パソコン困りごと相談
パソ困掲示板
投稿前注意
 新規投稿
 ツリー表示
 質問一覧
 2ch風表示
 新着順表示
 
 初めての方へ
 回答者の方へ
 投稿説明
 TOP
メール配信/退会
過去ログ全て
 過去ログ最新
 検索
運営会社
 管理体制
 運営ポリシー
 管理者へメール
 よくある質問
 感謝の声
携帯Webアドレス
リンクの貼り方
 相互リンク
 ウエブリング参加
姉妹サイト
 エトセトラ

パソコン困りごと相談は皆さんの力でトラブルを解決するサイトです。
無料/会員登録不要。中古パソコン活用も勧めています。まずは[初めての方へ]から
OS過去ログ Windows8 Windows7 | VISTA | XP | Me | 2000 | NT | 98 | 95 | DOS/Win3.1 | Linux | Mac
XPログ NEC | 富士通 | ソニー | 東芝 | シャープ | 日立 | DELL | レノボ(元IBM) | ONKYO(元ソーテック) | 自作

hi difの検索結果


517490Re:HIMEM.SYSがありません。QlongHick(初) 2023/10/30-19:02

記事番号517488へのコメント
ホコリを飛ばし、メモリの接点をIPAで掃除したら、起動しました。

517489Re:HIMEM.SYSがありません。KAWAI 2023/10/30-13:00

記事番号517488へのコメント
BIOSのバックアップ用充電池がお亡くなりになったのかなと思いました。
HELPキーを押しながら電源を入れると、セットアップ画面になるので、何かの項目を1つ切り替えて保存して電源を切って、再度HELPキーを押しながら電源を入れてみてください。
設定が保持されていなければ、Windowsの起動に必要な設定もできないということで…

517488HIMEM.SYSがありません。QlongHick(初) 2023/10/29-20:20

メーカー名:NEC 日本電気
OS名:Windows95
パソコン名:PC-9821V13
トラブル現象:パソコンが起動しない
--
Windows95を起動しようとしたら、途中で、画面とHDDが止まる。
チェックディスクでやってみたが異常なし。
コマンドプロンプトでwinと打ったら、
HIMEM.SYSがありません。
Windowsディレクトリにファイルがあるか、確認してください。
と出ます。
PC-98は触ったことないので、誰か解決してほしいです。

517479クリックに関してmadara 2023/08/25-00:53

メーカー名: thirdwave
OS名: windows 11
パソコン名:magnateMH
--
クリックしたものが左に行ってしまう事に関して質問です。
左クリックを行うと、左に流れてしまうと言う現象が起きています。
これだけだと分からないと思うので、例を出させていただきますと

電源を左クリックすると左の名前の方に飛んでしまいます
名前をクリックすると通常通り、ロック、サインアウトが出てきます。

このような現象は、メディアプレイヤー、付箋(マイクロソフトのもの?)でも起きております。
マウスを新しくしても、キーボードのTabでも起きております。
別の日にパソコンを改めて立ち上げると付箋の症状が緩和されていました。
正確には、マウスでクリックする場所によって左に流れない事に気づきました
(以前もそうだったかは今となっては不明です)

設定でも同じようにクリック出来る箇所と出来ない箇所があるに気が付いて、思ったよりヤバイ状況なのではと考えています
(他でも質問していて、不快に思う方がいるかもなので記載させていただきます)

解決法をご存じの方お教えください

追伸:特定のツール名を出すのはあまり宜しくないと思い、
いったん控えますがマウス拡張のツールをダウンロードしました。
自分には合わらないと思って即アンインストールしましたが

517474Re:電源が入らないKAWAI 2023/07/30-20:59

記事番号517473へのコメント
https://bunkaikoubou.jp/vaiodtp/vpcj12/vpcj12_1hdd.html
上記のような感じでHDDは取り出せます。
新しいパソコンを買ったら、下記のようなアダプターをHDDに取り付ければ、USBで取り付けられます。
https://www.yodobashi.com/product/100000001007074429/

517472Re:mouce without borderインストールできないKAWAI 2023/07/27-19:41

記事番号517471へのコメント
https://hi-nemos.com/port/?port=15101
こんなん見つけました。
ゲームで15101を使うことがあるそうです。
最近、何かゲームをインストールしませんでしたか?

517440Re:外付けHDD同士のデータコピーでエラーが出るKAWAI 2023/03/01-09:10

記事番号517410へのコメント
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-windows-update-preview-2022-3-kb5022913.html
やっと改修されたようです。
注意事項がありますので、よく読んでから Windows Update を実施してみてください。

517410Re:外付けHDD同士のデータコピーでエラーが出るKAWAI 2022/11/09-11:37

記事番号517408へのコメント
今日は、Windows Update の日です。

https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-version-22h2-40percent-slower-file-copy-speed-problem.html
上記の問題が今日の Windows Update で改修されると思ったけど、改修されなかったようです。
ですが、Windows Update はやっておいてください。

517407Re:外付けHDD同士のデータコピーでエラーが出るKAWAI 2022/10/19-15:40

記事番号517406へのコメント
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-version-22h2-40percent-slower-file-copy-speed-problem.html
上記の問題が関係あるのかな?と少しだけ思いました。
まずはマイクロソフトがこの問題の修正パッチを出してくるのを待ってみるということで。近いうちには出てくると思います。

517405Re:キーボード テンキーが一部反応しないKAWAI 2022/10/13-11:35

記事番号517404へのコメント
レジストリの内容を確認してみましょう。

Windowsキーを押しながらRキーを押して、regedit と入力して Enter を押して下さい。

レジストリエディタが起動したら、左のツリーから
 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout
というフォルダ?のようなものを開いて下さい。

そのときに、右側に Scancode Map という名前のものが出ているか、確認して下さい。
もしあれば、Scancode Map を削除してPCを再起動することで改善するかも。

517299Re:再起動のときのみ暗転したままになります・・・mmint 2021/12/14-23:35

記事番号517298へのコメント
ロギアスさんは No.517298「Re:再起動のときのみ暗転したままになります・・・」で書きました。

ロギアスさん、こんばんは。
名前の間違いごめんなさい。
そして返答ありがとうございます。

>BIOSの内容変更は(バッテリーを外しても)維持されているのでCMOSバッテリーは生きてはいると思うのです
>が・・・(後で交換してみます
交換が手間な機種なので、原因では無いと思ったら辞めた方が良いです。

