パソコン困りごと相談
パソ困掲示板
投稿前注意
 新規投稿
 ツリー表示
 質問一覧
 2ch風表示
 新着順表示
 
 初めての方へ
 回答者の方へ
 投稿説明
 TOP
メール配信/退会
過去ログ全て
 過去ログ最新
 検索
運営会社
 管理体制
 運営ポリシー
 管理者へメール
 よくある質問
 感謝の声
携帯Webアドレス
リンクの貼り方
 相互リンク
 ウエブリング参加
姉妹サイト
 エトセトラ

パソコン困りごと相談は皆さんの力でトラブルを解決するサイトです。
無料/会員登録不要。中古パソコン活用も勧めています。まずは[初めての方へ]から
OS過去ログ Windows8 Windows7 | VISTA | XP | Me | 2000 | NT | 98 | 95 | DOS/Win3.1 | Linux | Mac
XPログ NEC | 富士通 | ソニー | 東芝 | シャープ | 日立 | DELL | レノボ(元IBM) | ONKYO(元ソーテック) | 自作

NTの検索結果


517492simplentoeについておじいちゃん 2024/01/28-17:57

メーカー名:LENOVO レノボ
OS名:Windows10
パソコン名:lenovo x220
トラブル現象:ソフトの使い方がわからない
ソフト関連:ブラウザFireFox
使用回線:光
--
最近PCでsimplenoteを使い始めました。解説サイトを見て一応使い方と概要を覚えま
した。しかし、サイトに記載されいる機能が使えません。
1,タグ機能 これを使うと関連しない記事は表示されないと書かれていますが、win10,Linux mintでタグを作成しタグの操作をしても関連しない記事が消えません。どうしてなんでしょうか。
非常に使いづらいです、現在はなんとか使てっいます。

他にも機能で動作が変なところがあります。

ブラウザで使用しています。linuxでも同じ状態です他のブラウザで試しましたが同じです。
mplenoteを使用している方ご教示いただけますでしょうか。よろしくお願いいたしま
す。

フォーラムに書き込みしようしましたが英語のため日本語に翻訳する表示動作がおかし
くなります。英語の状態でおこなっても上手くいきません。

この質問は他のサイトでもしましたが、回答が付きませんでした

517450先月にネットで個人から購入したPCが突然真っ暗になりー再起動を繰り返し子猫 2023/04/04-17:56

メーカー名:自作PC 作ってもらった
OS名:Windows10
パソコン名:CA-1J1-00S1NN-00XI009336
トラブル現象:パソコンの動作が不安定
使用回線:光
--
みなさん、初めまして。
質問させていただきます。
3月の初めに、ネットで個人から購入したPCが調子が悪いです。
3月の月末ごろからモニターが突然真っ暗になり、再起動が始まります。それまではフツーに使えたのですが。
「Windowsの準備をしています」「処理に時間がかかっています 」
などのメッセージはありません。

信頼性モニターを見ても、
Windows Windowsが正しく終了されませんでした。
技術的な詳細の…をクリックしても、以前のシステム シャットダウン は
予期されていませんでした。

と書いてあるだけです。
どうしたらいいでしょうか?
購入時PCをつけると、userという名前が出てきてパスワードを入れなくても
自動でデスクトップに行きました。
今は管理者と普通のアカウントを作成して
管理者のほうでログインしていましたが、トラブルが再開しました。
アドバイスをお願いします。
PS:それとPCが到着したとき、付属していた電源ケーブルにアースがついていなかったので
もともと持っていた古いPCのケーブルでつなぎましたが、Lanケーブルをつなぐところのランプがつきませんでした。ネットにもつながらずです。
NTTの機械からはケーブルを抜かずに、同じLanケーブルで古いPCにつなぐとLanケーブルをつなぐところにランプがつき
ネットもできました。これはなんででしょうか?

何かいい方法があれば、教えてください。
よろしくお願いいたします。

517449USBメモリーデータ復元王将太郎(初) 2023/03/26-12:17

メーカー名:NEC 日本電気
OS名:Windows7
パソコン名:PC-LS550ES6R
ハード関連:USBメモリ
--
写真のデータがおかしくなり困ってます
USBメモリからウィンドウズ7のPCに切り取り→貼り付けを行っている最中にあやまってキャンセルを押してしまい作業が中断、再開もできずUSBメモリ内のデータ(写真)もおかしくなりました
USBメモリをPCから取り出そうとしても【 このデバイスは現在使用中です。デバイスを使用しているプログラムまたはウィンドウを閉じてから再試行して下さい】と言うメッセージが出ます
PCの動きも全体的に遅くなりました
復旧は可能でしょうか
ノートPCなので持ち込み可能です
復旧費用はどの位になりますか
連絡お願いします
使用PC:NEC PC-LS550ES6R
WINDOWS7
USBメモリー:Transcent 8G

517435ルーター2台接続でプリンター使用できないポップ 2023/01/24-15:18

メーカー名:LENOVO レノボ
OS名:Windows10
パソコン名:X395
トラブル現象:インターネット接続トラブル
ハード関連:プリンタ Printer
使用回線:光
--
ルーターールーター接続で使用しているが、片方のルーターで印刷ができないので、対処法を教えてほしいです。



(ネット状況)
2階建て木造建物
2Fに光回線引き込み、wifiルーター( TPlink Archer AX73)に接続、
この2Fルーターから、有線LANで1Fのルーター(Buffalo →TPlink Archer AX73)に接続。

2F,1F各々のルーターでデバイス使用。
2Fにプリンター1台設置(brother MFC-2740W)。
無線接続で1F2Fからも使用。

(経過)
問題なく使用していたが、先日1FルーターをBuffalo wifiからTPlinkに交換後、
1Fからプリンターを使用できなくなる。1Fでは印刷画面で、プリンターが表示されない。
2Fは2Fのwifi接続&ネット使用&プリンター使用(無線)可能。問題ない。
1Fは1Fのwifi接続&ネット使用は問題なく可能。プリンターのみ不可

以前はできていたので、2Fルーター〜1Fルーターの差込を誤っているのかもしれないので教えていただきたいです。

(差込)
2Fルーター 
 WANポート  光回線ケーブル
 LANポート1 1Fへ続くLANケーブル

1Fルーター
 WANポート  2FからのLANケーブル

この接続であってますでしょうか?
もしくは、他の部分で設定などが必要なのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

517432Re:ノートパソコンの電源が入らなくなりました。mmint 2022/12/11-22:53

記事番号517423へのコメント
HATAさんは No.517423「ノートパソコンの電源が入らなくなりました。」で書きました。

HATA様こんばんは。
起動しないエラーでノートPCの場合原因特定が難しいです。
なので、簡単な特定方法と対応策だけ書いて置きます。

診断方法
充電アダプターを刺した時にLEDの点灯が有るか無いか?
これは故障診断をする場合、1番簡単に見分ける方法です。
HDDアクセスLEDやPOWER ON LEDなどが点灯する場所に充電中(給電中)ランプが点灯する場合はPCは壊れていません。
また電源ONスイッチを押した時、Tabキー等に有るLEDが点滅を繰り返して立ち上がらない場合も壊れてません。
この様な症状の場合、以下の対応策で回復する場合が多いです。

対応策
まずバッテリーを外します。
充電アダプター等も外します。
電源ボタンを10〜30秒長押しします。
その後、充電アダプターを挿します。(バッテリーは取付無いで下さい)
電源ボタンを押して、立ち上がるかどうかを確認します。
立ち上がるならそのままシャットダウンし、バッテリーを取り付け再度電源ボタンを押して起動するかどうかを確認します。

今回の件とは関係ないですがRTL8821CEはネットワークカード(無線LANカード)の型番になります。
PCの型番では無いのでご注意下さい。

517430Re:文字だけが印刷されて写真が印刷されない。KAWAI 2022/12/08-19:58

記事番号517429へのコメント
HTMLというかCSSを見ましたが、たしかに画像の印刷をさせないようにCSSで細工していますね。
手法としては、以下のような感じ。といっても専門家じゃないとわからない解説ですね…
https://avalon-studio.work/blog/css/no-print-css/

やはり画面キャプチャーしてペイントで印刷とするしかないかと。

517418テスト投稿パソ困用務員 2022/12/03-15:44

メーカー名:NEC 日本電気
OS名:Windows10
パソコン名:sbc
トラブル現象:インターネット全般その他
ハード関連:プリンタ Printer
ソフト関連:その他メーラー
使用回線:ケーブルTV
--
テスト投稿です。

返信登録

挙動確認

517417Re:webカメラのドライバーが正常にインストールされないmmint 2022/11/29-18:03

記事番号517409へのコメント
たてさんは No.517409「webカメラのドライバーが正常にインストールされない」で書きました。

たて様こんばんは。

LogicoolのWebCamera C310nのドライバの件ですが、質問から1ヶ月経っていますがその後解決されましたでしょうか?
もしまだのようでしたらLogicoolの製品ページ、よく有る質問、下から4番目、「UVC ドライバを Logicool ドライバに更新する」を試されてはいかがでしょうか?

https://support.logi.com/hc/ja/articles/360025181834


>価格.comのレビュー見ると、
>先々月に最新の書き込みがされていたので、
>まだ動くのではないかと考えております。
こちらですが、まだ店舗でも販売されている商品になりますので、問い合わせればサポートしてもらえると思います。

時間がかなり経っていますが、解決されてないようでしたらとResさせて頂きました。

517416Re:サイトを開こうとすると次のメッセージが出でてネットに表示されるKattoo 2022/11/27-05:39

記事番号517415へのコメント
KAWAIさんは No.517415「Re:サイトを開こうとすると次のメッセージが出でてネットに表示される」で書きました。

KAWAIさんへ

LANケーブルの抜き差しはしていましたが、電源の抜き差しをしていませんでした。

今回は、電源の抜き差し時間をおいて再起動するとインターネットを再開できました。

今更ですが、私の機種は
ルーターは Buffalo:型番 WSR-2533DHP2 
モデムはNTT :型番GE-ONUです。

大変お世話になりました。
色々とアドバイスを頂いて有難うございました。

517410Re:外付けHDD同士のデータコピーでエラーが出るKAWAI 2022/11/09-11:37

記事番号517408へのコメント
今日は、Windows Update の日です。

https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-version-22h2-40percent-slower-file-copy-speed-problem.html
上記の問題が今日の Windows Update で改修されると思ったけど、改修されなかったようです。
ですが、Windows Update はやっておいてください。

517407Re:外付けHDD同士のデータコピーでエラーが出るKAWAI 2022/10/19-15:40

記事番号517406へのコメント
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-version-22h2-40percent-slower-file-copy-speed-problem.html
上記の問題が関係あるのかな?と少しだけ思いました。
まずはマイクロソフトがこの問題の修正パッチを出してくるのを待ってみるということで。近いうちには出てくると思います。

517405Re:キーボード テンキーが一部反応しないKAWAI 2022/10/13-11:35

記事番号517404へのコメント
レジストリの内容を確認してみましょう。

Windowsキーを押しながらRキーを押して、regedit と入力して Enter を押して下さい。

レジストリエディタが起動したら、左のツリーから
 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout
というフォルダ?のようなものを開いて下さい。

そのときに、右側に Scancode Map という名前のものが出ているか、確認して下さい。
もしあれば、Scancode Map を削除してPCを再起動することで改善するかも。

517386Re:写真が見れない。KAWAI 2022/09/19-18:22

記事番号517385へのコメント
「フォト」ではなく、「ペイント」で開けるかもしれません。
画像ファイルを右クリックして、「プログラムから開く」⇒「別のプログラムを選択」⇒「その他のアプリ」⇒「このPCで別のアプリを探す」⇒「c:\windows\system32\mspaint.exe」と入力してEnter
という感じでどうでしょうか?

