パソコン困りごと相談〜エトセトラ

パソコン困りごと掲示板で話題にできない内容を投稿する場所を作りました。例えばメーカサポートに関する話題。趣味の話。情報交換にお使いください。初めての方へをお読みください。

パソコン困りごとエトセトラ [One Topic All View / Re[3]: 実例...1 / Page: 4]

(現在 過去ログ116 を表示中)

新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全97記事(81-97 表示) ]  << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 >>
■3622 / inTopicNo.81)  Re[7]: NGワードを定義することはしないが、キーワード集は作る
  
□投稿者/ さやかのパパ 一般人(7回)-(2006/10/19(木) 18:56:24)
    No3619に返信(まちゅ@管理人さんの記事)
    昨夜はお疲れ様でした。
    適当に休んでからやってくださいよ。


    > NGワードを誰が定義するのかって部分で採用は無理です。
    > 誰かがボランティアの範囲でお手伝いをしてくださるのであれば話は変わりますが、
    > 基本的に私が管理をすることを前提に話を進めます。
    >
    一度に何もかも一人でなんて無理です。
    まちゅさんの信じる方向で勝手に決めていき、後は皆さんが、修正、助言という方向がよいと考えます。
    元々ここは回答者にとってはボランティアですから...


    > まだ、システムの公開はしていませんが、パソ困キーワード集ってのを提供します。
    > 1万キーワード以上になると思っています。このキーワードはお題と称し、このキー
    > ワードの意味を初心者にわかりやすく書いていただき、評点がつく仕組みです。
    > このキーワードが充実してくれば暗黙の了解と言うか、それを読めと言うナビゲート
    > が簡単にできます。例えば初心者であると自己申請した方の質問と回答にはそのキー
    > ワードの説明が付くって訳です。
    >
    概ねOKです。
    まあ、使っていくうちに修正は必要になってくると思います。


    > まあ、不明って書き込むのはまず、質問で答を欲しいのでしょう。
    > 何も入れなかったら、投稿できないので・・・
    > 引き続きのレスでやんわりと聞いてあげてくださいな。で、質問者の質が悪かったら
    > スルーと言うことで・・・
    >
    最近
    よくそれだけの質問で答えが出せるな
    みたいな回答が付いています。
    必要な情報を質問者に書かせるかも、回答者の質だと考えます。


    まちゅさんのネットワークの中に「弁護士」さんとかいらっしゃいませんか?
    回答者の中にはどうなのだろう?
    専門家の意見を聞いてみたい...
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■3624 / inTopicNo.82)  何を問題と捉えればいいのだろうか
□投稿者/ NEeDS 一般人(21回)-(2006/10/19(木) 22:32:06)
    2006/10/19(木) 22:49:15 編集(投稿者)

    >多分ですね。ここから以降の話は議論しても平行線に近くなるような話を含んで
    >いると思うのです。
    かも知れませんが...敢えて問いたい。
    何を問題と捉えているのですか。
    _________________________

    http://www.asahi.com/tech/apc/041130.html
    (規制強化(言論の自由から見送られた)の動きに対し)
    岡村弁護士はこう疑問を述べる。
    「著作権法は文化発達のための道具なのに、その道具が市民に牙をむいている。
    現行法では、私的利用目的でもコピーコントロールを外して複製したら違法になるが、
    消費者をそこまで追いつめる必要がどこにあるのでしょうか」

    (関連)
    http://www.asahi.com/tech/apc/040729.html


    コピー
    http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0408/25/news059.html
    コピーワンス
    http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/31/news029.html
    _________________________

    ガード外し機器/ソフトが法規制されるが、使用は対象外。
    エンドユーザのコピーは現行法では未整備。
    コピーを家族にはOK、友人に配布はNG、だが詳細は未整備。
    コピーワンス失敗例があることが問題複雑化。
    _________________________

    パソ困、コピー全般NGについて(コピーOK、それを友人に配布NGで考える)
    そのコピーが友人に配布された場合、パソ困のレスが違法幇助と見なされる恐れの問題と置き換えて考えることなのか?
    あるいは、
    著作権保護 対 ユーザの利便性 のように、
    メーカサポートに繋がらず、パソ困に助けを求めた質問者の利便性をどう考えるかの問題か?

    基本的に公正使用義務(責任)は使用者(質問者)にある。
    仮に、
    悪意により騙された側(回答者、管理者)にどんな責任が問われるというのだろうか?

