアプリケーションは使えているのですが、この表示はどうして出てくるのか、また表示されないようにしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
全角英数は使わないよう、ご注意ください。
下記FAQを参考に、エラーを出しているプログラムを特定してください。
[Windows 起動時にエラーが発生します]
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#89
win95、IE5.5を使っています。
winを起動すると、時々タスクトレイのアイコンの順序が
勝手に換わってるときがあるのですが、これは何か問題があるのでしょうか。
検索でいろいろ調べてみたのですが、順序を入れ換える方法などは載ってましたが、
順序が勝手に換わる原因については載っていなかったので・・・。
今まではタスクスケジューラの次に必ずIME2000のアイコンがあったのが、
ときどき、IME2000とスピーカーのアイコンが入れ換わってるんです。
何度か起動をやり直すと、また普通に戻ったり・・・。
このことが、まったく問題のないことならいいのですが、
もしなにかPC内部で狂っているとか故障しているとかなら心配なので。
そのまま使っていても、なにも支障はないのですが、やっぱり気になって。
どなたか、どうぞよろしくお願いします。
問題無いよ。 >動作に支障を来す事は無い
ウチ(Win98SE+IE5.5SP2)でも、同じ現象が起きる。
左から
タスクスケジューラ
IME(赤ペンのアイコン) *1
音量コントロール(スピーカのアイコン) *2
画面のプロパティ(ディスプレイのアイコン) *3
の時が多いけど、*1・*2・*3の順番が入れ替わる事もしばしば。
原因は、きっと「タイミングの問題」かな。
表示の「タイミング」だったり、実際にロードされる「タイミング」
だったり、色々。
確かにタイミングの問題だろう。
どうしても気になるならStartupEx等のソフトで、起動順序を整えて
かつ、遅延時間を設定すれば狂わなくなるかも。
SALさん、めるささん、ありがとうございました。
些細なことでしたが、不安になっていたので助かりました。
親切に答えてくださって、本当にありがとうございました。
ウインドウズを起動ディスクからインストールしようとするとウィンドウズファイルをインストール時エラーメッセージで【CABファイルが壊れているかメディアの不良かハードウエアーに問題があります】が出てきましたそこで再起動し再インストールしてますと同じメッセージが出てきて今度は【CONFIG.SYSのデバイスドライバをREMかCONFIG.SYS EMM386.EXEを読み込んでDEVICE HIGHにステートメントを使って他のデバイスドライバを上位メモリーに読み込む必要があるかもしれません】と出てきました。
どうしたらよいのでしょうか???
落ちついて下さい。まず、OS名を書きましょう。
(投稿文は手動にて改行をして下さい)
WIN98です。
なんとな〜く、メモリモジュールの不具合の様な気もしますが…
あきらさんがWn98をインストールしようとしているPCは何でしょうか?
メーカー製PCならメーカー名と型名を、自作機ならマザーボード等の構成部品を
詳しく教えていただけますか?
それと、インストールを行う起動ディスク&メディア(多分CDと思いますが)は
製品版(パッケージ販売)なのかOEM版(部品と共にセットで買えるもの)なのか
メーカー製PCに付属のリカバリCDなのか、どれでしょうか?
PCは自作機です。
MBはA-OPENAX64PRO
メディアはCDでOEM版です。
起動ディスクはその際ついていたものです。
メーカー製PCに付属のリカバリCDではありません。
もし、クリーンインストールしたいなら、次の手順が確実です。
0.Windows98 起動ディスクを用意します。
1.C ドライブをフォーマットします。
2.起動ディスクで起動し、Windows98 CD-ROM の WIN98 フォルダをハードディスクにコピーします。
3.SYS C: コマンドを実行します。
4.起動ディスクを抜き、PC を再起動します。
5.2 でコピーした WIN98 フォルダの setup.exe を /is オプション付きで起動します。
例:C:\WIN98>setup /is
コレでセットアップが継続できないなら、ハードウェアの障害を疑います。
ありがとうございます。
今からやってみます。
はじめまして、突然ですが教えてください。
モデムカードを使ってノートパソコンからダイアルアップしていますが、
最近「ピポパピ・・・ガガガ・・・」という音が全くしなくなりました。
問題無くインターネット接続はできるのですが、気になっています。
モデムのプロパティでの音量は「高」になっています。
パルス発信、トーン発信のどちらの場合も同じです。
よろしくお願いします。
えーと、OSは98ですか?Meですか?