517368印刷結果が正しく表示されない。崖っぷちのポニョ 2022/06/30-18:36

メーカー名:NEC 日本電気
OS名:Windows10
パソコン名:N156CAAW
ハード関連:プリンタ Printer
--
印刷結果が正しく表示されません。
 文書を印刷しようとして、印刷プレビューを表示すると、設定しているよりも
余白が多く取られて、文書の端が切れてしまいます。印刷の設定で設定している通りの
余白になりません。

517355Re:Sylpheed設定KAWAI 2022/04/16-12:26

記事番号517354へのコメント
「Sylpheed タイムアウト」というキーワードでググってみました。
http://objprg.blog122.fc2.com/blog-entry-216.html
上記のページで紹介されている手順で設定変更ができるみたいですね。

これでダメだったら、現在の設定内容をこちらの掲示板に書き写してみてください。
メールサーバー名、ポート番号、SSLの使用有無、STARTTLSの使用有無くらいなら個人情報ではないので、書き写しても問題ないと思います。

517352Re:こちらに解説&用語集を投稿しました。mmint 2022/04/08-18:31

記事番号517351へのコメント
mmintさんは No.517351「Wi-Fi不具合報告」で書きました。

文字だけでは判りにくい方や専門用語が一々調べてられない方向けに簡単な図解と用語集を投稿しました。

http://pasokoma.jp/etc/?mode=one&namber=8781&type=0&space=0&no=0

517351Wi-Fi不具合報告mmint 2022/04/08-15:27

メーカー名:DOSPARA ドスパラ
OS名: windows11
パソコン名:Magnate IM
トラブル現象:インターネット接続トラブル
ハード関連:ルーター Router
ソフト関連: Wi-Fiに接続されるがインターネット無し
使用回線:光
--
久しぶりの解決報告になります。
Wi-Fi関連の問題なので参考になるかと思い投稿しました。

ここ1週間ぐらいから何かネットワークがおかしいと思っていたら、今月6日には完全にWi-Fiアクセスポイントには接続される物のインターネット接続無し、セキュリティ保護有りの状態になってしまいました。
事前情報として、回線自体はアパートの大家さんが善意で引いて下さっている物で、入居者は無料で外に設置してある光ONU(終端装置)からYAMAHA製ルーターでインタネットに接続された回線をLANハブで各部屋にLANケーブルを分配し、そこから入居者各自でWi-FiルーターやLANハブなどでインターネット回線を共有している状態です。

問題のインターネット接続無し、セキュリティ保護有りですが、結論から言うと様々な要因が重なってこういった現象になってしまった。
という形です。

具体的な解決策を提示していくと
iPhoneを使ってのWi-Fiアクセス
Wi-Fi設定を行った直後はインターネットに接続する物の、Wi-Fiエリア外に出たりON/OFFを故意に切り替えた場合インターネット接続無しとなってしまう。
リカバリーモードからのiOSの復元も効果なし、AppleサポートにiPhoneの画面を共有して貰って原因を調べて貰っても具体的な解決策は無し。iOSのアップデートをしてからが原因という事ならiOSが原因なのでアップデートが来たら改善されるかも。と言った事を言われました。

6日にPCもインターネット接続無しとなってしまったのでアパートの管理会社に連絡するも定休日で緊急窓口では当日対応出来ず。
だが、iPhoneが接続設定直後は何故かインターネット接続出来てしまっている為、緊急窓口の担当者にはWi-Fiルーターの設定のやり直しを求められ・・・
最終的にムカついたので部屋に来てるLANケーブルをPCに直刺しして有線でもインターネット接続無し状態の事、Wi-Fiルーター(IODATAとNECのAtermの2台)最初から設定をやり直しても変わらない事を伝えて翌日対応する。との返事がもらえた事。

翌日に管理会社が仕事中に来たらしく、何をしたかが不明の状態で確認しても何も変わらず。ただ、インターネット接続無しの状態は回復するもインターネットに接続出来て居ない事を伝えると、夕方にもう一度来て貰えたのでPCの状態を確認して貰ったところ何かがおかしいとは理解してもらえたので外の設備を見てもらえる事になりました。
管理会社の方が何をしているのか?と見に行くと、ONUとYAMAHAルーター、LANハブのコンセントを抜いて再起動しただけでした。
ONU、YAMAHAルーター、LANハブの全てが正常動作しているのを確認してから、この状態で試して下さい。と言われたので試すとちゃんとインターネットに接続出来ました。(pingコマンド、ブラウザでのインターネットブラウジング等問題なし)

この状態でまたおかしくなるかもしれないけどしばらく様子を見てください。と言われたのが7日の夕方の事でした。
で、本日8日。少し外出する用事が有ったのでPCをスリープにし、3時間ほど外出してから帰宅するとまたWi-Fiに接続出来て居てインターネットにも接続出来ているのに何故かインターネットブラウジングが出来なくなってました。
ipconfigを叩いてIPアドレスの状態を調べると、デフォルトゲートウェイのアドレスが間違っているのに気付いたのでPCのネットワーク設定をIPアドレス手動設定で正しいIPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバを設定すると接続出来ました。

これはもしかして・・・と思いiPhoneも同じ設定をするとWi-Fiエリア外に出ても、ON/OFFを切り替えてもインターネット接続無しと表示されなくなりました。
恐らく入居者の誰かがWi-FiルーターのDHCPを有効にしていた為、PCやiPhoneが一旦Wi-Fi接続を終了してしまうと本来のYAMAHAルーターにゲートウェイが行かず、その入居者の方のWi-FiルーターへとIPアドレスを取得しに行ってしまった為に起こった現象だろう。という決断に至りました。

この投稿を見て下さった方へお願い
正しくWi-Fiルーターの設定を行ってください。
今回の問題でAppleサポート、アパートの管理会社、大家さんにネットワーク設備を提供してくださっている業者と、様々な方々に迷惑が掛かっています。

またこの投稿を参考にして問題解決された方が居たらうれしく思います。

517345ゲームする際のフルスクリーンが表示できませんMAYO(初) 2022/03/31-07:21

メーカー名:自作PC 自分で製作
OS名:Windows10
パソコン名:To Be Filled By O.E.M.(認証されず)
トラブル現象: モニター
--
 PCゲーム(種類問わず)を起動した際に画面が一度暗転や点滅した後、下のタスクバーに最小化されてしまってゲームをすることができません。
全てのゲームがそうなるわけではなく、デフォルトでウィンドウやボーダーレスウィンドウで起動されるゲームは問題なく表示されます。以前は問題なく表示できていましたが、急にその現象に陥りました。その後もフルスクリーンできるゲームとできないゲームがあり、不便に思いつつも使用していたのですが最近になって今のところダウンロードしているゲームはすべてフルスクリーン表示できなくなってしまいました。
 現在の環境はデュアルモニターを利用していて最初はそれが原因と思っていたのですが、試しに拡張をオフにして一画面だけで試してみましたが変わらず表示されません。ネットでいろいろ調べてみましたが自分と同じ状況の記事や質問などを見つけることができずお手上げです。


使用モニター
 

LG ULTRAGEAR(メイン)DPで接続


DELL S2421HGF(サブ)HDMIで接続


スペック
 
Windows 10 Home 64-bit

Intel Core i7 10700K @ 3.80GHz

ASRock Z490 Phantom Gaming 4/2.5G (CPUSocket)

596GB Western Digital WDC WD6401AALS-00L3B2 (SATA )

465GB Crucial CT500MX500SSD1 (SATA (SSD))

NVIDIA GeForce RTX 2080 SUPER

517344Re:アクティブディレクトリーふう 2022/03/21-16:31

記事番号517343へのコメント
mmintさんは No.517343「Re:アクティブディレクトリー」で書きました。

mmintさん、紹介ありがとうございます。
何とかやるしかない、、、、

 実は先週ダウンしまして、え?え?え?

 UPSから停電信号が来て、電気担当が点検すると言ってました。
停電はしないと言っていたのに、瞬断させたのでしょうね。

 PowerChute なんとか、、、、、

 何とかできないときは業者に振ります。

 ありがとうございました。

517343Re:アクティブディレクトリーmmint 2022/03/21-10:06

記事番号517342へのコメント
ふうさんは No.517342「アクティブディレクトリー」で書きました。

ふうさん、こんにちは。お久しぶりです。
社内サーバー管理者として気負って居られますが、そこまで難しく考える必要は無いと思います。
やって見れば意外と何とかなる物ですよ。

アクティブディレクトリと言う単語が出てるので、恐らくWindows serverだと思います。
と言う事でWindows serverの書籍をまず購入しては如何でしょうか?
その上でアクティブディレクトリの書籍を購入するのが良いと思います。

私がお勧め出来る書籍は残念ながら有りません。
参考書は自分に合う合わないが有るのでご自身で内容を確認して購入された方がよろしいかと思います。

サイトならこちらのサイトを参考にすると各種設定等、分かりやすいかと思います。
https://www.server-world.info/

大したお力になれてませんが、頑張って下さい。

517341Re:自作PCの起動が異常に遅いたか 2022/03/02-06:31

記事番号517340へのコメント
mmintさんは No.517340「Re:自作PCの起動が異常に遅い」で書きました。

ご回答ありがとうございます。
症状としてはradeonのEnableUlpsを書き換える前みたいな症状なんです。
メーカーロゴのくるくるが長くてその間はHDDにアクセスしていない様子ですね。

>ハードウェア系の故障が原因
>HDD/SSDの寿命だったり、チップセットの異常だったり等
>一度システムイメージを作成等のバックアップを取ってからWindowsの初期化や再インストールを試されては如何でしょう?

一度初期化してみます。
またご報告させて頂きます。

ちなみにCrystal Disk infoは実施済みで異常なしとでます。

517340Re:自作PCの起動が異常に遅いmmint 2022/03/01-18:12

記事番号517338へのコメント
たかさんは No.517338「自作PCの起動が異常に遅い」で書きました。

たかさん、こんばんは。
起動が遅い原因は様々なので、一概にコレとは言えません。

ハードウェア系の故障が原因
HDD/SSDの寿命だったり、チップセットの異常だったり等

スペック不足系の原因
メモリ不足やCPU処理能力等

蓄積系の原因
HDD/SSDの容量不足や常駐アプリ・自動実行アプリ等

思い当たるだけでもこれだけ原因が有ります。
それぞれ対処法等が違うのでご自身で原因を突き止めて対処されるのが宜しいかと思います。
(スペックから見てスペック不足系が原因では無いと思います)
また、対策された方法から蓄積系の可能性も低いと思います。
一度システムイメージを作成等のバックアップを取ってからWindowsの初期化や再インストールを試されては如何でしょう?

HDD/SSDの状態を調べるだけならCrystal Disk infoと言うアプリでHDD/SSDの状態を可視化出来ます。
https://crystalmark.info/ja/download/#CrystalDiskInfo

他にも「PC 起動 遅い」のキーワードの後ろに、原因や調べる等のワードを付けて検索すれば様々な原因や対処法が出て来るので試されては如何でしょうか?