    権利意識は大事、啓蒙も必要は分かるが、
    敢えてパソ困を優しくなくし、ここまで厳しくせねばならぬものなのだろうか。
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■3625 / inTopicNo.83)  この問題の鍵になるような素晴らしいスレッド
□投稿者/ ぶう 一般人(24回)-(2006/10/20(金) 00:35:32)
    皆さんこんばんは。余計なレスでしょうがお付き合いください。
    本板に
    http://pasokoma.jp/bbsb/lg377771
    「一定期間だけ別のパソコンを使いたい」
    という質問がありました。

    この内容を今読みましたが大変素晴らしく感動いたしました。
    今このスレット内で討論されている内容に合致せずも遠からずの内容かと思います。
    黎慇さん
    >会社のコンプライアンスによって意見が違う。
    (法令遵守の個人的見解が違う事の指針付け)

    kikukoさん
    >私は貸与されたPCを私用に使い、データを持ち出す方が危険な感じがします。
    >これだと仕事用のデータも持ち出せてしまいますから。
    (複製に対しての危険性に認識を促す)
    haku-y さん
    >なお、職場を去る際には、その職場のデータは自分のPCからも消去し、
    >一切持ち出さないことが原則です。
    >自分で作成したデータであっても、そこでの仕事用のファイルであるならば、
    >「自分のデータ」ではなく「会社のデータ」となります。
    >(例外がないわけではありませんが)

    >但し、誤解を受けたりしないようにするためにも、私用データと、
    >業務用(?)データとははっきり区別がつくように保管しておく方がいいといえます。
    (著作権、所有権の認識、それに対する指導)

    最終的に回答者の方が納得して自分なりの規律を確認なさってます。
    何か一瞬ヒントが見えたのは、私だけでしょうか?
    質問者にやさしい「パソ困」を垣間見たような気がします。
    勉強になりました。
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■3626 / inTopicNo.84)  まちゅさんの提案について
□投稿者/ haku-y 一般人(6回)-(2006/10/20(金) 19:18:13)
    >コピー等の質問の場合はあきらかに法に触れないことをしっかりと明記すれば
    >回答が付くかもしれません。見たいな優しげな、でも、厳しい記載を書いて、
    >後の回答は回答者に任せるってのはどう思う?

    回答者にまかせる、としても、最終判断はまちゅさんがすることになりますね。
    まあ、注意書きがあることによって数は減ると思いますので、やってみてもいいかもしれません。

    書くとすれば、次の点を踏まえたものにしておけば、あとあと対処しやすいでしょう。
    1.原則として著作権等で保護されたファイルやDVD等のコピーなど他人の権利侵害の危険性のある質問は禁止とする。
    2.例外的に質問内容から問題が生じないと回答者が推定した質問については、回答することを禁止しない。
    3.但し、管理人の判断によって質問・回答を削除することがあり、この処分については従ってもらう。

    注意書きがあろうがなにしようが、「全く読まない」というような投稿者もあると思いますので、完全禁止としても投稿する人はいるでしょう。
    そういう場合であっても、注意書きがあることで対処がしやすくなります。
    どういうものがダメなのか、だめなものはどう処分されるのか、をはっきりさせておくことはいいと思います。

    蛇足ですが、法律も「どういう場合に処罰を受けることになるのか」を明文化しておくことで、ダメなことをしないように抑止力として働かせる効力を期待されている面があります。
    処罰するための規定ではなく、処罰対象の行為を「させないため」の規定でもあるということです。
    こういう観点から注意書きを考えてみてはいかがでしょうか。
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■3628 / inTopicNo.85)  ベスト回答が並んだと思います
□投稿者/ まちゅ@パソコン困りごと 一般人(1回)-(2006/10/23(月) 14:53:57)
    > 本板に
    > http://pasokoma.jp/bbsb/lg377771
    > 「一定期間だけ別のパソコンを使いたい」
    > という質問がありました。
    >
    > この内容を今読みましたが大変素晴らしく感動いたしました。
    > 今このスレット内で討論されている内容に合致せずも遠からずの内容かと思います。

    そうですね。

    > 最終的に回答者の方が納得して自分なりの規律を確認なさってます。

    そうですね。質問者と回答者とのやり取りがあってのパソ困だと思って
    います。

    > 何か一瞬ヒントが見えたのは、私だけでしょうか?