>・・・これ、スリープ時の省電力設定や何かしらの外部wakeupあたりが悪さしてる可能性はありますでしょうかね?
スリープ時の省電力設定やwake up LANが原因とは考えにくいです。

CMOSクリアはどうでしょう?
同様の症状として、DELLのロゴが出た後、画面が暗転してHDDアクセスランプが消灯してると言う奇怪な現象が直ったと言う例が有ります。
https://hanakomachi.wordpress.com/2015/01/18/windows7-dell-reboot/amp/

ノートPCはいつの機種からかはちょっと覚えてませんが、通常起動時に電源長押しでCMOSクリア出来る機種が存在します。
やはり内部基盤なので簡単にアクセス出来ない場合にこの様な処置が取られてるんだと思います。

517277Re:SSDの寿命mmint 2021/10/19-14:59

記事番号517274へのコメント
Fuuさんは No.517274「SSDの寿命」で書きました。

Fuu様、こんにちは。
私も去年の6月にドスパラでPCを購入しました。
以前使ってた古いPCは知り合いに二束三文で譲りました。
それは置いといて可能な限りお答えします。

>SSDの寿命を延ばすために、当然 週1のデフラグの設定しないにしましたが、正解ですよね?
はい。SSDは読み書きの回数で寿命が来るので一般的にデフラグはreadwriteを繰り返して行うのでSSDの寿命が早まるとされています。
>皆さんは SSD の場合デフラグはどうされていますか?
私の場合ですが、SSDのデフラグは切っています。
その上でTRIMが有効になっている事を確認しています。

更に言えば、私のPCはデスクトップでマシン構成をBTOで弄っています。
CPU intel core i5 9400
メモリ Samsung M378A1K43CB2-CTD(DDR4 2666Mhz PC4-21300 GB)×2
DVD HLDS GH24NSD5 Bulk(DVDスーパーマルチドライブ)
M/B ASRock H310CM-HDV/M.2(H310 LGA1151 MicroATX DDR4)
電源 HEG HK500-31PP-1(ATX 400W 80+スタンダード)
ケース INW EM041-6(ミニタワー)
HDD TOSHIBA DT01ACA100 (1TB SATA3 7200rpm 32MB)
SSD Western Digital WDS250G2B0A(WDBlue 2.5インチ 250GB SATA3)

昨年末に追加
グラボ ASUSTek GT1030-SL-2G-BRK
他にもグリスをAINEX GS-08(よく言われる名称が熊グリス)に変更しています。

構成を詳しく書いたのはここからの為です。
まず、SSDはデフラグOFFですが、仮想メモリも割り当てていません。
その代わりに構成変更で使った追加HDD1TBに仮想メモリを割り当てています。
上記システム変更を行った上でアプリケーションソフトウェアをインストールしてから再起動し、TRIMが有効になっていることを確認しています。

TRIMについてはEASEUSが判りやすく書いてくれています。
https://jp.easeus.com/knowledge-base/how-to-enable-disable-trim-on-ssd.html

仮想メモリはなんでもいい気はしますが一応ドスパラのを。。。
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_pc_vmemory

普段使いならゲームもしないのでグラボ無しでも問題ないのですが、やはりメモリとCPUがグラフィック共有となっているし、将来ゲームをするかも?と言う事でグラボを増設して有ります。
(デスクトップは拡張性が有って便利ですね。)

という事でグラボの選び方。
電源が400Wと非力なのでTDP合計200までしか乗せられない。
構成別TDPを見ると
CPU 65W
メモリ 7W×2
HDD 24W
SSD 3W(NVMeだと24W)
DVD 25W
初期の構成だけで134W使用してしまっています。
なのでグラボのTDPを比較して行ってTDP残り66Wの中で一番ベストなグラボがGT1030だったのです。

何かの参考になればと詳しく書かせて頂きました。

517252Re:MacBookにつないだディスプレイが認識されないkatahira 2021/09/21-19:01

記事番号517251へのコメント
mmintさんは No.517251「Re:MacBookにつないだディスプレイが認識されない」で書きました。

517251Re:MacBookにつないだディスプレイが認識されないmmint 2021/09/21-18:43

記事番号517250へのコメント
katahiraさんは No.517250「MacBookにつないだディスプレイが認識されない」で書きました。

katahiraさん、こんばんは。
ちょっと何がしたいのか、その為何で困っているかが良く分かりません。

私の独自解釈ですが、外部4kディスプレイにHDMIとDisplay Portを使ってトリプルモニター環境として接続したい。
と言う事で宜しいでしょうか?

だとすれば回答は、M1搭載のMacBook Pro 13inchでは仕様なので不可能です。
https://www.apple.com/jp/macbook-pro-13/specs/
より、以下を抜粋

ビデオのサポート

本体ディスプレイで標準解像度(数百万色以上対応)と以下を同時サポート:
1台の外部ディスプレイで最大6K解像度、60Hzに対応

Thunderbolt 3デジタルビデオ出力

USB-C経由でDisplayPort出力に標準対応
アダプタ(別売り)を使用したVGA、HDMI、DVI、Thunderbolt 2出力に対応

intel搭載の方で有れば、4kディスプレイを同時に2台までサポートするので可能では無いでしょうか?

私の解釈が間違っていたらごめんなさい。

517250MacBookにつないだディスプレイが認識されないkatahira 2021/09/21-16:46

メーカー名: Apple
OS名: MacBook Pro (13-inch, 2020, Four Thunderbolt 3 por
パソコン名:MacBook Pro (13-inch, 2020, Four Thunder
トラブル現象: MacBookにつないだディスプレイが認識されない
ハード関連:ディスプレイ Display
--
【環境】
PC : MacBook Pro (13-inch, 2020, Four Thunderbolt 3 ports)
ディスプレイ:
1枚目 HP V28 4K※DisplayPortで接続
2枚目 HP ZR2440w※HDMIで接続
3枚目 LG 24EA430V※HDMIで接続
4枚目 MacBook Pro

【概要】
「HP V28 4K」をこのたび新たに追加し,上記環境にて接続してみましたが「HP V28 4K」が認識されません。

【試したこと】
(1)
正常に表示されている「LG 24EA430V」にもHDMIを使っていたため、HDMIを交換したところ、変わらず「HP V28 4K」は表示されず、「LG 24EA430V」は表示されました
(2)
「LG 24EA430V」のHDMLを外し、「HP V28 4K」のみをHDMLで接続したところ、「HP V28 4K」が正しく表示されました。