517339Re:特定モニタ+HDMI接続でPCの画面が表示されないkanta 2022/02/23-19:12

記事番号517337へのコメント
mmintさんは No.517337「Re:特定モニタ+HDMI接続でPCの画面が表示されない」で書きました。

mmintさん、こんばんは。

返信が遅くなりました。

>もしかしたらモニターがHDMIを変換された信号を受け取る時に何か問題が有るのかも知れないです。

以前お伝えした組合せ以外に、下記試してみました。
より分からなくなってしまいました・・・

・ST180E〜miniHDMI→HDMI変換コネクタ〜HDMIケーブル〜テレビ → OK
・別ノートPC(PC-VK23LBZGU)〜HDMIケーブル〜当該ディスプレイ → NG
・上記ノートPC〜HDMIケーブル〜テレビ → OK

ディスプレイ側の相性問題に思えてきました。

本事象以外に特に不具合はないため、一旦諦めてそのまま使おうかと思います。

お付き合いいただき、ありがとうございました。

517338自作PCの起動が異常に遅いたか 2022/02/21-07:00

メーカー名:自作PC 自分で製作
OS名:Windows10
パソコン名:自作の為無し
トラブル現象: 起動に時間がかかる
--
教えてください。
構成は以下の通りです
CPU Corei9-9900K
マザーボード ASRock Intel Z390 Phantom Gaming 9
メモリ PATRIOT パトリオットDDR4 16GBx4 PVE416G240C6GY
SSD CORSAIR M.2 SSD 960GBx2(Raid0) CSSD-F960GBMP510 HD2395
グラフィックボード ZOTAC GAMING RTX 2070 8GB ZTRTX2070-8GGDR6MINITWIN
電源 玄人志向 800W 80PLUS Platinum KRPW-PT800W/92+ REV2.0
CPUクーラー Corsair H150i PRO RGB 水冷CPUクーラー FN1149 CW-9060031-WW
以上の構成ですが、起動に9分程度必要です。
組み立てた当初は素早く起動していたと思いますが、いつの間にか異常に遅くなっていました。

以下試したことです
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
sfc /scannow
biosの初期化とアップデート
不要ソフトのアンインストールとスタートアップ項目のチェック
以上試しましたが改善が見られません

起動に9分かかりますが、ASRockのロゴの所でくるくるしている状態が8分45秒程度で
その後はすんなり起動します。
よろしくお願い致します。

517337Re:特定モニタ+HDMI接続でPCの画面が表示されないmmint 2022/02/20-22:44

記事番号517336へのコメント
kantaさんは No.517336「Re:特定モニタ+HDMI接続でPCの画面が表示されない」で書きました。

kantaさん、こんばんは。

>個人的には、ディスプレイのHDMI端子に直接挿してNGなのにDVIの変換コネクタを
>使用すると問題なく表示される点、当該ディスプレイとは別のディスプレイの
>HDMI端子に挿すと問題なく表示される点から、原因がよく分からないなと悩んでしまった
>次第です。
>
>※仕事で使用しているSurface Go 2 + HDMIコネクタでも同様に当該ディスプレイでは
> 表示されない点も、悩ましいですが・・・。

もしかしたらモニターがHDMIを変換された信号を受け取る時に何か問題が有るのかも知れないです。
BENQ GL2450-Bに直接繋げたHDMIの場合(Amazon Fire Stick)は正常に表示されるとの事なので、他にHDMI出力の端子が有る機器を繋げてモニタが映れば、モニタが変換された信号を受け取る事が出来ない。って事ですかね。
他にもHDMIの接続端子が有るモニター(テレビとか)が有れば繋いで見ると良いかもしれません。

517336Re:特定モニタ+HDMI接続でPCの画面が表示されないkanta 2022/02/20-21:27

記事番号517335へのコメント
mmintさんは No.517335「Re:特定モニタ+HDMI接続でPCの画面が表示されない」で書きました。

mmintさん、こんばんは。
回答頂き、ありがとうございます。

>ですが、私には解決方法がHDMI type C to HDMI type Aケーブルを交換すると言う方法以外は思い付きません。
>原因がHDMIケーブルの相性不良以外思い付かないからです。

今手元に他のケーブルがないので試せないのですが、1つの可能性として変換ケーブルの
相性問題が挙げられるということですね。
参考になります。

個人的には、ディスプレイのHDMI端子に直接挿してNGなのにDVIの変換コネクタを
使用すると問題なく表示される点、当該ディスプレイとは別のディスプレイの
HDMI端子に挿すと問題なく表示される点から、原因がよく分からないなと悩んでしまった
次第です。

※仕事で使用しているSurface Go 2 + HDMIコネクタでも同様に当該ディスプレイでは
 表示されない点も、悩ましいですが・・・。

とにかく、貴重なご意見をありがとうございます。

517335Re:特定モニタ+HDMI接続でPCの画面が表示されないmmint 2022/02/19-18:03

記事番号517334へのコメント
kantaさんは No.517334「特定モニタ+HDMI接続でPCの画面が表示されない」で書きました。

kantaさん、こんにちは。
お久しぶりで良いのかは分かりませんが、良く試されているのでご自身で結論が出ていると思います。
それでもこちらで質問されたと言う事は何か解決方法があるのかも?と模索して居られるのだと思います。

ですが、私には解決方法がHDMI type C to HDMI type Aケーブルを交換すると言う方法以外は思い付きません。
原因がHDMIケーブルの相性不良以外思い付かないからです。

力になれず申し訳有りません。

517334特定モニタ+HDMI接続でPCの画面が表示されないkanta 2022/02/18-17:01

メーカー名:EPSON エプソン
OS名: Windows11
パソコン名:ST180E
トラブル現象: 画面表示されない
ハード関連:ディスプレイ Display
--
皆様、ご無沙汰しております。

標題の件、お知恵を拝借できればと思います。

現象:
特定のモニタ(BENQ GL2450-B)+PCの組み合わせで、HDMIケーブルで接続しても
画面が表示されない。(「ケーブルが接続されていない」と表示される)

試したこと:
 画面が表示されない組合せ
 ・ST180E(miniHDMI→HDMI変換)〜HDMIケーブル〜上記モニタ
 ・Surface Go 2(純正USB-C to HDMIアダプタ)〜HDMIケーブル〜上記モニタ

 画面が表示される組合せ
 ・ST180E(miniHDMI→HDMI変換)〜HDMIケーブル〜
  HDMI→DVI変換コネクタ〜上記モニタ
 ・Surface Go 2(純正USB-C to HDMIアダプタ)〜HDMIケーブル〜
  HDMI→DVI変換コネクタ〜上記モニタ

 ・ST180E(miniHDMI→HDMI変換)〜HDMIケーブル〜別モニタ(※)
 ・Surface Go 2(純正USB-C to HDMIアダプタ)〜HDMIケーブル〜別モニタ(※)

※別モニタ:
 「VSDISPLAY TV PC HDMI CVBS RF USB LCDコントローラ基板」を使用したモニタ

付記:
・当該モニタにAmazon Fire Stickを接続したところ、正しく表示される
(モニタのHDMI端子の故障ではなさそう)
・表示されない組合せにおいて、当該モニタの入力ソースは「HDMI」に明示的に変更したがNG
・表示されない組合せにおいて、Windows側でモニタの検出操作を行ったものの、
 認識されない(そもそもモニタ一覧に表示されない)
・当該PCはいずれもWindowsUpdateにより最新化実施済み(ドライバもWindowsUpdateで適用)

画面が表示される組合せもあるので実害はないのですが、もしHDMIで直接接続できるようであれば
そのようにしたいです。

よろしくお願いいたします。

517332Re:Wi-Fiドライバーがなくなるmmint 2022/02/13-13:30

記事番号517330へのコメント
minaminaさんは No.517330「Re:Wi-Fiドライバーがなくなる」で書きました。

minaminaさん、こんにちは。
結果として私の見解になりますがお答え致します。

Wi-Fi用デバイスが何らかの理由で不具合を起こして居る。
この場合、OSの再インストールやクリーンインストールで修復する可能性が有ります。(あくまで可能性です)
電源ON(通電後)から10数分は接続出来て居るので恐らくWi-Fiアダプターの寿命でしょう。
USB受信機や同様のWiFiデバイスを交換出来れば一番良いのですが…

>(デスクトップの寿命ってこんなに短いの...?)
この機種(一体型PC)をデスクトップと呼んで良いのかは疑問に感じます。
拡張性も無く、メンテナンスや修理にも不便な機種なので、ノートより大きなデスクトップに向いたPCって感じですね。

ノートPCも一体型PCも、壊れてしまったら買換えって印象が私の中では強いです。

517330Re:Wi-Fiドライバーがなくなるminamina 2022/02/13-12:18

記事番号517328へのコメント
mmintさんは No.517328「Re:Wi-Fiドライバーがなくなる」で書きました。


回答ありがとうございます。

記載いただいた2点はやはりトライ済みです。
いずれも関係ないようです。
(リンク先のサイトは一通り試しています)

購入が2016年頃ですので、寿命かなとも考えています。
(デスクトップの寿命ってこんなに短いの...?)

517328Re:Wi-Fiドライバーがなくなるmmint 2022/02/12-20:37

記事番号517327へのコメント
minaminaさんは No.517327「Wi-Fiドライバーがなくなる」で書きました。

minaminaさん、こんばんは。
高速スタートアップの無効は試されたでしょうか?
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018214

また、デバイスマネージャーのネットワークアダプターの一覧から消えた状態で、デバイスマネージャーの「表示」→「非表示のデバイスを表示」とした時にwirelessの名前が付いたデバイスは出るでしょうか?
以上2点、よろしければお試しください。

517326Re:解決してなかったので追加のご相談フラワー(初) 2022/02/11-16:52

記事番号517325へのコメント
mmintさんは No.517325「Re:解決してなかったので追加のご相談」で書きました。
どういう状況なのかよく理解できました。
ご回答くださりありがとうございました。

517325Re:解決してなかったので追加のご相談mmint 2022/02/10-21:05

記事番号517324へのコメント
フラワー(初)さんは No.517324「解決してなかったので追加のご相談」で書きました。

フラワーさん、こんばんは。
質問から少し時間が経ってしまっていますがお答えします。

結論から言わせて頂くと、私の見解では「PCが壊れてしまっている」です。
ほとんどのPC(ノートとデスクトップ問わず)は有線LANと無線LANは違う部品を使っています。
有線LANはマザーボード上のセミコンダクター(半導体集積回路)がその役割を担っています。
対してWi-Fi(無線LAN)は専用のカードやUSB受信機等で対応しています。

ノートPCという事なので恐らくはこういった部品が使われていると思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08LFYSML4/

今回の場合ですが、有線無線問わず速度低下という事なのでネットワークアダプタではなく、その先のコントローラ(チップセット)に異常が有ると推測出来ます。

>そして追加のご相談なんですが、ノートPCなのでUSBネットワークアダプタ等で解決できるならそうしたいと思っています。
>多少の出費であれば検討しますので、他の案なども含めてご意見をいただけないでしょうか?
異常が有ると予想出来るのがチップセットなので、USBネットワークアダプタを購入して接続しても解決に至らない可能性が高いです。
例え解決出来たとしても使用している内にPCの挙動がおかしくなったり、極端に遅くなったりする可能性が高いです。

他の案はメーカーに修理依頼をするという事ぐらいしか思い付きません。

517323Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法happy-PC不慣れ 2022/01/20-23:40

記事番号517322へのコメント
mmintさんは No.517322「Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法」で書きました。

mmint様今晩は。

回答いただき有難うございます。

BIOSのバージョンの件ですが、私のバージョンはP4.30でした。
マザーボードに同胞されている取説の写真に使用しているバージョンはL0.23と読めます。
取説と実際の画面が異なっているのは結局BIOSのバージョンの違いによるものだと思います。
BIOSをアップデートするかはちょっと考えてからにします。

mmint様色々調べていただき有難うございました。



517322Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法mmint 2022/01/20-02:55