    はい。幾つかのヒントがあります。
    質問者と回答者が意見を交換しながら進める手法がベストの回答が
    付くという良い例だと思いました。

    > 質問者にやさしい「パソ困」を垣間見たような気がします。
    > 勉強になりました。

    はい。ご意見ありがとうございました。
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■3629 / inTopicNo.86)  法的な処罰の実例があれば教えてね
□投稿者/ まちゅ@パソコン困りごと 一般人(2回)-(2006/10/23(月) 14:58:10)
    No3626に返信(haku-yさんの記事)
    > >コピー等の質問の場合はあきらかに法に触れないことをしっかりと明記すれば
    > >回答が付くかもしれません。見たいな優しげな、でも、厳しい記載を書いて、
    > >後の回答は回答者に任せるってのはどう思う?
    >
    > 回答者にまかせる、としても、最終判断はまちゅさんがすることになりますね。

    はい。その点の責任はわかっています。
    なるべく私がグレーゾーンで判断をしないといけない場を少なくしたい。
    基本的に回答者のモラルに任せて運用ができることが私の望みですので・・・

    > まあ、注意書きがあることによって数は減ると思いますので、やってみてもいいかもしれません。

    では、その方向で行きます。

    > 書くとすれば、次の点を踏まえたものにしておけば、あとあと対処しやすいでしょう。
    > 1.原則として著作権等で保護されたファイルやDVD等のコピーなど他人の権利侵害の危険性のある質問は禁止とする。
    > 2.例外的に質問内容から問題が生じないと回答者が推定した質問については、回答することを禁止しない。
    > 3.但し、管理人の判断によって質問・回答を削除することがあり、この処分については従ってもらう。

    そのとおりだと思います。

    > 注意書きがあろうがなにしようが、「全く読まない」というような投稿者もあると思いますので、完全禁止としても投稿する人はいるでしょう。
    > そういう場合であっても、注意書きがあることで対処がしやすくなります。
    > どういうものがダメなのか、だめなものはどう処分されるのか、をはっきりさせておくことはいいと思います。

    そうですね。

    > 蛇足ですが、法律も「どういう場合に処罰を受けることになるのか」を明文化しておくことで、ダメなことをしないように抑止力として働かせる効力を期待されている面があります。
    > 処罰するための規定ではなく、処罰対象の行為を「させないため」の規定でもあるということです。
    > こういう観点から注意書きを考えてみてはいかがでしょうか。

    はい。ありがとうございます。

    処罰の実例があるとそこへリンクを貼る。その説明を簡単に載せておくこと
    にしたいと思います。良い実例があれば教えてね。
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■3630 / inTopicNo.87)  Re[7]: 何を問題と捉えればいいのだろうか
□投稿者/ まちゅ@パソコン困りごと 一般人(3回)-(2006/10/23(月) 15:06:04)
    > >多分ですね。ここから以降の話は議論しても平行線に近くなるような話を含んで
    > >いると思うのです。
    > かも知れませんが...敢えて問いたい。

    はい。

    > 何を問題と捉えているのですか。

    その回答は私には難しい質問です。
    問題と捉える人もいるし、捉えない人もいる。どちらが良い悪いではないし、
    議論しても平行線だと思う私がいるということを伝えたかっただけです。

    基本的にコピーの出所を明記した質問に関しては回答者の責任で回答を願う
    ことで行きたいと思っています。
    ただ、管理上の責任もありますので、場合によって私が投稿を削除すること
    もあることになります。

    > 基本的に公正使用義務(責任)は使用者(質問者)にある。
    > 仮に、
    > 悪意により騙された側(回答者、管理者)にどんな責任が問われるというのだろうか?

    はい。

    > 権利意識は大事、啓蒙も必要は分かるが、
    > 敢えてパソ困を優しくなくし、ここまで厳しくせねばならぬものなのだろうか。

    はい。基本的に厳しくはしたくないことはお伝えさせてください。
    回答者が回答して他の人からクレームが来ないようなしくみを考えたいというのが
    今回の主旨です。

    それとリンク先、順に読み始めています。
    助かります。ありがとうございます。
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■3631 / inTopicNo.88)  適宜休んでいます 弁護士さんはいないことは無いが親しくない
□投稿者/ まちゅ@パソコン困りごと 一般人(4回)-(2006/10/23(月) 15:10:17)
    > 昨夜はお疲れ様でした。
    > 適当に休んでからやってくださいよ。

    はい。

    > 一度に何もかも一人でなんて無理です。
    > まちゅさんの信じる方向で勝手に決めていき、後は皆さんが、修正、助言という方向がよいと考えます。
    > 元々ここは回答者にとってはボランティアですから...