517244Re:回復ドライブ作成kousoua 2021/08/16-15:01

記事番号517082へのコメント
おじいちゃんさんは No.517082「回復ドライブ作成」で書きました。
まず回復ドライブには最低16GB以上必要ですCD-Rでは容量がたりません。
その他Windows USB回復ドライブの作成方法について説明していきます。

ステップ1、対処法1と同じ、予備コンピューターにUSBデバイスを接続し、「コントロ
ールパネル」 に入って「回復」をクリックします。

「回復」をクリック
ステップ2、リストされている高度な回復ツールから「回復ドライブの作成」オプショ
ンをクリックします。

回復ドライブの作成」オプションをクリック
ステップ3、「システムファイルを回復ドライブにバックアップします」前にチェック
を入れて「次へ」ボタンをクリックします。

システムファイルを回復ドライブにバックアップします
ステップ4、接続されているUSBフラッシュドライブを選択し、「次へ」をクリックし
ます。ちなみに、回復データを全部保存するため、USBフラッシュドライブの容量は最
低でも8GBが必要です。一部のラップトップさらには16 GBの容量が必要となります。

提示: USBフラッシュドライブの全てのデータは回復ドライブの作成中に削除され
るの
で、重要なものがあるなら、予めバックアップしてください。
ステップ5、回復ドライブが自動的に作成されます。作成プロセスが完了したら、
「完了」をクリックします。

ステップ6、USBドライブを取り外し、起動できないSatelliteコンピュータに接続し
ます。

ステップ7、コンピューターを再起動し、Satelliteのブートメニューキーを押し続
けてBIOSセットアップに入ります。

ステップ8、「Boot」タグに移動し、USB回復ドライブのブート順位を第一位に調整
して保存します。すると、コンピューターが自動的に再起動し、最初のキーボード
や言語などの設定画面に入ります。

ステップ9、基本の設定を完了したら、次のウィンドウで、「ドライブから復元」を
クリックし、「ファイルを削除する」オプションを選択します。 その後、画面の指
示に従って操作を完了してください。
https://www.partitionwizard.jp/partitionmagic/toshiba-boot-menu.html

517242Re:ノートパソコンが3Dスキャナーを認識できないkousoua 2021/08/16-12:50

記事番号517170へのコメント
Kikuchi(初)さんは No.517170「ノートパソコンが3Dスキャナーを認識できない」で書きました。
新しいハードドライブにしても古いハードドライブにしても、コンピュータに接続す
ると、外付けhddがデバイスに表示しているが、コンピュータに表示しないと報告し
た人が大勢います。

コンピュータは外付けhddを表示しない原因は何ですか?
電源不足
ドライブレターの欠如
古いドライバ
ファイルシステムの問題
パーティションの問題
デッドUSBポート
...
Windows 10に検出されない外付けhddを認識させる方法がたくさんあります
(Windows 7で外付けhddを表示しない問題を修正する方法と同じです)。

方法1:USBポートを変更する

1.外付けhddがコンピュータによって検出されない最も直接的な理由は、USBポート
の破損です。この外付けhddを別のUSBポートまたは別のコンピュータに接続してみ
てください。問題が解決した場合、原因はUSBポートでしょう。USBポートを修理し
てください。

2.また、USBポートの電源が足りないと、USBドライブがWindows 10に表示されない
問題が発生する可能性もあります。この場合、USBハブを使用しないでください。外
付けhddに十分な電力を供給できないためです。

方法2:ディスクの管理で外付けhddを確認する

Windows10エクスプローラに表示されない外付けhddはディスクの管理に表示される
かもしれません。

Windows + Xキーを押す。
ポップアップメニューから「ディスクの管理」オプションをクリックします。
ドライブが表示されない原因は何ですか?

外付けhdd未割り当て
初期化されていない外付けhdd
外付けhddオフライン
ドライブレターなし
次のケースによって解決策も異なります。
ケース1:新しいボリュームを作成します。

未割り当てスペースを右クリックします。
「新しいシンプルボリューム」を選択します。
新しいシンプルボリュームウィザードの「ようこそ」ウィンドウで「次へ」ボタン
をクリックします。
ボリュームサイズを指定して、「次へ」をクリックします。
ドライブ文字またはパスの割り当てを終了して、「次へ」をクリックします。
フォーマットパーティションを終了してから、「次へ」をクリックします。
新しいシンプルボリュームウィザードの完了ウィンドウで「完了」ボタンをクリッ
クします。
操作が完了するのを待ちます。
https://www.partitionwizard.jp/disk-recovery/external-hard-drive-not-showing-up-recognized-014.html


517231Re:立ち上げが遅い、動作が遅い、ディスク100%KAWAI 2021/08/15-17:08

記事番号517230へのコメント
そうですか…ハードディスクのエラーは無いですか。

https://dynabook.com/assistpc/download/modify/dynabook/bz55/xxp/bios/index_j.htm
関係ないかもしれませんが、上記のBIOSアップデートをやってみてください。
ハードディスクに関する修正項目もありますので、効果があるかもしれません。
BIOSのアップデートに失敗すると、PCの操作が一切できなくなる恐れがありますので、手順をよく読んで慎重に作業してください。

517177Re:パソコンの購入KAWAI 2021/06/01-19:36

記事番号517176へのコメント
>中古パソコンですが、
>https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=827380
>これ↑とかメモリー8GBで良い感じ。

パソコン本体もキーボード・マウス・Wi-Fi無しじゃないか…

キーボード・マウスくらいは普通に家電量販店で単品が買えるから良いとして、Wi-Fi子機は、
https://www.yodobashi.com/product/100000001001940988/
上記のやつが良いかと。Windows10ではOS標準ドライバで動くので、繋ぐだけで自動でドライバーがインストールされるはず。

517176Re:パソコンの購入KAWAI 2021/06/01-19:18

記事番号517175へのコメント
>モニターが無いので、別途
>https://www.yodobashi.com/product/100000001002713295/
>これ↑とか。

パソコン本体がDisplayPortとアナログRGBなのに、DVIとHDMIのモニタを紹介してしまいました。
ダメですね>自分

https://www.yodobashi.com/product/100000001005483506/
こちらのモニターならアナログRGBがあるから大丈夫。

517175Re:パソコンの購入KAWAI 2021/06/01-19:13

記事番号517174へのコメント
Excelですが、使用開始するにあたり、マイクロソフトアカウントの登録が必要なのですよね。
つまり、インターネットに接続していないと使用開始できないのです。