記事番号517321へのコメント
happy-PC不慣れさんは No.517321「Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法」で書きました。

happyさん、こんばんは。
疲れて寝てしまってこんな時間に起きました。

>(他のNET情報の画面では確かに選択画面は表示されてるのは確認していますが
>このマザーボードは表示されません)
https://download.asrock.com/Manual/Z390%20Pro4_jp.pdf
こちらのマニュアルのページ番号104(WEBでは110ページ)にはちゃんと有ります。

表示されないと言う事ですので一度BIOSアップデートされてみてはいかがでしょうか?
https://www.asrock.com/mb/Intel/Z390%20Pro4/index.jp.asp#BIOS

BIOSバージョンは4.70が最新の様ですので、そちらで問題ないと思います。
instantflashなので、BIOSダウンロード後のZIPファイルを解凍し、出て来たファイルをFAT32ファイルシステムでフォーマット後のUSBフラッシュメモリに保存して下さい。
USBを挿したまま再起動をし、BIOS設定画面に入ります。
easy modeのまま、Tool'sをクリック後instantflashをクリックしてインストールするBIOSバージョンを確認の上、アップデートして下さい。
再起動してアップデートするので、アップデート後に再度BIOS設定画面より確認して見て下さい。

517321Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法happy-PC不慣れ 2022/01/19-21:16

記事番号517320へのコメント
mmintさんは No.517320「Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法」で書きました。

mmint様今晩は。


確認してみましたが
・CSM(Compatibility Support Module)をクリックすると下記の3項目が表示されるだけで
・Launch PXE OpROM Policy 
・Launch Strage OpROM Policy
・Other PCI Device ROM Priority

CSMをDisabled かEnableを選択する項目は現れませんでした。

(他のNET情報の画面では確かに選択画面は表示されてるのは確認していますが
このマザーボードは表示されません)

517320Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法mmint 2022/01/19-00:21

記事番号517319へのコメント
happy-PC不慣れさんは No.517319「Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法」で書きました。

happyさん、こんばんは。
今質問しているのは、secure bootの有効/無効の話では有りません。
システム設定がUEFIかlegacyかの話なんです。
CSMの3項目の上にCSMをEnabled(有効)かDisabled(無効)かを設定出来ると思うのですが、出来ませんか?
CSMが有効になっているとlegacyに設定されます。
必ず無効に設定して、WindowsインストールUSBを挿した状態でBoot optionにUEFI:…のドライブが選択出来るかどうかの話です。
因みにCSMの3項目でUEFI onlyとなって居ても、CSMがEnabledならシステムはlegacyです。
この辺は紛らわしいです。
今一度ご確認下さい。

517319Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法happy-PC不慣れ 2022/01/19-00:00

記事番号517317へのコメント
mmintさんは No.517317「Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法」で書きました。

mmint様今晩は夜遅く回答して頂き感謝いたします。
下記に回答いたします。

・デバイスマネージャーで見るとSATA AHCI コントローラーと表示されています。

・BootメニューでCSMに関する項目と思われる項目ですが

・CSM(Compatibility Support Module)をクリックすると下記の3項目が表示されます。
・Launch PXE OpROM Policy 
・Launch Strage OpROM Policy
・Other PCI Device ROM Priority

各項目の選択肢は下記の3種類がありますがいずれも「UEFI Only」となっています。
・UEFI Only
・Do not launch
・Legacy Only


推測ですが
SECURITY項目のSECURE Boot項目で
Disabled→Enabledを選択してOKをクリックしてもDisabledに戻ってしまいEnabledに設定できないからではないでしょうか。

517318Re:LAN接続時の不具合フラワー(初) 2022/01/18-22:59

記事番号517308へのコメント
フラワー(初)さんは No.517308「LAN接続時の不具合」で書きました。
答えてくださってありがとうございます。
そういえば発生したタイミングが12月のwindowsupdateの直後からでした。

mmintさんの仰られたように、ネットワークアダプタの削除しました。
その後ドライバを確認したところ、12月末に新しいドライバが公開されていました。
他のOSは2017年頃に更新止まってるのに。
ひょっとしたら同様の症状があったのかもしれません。

少し試しましたが、たまたまかもしれませんが症状は発生しなくなりました。
これでダメなようならOS入れ直してしてみますので、これで解決とします。
ふうさん、mmintさん、ありがとうございました。

517317Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法mmint 2022/01/18-22:31

記事番号517316へのコメント
happy-PC不慣れさんは No.517316「Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法」で書きました。

happyさん、こんばんは。
凄く基本的な質問で申し訳無いのですが…
Advancedのストレージ設定で、SATA modeはAHCIにされてますよね?
Bootの設定でCSMは無効にされてますよね?
それでもUEFIの付いたBootオプションが表示されないんですか?

517316Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法happy-PC不慣れ 2022/01/18-21:12

記事番号517315へのコメント
mmintさんは No.517315「Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法」で書きました。

確かにそうやりたいのですが、UEFIのマークのついたUSBドライブが表示されないないので解決策を知りたかったのです。
色々アドバイスを頂き有難うございます。どうなるか時間が出来たら確かめたいと思います。

517315Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法mmint 2022/01/18-04:37

記事番号517314へのコメント
happy-PC不慣れさんは No.517314「Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法」で書きました。

happy-PCさん、おはようございます。
確認なのですが、最終到達目標としてWindows11にアップグレードする為にシステムをUEFIにしてsecure bootを有効化したい。
と言う事でよろしいのでしょうか?

だとすれば、記事に書かれている通りbootメディアをUSBドライブからUEFI:USBドライブに変更すればSSDを取り外さなくても良いのでは無いでしょうか?

517314Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法happy-PC不慣れ 2022/01/17-23:49

記事番号517312へのコメント
mmintさんは No.517312「Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法」で書きました。

早速の回答有難うございました。

secure bootを有効にするには、レガシーでOSをインストールしたSSDが接続されている状態では設定変更が出来ないということのようですね。

このマザーボードはデフォルトでSECURITY項目のSECURE Boot項目がDisabledに設定されていたからUEFIブート可能なUSBドライブ表示が無かったのでしょうか。

そこで下記の手順では可能と考えましたが如何でしょうか

1.SSDの接続を外してからPCの電源を入れてUEFIを立ち上げる

2.そこでSECURITY項目のSECURE Boot項目をEnabledに設定変更する。
 (Enabledに設定変更ができるかどうかわかりませんが)

3.いったんPC電源を落としてからSSDを接続し、OSのクリーンインストールを行う

517313Re:LAN接続時の不具合mmint 2022/01/17-16:35

記事番号517308へのコメント
フラワー(初)さんは No.517308「LAN接続時の不具合」で書きました。

フラワーさん、こんにちは。
ふうさんが答えてらっしゃいますが、ほぼ私も同意見です。

>対処として、イーサネットの削除→再起動して自動構成はしましたが効果はありませんでした。
との事ですが、ネットワークアダプタの削除をおすすめします。
スタートメニューを右クリックしてデバイスマネージャーを開き、ネットワークアダプターのツリーに移動。
アダプターの一覧からEthernetの文字が含まれるデバイスを右クリック。
デバイスのアンインストールを選択し、PCを再起動。
再度デバイスマネージャーを開き、先程アンインストールされたネットワークアダプターが再認識されていることを確認。
有線でネットワーク接続し、同じ症状が出るかを確認して下さい。

517312Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法mmint 2022/01/17-16:19

記事番号517309へのコメント
happy-PC不慣れさんは No.517309「BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法」で書きました。

happy-PC様、こんにちは。
レガシーでOSをインストールしているとsecure bootは有効に出来なかったと思います。
こちらの記事が参考になると思いますよ。
https://network79note.blogspot.com/2021/09/uefibioswindows11.html?m=1#toc_headline_3

517309BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法happy-PC不慣れ 2022/01/15-23:59

メーカー名:自作PC 自分で製作
OS名:Windows10
パソコン名:自作品のため無し
トラブル現象:インターネット全般その他 BIOSモードをUEFIモードへの設定方法
ハード関連: マザーボード:ASRock Z390 Pro4
--
・BIOSモードをレガシ→UEFIに変更設定できないので解決方法をよろしく
 お願いいたします。

自作PC構成

・OS 名  Microsoft Windows 10 Pro 64bit
・プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7-9700
・BIOS モード レガシー
・マザーボード ASRock Z390 Pro4
・光学ドライブ パイオニア BDR-208M

・OSは現在Cドライブの SSD 120GB にMBRでインストールし,Windows10で安定
に動作しています。

・質問事項

OSの入っているSSDを将来、Windows11への変更を考えていますが、そのため
MBR→GPTに変換する予定ですが、その前にマザーボードがUEFIモードに対応
しているか確かめてみる必要があるということですが、BIOSモードを
レガシーからEFIモードにする方法が分かりませんのでよろしくご教示お願い
いたします。


UEFIを起動し、SECURITY項目のSECURE Boot項目でDisabled→Enabledを選択
してOKをクリックしてもDisabledに戻ってしまい下記のメッセージが表示され
Enabledに設定できません。

「Secure Boot can be enabled when System in User Mode.
Repeat operation after enrolling Platform Key(PK)」

翻訳:セキュアブートは、システムがユーザーモードのときに有効になります。
プラットフォームキー(PK)を登録した後、同じ操作を繰り返えす。

そのため、Secure Boot Modeの項にあるInstall default Secure Boot Keysを
クリックすると可能とのNET情報がありましたが、クリック後、Secure Bootを
Enabledにすることが出来ません。

どのよう設定したらSecure BootをEnabledに変更可能でしょうか?
プラットフォームキー(PK)とはどのように登録するのでしょうか?

OSを再インストールするにしてもBOOTメニューでUEFIのマークが付いている
デバイスがありません。

517306Re:PCでLINEについてmmint 2022/01/09-17:03

記事番号517305へのコメント
まゆら(初)-PC不慣れさんは No.517305「PCでLINEについて」で書きました。

まゆら様、こんにちは。
まず自作PCなのでパソコン名が無いと言う事ですが使用している主要パーツ名などは判らないでしょうか?
スタートメニューからWindows管理ツール、システム情報と進むとプロセッサ(CPU)の型番とベースボード(マザーボード)の製品の値がそれぞれ書かれていると思うのでまずはそちらを書き入れてください。
次にスタートメニューを右クリックするとタスクマネージャーが有るので起動します。
パフォーマンスタブに移り、左ペインのメモリを見てください。搭載しているメモリの総容量を(使用量ではなく)教えてください。
次に左ペインのメモリをクリックして選択します。右下に表示されている速度を教えてください。

以上の事が分れば、どの時期の部品で構成されているPCかの判別が出来ます。

次にOSがwindows10の32bitなのか64bitなのかを教えてください。
可能で有ればwindows10のバージョン情報もお願いします。
これらの情報はスタートメニューからwindowsシステムツールに進み、PCを右クリックしてプロパティを表示させれば表示されます。


これらの情報が何故必要なのかと言うと、仰られている不具合は様々な原因が考えられます。
ドライバファイルの破損、部品の経年劣化による寿命、スペック不足、windowsの不具合等、原因を切り分けて行くのに最低限必要な情報になりますのでお答えください。

517301Re:購入したWordを再インストールできませんKAWAI 2021/12/21-09:08

記事番号517300へのコメント
たぶん、下記のような手順で再インストールすれば大丈夫だと思います。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=2804-6217