    はい。

    >>まだ、システムの公開はしていませんが、パソ困キーワード集ってのを提供します。
    >>1万キーワード以上になると思っています。このキーワードはお題と称し、このキー
    >>ワードの意味を初心者にわかりやすく書いていただき、評点がつく仕組みです。
    >>このキーワードが充実してくれば暗黙の了解と言うか、それを読めと言うナビゲート
    >>が簡単にできます。例えば初心者であると自己申請した方の質問と回答にはそのキー
    >>ワードの説明が付くって訳です。
    >>
    > 概ねOKです。
    > まあ、使っていくうちに修正は必要になってくると思います。

    はい。


    >>まあ、不明って書き込むのはまず、質問で答を欲しいのでしょう。
    >>何も入れなかったら、投稿できないので・・・
    >>引き続きのレスでやんわりと聞いてあげてくださいな。で、質問者の質が悪かったら
    >>スルーと言うことで・・・
    >>
    > 最近
    > よくそれだけの質問で答えが出せるな
    > みたいな回答が付いています。
    > 必要な情報を質問者に書かせるかも、回答者の質だと考えます。

    そうですね。
    パソ困でもその方向(質問者に解決の糸口になる情報は早めに書き込むようなし
    くみの提供)で考えます。

    > まちゅさんのネットワークの中に「弁護士」さんとかいらっしゃいませんか?
    > 回答者の中にはどうなのだろう?
    > 専門家の意見を聞いてみたい...

    県の相談制度を使って聞いてみようかと思っている。
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■3632 / inTopicNo.89)  ありがとう
□投稿者/ まちゅ@パソコン困りごと 一般人(5回)-(2006/10/23(月) 15:18:49)
    > 質問者のコピーというワードが有ることにより、他の回答者が
    > コピーに関しては此処での解答は出来ない申しのリンクなどを貼ったとき
    > 質問者は諦めて質問を継続しなくなるのではと言うことです。
    > それが白に極限に近いグレーで有っても。
    >
    > これって、凄く優しく無いですよね、明らかに黒に近いグレーならまだしも。

    理解しました。
    質問者にコピー元データのでどころを表記していただいて白だって判断をした
    回答者が回答をする方向にします。ただ、私のところにクレームが来て黒だっ
    たら削除する体制で臨みます。

    そういった意味でサポートもできる範囲でよろしくお願いを致します。

    > >コピーについてはどのようなものであるのかをもう少し、質問時に
    > >確認をして、応えても良いようなあいまいさも残しておいても良い
    > >のかもと考えています。
    > >グレーはグレーで残しておいて、権利の問題が解決されている質問
    > >については回答者も自己責任だし、質問者も自己責任で勝手にやっ
    > >てねって言うようなスタンスを示しても良いのかもです。
    >
    > これならば、現状と一緒かな・・・・?

    はい。現状と一緒って言っても良いかもです。ただ、ここエトセトラで
    の議論はとても大切であったと思います。

    > 回答者に付いての、注意書きにあからさまに、その質問には答えない
    > で下さいよりも、状況の確認をするようにの一言は、書き加えられま
    > せんか?

    はい。

    > 質問者の書き込みに、この内容(状況)が書き込まれると言うなら
    > 必要は無いと思いますが。

    はい。

    > 管理人さん頑張って下さい、人に優しいパソ困で有って貰いたいと
    > 思っています、白に近いグレーは、出来るだけ解答を付けてあげたい
    > と言うのが、私個人の思いです。

    はい。その想いは一緒だと思いますよ。

    > 私も近くの老人クラブで、時々パソコン教えていますけど、ソフトに付い
    > それをカバーしてあげられる、場で有って欲しいと思います。

    はい。そうします。
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■3638 / inTopicNo.90)  了解
□投稿者/ NEeDS 一般人(23回)-(2006/10/24(火) 21:10:25)
    2006/10/24(火) 21:18:43 編集(投稿者)

    >>何を問題と捉えているのですか。
    >
    > その回答は私には難しい質問です。
    > 問題と捉える人もいるし、捉えない人もいる。どちらが良い悪いではないし、
    > 議論しても平行線だと思う私がいるということを伝えたかっただけです。
    はい。