パソコン自体も、長期間ネットに繋いでいないと、Windows Update を実施する旨メッセージがしつこく表示されるようになります。

とにかく、今どきのパソコンは、インターネットに接続されていることを前提としているので、その前提を避けて通ることはほぼできません。

最低限のインターネット接続であれば、楽天モバイルのWi-Fiルーターが低価格で良いかもしれません。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/internet/rakuten-wifi-pocket/
ただ、楽天モバイルはエリアが狭いので、運が悪いと自宅が圏外かもしれませんが…
自分も自宅が楽天モバイルのエリアギリギリ入ったり入らなかったりなので、チャットで相談したら、ドコモ回線のルーターを無料で貸してくれました。圏外でもなんとかしてくれるようです。

中古パソコンですが、
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=827380
これ↑とかメモリー8GBで良い感じ。

モニターが無いので、別途
https://www.yodobashi.com/product/100000001002713295/
これ↑とか。

あと、Excel単品を
https://www.yodobashi.com/product/100000086580111715/
こんな感じ。

うーん、最低限で選んでも5万円近くにはなるのですよね。Excelは高い!
LibreOfficeというワープロ&表計算&etc..の統合ソフトが無料ですので、Excelでなくても表計算なら何でも良いとかなら、かなり予算を節約できますが…
https://ja.libreoffice.org

517171Re:ノートパソコンが3Dスキャナーを認識できないdarkhalfmoon 2021/05/30-13:01

記事番号517170へのコメント
Kikuchi(初)さんは No.517170「ノートパソコンが3Dスキャナーを認識できない」で書きました。

ケーブルでPCとスキャナーを繋げた以外に、何を確認なさったのか読み取れません。
マニュアルを少し斜め読みしてきました。
スキャナーを繋いでONにし、その状態でソフトをインストール。
ユーザー登録(アクティベーション)も実施した前提であれば、
デバイスマネージャーで接続前・接続後の変化をまずは確認すると思います。

故障の可能性等もゼロでは無いお話しなら尚の事ですけど、正規サポートへの問合せ・確認手段をご自身でできる様になさる事も大事ですよ。

517170ノートパソコンが3Dスキャナーを認識できないKikuchi(初) URL2021/05/29-21:09

メーカー名:DELL デル
OS名:Windows10
パソコン名:NG385VRA-ANL
ハード関連: 3Dスキャナー Artec Eva
ソフト関連: Artec Studio 15
使用回線:その他回線
--
ノートパソコンが、USBポート経由で接続した3Dスキャナーを認識しません。何が問題なのでしょうか?
ノートパソコン Dell G3 3500 https://thehikaku.net/pc/dell/20dell-g3-15.html
3Dスキャナー Artec Eva https://www.artec3d.com/ja/portable-3d-scanners/artec-eva

517169Re:仕事用PCのデュアルモニタがおかしくなるmmint 2021/05/22-04:45

記事番号517167へのコメント
お仕事大変さんは No.517167「仕事用PCのデュアルモニタがおかしくなる」で書きました。

お仕事大変さん、おはようございます。
ざっと読ませて頂きました。
私の見解では、恐らく原因はメモリ不足ではないかと思われます。

>プロセッサ Intel(R) Core(TM) i5-8500 CPU @ 3.00GHz 3.00 GHz
>実装 RAM 8.00 GB (7.83 GB 使用可能)
>システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ
>グラフィック環境?
> Intel(R)UHD Graphics630
> メモリ合計4135MB
> 表示メモリ(VRAM)128MB
> 共有メモリ4007MB

物理メモリが8GBしかないのにビデオの共有メモリが4GBで使用されてしまっています。
Excelはofficeソフトの中でも重いソフトなのでOSがwindows10の64ビットだとすればデュアルディスプレイ環境で使用すれば酷になるのは当然かと思います。
Intel(R)UHD Graphics630と言うのは、CPU内蔵のグラフィックの事です。

解決策としては3点
1、物理メモリ(実装メモリ)を増設する。
この場合、デュアルディスプレイ環境に対応するだけなのでCPUへの負荷が軽減される訳では有りません。

2、グラフィックカードの増設
グラフィックカードを増設してやる事でCPUが処理していたグラフィックをグラフィックカードが処理する事になるので、処理性能が飛躍的に上昇する可能性が有ります。
またグラフィックカードにはグラフィック専用のメモリ(GDDR)が搭載されているので実装メモリを全てシステムに割り当てられます。
この為、PC本来の性能が引き出せると思います。

3、物理メモリとグラフィックカードの両方を増設する。
それなりにコストは掛かりますが、かなりの高負荷の処理にも耐えられるPCになります。

> メールソフトとワード、エクセル、稀にパワポ程度しか使わないがとにかく早さ。
私のおすすめは使用用途からして2ですが、手を入れるかどうか?
実際にお金を支払うのはお仕事大変さんなのでどの選択肢を選ぶかはお任せします。
ご自分で作業する(PCに手を入れる)のが怖いので有れば、近隣のPCパーツショップに持ち込んで増設をお願いしてみてはいかがでしょうか?
作業費+パーツ代と少し割増になってしまいますが、自分で作業するには怖いならおすすめです。
どうせ作業費を支払うならHDDもついでに増設・・・なんてのも有りだと思います。
ちゃんと動作確認までしてくれるので安心ですよ。
PCパーツショップに持ち込む場合ですが、当たり前の事ですがバックアップはちゃんと取って置きましょう。
また、現状の症状を伝え「このようなアドバイスを受けた」と言って相談すると良いと思います。

朝早くから失礼しました。

517167仕事用PCのデュアルモニタがおかしくなるお仕事大変 URL2021/05/19-16:43

メーカー名:DELL デル
OS名:Windows10
パソコン名:OptiPlex3060
トラブル現象:パソコンの動作が不安定
ハード関連:CPU・マザーボード CPU
ソフト関連:表計算Excel
使用回線:光
--
仕事で使っており、職場のリース業者から勧められて購入したPCです。
 *リースではありません。買い切りです。

スペックは下記のとおりです。


プロセッサ Intel(R) Core(TM) i5-8500 CPU @ 3.00GHz 3.00 GHz
実装 RAM 8.00 GB (7.83 GB 使用可能)
システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ
グラフィック環境?
 Intel(R)UHD Graphics630
 メモリ合計4135MB
 表示メモリ(VRAM)128MB
 共有メモリ4007MB