プロダクトキーは新規インストールのときしか使わないのですよね。
再インストールは、プロダクトキーと紐付けされたマイクロソフトアカウントを使って行うと。

517299Re:再起動のときのみ暗転したままになります・・・mmint 2021/12/14-23:35

記事番号517298へのコメント
ロギアスさんは No.517298「Re:再起動のときのみ暗転したままになります・・・」で書きました。

ロギアスさん、こんばんは。
名前の間違いごめんなさい。
そして返答ありがとうございます。

>BIOSの内容変更は(バッテリーを外しても)維持されているのでCMOSバッテリーは生きてはいると思うのです
>が・・・(後で交換してみます
交換が手間な機種なので、原因では無いと思ったら辞めた方が良いです。

>・・・これ、スリープ時の省電力設定や何かしらの外部wakeupあたりが悪さしてる可能性はありますでしょうかね?
スリープ時の省電力設定やwake up LANが原因とは考えにくいです。

CMOSクリアはどうでしょう?
同様の症状として、DELLのロゴが出た後、画面が暗転してHDDアクセスランプが消灯してると言う奇怪な現象が直ったと言う例が有ります。
https://hanakomachi.wordpress.com/2015/01/18/windows7-dell-reboot/amp/

ノートPCはいつの機種からかはちょっと覚えてませんが、通常起動時に電源長押しでCMOSクリア出来る機種が存在します。
やはり内部基盤なので簡単にアクセス出来ない場合にこの様な処置が取られてるんだと思います。

517298Re:再起動のときのみ暗転したままになります・・・ロギアス 2021/12/14-23:10

記事番号517297へのコメント
mmintさんは No.517297「Re:再起動のときのみ暗転したままになります・・・」で書きました。
ご返答有難うございます。

暗転後はメーカーロゴやbiosチェック(A9とかB0とか端っこにでるやつです)などはなにも表示されない状態になります

完全な真っ黒でカーソルも出ていません。

ストレージは他のm.2SSDにクローンしても同じ症状が出ましたので恐らくは原因ではないと思います。

BIOSの内容変更は(バッテリーを外しても)維持されているのでCMOSバッテリーは生きてはいると思うのです
が・・・(後で交換してみます


再起動を選んだときのみこの暗転フリーズが起こって、シャットダウン→すぐに起動では問題ないのが
モヤモヤするポイントですね・・・

・・・これ、スリープ時の省電力設定や何かしらの外部wakeupあたりが悪さしてる可能性はありますでしょうかね?

517297Re:再起動のときのみ暗転したままになります・・・mmint 2021/12/14-21:58

記事番号517296へのコメント
ロギアス(初)さんは No.517296「再起動のときのみ暗転したままになります・・・」で書きました。

ロキアスさん、こんばんは。
質問よろしいでしょうか?

再起動時にメーカーロゴは表示されますか?

メーカーロゴも表示されないので有ればCMOS電池の損耗が考えられます。
サッと検索してみた所、IIYAMA LEVEL IN8i-15x7200-i7-REBは2015年発売モデルのノートPCなので色々な不具合が考えられます。
ノートで6年持てば正直寿命かなとも思います。

メーカーロゴが表示された場合ですが、HDDアクセスランプが点灯していないとの事なので恐らくHDDの読み込みエラーではないかと思います。

この時、カーソルは表示されていますか?
黒い画面でカーソルが点滅を繰り返している場合、グラフィックチップのドライバエラーや、ウィルス、ウィルス対策ソフトが原因の場合が有ります。
Windowsが立ち上がった後にグラフィックドライバのアンインストールをして再インストールしてみたり、ウィルス対策ソフトのアップデートを行ったり、ウィルスチェックをして症状が改善されるか見てください。

私の勘ですがCMOSのコイン電池交換で直ると思います。(立ち上がらない訳ではないので)
分解して電池交換するか、修理か買い直しになるのではと思います。

517295Re:毎回起動時に変な表示 ありがとうございましたふじちゃん(初) 2021/12/01-20:26

記事番号517294へのコメント
mmintさんは No.517294「Re:毎回起動時に変な表示」で書きました。

早速試してみましたところ、見事にMEBXが消えました。
実に5年以上も気になっていたんです。
どうもありがとうございました。

517294Re:毎回起動時に変な表示mmint 2021/12/01-17:53

記事番号517293へのコメント
ふじちゃん(初)さんは No.517293「毎回起動時に変な表示」で書きました。

ふじちゃん様、こんにちは。
MEBXはAMT機能の事だと思います。
MEBX(Management Engine BIOS Extension)

BIOSのAdvancedにintel AMT Configurationと言う項目が有るのでDisable(無効)に設定して保存して再起動して見て下さい。

※現在PCのキーボードが壊れていて返信に時間が掛かります。ご容赦ください。

517292Re:fmv HDDからSSDに換装mmint 2021/11/19-17:01

記事番号517291へのコメント
佐藤さんは No.517291「fmv HDDからSSDに換装」で書きました。

佐藤さん、こんばんは。
いくつか質問よろしいでしょうか?

まず、本文がとても見にくいので絵文字は使用しないでください。
それと適度に改行をお願いします。

ここから質問です。
OS名がWindowsXpとなっていますが、本当にXpマシンでしょうか?
本文最後の方にWindows10というのも見えますし・・・
WindowsXPはサポートが2014年4月で終了しているので継続使用はおすすめ致しません。
XPだった場合はPCの買い替えをおすすめします。

パソコン名がfmvとなっていますが、これだけでは機種の特定が難しいです。
メーカーが富士通という事しか判りません。
型番など有れば追加で教えてください。

使用しているクローンソフトがeasyと読み取れますが、出来ればメーカー名と正式なソフトウェア名を教えてください。

クローン元のHDDの容量とSSDの容量の情報を判りやすくお願いします。

困っているのは良く伝わるのですが、提供されている情報が不完全な部分が多く、答える事が出来ません。
なるべく読みやすく、伝わりやすい文章や言葉を選んで使って下さる用お願いします。

最後に1つだけ回答致します。
質問文中に「誰かリモートで直接教えてくれる人はいますか❓」と有りますが、パソコン困りごと相談の趣旨とは違っているので恐らく誰もリモートでは手伝ってくれないと思います。
アドバイスをする人は何人か居ても、リモートで作業するとなると時間を取られてしまいますし、何か有って壊れた時などに責任が取れないからです。
悪しからずご了承下さる様、回答者の一人としてお願い申し上げます。

517282Re:起動時にエラーメッセージが出るmmint 2021/11/05-23:36

記事番号517281へのコメント
ジアゾ(初)-PC初心者さんは No.517281「起動時にエラーメッセージが出る」で書きました。

ジアゾさんこんばんは。夜分遅くに失礼します。
症状についての解説といくつか質問が有ります。

>起動時に一瞬だけAlert! keyboard initialization failureの
>エラーメッセージが一瞬表示される。
キーボードの初期化に失敗しましたエラーです。
何か特別なキーボードを使用したりしていませんか?
またUSBハブを介してキーボードと本体を接続したりしていませんか?


>前回同じメッセージが出て更にUSBハブが一切使えなくなりPC修理業者に診断して
>もらったところマザボのUSB基板のみが壊れていると診断を受け、
>ヤフオクで中古の同じマザボを購入し交換しました。
マザーボードにUSB基盤も回路も有りません。
USB制御をしているのはチップセットなのでチップセットが壊れていたのでしょう。
チップセットもマザーボードの一部なので修理業者はそう答えたのではないかと思いますが、私なら別の回答します。
(マザーボードが壊れている。とかチップセットが壊れている。とか)


>シャットダウン時にたびたびブルースクリーン 停止コード:MEMORY MANAGEMENT
>がでていました。
このブルースクリーンはいくつかの原因が考えられます。
外付けドライブや接続ポートで不具合が発生している。
 一度全ての外付け機器を取り外し。マウスとキーボードだけを本体に直接繋いで改善されるか様子を見てください。
 改善されない様で有れば接続しているUSBポートを変えたりして様子を見てください。

ソフトウェアで不具合が発生している。
 セーフモードで起動してください。

ドライバーで不具合が発生している。
 手間ですがドライバーを一つずつアップデートしてください。

内部パーツで不具合が発生している。
 Windowsメモリ診断を行ってエラーが無い事を確認してください。


>そして現在上記のエラーコードがまた起動時必ず出るようになってしまいました。
現在の状況は正確に伝えてください。
アラートメッセージが出るだけなのか、アラートメッセージの後起動するがUI(キーボードやマウス)が使えないとか。
以上回答下さればと思います。

517281起動時にエラーメッセージが出るジアゾ(初)-PC初心者 2021/11/03-23:10

メーカー名:DELL デル
OS名:Windows10
パソコン名:Inspiron 5680
トラブル現象: 起動時にalert keyboard initialization failureのエラー
ハード関連:CPU・マザーボード CPU
--
DellのPC Inspiron 5680を使ってます。

起動時に一瞬だけAlert! keyboard initialization failureの
エラーメッセージが一瞬表示される。
起動後はキーボード(USB有線接続)もマウス(USB無線)も使えます。

前回同じメッセージが出て更にUSBハブが一切使えなくなりPC修理業者に診断して
もらったところマザボのUSB基板のみが壊れていると診断を受け、
ヤフオクで中古の同じマザボを購入し交換しました。
交換したところUSBハブは認識・動作するようになったのですが
シャットダウン時にたびたびブルースクリーン 停止コード:MEMORY MANAGEMENT
がでていました。

そして現在上記のエラーコードがまた起動時必ず出るようになってしまいました。
またマザボが壊れたんでしょうか?
それとも別に問題があるんでしょうか?
どうしたらいいんでしょう?

回答頂けたら嬉しいです、よろしくお願いいたします。

517278Re:SSDの寿命Fuu 2021/10/20-11:24

記事番号517277へのコメント
mmintさんは No.517277「Re:SSDの寿命」で書きました。

 ありがとうございます。詳しくて助かります。
ノートなので仮想メモリーはそのままで、TRIMは休日に確認します。

 販売店保証が5年あるので、5年近くで SSD がだめになるのが私の理想なのですが、これは何とも言えませんね。
こればかりは何とも言えませんね

 ありがとうございました。解決、納得です。

517277Re:SSDの寿命mmint 2021/10/19-14:59

記事番号517274へのコメント
Fuuさんは No.517274「SSDの寿命」で書きました。

Fuu様、こんにちは。
私も去年の6月にドスパラでPCを購入しました。
以前使ってた古いPCは知り合いに二束三文で譲りました。
それは置いといて可能な限りお答えします。

>SSDの寿命を延ばすために、当然 週1のデフラグの設定しないにしましたが、正解ですよね?
はい。SSDは読み書きの回数で寿命が来るので一般的にデフラグはreadwriteを繰り返して行うのでSSDの寿命が早まるとされています。
>皆さんは SSD の場合デフラグはどうされていますか?
私の場合ですが、SSDのデフラグは切っています。
その上でTRIMが有効になっている事を確認しています。

更に言えば、私のPCはデスクトップでマシン構成をBTOで弄っています。
CPU intel core i5 9400
メモリ Samsung M378A1K43CB2-CTD(DDR4 2666Mhz PC4-21300 GB)×2
DVD HLDS GH24NSD5 Bulk(DVDスーパーマルチドライブ)
M/B ASRock H310CM-HDV/M.2(H310 LGA1151 MicroATX DDR4)
電源 HEG HK500-31PP-1(ATX 400W 80+スタンダード)
ケース INW EM041-6(ミニタワー)
HDD TOSHIBA DT01ACA100 (1TB SATA3 7200rpm 32MB)
SSD Western Digital WDS250G2B0A(WDBlue 2.5インチ 250GB SATA3)