    > 基本的にコピーの出所を明記した質問に関しては回答者の責任で回答を願う
    > ことで行きたいと思っています。
    > ただ、管理上の責任もありますので、場合によって私が投稿を削除すること
    > もあることになります。
    了解。良いと思います。
    ただ、まちゅさんの負担が増えることになりますから、
    そうなぬ為に回答者側で判断しやすいガイドラインが必要となりますね。
    元に戻ってしまったか^^;

    > 基本的に厳しくはしたくないことはお伝えさせてください。
    > 回答者が回答して他の人からクレームが来ないようなしくみを考えたいというのが
    > 今回の主旨です。
    やはり元に戻ってしまったようですね。

    難しいですね。
    法的、その他、haku-yさんがレスしているような感じになるのかな。

    いろいろ無責任に否定的コメントしましたが、
    私はどうなろうとまちゅさんが決めたことに従うことには変わりありませんです、当然のことですが。
    #リンク先が役に立てば幸いです

    #現状でも法的(未整備ゆえだが)、公序良俗からも問題(回答内容及び管理上の)にならないと思う
    #今まで同様、追々修正していくというので行かれては
    #その都度の問題提起と言うことで
    #問題先送りの嫌いはあるが、やむを得ないことかと
    #結局元に戻ったかも知れんが、少なくとも有意義ではあるだろう<オイ

引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■3648 / inTopicNo.91)  実例...1
□投稿者/ さやかのパパ 一般人(1回)-(2006/10/27(金) 21:52:36)
    少し違うと思うのですが、コピーつながりでこちらにぶら下がる事をお許しください。
    http://pasokoma.jp/bbsb/lg378995

    友達からCD−Rをもらってる時点でアウトだと思うのですが...
    皆さんどう思われますか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3649 / inTopicNo.92)  違法コピーの疑い
□投稿者/ NEeDS 一般人(24回)-(2006/10/27(金) 22:31:13)
    断言は出来ませんが、違法コピー濃厚ですね。

    良くある事例です。
    でも、駒では回答付けないか確認をすべきでしょうね。
    既に解決済みになっているけどまちゅさんは付いたレスどう判断するかな。

    一応、注意レス付けたけど、文面はあんなもんで良いかな。
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■3650 / inTopicNo.93)  微妙なところですね。
□投稿者/ haku-y 一般人(9回)-(2006/10/27(金) 23:13:19)
    2006/10/27(金) 23:25:34 編集(投稿者)

    境界領域であり判断の難しいところです。

    判断根拠となる著作権法第30条は下記のとおりであり、「これに準ずる限られた範囲内」という言葉の意味する範囲がどこまでかが問題となります。
    この解釈としては、昭和56年当時の文化庁の著作権審議会での報告書に記載があります。
    判例ではありませんが、有力な「通説」と考えていいものでしょう。

    ここでは「一定の友人」の範囲まで認められると書かれていますが「どんな友達でもいい」と書かれているわけではありません。
    上記質問では詳しい人間関係がわかりませんので、グレーと言わざるを得ないでしょう。

    私の考えでは、できれば回答を避けていただきたい案件、といえます。


    【著作権審議会第5小委員会(録音・録画関係)報告書】(昭和56年10月)
    「これに準ずる限られた範囲内」とは、人数的には家庭内に準ずることから通常は4〜5人程度であり、かつ、その者間の関係は家庭内に準ずる親密かつ閉鎖的な関係を有することが必要とされる。したがって、例えば、親密な特定少数の友人間、小研究グループなどについては、この限られた範囲内と考えられるが、少人数のグループであってもその構成員の変更が自由であるときには、その範囲内とはいえないものと考える。
    http://www.cric.or.jp/houkoku/s56_6/s56_6.html

    【著作権法】
    (私的使用のための複製)
    第30条 著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。<以下略>



    追記:
    以前何度かどこかで似たようなことを書いたことがあるのですが、

    CDの価値は「CDという物体」にあるのではなく「中に記録されている音楽等」にあるということであり、「中に記録されている音楽等」に対してその対価を支払っているということを認識して欲しい。
    好きなアーティストの楽曲を聴きたいのであれば、そのアーティストが今後も活動を続けることができるようにするため、すばらしい楽曲に対して感謝の気持ちを込めて対価を支払うという気持ちを持って欲しい。
    コピーするという行為が「どういうことを意味するのか」を、一度しっかり考えて欲しい。