購入時に条件は
・SSD+HDD
・デュアルモニタが可能
・とにかく早さ。メーラーもofficeソフトもさくさく起動し反応するように。
 メールソフトとワード、エクセル、稀にパワポ程度しか使わないがとにかく早さ。
と伝えました。

ただ、届いたのがSSDのみのモデルで、メモリも8GBというものでした。
メールを過去10年程度分を全て残しているため、40GB程度になっています。
メーラーはThunderbirdを使って、これをUSB3.0接続の外付けHDDに入れています。
極力SSDの容量は使わないようにしています。

初のSSDでして起動速度に不満はなく、立ち上げた直後は問題なくデュアルモニタで動きます。

しかし、特にエクセルを起動すると、非常に不安定になります。
(スタートアップは極力減らしています。)
不安定になると、モニタ2台とも暗転して固まったり、モニタ1台だけに映像出力されたりして、大変イライラします。

映像処理や画像処理等という高度なことは全くしていません。
(私からすれば)たかがエクセルの起動だけで
何を辛そうにしているのかとパソコンにイライラしてしまうのですが、
この状態を改善するにはどうしたらいいのでしょうか。

次回はリース業者を介さずに直接パソコンを選ぼうかとも思っているのですが、
この不安定さがCPU、メモリ、グラボ、映像RAM?etcのいずれに由来するのか知りたく
投稿させていただきました。

用語や理解等誤っているかもしれませんし、前提情報に不足があるかもしれないので恐縮ですが、
何卒ご教示賜わりたく、よろしくお願い致します。

517155Re:1909から20H2へのアップデート後の証明書消失?KAWAI 2021/05/08-11:51

記事番号517154へのコメント
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows10-version-up-system-and-user-certificates-lost-problem.html
上記の不具合に当たったようですね。

まずはロールバックした上で、ISOではなくWindows Updateでアップグレードをやるしかないかと思います。

517116Re:プリンター変えたら印刷イメージが小さくて読み取れませんmmint 2021/03/25-16:11

記事番号517115へのコメント
hira0328(初)さんは No.517115「プリンター変えたら印刷イメージが小さくて読み取れません」で書きました。

hira0328さん、こんにちは。
多分説明書に書いて有るとは思いますが、一応。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/PrinterDriver/W/TS6330%20series/1.0/JP/PPG/Dg-ij_preview.html


517115プリンター変えたら印刷イメージが小さくて読み取れませんhira0328(初) 2021/03/24-15:56

メーカー名: マウス
OS名:Windows10
パソコン名:LM-isz460b
使用回線:ケーブルTV
--
プリンターをCanon MG6930から Canon TS6330に変えました。
印刷イメージは印刷設定で小さく表示されるだけで、これでは細かい部分はわかりません。
MG6930では印刷で画面大にはっきり表示され1度で思い通りに修正できました。
TS6330では思い通りに印刷するには何度も何度も印刷します。
インクと紙の浪費をしているようなものです。
どうしたらよいでしょうか。教えてください。

517094OSをSSD移設後のHDD内にある元のOSに関してsouya106 2021/01/26-11:29

メーカー名:LENOVO レノボ
OS名:Windows10
パソコン名:ThinkCentre M75q-1 Tiny
トラブル現象: OSの取り扱いに関して
ハード関連:ハードディスク HDD
--
HDD内にあるOSをSSDに移設後、元のHDD内にあるOSの処遇に関する質問です。

自分は基本的に、どちらのOSから起動してるか不安になるのと
(起動時の早さやBIOSで確認すればわかることではありますが)
また元のHDDはデータドライブとしてフルに活用したいので、
基本的には元のHDDにあるOSは削除したい派なのですが、
あえて残す派の人に、その理由やメリットに関して聞きたいです。

ネットで調べる限り、おおむね「好きにすれば」という意見が多いようですが、
同じPCにOS二つあることで、何か干渉のようなものが起きて不具合が出たりはしないのでしょうか?

517063Re:wi-fi接続が安定しないmmint 2020/12/13-11:16

記事番号517062へのコメント
minaさんは No.517062「Re:wi-fi接続が安定しない」で書きました。

minaさん、こんにちは。
測定結果報告ありがとうございます。
「-32dBm」だとかなり快適な無線環境だと言えると思います。

PC内蔵のネットワークカードの不具合・故障と思われます。
可能で有れば一度、有線LANでネットワークに繋ぎデバイスマネージャーからデバイスドライバの更新等を行ってみてはいかがでしょうか?
無理な様でしたらKAWAI様が仰ってる様なネットワークアダプター(無線子機)で対応出来ると思います。

>先ほどの回答でダメでも、パソコンを買い換える必要はありません。
>https://www.yodobashi.com/product/100000001003623403/
>上記のような無線LAN子機を取り付け、もともとの無線LAN機能の方はデバイスマネージャーで無効にしてしまえば良いはずです。

デバイスマネージャーの起動はスタートメニューを右クリックから起動出来ます。
またはキーボードのwindowsキー+Rのファイル名を指定して実行より「devmgmt.msc」と入力してEnterすれば起動します。


517056Re: wi-fi接続が安定しないKAWAI 2020/12/12-13:29

記事番号517054へのコメント
minaさんは No.517054「wi-fi接続が安定しない」で書きました。
> やはり買い替えるしかないのでしょうか。

先ほどの回答でダメでも、パソコンを買い換える必要はありません。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003623403/
上記のような無線LAN子機を取り付け、もともとの無線LAN機能の方はデバイスマネージャーで無効にしてしまえば良いはずです。

517054wi-fi接続が安定しないmina 2020/12/12-10:59

メーカー名:NEC 日本電気
OS名:Windows10
パソコン名:DA770EAR
トラブル現象:インターネット全般
ハード関連:ルーター Router
使用回線:その他回線
--
パソコンのWi-Fi接続が安定しません。

起動直後は繋がっていても5分ほどで切れてしまったり、
起動直後から繋がっていなかったり、
1日中繋がらなかったり、と日によって状況は様々です。

一度切れてしまうと、「インターネットなし、セキュリティ保護あり」
「このネットワークに接続できません」と表示され、
しばらくすると利用できるネットワークが一つも表示されなくなります。
再接続は基本的にできません。