昨年末に追加
グラボ ASUSTek GT1030-SL-2G-BRK
他にもグリスをAINEX GS-08(よく言われる名称が熊グリス)に変更しています。

構成を詳しく書いたのはここからの為です。
まず、SSDはデフラグOFFですが、仮想メモリも割り当てていません。
その代わりに構成変更で使った追加HDD1TBに仮想メモリを割り当てています。
上記システム変更を行った上でアプリケーションソフトウェアをインストールしてから再起動し、TRIMが有効になっていることを確認しています。

TRIMについてはEASEUSが判りやすく書いてくれています。
https://jp.easeus.com/knowledge-base/how-to-enable-disable-trim-on-ssd.html

仮想メモリはなんでもいい気はしますが一応ドスパラのを。。。
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_pc_vmemory

普段使いならゲームもしないのでグラボ無しでも問題ないのですが、やはりメモリとCPUがグラフィック共有となっているし、将来ゲームをするかも?と言う事でグラボを増設して有ります。
(デスクトップは拡張性が有って便利ですね。)

という事でグラボの選び方。
電源が400Wと非力なのでTDP合計200までしか乗せられない。
構成別TDPを見ると
CPU 65W
メモリ 7W×2
HDD 24W
SSD 3W(NVMeだと24W)
DVD 25W
初期の構成だけで134W使用してしまっています。
なのでグラボのTDPを比較して行ってTDP残り66Wの中で一番ベストなグラボがGT1030だったのです。

何かの参考になればと詳しく書かせて頂きました。

517276Re:アカウントについてKAWAI 2021/10/19-13:20

記事番号517275へのコメント
mmintさんは No.517275「Re:アカウントについて」で書きました。
>文字だけの掲示板なので視覚情報が全く無いので

下記の掲示板なら、投稿時に画像をアップロードできるので、画面のハードコピーをアップロードしても良いかも。
http://pasokoma.jp/etc/

アカウントの情報は個人情報なので、ハードコピー画像から消してからアップロードして下さい。

517275Re:アカウントについてmmint 2021/10/19-13:10

記事番号517272へのコメント
崖っぷちのポニョ-PC不慣れさんは No.517272「アカウントについて」で書きました。

崖っぷちのぽにょ様、こんにちは。
質問の内容が理解出来なく回答出来ません。
もう少し詳しく書いて頂けませんか?

>こんにちは。
>最近、パソコンを買い替えました。
>機械に弱いので、専門の設定業者の人に
>来てもらってインターネットやメールの設定などを
>お願いしました。
>その際に、メールアドレスの頭に、△の中に!が入ったようなマークがついて、
>「アカウントに問題がある」というメッセージが出ました。
このままではどの画面で出たのかが伝わらないのです。

Windows10の設定アプリなのか、edgeやChrome等ブラウザでログインする為のアカウントなのか、メーラー(Eメールを送受信する為のソフトウェア)なのか。
もっと具体的に言えば、設定のアカウントのどの部分なのかとか。
その症状が出て、何に困っているのかも具体的に教えて頂ければ質問としては完璧だと思います。

エラーが出て困っているのは崖っぷちのぽにょ様自身です。
文字だけの掲示板なので視覚情報が全く無いので相手に伝わらないと解決策を案内してくれる人は現れませんよ?

517269Re:マウスの再利用崖っぷちのポニョ 2021/10/14-18:59

記事番号517261へのコメント
mmintさんは No.517261「Re:マウスの再利用」で書きました。
mmintさん、回答ありがとうございます。
気づくのが遅く、返事が遅くなり申し訳ありません。
やってみます。

517263Re:Bluetoothと無線LAN接続が再起動時に使えなくなりますKAWAI 2021/10/07-09:09

記事番号517262へのコメント
富士通のパソコンなら、「アップデートナビ」というアプリがインストールされているはずです。
詳しくは以下を。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=8510-8525

まずは、アップデートナビで指示されたアップデートを実行してみて下さい。

それでダメなら、「高速スタートアップ」を無効にしてみるとよいかも。
詳しくは以下を。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6010-9312

517261Re:マウスの再利用mmint 2021/09/27-17:17

記事番号517260へのコメント
崖っぷちのポニョさんは No.517260「Re:マウスの再利用」で書きました。

崖っぷちのぽにょさん、こんにちは。
ボタンが複数有るゲーミングマウスとかは専用のソフトウェアが有りますが、基本的に有線でも無線でもUSBに挿すだけなので難しくはないですよ。

517260Re:マウスの再利用崖っぷちのポニョ 2021/09/27-17:14

記事番号517256へのコメント
mmintさんは No.517256「Re:マウスの再利用」で書きました。
mmintさん、回答ありがとうございます。
やっぱり新たに購入しないといけないのですね。
もし、新たに購入した場合、自分でインストールするのは
簡単なのでしょうか?

517259Re:PC休止明けにwifi接続できない亀太郎 2021/09/24-16:59

記事番号517258へのコメント
mmintさん、重ねての丁寧なご回答ありがとうございます。

>アダプターの電源をオンにするタイミングが合わなくて接続出来なかった。

そういうことでしたか。
もう、その辺りになると私などには分からない領域です。
いずれにしましても、より簡単な方法も教えていただき、
大変助かりました。ありがとうございました。


517258Re:PC休止明けにwifi接続できないmmint 2021/09/24-16:25

記事番号517257へのコメント
亀太郎さんは No.517257「Re:PC休止明けにwifi接続できない」で書きました。

亀太郎さん、こんにちは。

>早速試したところ、面倒な手間もなく無事に接続できました。
との事で症状改善報告ありがとうございます。

最初の質問に有った
>疑問なのは、PC内で休止とシャットダウンではアダプターの何が変わるのかと言う点です。
を解説するとシャットダウンは完全にパソコンの電源が切れている状態であり、スリープは完全に電源を切っている状態ではなく少し休ませているという状態です。

シャットダウンは完全に電源が切れているため起動までに時間がかかりますし、作業の途中であっても全てが終了されるのでデスクトップから開始されます。
対してスリープはパソコンを休ませているだけなので、画面の復帰にはほとんど時間がかかりませんし、作業の途中から再開することができます。

ここで「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」というのを考えると原因としてはスリープ解除後にネットワークアダプターの電源をオンにするタイミングが合わなくて接続出来なかった。
という事になります。

こんな回答でよろしいでしょうか?

517257Re:PC休止明けにwifi接続できない亀太郎 2021/09/24-10:43

記事番号517255へのコメント
mmintさん、ご回答ありがとうございます。

>ネットワークアダプタに何が使われているのかを書く様に

うっかりしていました。
アダプターは、Intel(R) Dual Band Wireless-AC 8265
というものです。

そして、簡単な解決策も提示していただき、本当にありがとうございます。
早速試したところ、面倒な手間もなく無事に接続できました。
休止明けのアダプターも「電力の節約」のチェックは空欄になっています。
そんなところに問題が潜んでいたとは思っても見ませんでした。

517256Re:マウスの再利用mmint 2021/09/23-17:20

記事番号517254へのコメント
崖っぷちのポニョさんは No.517254「マウスの再利用」で書きました。

崖っぷちのぽにょ様、こんにちは。
情報が不足しています。

>以前はデスクトップでしたが、
>今回は、ノートパソコンにしました。
>先日パソコン設定の専門の業者さんに来てもらいましたが、
>その際、前のパソコンで使用していたマウスは
>使用できないので、マウスを使用したければ
>新しいマウスを購入してインストールしなおすべきと言われました。
>何とか新しいパソコンに、
>古いパソコンで使っていたマウスをインストールする
>方法はないでしょうか。

質問内容から、以前使用していたPCの機種名、型番、マウスの機種名や型番等を書くようにしてください。

情報不足の件は一旦置いておいて、、、
過去スレから崖っぷちのぽにょ様が以前使用していたPCを拾ってきました。
NEC PC-GV25DRBAZバリュースター一体型Gタイプでよろしいでしょうか?
このタイプにプリインストール(最初から付いていた)されていたマウスを再利用して使うのは不可能です。
理由としてはワイヤレスマウスのレシーバー(受信機)がデスクトップパソコンに内蔵されてしまっている為です。
以前使っていたNEC PC-GV25DRBAZバリュースター一体型Gタイプのユーザーズマニュアルにキーボードやマウスの再設定のやり方が記載されており、そのやり方によれば「本体横のCONNECTボタンを押す」と書かれています。
セットアップ業者さんの言う通りマウスを購入してください。
ワイヤレスマウスでも安いのならば1000円程度で家電量販店でも売っていますので。

517255Re:PC休止明けにwifi接続できないmmint 2021/09/23-16:46

記事番号517253へのコメント
亀太郎さんは No.517253「PC休止明けにwifi接続できない」で書きました。

亀太郎さん、こんにちは。
情報が不足しています。

>ネットで調べたところ、
>デバイスマネージャ → ネットワークアダプタ → wirelessアダプターを
>いったん無効とし、再度有効とすると接続できると分かりました。

との事ですのでこの場合、ネットワークアダプタに何が使われているのかを書く様にしてください。

ネットワークアダプタの型番や品名の話は一度置いといて…
スリープから復帰後、インターネットに接続出来ない場合、ネットワークアダプタを再起動する(有効/無効を切り替える)のは手間です。
デバイスマネージャーのネットワークアダプタ内のwirelessアダプターのプロパティを開き、電源の管理タブに移ります。
「 電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする(A) 」 の
チェックを外して 、[ OK ] をクリックします。

スリープ後、デバイスマネージャーでwirelessアダプターの有効/無効を切り替えずにネットワークに接続出来るかどうかを確認して貰えますか?

517252Re:MacBookにつないだディスプレイが認識されないkatahira 2021/09/21-19:01

記事番号517251へのコメント
mmintさんは No.517251「Re:MacBookにつないだディスプレイが認識されない」で書きました。

517251Re:MacBookにつないだディスプレイが認識されないmmint 2021/09/21-18:43

記事番号517250へのコメント
katahiraさんは No.517250「MacBookにつないだディスプレイが認識されない」で書きました。

katahiraさん、こんばんは。
ちょっと何がしたいのか、その為何で困っているかが良く分かりません。

私の独自解釈ですが、外部4kディスプレイにHDMIとDisplay Portを使ってトリプルモニター環境として接続したい。
と言う事で宜しいでしょうか?

だとすれば回答は、M1搭載のMacBook Pro 13inchでは仕様なので不可能です。
https://www.apple.com/jp/macbook-pro-13/specs/
より、以下を抜粋

ビデオのサポート

本体ディスプレイで標準解像度(数百万色以上対応)と以下を同時サポート:
1台の外部ディスプレイで最大6K解像度、60Hzに対応

Thunderbolt 3デジタルビデオ出力

USB-C経由でDisplayPort出力に標準対応
アダプタ(別売り)を使用したVGA、HDMI、DVI、Thunderbolt 2出力に対応

intel搭載の方で有れば、4kディスプレイを同時に2台までサポートするので可能では無いでしょうか?

私の解釈が間違っていたらごめんなさい。

517235Re:古いPCの処分方法kousoua 2021/08/16-10:24

記事番号517132へのコメント
mmintさんは No.517132「Re:古いPCの処分方法」で書きました。
古いパソコンを安全に処分する方法は?

古いパソコンを回収するには?