    こういう気持ちがあります。
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■3651 / inTopicNo.94)  Re[3]: 違法コピーの疑い
□投稿者/ さやかのパパ 一般人(2回)-(2006/10/27(金) 23:45:03)
    No3649に返信(NEeDSさんの記事)
    こんばんは
    レスありがとうございます。
    > 断言は出来ませんが、違法コピー濃厚ですね。
    >
    > 良くある事例です。

    当人たちに罪の意識はないと思います。


    > でも、駒では回答付けないか確認をすべきでしょうね。
    > 既に解決済みになっているけどまちゅさんは付いたレスどう判断するかな。
    >
    > 一応、注意レス付けたけど、文面はあんなもんで良いかな。

    文面良いと思いますよ

    ただ、誰かが上の方にかかれていたと思いますが?、
    レスの付いた順番によってはそこで「お終い」
    みたいな不公平になる可能性も想定されると思います。

    ガイドラインを作成される上で参考になればと思ってレス付けさせていただきました。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3652 / inTopicNo.95)  Re[3]: 微妙なところですね。
□投稿者/ さやかのパパ 一般人(3回)-(2006/10/27(金) 23:58:33)
    No3650に返信(haku-yさんの記事)
    > 2006/10/27(金) 23:25:34 編集(投稿者)
    こんばんは
    レスありがとうございます。

    >
    > 境界領域であり判断の難しいところです。
    >

    すみません
    私法律にあまり詳しくないので、...
    どう書いて良いかわからないので...

    特定の友人OKなのですね。
    100へーを

    >
    >
    > 追記:
    > 以前何度かどこかで似たようなことを書いたことがあるのですが、
    >
    > CDの価値は「CDという物体」にあるのではなく「中に記録されている音楽等」にあるということであり、「中に記録されている音楽等」に対してその対価を支払っているということを認識して欲しい。
    > 好きなアーティストの楽曲を聴きたいのであれば、そのアーティストが今後も活動を続けることができるようにするため、すばらしい楽曲に対して感謝の気持ちを込めて対価を支払うという気持ちを持って欲しい。
    > コピーするという行為が「どういうことを意味するのか」を、一度しっかり考えて欲しい。
    >
    > こういう気持ちがあります。

    激しく同感
    このあたりも注意書きに追加すると考えていただけるかも...


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3654 / inTopicNo.96)  Re[2]: 実例...1
□投稿者/ まちゅ@管理人 一般人(1回)-(2006/10/28(土) 06:31:56)
    2006/10/28(土) 07:52:19 編集(管理者)

    > 友達からCD−Rをもらってる時点でアウトだと思うのですが...
    > 皆さんどう思われますか?

    対処の投稿をしました。
    CD-Rに入っているのは何かをまず確認することが先だと思いました。
    で、その上で回答者の判断で回答して欲しい旨の記述をしました。

    今回は質問者からの回答待ちとなります。
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■3660 / inTopicNo.97)  Re[3]: 実例...1
□投稿者/ さやかのパパ 一般人(4回)-(2006/10/28(土) 12:46:54)
    No3654に返信(まちゅ@管理人さんの記事)
    こんにちは
    お疲れ様です。

    > 対処の投稿をしました。
    > CD-Rに入っているのは何かをまず確認することが先だと思いました。
    > で、その上で回答者の判断で回答して欲しい旨の記述をしました。
    >
    > 今回は質問者からの回答待ちとなります。

    提案ですが、
    1.このスレッドの流れに違法性を感じない
    2.終了したスレッドである事
    を考慮の上、
    管理者権限で、
    「友人から譲り受けたCD−R」を削除、修正して、問題ないようにした上で、過去ログ送りにしませんか?

    せっかく気持ちよく終了された質問者に対して、今更「寝た子を起こさなくても」と考えます。
    かなり日本人的考え方ですが...

    上にも書かせていただきましたが、
    注意するレスと対策するレス
    のちょっとしたタイミングの違いによる流れの制御を期待するのは不可能と思います。
    従って、書き込み前のチェックが必要と考えます。

    裏ばかりの出現で失礼してます。
    現在関係業務を離れ退化しつつあります。
    表の出現についてはもう少し考えて、再デビューしたいと考えております

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

    <前の20件

    トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 >>

    このトピックに書きこむ

    過去ログには書き込み不可

    Mode/  Pass/

    新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧

    - Child Tree -
    初めての方へ
     ├エトセトラ
     ├投稿説明を読む
     ├検索
     └過去ログ
    
    管理人へ問合せ
    
    以前のエトセトラ
    
    SPAMメール
     ├検索
     └過去ログ
    
    
    H16.12.18〜