スマホ等他でWi-Fiを使用しているものは安定していますので、
パソコン側の問題だと思っています。

パソコンのすぐ近くにルーター(?)があるので、距離的な問題でもないと思います。

NECに問い合わせて実行したこととして、
「shift押しながら再起動→PCの電源を切る
パソコンに繋がっている全ての線を抜いて90秒ほど放置
F2連打しながら起動
立ち上がった画面でF9→Enter、F10→Enter」
というのがあり、たしかにそれで直ったように思ったのですが、
今まで同様に数分で接続が切れてしまいました。
これでダメならもうPCの寿命かもしれません、と言われたのですが、
やはり買い替えるしかないのでしょうか。

517049Re:デュアルモニターでのマウスの動きmmint 2020/12/08-22:30

記事番号517048へのコメント
ゆー一たさんは No.517048「Re:デュアルモニターでのマウスの動き」で書きました。

ゆーーたさん、こんばんは。
解決報告ありがとうございます。

恐れ入りますが一応解決からレスを下さる様お願いします。
(タイトルに解決が入ります。)

>USB3.0と3.1の違いが原因なのか、そもそも何が違うのか等結局よくわかりませんが
原因の解説は一応出来ますが、回路図やチップセットのデータシートを含む為、理解に苦しむかと思います。

簡単で良ければ・・・
USB3.0・3.1・3.2の違い
https://8vivid.net/difference-usb3/

USBはVbus(+5V)、D-、D+、GNDの4個の端子から成ります。
USBのD+-端子はチップセットと繋がっていて、チップセットがUSB制御をしています。

またチップセットはモデルに因って制御出来る機能がそもそも違います。
以下のページに最新チップセットの比較表が有ります。
https://www.pc-koubou.jp/magazine/37972#section02

通常使われるUSBソケットは以下のページの画像、一番左〜3番目が多いと思います。
https://www.monotaro.com/g/00362688/

チップセットでUSB制御は3.0対応のコアからD+-端子の回路を必要な分だけUSBポートの端子に接続するという事になります。
VbusとGNDは電源供給なのでチップセット側ではなく、電源側に回路を繋ぎます。

ここまででUSB3.0/3.1はデータ通信量が違うので別々の回路になる。と言うのは予想しやすいでしょうか?
ここで問題なのはUSB3.0×2などで両方に接続した時の回路上でのデータ転送ですね。


もう理解されたと思いますが、データ転送時の重複やキャパオーバーなどでチップセットの制御不良になり、マウスの動作不安定と言った症状の発生原因になります。

大分端折って書いたので不自然な点は多いですが・・・

517018Re:WppRecorder.sysに因るブルースクリーンエラーmmint 2020/11/19-18:10

記事番号517016へのコメント
KAWAIさんは No.517016「Re:WppRecorder.sysに因るブルースクリーンエラー」で書きました。

KAWAI様レスありがとうございます。
胃は痛くなりませんでしたが、作業途中で再起動になるのでストレスは溜まりましたね。

お疲れ様ありがとうございます!
何かの役に立てればと思い投稿しました。

多分、PCの機嫌に振り回されたのは今回が初めてですね。

>ブルースクリーンになるようなドライバは、Win10のインストールメディアとか、Windows Updateサーバーから消して欲しいですね。
確か現在のインストールメディアにはドライバ群は含まれて無かったと記憶してます。
アップデートをインストールするのオプションを付ければ入って来た気もしますが・・・

確かWindows10リリース時にドライバ群が含まれてて、それが不具合を起こして再起動ループになったり、ブルスクリーンになって起動しなくなったりしたのでWindows Updateでしかインストール出来なくなった気がします。
今回の原因の予想ですが、恐らくIntel HD Graphics ドライバー関連とネットワーク関連のドライバ不具合と検討を付けてました。
ネットから探してインストールする前に直っちゃいましたけど・・・

多分ノートなのでメモリに残骸が残ってしまってそれで再起動ループしてたのだろうと予想はしてます。

作業が終わって1時間もしないうちに事業所に引き取られてしまったので確認のしようも有りませんが。

517008起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まないsouya106 2020/11/14-23:38

メーカー名:LENOVO レノボ
OS名:Windows10
パソコン名:ThinkCentre M75q-1 Tiny
トラブル現象:パソコンが起動しない
--
<症状>
Windows10起動時、日時は表示されるが背景はブルースクリーンのまま、PIN入力できる画面にすぐに進みません。
少し下に記した<対処・試したこと>を行う内、次の順序で少しずつ前へ進めるようになりました。

(1)アカウント名まで表示されるようになる
  ※パス入力のスペースは表示されない
(2)パス入力のスペースは表示されるが、入力してもリセットされ、日時の表示に戻る
(3)パス入力を受け付けるようになり、自分が使用していたデスクトップ画面(壁紙)まで表示され、無事起動したように見える
→しかし実態は、ソフトなどが一切表示されず、保存したファイルにもアクセスできない(要は、基本的に一切の作業はできない)

(3)の段階が現状ですが、すんなりそこまでいくのではなく、時間をかけると(3)まで進むようになる、という感じです。
ちなみに当初はシャットダウン、再起動はできていましたが、いつの間にかそれもできなくなりました。
(電源ボタンによる強制終了で電源落としてます)




<対処・試したこと>
以下の様々なことを試してみました

■Windows+CTRL+SHIFT+B
→日時表示+背景ブルースクリーン状態で試すも、サインイン画面に移行しません
※一瞬画面が切り替わる反応はあり

■Shift押しながら再起動
→セーフモードになりません

■起動時複数回(5〜6回)強制終了
→修復画面が出ません

■回復ドライブを刺しての起動
●「ファイルの削除のみを行う」および「ドライブを完全にクリーンアップする」のいずれを選択しても
「PCを初期状態にもどすときに問題が発生しました。変更は行われませんでした。」と表示され、即刻回復作業が終了してしまう

●トラブルシューティング
→「スタートアップ修復」→「スタートアップ修復でPCを修復できませんでした」と表示され何も起こらない
→「システムの復元」→「システムの復元は正しく完了しませんでした」と表示され強制シャットダウン

●コマンドプロンプトによる修復
→ネット上にあるコマンドを入力して修復試みましたが、ほとんどのケースで「Error:50」と表示され、何も起きない。

試したところこのような結果です。
ちなみに昨晩までなんの異常もなく普通に動いていました
(前兆のようなものも特に感じてないです)。
今朝起きて起動したら上記症状で突然PCが使用できなくなりました。