Meだとちょっとわかんないんだけど、98なら「モデムのプロパティ」ではなく、
スタートメニューの「アクセサリ」->「エンターテイメント」->「ボリュームコントロール」を
開いて、「テレフォン」の音量が下がっていたら上げて、または「ミュート」の所にチェックが
入っていたら外してみてください。
ちょい訂正。
> スタートメニューの「アクセサリ」->「エンターテイメント」->「ボリュームコントロール」を
スタートメニューの「プログラム」->「アクセサリ」->(以下、略)でしたね。
# sage
早々のご指導ありがとうございます。
OSは98を使用しています。必要なことを書かずにすみません。
ボリュームコントロールを試してみましたが、「テレフォン」及び類似の項目が存在しません。
プロパティも開いてみましたが項目がありませんでした。
> えーと、OSは98ですか?Meですか?
> Meだとちょっとわかんないんだけど、98なら「モデムのプロパティ」ではなく、
> スタートメニューの「アクセサリ」->「エンターテイメント」->「ボリュームコントロール」を
> 開いて、「テレフォン」の音量が下がっていたら上げて、または「ミュート」の所にチェックが
> 入っていたら外してみてください。
モデムの詳細設定>追加設定欄にatm0またはm0とあったら削除。
パソコンを立ち上げたときに「Mmodが原因でSENG.DLLにエラーが発生しました。」
と言うエラーが発生します。
どうしたら直るでしょうか教えてください。
OSはMEです。
http://winfaq.power.ne.jp/logs/9x/0075.html#149670
解決したのかどうかはわかりませんが、参考になれば。
こんな過去ログがありました。
http://winfaq.power.ne.jp/logs/9x/0075.html#149670
一般的な解決法は以下の FAQ を参照してください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#89
> こんな過去ログがありました。
> http://winfaq.power.ne.jp/logs/9x/0075.html#149670
>
> 一般的な解決法は以下の FAQ を参照してください。
> http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#89
ありがとうございました。
早速やってみます。
98SEをインストールし直したら
pictureフォルダとdownloadフォルダがインストールされてないようです。
またOSを再インストールし直すしか方法はないのでしょうか?
> 98SEをインストールし直したらpictureフォルダ
については、過去ログにこんなのがありました。
http://www.lix.ne.jp/%7Ewinfaq/bbs9x/322.html#101478
http://www.lix.ne.jp/%7Ewinfaq/bbs9x/322.html#101509
ということなので、IEを入れ直せばいいんじゃないでしょうか。
会社でインターネットを使用しておるのですが、買い物とかした場合に
履歴が残るので、クッキーや、検索のファイルやフォルダーの中の、
使用した、観られたくない部分だけを消去する為には、どの様にしたら
よろしいのか、お教えくださいませ。 吉沢
> 会社でインターネットを使用しておるのですが、買い物とかした場合に
> 履歴が残るので、クッキーや、検索のファイルやフォルダーの中の、
> 使用した、観られたくない部分だけを消去する為には、どの様にしたら
> よろしいのか、お教えくださいませ。 吉沢
ご使用中のPCやOSの情報をお願いします。
> > 会社でインターネットを使用しておるのですが、買い物とかした場合に
> > 履歴が残るので、クッキーや、検索のファイルやフォルダーの中の、
> > 使用した、観られたくない部分だけを消去する為には、どの様にしたら
> > よろしいのか、お教えくださいませ。 吉沢
>
> ご使用中のPCやOSの情報をお願いします。
というか、会社での私的利用をやめれば?
話の内容からはそう読みとれるが。
何だか、他人のいけないお遊びの片棒をかつぐようで、
嫌な感じがする。何とか隠滅したいと思うのなら、
もっと自ら必死になって勉強するでしょ、
それも普通は事に至る前に。
自分の尻ぬぐいは自分でやれと言いたい。
(ローカルの履歴を消そうと無意味な場合もあるけどな)
> というか、会社での私的利用をやめれば?
> 話の内容からはそう読みとれるが。
だよね〜。
窓の手を使ったり、インターネットの設定でキャッシュやクッキー消したり、方法は色々ある。
もっとも、サーバー経由でインタネしているネット構成なら、そっちには履歴残ってたり。
サーバーに監視ソフトも入ってたりとか。
> 会社でインターネットを使用しておるのですが、買い物とかした場合に
> 履歴が残るので、クッキーや、検索のファイルやフォルダーの中の、
> 使用した、観られたくない部分だけを消去する為には、どの様にしたら
> よろしいのか、お教えくださいませ。 吉沢
IE のアドレスバーに残った URL の履歴を削除するには?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#676
IE が以前入力した検索キーワードやユーザー名を覚えているのですが?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#121
Cookieはここです。他人のモノを消さぬよう。
C:\WINDOWS\Cookies
しかしながらプロキシを通っていれば確実にログが残ります。
買い物等、ネットを通しての契約は個人のPCから行うのが鉄則です。
NetscapeやOperaなど、別のブラウザを使うだけでも
IEスタンダードなご時世ではかなり有効か。
以前こう薦めたら「会社のPCなので、ソフトを勝手にインストール出来ないんです」と言われた覚えが。
MEで今まで128Mのメモリを使用していて頻繁にマシンがフリーズし
「CTRL+ALT+DEL」でも反応がなく、仕方なく電源を落とし
再起動しており、メモリを256M増設し384Mにしても同様な現象がたまに
起きます。以前にも普通にシャットダウンしても終了処理は走るのですが、自動終了しないことが多々あったり不安定な状態です。
一体何が原因なのでしょう?