新しいパソコンを買った後、古いパソコンを処分しようとするなら、データを消去し
ないで。そうしないと、プライバシーを漏らす可能性があります。しかし、データを
ハードドライブから削除するだけで十分ではありません。正しい手順は次の通り:

古いパソコンを廃棄または回収する前に、何をすべきか?

手順1.廃棄する前に必要なファイルをバックアップする
古いパソコンを廃棄する前に、まず必要なファイルを外付けハードドライブ、クラウ
ドサービス、またはその他のストレージデバイスにバックアップしてください。

MiniTool ShadowMakerは、プロフェッショナルな無料のPCバックアップソフトウェア
です。このツールを使って、ファイル、フォルダ、パーティション、またはディスクデータ全体を外付けハードドライブ、USB、ネットワークドライブなどに簡単にバックアップできます。この無料のバックアップソフトウェアをダウンロードすることを強くお勧めします。

ファイルやフォルダを選択して、USB、外付けハードドライブなどにバックアップし
ます。

特定のパーティションまたはディスクコンテンツ全体を選択して、外付けハードド
ライブなどにバックアップします。

Windowsシステム関連のパーティションを外付けハードドライブなどにバックアップ
し、システムバックアップイメージを使用してシステムを以前の状態に簡単に復元します。

ファイル同期機能も含まれています。ファイルを他の場所またはデバイスと同期し
て、データを安全に保つことができます。

自動スケジュールバックアップおよび増分バックアップをサポートします。

パソコンの電源が入らない場合でも、MiniTool ShadowMakerを使って、起動可能な
USBまたはディスクドライブを作成してパソコンを起動し、パソコンから他のデバイ
スにファイルをバックアップできます。もっと内容が知りたいのは、このリンクを参考してください。
https://www.partitionwizard.jp/disk-recovery/how-to-dispose-of-old-computers.html

MiniTool ShadowMakerを無料でダウンロードしてWindows 10パソコンにインストールし、古いパソコンを廃棄する前に、ファイルとデータをバックアップしまょう。

517228Re:officeの認証KAWAI 2021/08/15-15:28

記事番号517227へのコメント
Office2010は以下の通り、マイクロソフトアカウントは不要ですね。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4708-7480

以下を見ると、Office2013も2010とほぼ同じ手順ですね。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9810-1479

以下を見ると、Office2016はマイクロソフトアカウントが必須になっていますね。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0311-1776

2016からマイクロソフトアカウントが必要になるということでよいと思います。


517224Re:CD、DVDが認識しなくなったkousoua 2021/08/13-17:41

記事番号516894へのコメント
おじいちゃんさんは No.516894「CD、DVDが認識しなくなった」で書きました。
CDドライブやDVDドライブなどのコンパクトディスクはいま古いものになります。
ただし、まだCDやDVDを使用しているユーザーはたくさんいます。例えば:

お気に入りの音楽をCDドライブに集めたい人もいます。

パソコンにシステムまたはプログラムをインストールする場合、CDドライブまた
はDVDドライブが必要です。

最近、多くの人がWindows 10がCD/DVDドライブを認識しない問題に助けを求めて
いることに気付きました。CD/DVDドライブがファイルエクスプローラーに表示さ
れないと言う人がたくさんいます。

次の内容では、問題を引き起こす可能性のある原因とその解決策を示します。読
み続けてください。

Windows 10/8/7がCD/DVDドライブを認識しないの原因
Windows 10/8/7がCD/DVDドライブを認識しないの原因はいくつかあります、以下
のように述べます。

CD/DVDドライブが機能しない
1:Windows 10はエクスプローラーでCDドライブを認識しない

CD/DVDドライブをPCに接続した後、WindowsエクスプローラーでCD/DVDドライブが
表示、検出、または認識しないことがわかりました。

2:Windows10のデバイスマネージャーでCDドライブが表示しない

デバイスマネージャー/ディスクの管理を開いて、PCに接続されているCDドライブ
が見つからない場合は、ドライバーに問題があると考えてください。古くすぎるか
もしれません。最新バージョンで、CDドライブが認識できるかどうかを確認します。

3:Windows 10はCD/DVDドライブへのアクセスが拒否された

開こうとしているストレージデバイスの種類に関係なく、アクセス拒否エラーが発
生する可能性がありますが、それが発生すると、問題のあるドライブに保存された
データにアクセスできなくなります。

4:光学ドライブ(CD / DVD)アイコンがない

一部の人々は、光学ドライブ(CD / DVDドライブ)のアイコンがこのPC(マイコン
ピューターとも呼ばれます)にないことを報告し、検出されなかったCDドライブは
他のコンピューター/デバイスで正常に動作すると言いました。

関連記事1:USBフラッシュドライブが認識されないとデータ復元についての修復方


関連記事2:外付けハードドライブが表示されないと認識されない問題に関する修正
方法

CD/DVDドライブが表示されないのはなぜですか? それにはいくつかの一般的な原因
があります。

CDドライブのドライバーが破損しているか、古いか、欠落しています
レジストリが破損しているため、変更する必要があります
CDドライブにいくつかのハードウェアの問題があります
など
真実の例を見て:

こんにちは、私のパソコンはCD / DVD ROMが表示しません。しばらく前に表示され
ていましたが、今回はアイコンの周りのアイコンがパソコンから削除されました。
表示または復元するには、Pentium 4デスクトップコンピューターを使用しています。
メーカーはCompaqです。
心配しないで、このWindows 10/8/7がCD/DVDドライブを認識しない問題を解決する
には次の部分を読んでください。それから、解決策とデータ復元方法詳しく説明し
ます。

修正方法:Windows10/8/7でCD/DVDドライブが認識しない
CDドライブがWindowsエクスプローラーで検出されない場合でも、慌てないでくだ
さい。

まず、ディスクの管理を開いて確認してください。
デスクトップで「このPC」アイコンを見つけます。
コンテキストメニューから「管理」を選択します。
「コンピューターの管理(ローカル)」の下の「記憶域」セクションに移動します。

「ディスクの管理」を選択します。
右側のパネルでCD/DVDドライブを探します。
https://www.partitionwizard.jp/disk-recovery/windows-10-doesnt-recognize-cd-drive.html

517222Re:Windows10へ乗り換えに関するトラブルkousoua 2021/08/13-16:03

記事番号516883へのコメント
木工のこ(初)さんは No.516883「Windows10へ乗り換えに関するトラブル」で書きました。
Windows 10を実行している場合は、復元ポイント、イメージバックアップ、または
Windowsがアクセスを許可しない場合の完全な再インストールでシステムを復元でき
るUSB回復ドライブを作成する必要があります。 Windows 8と同じWindows 10は、回
復ドライブを作成するオプションを提供します。まず、USB回復ドライブを作成する
方法を簡単に見てみましょう。

記事:Windows8回復ドライブの作成

始める前に:

4 GB以上のUSBドライブを準備します。
USBドライブが正常に接続されていることを確認してください。
お使いのコンピューターがWindows 10を実行していることを確認します。
ステップ1:検索ボックスで「回復ドライブの作成」を入力します。Windows 10は最
も一致する検索結果を表示して、指定のユーティリティが一番目のところに表示さ
れます。キーボードのEnterキーを押してください。

回復ドライブの作成を出します
ステップ2:回復ドライブユーティリティがすぐに出ます。「システムファイルを回
復ドライブにバックアップします」にチェックを入れて(完全に再インストールす
るために必要なシステムファイルをバックアップ)、続行してください。

「システムファイルを回復ドライブにバックアップします」にチェックを入れます
ステップ3:ウィザードがUSBドライブを成功に検出するまでにお待ちください。
ファイルのコピーを準備します。「次へ」をクリックします。

ドライブの検出を待つ
「次へ」をクリック
ステップ4:警告メッセージ「ドライブ上の全てのデータが削除されます」は表示
されます。続行する前に重要なファイルのバックアップを確認してください。

警告メッセージ
ステップ5:回復ドライブの作成は時間がかかります。少々お待ちください。

回復ドライブの作成を待つ
ステップ6:回復ドライブの準備ができた後、「完了」をクリックします。

回復ドライブの作成を待つ
提示: 回復ドライブを使用してWindows 10を再インストールする場合、プロダク
トキーは必要ではありません。ただし、完全に再インストールする場合、このコン
ピュータでWindows 10が正規品であることを証明するためにプロダクトID番号を
入力する必要があります。だから、Googleでプロダクトキーを検索して、Windows
10を認証する必要があります。
https://www.partitionwizard.jp/clone-disk/cant-create-recovery-drive-win10.html

517212Re:Lenovox230の電源が入らないkousoua 2021/08/13-11:24

記事番号517125へのコメント
アメスピ(初)さんは No.517125「Lenovox230の電源が入らない」で書きました。
ノートパソコンが現在の日常生活で特別な地位を得ている。ノートパソコン
を介して仕事をしたり、動画を見たり、ゲームを楽しんだりする人が多くなり。
それらは私たちの生活に色々なサービスを提供しています。また、Dell(デル)、
Asus、HP、Lenovo(レノボ)、Acerなどのブランドが有名です。

ノートパソコンは常に正常に動作しているとは限りません。ノートパソコンが
起動しないなどの一般的な問題に遭遇する可能性があります。この投稿では、
デル製ノートパソコンのこの症状について説明します。
https://jp.minitool.com/backup-tips/dell-laptop-wont-turn-on.html

517211Re:電源が入らないkousoua 2021/08/13-11:17

記事番号517128へのコメント
c-kobanさんは No.517128「電源が入らない」で書きました。
ノートパソコンが現在の日常生活で特別な地位を得ている。ノートパソコンを介して仕事をしたり、動画を見たり、ゲームを楽しんだりする人が多くなり。それらは私たちの生活に色々なサービスを提供しています。また、Dell(デル)、Asus、HP、Lenovo(レノボ)、Acerなどのブランドが有名です。

ノートパソコンは常に正常に動作しているとは限りません。ノートパソコンが起動しないなどの一般的な問題に遭遇する可能性があります。この投稿では、デル製ノートパソコンのこの症状について説明します。

fix asus laptop wont turn on thumbnail

解決済み:ASUSノートパソコンが起動しない
多くのユーザーはASUSノートパソコンが起動しないというジレンマに直面したことはあります。このトラブルは、様々な原因で発生する可能性がありますが、ほとんどの場合修正できます。

もっと見る
デルのノートパソコンは前日正常に動作していたが、今日通常通りに電源ボタンを押すと、パソコンは起動しなくなる場合があるかもしれません。以下に示すように、いくつかの症状が現れます:

電源ランプが点灯しているが、デルのノートパソコンは起動しない。
カーソルが点滅したままノートパソコンが起動しない。
ビープ音が鳴ってノートパソコンが起動しない。
ノートパソコンは黒い画面で停止して起動しない。
PCがDellのロゴ画面で動かなくなったり、Windowsのロゴ画面でハングしたりする。
その他。
したがって、デルのノートパソコンは突然起動できなくなるとどうしますか?次の部分では、様々な状況に基づいての解決策を説明していきます。https://jp.minitool.com/backup-tips/dell-laptop-wont-turn-on.html#%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%81%8C%E5%85%A5%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84-169

517209Re:続報ですc-koban 2021/06/18-21:01

記事番号517208へのコメント
mmintさんは No.517208「Re:続報です」で書きました。

>今回は間違えなかったと言う事は最初の相談内容だけ間違えてしまったと言う事でしょうか?