他にどのような対処方法がありますでしょうか。
もし解決できなければショップに出すつもりです。

517005システムエラーまめもち(初) 2020/11/10-21:38

メーカー名:MOUSE-COMPUTER
OS名:Windows10
パソコン名:すみません、分かりませんでした..
ハード関連:回線終端装置(光) Hikari
--
パソコン起動後すぐに
「指定されたサービスは無効であるか、または有効なデバイスが関連づけられていないため
開始できません」 というエラーメッセージが出てしまいます。

516959サンダーバードが起動しないkitakuma-PC初心者-PC不慣れ 2020/07/09-18:02

メーカー名:HEWLETT PACKARD ヒューレット・パッカード
OS名:Windows10
パソコン名:HP Pavilion All-in-One 24(型番:6DU76AA-AAA
トラブル現象:メール全般
--
若干、長めの説明で恐縮ですが、よろしくお願いします。

新 PC でサンダーバードを使いたいのですが、インストール完了ボタンを押した時点で、
「あなたの Thunderbird プロファイルを読み込めませんでした。プロファイルが存在しないかアクセスできません。」
とメッセージされてしまいます。
新 PCとはいっても、すでに何回かサンダーバードをインストールしては、USB に保存していたプロファイルをコピペする段階で失敗し、アンインストールしては再インストールを繰り返している状況です。
今まで参考にしたのは、
https://techsamurai.net/transfertb/
http://blog.livedoor.jp/d_tamashii/archives/3349386.html
などですが、当方がど素人のため、どこかで操作を誤ったものと思われます。


現在、旧 PCで正常に作動しているサンダーバードがあります。
この設定すべてを含め新 PCに移行したいと思います。(どちらもWIN10)
以下に現状をお示しさせていただきますので、何かお気づきの点がございましたらご指導のほどよろしくお願いいたします。


1.
最初に旧 PC のエクスプローラで下記2点を確認しました。

(ア)
▲▲▲(管理者名フォルダ)
→AppData
⇒Local
→Thunderbird
→Profiles
このフォルダの中に
「〇〇〇〜〜.deafault-release」
「×××〜〜.deafault」
という名前のフォルダがあります。
ただし、後者の中は空です。

(イ)
▲▲▲(管理者名フォルダ)
→AppData
⇒Roaming
→Thunderbird
→Profiles
このフォルダの中に
「〇〇〇〜〜.deafault-release」
「×××〜〜.deafault」
という名前のフォルダがあります。
どちらも名前は1と同じですが、空ではありませんし、中に含まれているファイルの数も圧倒的に多いです。

2.
これら4つのフォルダを USB メモリに(実際は2回に分けて)コピー。

3.
次に、新 PC のエクスプローラで下記2点を確認しました。

(ウ)
PC
→Windows(C:)
→ユーザー
→◇◇◇(管理者名フォルダ)
→AppData
⇒Local
→Thunderbird
→Profiles
このフォルダの中に
「■■■〜〜.deafault-release」
という名前のフォルダがあります。

(エ)
PC
→Windows(C:)
→ユーザー
→◇◇◇(管理者名フォルダ)
→AppData
⇒Roaming
→Thunderbird
→Profiles
このフォルダの中に
「■■■〜〜.deafault-release」
という、(ウ)とまったく同じ名前のフォルダがあります。
サイズも同じです。
これ以外には何も入っていません。

4.
USB にコピーした旧 PCの4つのフォルダを使って、
新 PCにある [ Local ] と [ Roaming ]の中の Profiles フォルダの中身が、旧 PCとまったく同じになるように(実際は2回に分けて)コピペしました。
2つの PC の2つの Profiles フォルダの中身はまったく同じものが入っている状態です。

5.
新 PC にサンダーバードをインストールしました。
アイコンをクリックして起動すると、

「あなたの Thunderbird プロファイルを読み込めませんでした。プロファイルが存在しないかアクセスできません。」

とメッセージされて先へ進めません。
原因と対策がお分かりのかた教えていただければ助かります。
新 PCにある [ Local ] と [ Roaming ]の中の Profiles フォルダの中身を確認しましたが、4の状態から変わっていません。



516938Re:SSD(MVNE)でOSをスムーズに起動させるにはおなあら 2020/05/19-16:35

記事番号516937へのコメント
c-kobanさんは No.516937「Re:SSD(MVNE)でOSをスムーズに起動させるには」で書きました。

c-koban さま 回答ありがとうございます。

起動までの詳細は下記の通りになります。
少々長文、駄文ですがお許しください。
(情報は、https://ameblo.jp/okadatk/entry-12459241851.htmlを参考にさせていただきました)

1 Clober EFI bootloaderを(https://sourceforge.net/projects/cloverefiboot/files/Bootable_ISO/)よりダウンロード
  ファイル名 CloverISO-5070.tar.lzma

2 上記ファイルを解凍したisoファイルをUSBメモリーへブート可能な状態で作成する
  ツールはRunfusを使用

3 USBメモリーの中身は下記の通りです

autorun.inf
autorun.ico
     <DIR> EFI <−Cloverのブートに使用する重要なフ
ァイル
     <DIR> Library<−Cloverのほかのドライバーなどフ
ァイル
     <DIR> usr<−Cloverのマニュアルなどのファイル

ここで

"EFI>CLOVER>drivers-
Off>drivers64"の"NvmExpressDxe-64.efi"を
"EFI>CLOVER>drivers64UEFI"にコピーします

4 M.2と変換アダプターをパソコンのPCI-EX16に挿入

5 M.2をMBRではなく、GPTでインストールするために下記コマンドを実行

Windows 10のスタートアイコンを右クリック->Windows Power
Shell(管理者)を実行

メニューWindows PowerShell
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.
PS C:\Windows\system32> cmd
Microsoft Windows [Version 10.0.17763.475]
(c) 2018 Microsoft Corporation. All rights reserved.
C:\Windows\system32>MBR2GPT /Validate /Disk:1 /AllowfullOS
MBR2GPT: Attempting to validate disk 1
MBR2GPT: Retrieving layout of disk
MBR2GPT: Validating layout, disk sector size is: 512 bytes
Disk layout validation failed for disk 1