英数字は半角で頼むよ一つお願いだから後生だから。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/bbshowto.html
とりあえず、システムリソースの不足を疑う。
ここを参照してね。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
> MEで今まで128Mのメモリを使用していて頻繁にマシンがフリーズし
> 「CTRL+ALT+DEL」でも反応がなく、仕方なく電源を落とし再起動して
> おり、メモリを256M増設し384Mにしても同様な現象がたまに起きます。
> 以前にも普通にシャットダウンしても終了処理は走るのですが、自動終了
> しないことが多々あったり不安定な状態です。
>
> 一体何が原因なのでしょう?
Windows9x(Me含む)系OSは、安定させる事自体皆無です。
物理メモリを増設しても改善されないトラブルならリソース
不足やOS自体の仮想メモリを疑って見ては…
Meや95は不安定ですが、一般的に使うなら98SEが一番安定という話を聞きました。私は使用するソフトの関係で2000を使ってますが。ここらへん誰か根拠ある話知ってるかな〜とか思って一応投げてみたり。
>恭子さん関係ないコメントつけてすみません。
> Meや95は不安定ですが、一般的に使うなら98SEが一番安定という
> 話を聞きました。私は使用するソフトの関係で2000を使ってますが。
> ここらへん誰か根拠ある話知ってるかな〜とか思って一応投げてみたり。
>
> >恭子さん関係ないコメントつけてすみません。
Windows98SEお使いの複数の方にお聞きした所…別に?
Windows95/Meと対した違いは無いとの事でした。。。
安定と云う点では?Windows2k(NT/2000/XP)には、かないません。
Meでも安定しますよ。
ただ、MSCONFIG-で色々と除けてやって見て下さい。
詳しい情報は自分で探してみてね。
Meは、実際Win95/98/98Seよりも安定します。
ただMeの場合、システム復元は除けて下さい。非常に安定します。
Windows2000/XPの方が、ゲームとかする方にはお勧めできません。
ビジネスソフトを使う、4GB以上の動画を録画する方にはおすすめです。
ネットサーフィン中に、アダルトサイトに行ってしまい、フリーズしたので再起動したら、お気に入りの中が全てアダルトサイトばかりになっていました。Windowsフォルダを見たら、Favoritesフォルダと、Favorites2フォルダがあり、どうもIEは、Favorites2フォルダをお気に入りにしているみたいです。フリーソフトで、お気に入りのフォルダを切り替えるソフトがあったので、試してみましたが、Favoritesフォルダには変えれないのです。どなたか、助けてください。
http://www.ah.wakwak.com/~winfaq/cgi-bin/wforum.cgi?no=167882&reno=158836&oya=158817&mode=msgview&page=0
こんなのあります。Googleとかで検索されたし。
アダルトサイトを見るなとは言わんが、それなりの防御態勢はしておこう。
Java、JavaScript、ActiveX、ActiveScriptはオフに、Cookieを無効に。
# ROCH さん のレスに加えて
再起動時に設定をもとに戻されているようならば
以下の FAQ を参考にして
原因となるスタートアップを突き止めてください。
「Windows 起動時にエラーが発生します」
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#89
>Windowsフォルダを見たら、FavoritesフォルダとFavorites2フォルダがあり
>どうもIEは Favorites2フォルダをお気に入りにしているみたいです
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Shell Folders
を開いて、
右の領域にある Favorites の中身を C:\WINDOWS\Favorites に変更
zipファイルを解凍しようとするとフリーズ・・・何回やっても同じで、削除しようとしてもそこでフリーズ・・・Ctrl+Alt+Delで強制終了しようとしても反応なし・・・仕方なく電源オフできってます。原因はなんなのでしょうか?削除するにはどうすれば?わかる方いればアドバイスおねがいします。使用OS Win98SE PC VAIO PCG-XR1SA
[スタート]ボタン → ファイル名を指定して実行 → winfile
“ファイルマネージャ”が起動するのでその上から削除
あるいは、DOSモードで削除
FAQにあります:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#361
DOSを起動。
DEL [パス] [ファイル名]
例
DEL C:\HOGEHOGE\NANTARA.ZIP