3Dオンラインゲームのためのグラフィック機能強化について 2005.8.16初版 なかにしあっか                          追加修正(名前をいれてね) 1.グラフィックボード(グラフィック回路)について  ディスプレイに映し出す映像をすばやく計算処理して画像を描き、映像信号と  してディスプレイに出力(送り出す)回路がグラフィック回路です。単体の  ボードになってパソコン内部に搭載されている場合と、グラフィック回路の  LSIチップがメイン基板上に搭載されている場合があります。  高性能なグラフィック回路ほど、細やかな3D映像をすばやく処理して映し出す  ことができます。実際のゲームでは、グラフィック回路の処理能力だけでなく  CPUやメモリの処理能力もゲームの動きを滑らかにするのに必要な要素に  なってきます。  Microsoftが提供している、Windows上で高速なグラフィック機能を提供する  プログラム「DirectX」の併用も重要です。最新のDirectX9.0cでサポート  されている主なグラフィックボード(チップ)は以下のようなものが  あります。   ATI RADEON X800 シリーズ(PCI Expressx16)   ATI RADEON X700 シリーズ   ATI RADEON X600 シリーズ   ATI RADEON X300 シリーズ   ATI RADEON 9800 シリーズ(AGP)   ATI RADEON 9700 シリーズ   ATI RADEON 9600 シリーズ   ATI RADEON 9550 シリーズ   ATI RADEON 9500 シリーズ   NVIDIA GeForce 6800 シリーズ   NVIDIA GeForce 6600 シリーズ   NVIDIA GeForce FX 5950 シリーズ   NVIDIA GeForce FX 5900 シリーズ   NVIDIA GeForce FX 5800 シリーズ   NVIDIA GeForce FX 5700 シリーズ  グラフィックボード(回路)とパソコンの頭脳であるCPUやメモリなど、他の  部品とをつなぐ「データの通り道」には、いくつかの種類があります。   PCIバス    i486・初代Pentium時代から続く拡張ボード接続の汎用スロット。    現在でもほとんどのパソコンに採用されている。    グラフィックボードやGigabit Ethernetなど、高速のデータ転送が    必要な拡張ボードにはバス側の転送速度が追いつかなくなっている    ので、最新機種ではPCI Expressという最新のバス規格に移行し    始めている。   AGPソケット    グラフィックボード専用の高速データ転送スロット。AGP3.0(x8・0.8V)    AGP2.0(x4・1.5V・右側に1.5Vキーの切り欠き)    AGP1.0(x1/x2・3.3V・左側に3.3Vキーの切り欠き)の規格がある。    Pentium4+865チップセットまでの主流。   PCI Express x16     シリアル転送に対応した最新のバス規格。信号を運ぶ単位「レーン」     を16本束ねたスロットが、グラフィックボード用に利用される。     Pentium4+i915チップセット以降採用の機種に搭載。   下に行くほど高速のデータのやり取りができ、グラフィックボードの   性能を生かすことができます。PCIよりはAGP、AGPよりはPCI Expressx16   が、高速なグラフィック性能を得られます。   お使いのパソコンの機種によっては、内部のスロットにPCIスロット以外の   空きがないことがあります。この場合はPCIバス対応のグラフィックボードを   接続すれば映像は出るのですが、バスの性能のため頭打ちになり、性能   UPはあまり期待できません。(PCIバス用グラフィックボード自体、   高性能のものはあまり市場に出回っていませんし、部品価格も高めに   なります。) 2.お使いのパソコンにグラフィックボードを載せられるか   皆さんが気になるのはこの部分だと思います。   a)パソコンメーカーが発売した家庭用パソコン(デスクトップ)の場合    家庭用パソコンでは、コストの兼ね合いなどから部品価格の高い    グラフィックボードを搭載せず、CPUやメモリの間を仲介するチップ    セットにグラフィック機能を内包したもの(チップセット内蔵    グラフィック)を採用することがあります。    まずお使いのパソコンの説明書(なければパソコンメーカーのweb    サイト)で、パソコンの仕様を確認してください。    「拡張スロット」の欄で「AGP x1(空き1)」「PCI X3(空き2)」    などと表示があります。この場合はAGPスロットに空きがあるので、    AGP対応グラフィックボードが追加可能です。    「AGP x1(空き0)」となっている場合は、すでにAGPスロットが     埋まっていますので追加は不可能です。    メーカー製パソコンの場合には、出荷時の構成に合わせた電源ユニット    を搭載していることがほとんどですが、メーカーによっては、容量に    ほとんどゆとりのないことも。多くの電流を必要とするグラフィック    ボードを追加すると、それだけでパソコン全体の動作が不安定に    なる恐れもあります。     発売後約2〜3年経過した機種の場合    最新のオンラインゲームをハイクオリティで楽しむには、グラフィック    回路の性能だけでなく、CPUやメモリなどの処理性能も非常に重要な    要素になります。古い機種の場合にはグラフィックボードの追加    (交換)だけでなくCPU周りのグレードアップが必要になることが    ほとんどです。メーカー製パソコンの場合はCPUを簡単に変えること    ができないので、現実的には「ゲームが主用途の新しいパソコン」    に買い換える、という選択になってしまいます。    パソコンのさまざまな用途の中で、ゲームは非常に高いスペックの    パソコンを要求します。注文に応じて部品を選択して組み立てる    「ショップブランドのオーダーメイドパソコン」を検討してみては    いかがでしょう。   b)メーカー製ノートパソコン    ノートパソコンはメモリ以外のグレードアップがほとんどできません。    グラフィック機能はメイン基板のLSIに組み込まれていますので、    交換や追加も不可能です。グラフィック機能のグレードアップ=    最新の上位機種との買い替え になってしまいます。最近では    オンラインゲームのサイトが動作確認をしたノートパソコンを    「推奨機種」としてシールを貼って出荷することもありますが、    将来的なグレードアップを考えると非常に不利であり、価格も    高くついてしまいます。「ゲームがメインの使用目的」であれば    ノートよりもデスクトップ、それも拡張性の高い汎用性のある    部品を採用したショップブランド製を検討されることをおすすめ    します。    「どうしてもノートでゲーム」という向きは「重たくて」「値段の    高い」ハイスペック機を選択せざるを得ません。覚悟を決めてください。   c)ショップブランド・自作PC    汎用性の高い部品を採用したショップブランド・自作PCは比較的    グラフィックボードの交換・拡張がやりやすいパソコンです。    「お店やパソコンに詳しい人に組み立ててもらったので、よく     わからない」という人は、お使いのパソコンの「マザーボード」     の説明書(英語のものもあります。ASUS・P4P800E、GIGABYTE     〜などと型番が書かれています)をみて、型番を調べておきましょう。    掲示板での質問の際に、マザーボードの型番が明記されていると    だんぜん回答者の調べやすさが向上します。  3.グラフィックボードの選択    「3Dグラフィックバリバリのゲームを楽しむ」向きには、価格で    言って2〜4万円クラスのものをおすすめします。ATI社のチップを    採用したものであれば、X700クラスをベースにして、予算と    交渉して決めるといいでしょう。「たまにしかゲームはやらない」    ならX300・X600で妥協する...など。    AGP対応のグラフィックボードは品数がだんだん限られてくる    傾向にあります。グラフィック性能のアップ、という目的であれば    radeon9600以上を目安にするといいでしょう。    ATIかnVIDIAか、好みが分かれるところですが、ゲームファンに    人気が高いのはnVIDIA社、TV出力の利用など多目的利用には    ATI社の製品が好まれているようです。