ここでDisk:1の1は、ディスク管理で表示されるディスクの番号で対
象のNVMEを探して入力します。
/Validateオプションは、検証するだけで、ここでFailしているのは何
らかの問題があり、変換できないということ。
/AllowfullOSオプションは、このMBR2GPTは通常Windows Reで使
用されることを前提らしく、通常のOSで使う場合このオプションを
指定します。
さてこれでFailした場合DISKPARTというツールでパーティション情
報を一切消去します。

同じく、コマンドプロンプトで

メニューWindows PowerShell
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.
PS C:\Windows\system32> cmd
Microsoft Windows [Version 10.0.17763.475]
(c) 2018 Microsoft Corporation. All rights reserved.
C:\Windows\system32>diskpart
Microsoft DiskPart バージョン 10.0.17763.1
Copyright (C) Microsoft Corporation.
コンピューター: THINK-CENTERM73
DISKPART>DISKPART> list disk
ディスク 状態 サイズ 空き ダイナ GPT
### ミック
------------ ------------- ------- ------- --- ---
ディスク 0 オンライン 465 GB 1024 KB *
ディスク 1 オンライン 931 GB 0 B
ディスク 2 オンライン 953 GB 1024 KB *
ディスク 3 メディアなし 0 B 0 B
DISKPART> select disk 2
ディスク 2 が選択されました。
DISKPART>
DISKPART>CLEAN ALL
DISKPART>CONVERT GPT

この後、現在使用しているWindows10のシステムディスクを取り外す

6 インストール用USB(https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10%E3%80%80より入手)を使用してM.2へWindowsをクリーンインストール

7 2で作成したUSBメモリーをパソコンへ挿入、BIOSで起動順序をUSBメモリを優先にする

LegacyのBIOSの設定をやめる
1. CSMのDisable
2. Secure BootのDisable
3. EFI Only

8 再起動後に先述の「 Drive not found. To continue press F1 kye」と表示されF1を押すと、通常通りOSが起動します

以上、なります。
なんとなくですが、BIOSもしくはCloverの設定のどこかを変えるとできそうではあるのですが情報が少なく、困っております。
何度もすみませんが、よろしくお願いいたします。

516927Re:テキストから指定行を書き出す方法ReWiz's 2020/04/23-08:53

記事番号516893へのコメント
PowerShellを組み合わせるのでしたらそこらへんをPowerShellにお任せしてもいいのではと思いますが

テキストファイルの指定した範囲の行を取得する方法
https://win.just4fun.biz/?PowerShell/%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%8C%87%E5%AE%9A%E3%81%97%E3%81%9F%E7%AF%84%E5%9B%B2%E3%81%AE%E8%A1%8C%E3%82%92%E5%8F%96%E5%BE%97%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95

Powershellで文字コードがShift-Jisのファイルを出力するには
https://nn2003r.hatenadiary.org/entry/20110228/1298907784

PowerShellスクリプトへファイルをドラッグ&ドロップする(bat不要)
http://misohena.jp/blog/2017-10-16-drag-and-drop-to-powershell-script.html

516913モニター拡張の不具合チョコビ 2020/03/04-10:46

メーカー名:DELL デル
OS名:Windows10
パソコン名:LATITUDE E5440
トラブル現象: PCモニター拡張表示の不具合
ハード関連:ディスプレイ Display
--
DELL LATITUDE E5440を使用して作業しています。
D-subを使用して、MITSUBISHIのモニターRDT241WEXに接続し、
画面を拡張しようとした際に、今回の不具合が発生しました。

不具合内容
画面の表示が上方向にずれていたため、メニューボタンより自動調節を選択した
しかし、今度は大きく表示が右にずれてしまい、メニュー画面の表示位置調整が
水平方法だけ+100%になってしまい、操作操作できない状態になっている。
垂直方向などは調整できる状況。

やってみた対策
・電源の入れなおし⇒変化なし
・解像度の変更⇒一時的に変更されるが、自動に戻すと元に戻る。
・リフレッシュレートの変更⇒変化なし
・三菱への問い合わせ⇒不明との回答
・DELLへの問合せ⇒各種ドライバのアップデート⇒変化なし
・ケーブルを他のモニタにつなげて検証
 ⇒DELLのモニターでは正常に映る

以上のような状態です。
いろいろと調べてみましたが、解決に至らず。。
お助けくださいませ

516894CD、DVDが認識しなくなったおじいちゃん 2020/01/09-15:58

メーカー名:HEWLETT PACKARD ヒューレット・パッカード
OS名:Windows10
パソコン名:Elitebook2560p
使用回線:光
--
皆さんこんにちわ
使っているノートパソコンの内蔵CD,DVDが認識しなくなりました
ググってやれる事を実行しました解決に至らず残りはレジストリを操作する事があり
ますレジストリをいじって転けたことがあるためにいじりたくありません。
あとやることは初期化ですがMSのオフィスで11回もやりました、できればやりたくあ
りません。

biosを見ましたがHPのBIODSは何度見てわかりませんHPで検索をするサポートの画面の
表示ますが役に立ちません。
ロジテックの中に書かれているやり方を読みながらレジストリエディター使い見つか
ったファイルが沢山ありどれを削除して良いのかわかりません。

外付けドライブを付けても認識しません、他のPCでは問題なく認識しますデバイスマ
ネージャーを見ると普通にあるCD,DVDの項目ありません、この状態を見てレジストリ
ではないかと判断しました。

以下のことをする事ですのですが
「HKEY_LOCAL_MACHINE」→「SYSTEM」→「CurrentControlSet」→「Control」→
「Class」→「{4D36
E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}」「UpperFilters」と「LowerFilters」を削除し
て再起動で完了。

UpperFiltersとLowerFiltersのファイルをレジストリエディターで検索すると8ファイ
ル上がってきます
これではどれを削除していいかわかりません2ファイルを削除するだけ良いあります
が。

やり方をかかれたロジテック問い合わせすることはユーザーではないのでためらい
ます。
どなたかレジストリに詳しい方教えて下さい。
他にこのような事を経験にされた情報をありましたら教えてもらえると助か
ります
よろしくお願いたします。


欲しい情報は見つかりましたか?
見つからない場合は過去ログ入りしてしまった可能性も考えられます。

下記にキーワードを入力してみてください。見つかるかも知れません。

[管理人へメール] [カスタマイズ] [過去の記事] [ホーム]

RSS RSS配信説明
お気に入り登録(IEのみ)

Yahoo!ブックマークに登録


Ferretアクセス解析