実は他にも持っていた自作機がLGA775だったので勘違いしていたわけです。
ジャンカーなら『H55』とか『P55』と聞けば『あぁLGA1156』だなと
分かるんでしょうけど私はそこまでじゃないので分かりませんでした。

517208Re:続報ですmmint 2021/06/18-16:53

記事番号517207へのコメント
c-kobanさんは No.517207「Re:続報です」で書きました。

c-kobanさん、こんにちは。

>書き忘れていましたが
>私も同じことを考えてCPUを交換してみましたがやはりダメでした。
>やはりマザボが逝っているのだと判断しました。
多分、ソケットでしょう。マザボをを持って動かしながらソケットのピンの先が光る様にしてチェックして見てください。
曲がって居るピンが有ればそのピンだけ光り方が違うので直ぐに見付けられますよ。
曲がったピンのリペアやソケット交換は難しいのでそのままジャンクとしてハンダが使えるならパーツ取り用として保管するのが良いかと思います。
https://youtu.be/eJj4Uz_Fgp0

>いえ、今回はLGA1156ということを確認の上で購入しました。
今回は間違えなかったと言う事は最初の相談内容だけ間違えてしまったと言う事でしょうか?

517207Re:続報ですc-koban 2021/06/17-22:25

記事番号517206へのコメント
mmintさんは No.517206「Re:続報です」で書きました。

>現状同じ型番のCPUが動くシステムが有るならCPUを乗せ換えるだけでCPUの故障の判断が出来るのではないでしょうか?

書き忘れていましたが
私も同じことを考えてCPUを交換してみましたがやはりダメでした。
やはりマザボが逝っているのだと判断しました。

>またLGA775だと思って購入したらLGA1156でした。と言う事でしょうか?
>だとしたら、またやっちゃいましたね。としか言えないのですが(笑)

いえ、今回はLGA1156ということを確認の上で購入しました。

517206Re:続報ですmmint 2021/06/16-18:44

記事番号517202へのコメント
c-kobanさんは No.517202「続報です」で書きました。

c-kobanさん、こんばんは。

>マザーボード(ASUSのP7P55D)と新しいCPU(型番は同じ)を購入して
>試したところ正常に動作しました。
取り敢えずは解決の糸口だと思います。おめでとうございます。

>昨日、MSIの新しいマザボをヤフオクでポチったので入手次第動作確認します。
>これで動作したらBIOSTARのTP55が壊れている。
>動作しなかったらCPUが逝っていると判断します。
ちょっと良くわかりません。
現状同じ型番のCPUが動くシステムが有るならCPUを乗せ換えるだけでCPUの故障の判断が出来るのではないでしょうか?
MSIの新しいマザボと有りますが、新品ではなく、中古ですよね?

同程度のシステム2つ所持する事になると思うのですが・・・

>追伸:LGA775と思っていたら元々LGA1156でした。(゜´Д`゜)゜
えっと最初にLGA775だと思って注文したらLGA1156だったんですよね?
で、Core i7-870 SLBJGを購入したけど動かなかった。が相談内容だと思っています。
またLGA775だと思って購入したらLGA1156でした。と言う事でしょうか?
だとしたら、またやっちゃいましたね。としか言えないのですが(笑)

517202続報ですc-koban 2021/06/16-02:55

記事番号517144へのコメント
mmintさんは No.517144「Re:電源が入らない」で書きました。

マザーボード(ASUSのP7P55D)と新しいCPU(型番は同じ)を購入して
試したところ正常に動作しました。
昨日、MSIの新しいマザボをヤフオクでポチったので入手次第動作確認します。
これで動作したらBIOSTARのTP55が壊れている。
動作しなかったらCPUが逝っていると判断します。

追伸:LGA775と思っていたら元々LGA1156でした。(゜´Д`゜)゜

517195Re:パソコンの購入mmint 2021/06/09-17:38

記事番号517194へのコメント
KAWAIさんは No.517194「Re:パソコンの購入」で書きました。

KAWAI様、こんにちは。
仕事だったので返事遅れました。
私の方でも少し調べてみたのですが、情報がほとんど有りませんでした。
会社として存在している以上、少なからず購入した人が居ると思ったのですがここまで情報が無いのはびっくりしました。


>Office2016だと、使用開始時にマイクロソフトアカウントとの紐付けをすることになるわけで、中古で販売するにあたって、その紐付けを解除しているか?というのが凄く気になります。
>紐付けの解除って、マイクロソフトに問い合わせても簡単にやってくれないのよね。
officeの譲渡はライセンス解除を一度に限り有償でしてくれていたのですが、2016のサポートが昨年10月で終了しており、ライセンス移行手続きもその時に終了されてしまっているとの事でした。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/office2016%e3%81%ae%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%bb/d4e699be-b8c1-4335-a492-7f0e786bdfc8
こちらについては私の情報不足でした。

>新規で2003のライセンスをマイクロソフトが発行してくれるかというと、ありえないわけで。
恐らく中古だと思います。こちらも規約に一度限り譲渡出来る旨が記載されています。
ただ、一度という回数制限をmicrosoftが把握しているかどうかについては微妙ですが・・・

>住所と電話番号が同じで、ポプラテックなんていう会社が存在?
ポプラテックについては評判最悪でした。
恐らく今まで販売はポプラテックがやっていて、アラジンランプは調達や修理、買い付け等を担当していたのではないかと思います。
ポプラテックでは売れなくなって来たので販売店をアラジンランプに変えたのかも知れませんね。
だとすれば、余り評判は良くない様なので先程のリンクは編集で削除しておきます。

質問者さんへの回答に戻りますが、やはり中古ノートPCでもデスクトップPCでもExcel付きとなると予算不足になりそうですね。
Microsoftに拘らなければKINGSOFTのofficeや、Open office、Libre office等が有るのですが、Microsoft Excelとなるとコストが上がってしまいますね。

こういったofficeを使うので有れば十分予算内で収まるかと思います。

517193Re:パソコンの購入KAWAI 2021/06/09-11:49

記事番号517192へのコメント
mmintさんは No.517192「Re:パソコンの購入」で書きました。
> ・officeが最初からバンドルされていたモデルで有る事。

Office2016だと、使用開始時にマイクロソフトアカウントとの紐付けをすることになるわけで、中古で販売するにあたって、その紐付けを解除しているか?というのが凄く気になります。
紐付けの解除って、マイクロソフトに問い合わせても簡単にやってくれないのよね。

それと、アラジンランプのサイトを見ると、他にも中古PCが売られていますが、Officeのバージョンを選べたりするのよね。選択肢には2003とかもあったり。新規で2003のライセンスをマイクロソフトが発行してくれるかというと、ありえないわけで。

そんなこんなの状況を見るに、アラジンランプは怪しいと。

517192Re:パソコンの購入mmint 2021/06/09-08:19

記事番号517191へのコメント
KAWAIさんは No.517191「Re:パソコンの購入」で書きました。

kawai様、おはようございます。
違法コピーを危惧してらっしゃる様ですが、スペック的にこんなものではないかな?と私は思います。
理由としては、
・筐体がビジネスモデルで10年前に発表された機種である事。
・メーカーがNECとなっていますが、製造は中国の可能性が高い事。
・officeが最初からバンドルされていたモデルで有る事。(他PCにインストールするとOEMではなくなるので違法コピーとなる)
・アラジンランプは修理業者でも有るので、PC本体の内部が壊れていてパーツ寄せ集めで修理されている可能性が有る事。

上記のような理由から値段相応ではないかと思います。


517190Re:パソコンの購入mmint 2021/06/08-22:03

記事番号517187へのコメント
itaさんは No.517187「Re:パソコンの購入」で書きました。

itaさん、kawai様、こんばんは。
kawai様より色々と提示されて居ますが、こんなのは如何でしょうか?

>定期的にネットに繋げられる環境を簡単には用意できない
と言う事なので、敢えてサポートの切れたWindows7。
officeは2016personalなのでExcelとWordセットです。

ただ、壊れた場合は修理して貰えない可能性が高いです。
これなら予算内で収まりますよ。

---------------------------------------------------
6/9修正
評判が余り良くない様でしたのでリンクを削除させて頂きます。
混乱を招く書き込みをしてしまいすみませんでした。

517189Re:中古PC(XP)でCD bootによる他OSクリーンインストール不可mmint 2021/06/06-17:38

記事番号517179へのコメント
hogechoruさんは No.517179「Re:中古PC(XP)でCD bootによる他OSクリーンインストール不可」で書きました。

hogechoruさんこんにちは。
先日職場のPCで古いPCのリフレッシュ中に不可解な現象に遭遇したのでお伝えしたく返事します。
案件は2台の同程度ノートPC、HDD500GB、メモリ2GB、Core i5 3450(多分です)で片方だけwindows10Homeをインストール後に起こった不具合ですが、起動はするものの反応が遅い。
また、タッチパッドやキーボードの反応がおかしい(一応反応はするが、反応しないキーも有り、何度か試すと反応する時も有る。また特定のキーが押されっぱなしの状態になっている)。

色々と調べたのですが、DOS上(windowsを起動しないDOS)では押されっぱなしのキーも無く、反応しないキーもないように思えました。
またwindows10起動後の動作が極端に重い。
私の診断では恐らくHDDだろうとchkdskを行うと2日経っても終わらない。
いや、これは流石にこれ以上の原因究明してパーツ交換や修理してリフレッシュするよりは・・・って事で廃棄処理させて頂きました。
もう片方はなんともなくスムーズに動いて居ます。

一度プロンプトでchkdskを行ってみてはいかがでしょうか?
また、windows10インストールメディアなら形状(DVD・USB)問わず、OS起動後(hogechoruさんのはXPなのでXP起動後)にメディアを読み込ませてインストールする事も可能です。
その場合、インストールメディアのTOPディレクトリのsetup.exeを実行する手間が有りますが・・・

どうしてもwindows10で無ければと言う場合なら上記2点試してみるのも良いかと思います。

HDDが壊れていた場合、Linuxですらインストール出来ませんし。

517188Re:仕事用PCのデュアルモニタがおかしくなるmmint 2021/06/06-17:08

記事番号517173へのコメント
お仕事大変さんは No.517173「Re:仕事用PCのデュアルモニタがおかしくなる」で書きました。

お仕事大変様こんにちは。
返事が遅くなりましたが一応USBでも増設は可能となります。
(時代の進化ですかねぇ・・・)
とは言えグラフィックカードのUSB接続には条件が有ります。
USB-3.2対応のUSB-TypeCポートが本体に内蔵されている事になります。
参考リンク
https://hanpenblog.com/3508
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1912/29/news008.html

またメモリ不足を補うにはUSBフラッシュメモリをwindows RedyBoostとして設定して使えばメモリ不足を補う事が出来ます。
参考リンク
https://reneeds.net/2019/04/18/readyboost/
とは言え、やはり直接メモリを増設した場合と比べると遅いです。
あくまで一時しのぎや増設までの繋ぎとお考えなら試す価値は有ります。

何かの参考になればと思い、時間は空きましたが返信させて頂きます。

517179Re:中古PC(XP)でCD bootによる他OSクリーンインストール不可hogechoru 2021/06/02-00:50

記事番号517166へのコメント
mmintさんは No.517166「Re:中古PC(XP)でCD bootによる他OSクリーンインストール不可」で書きました。
アドバイスありがとうございます。
しかし、そもそもwin10のクリーンインストールが途中でロゴで止まって出来ないので、
それ以前の問題でした。

517175Re:パソコンの購入KAWAI 2021/06/01-19:13

記事番号517174へのコメント
Excelですが、使用開始するにあたり、マイクロソフトアカウントの登録が必要なのですよね。
つまり、インターネットに接続していないと使用開始できないのです。

パソコン自体も、長期間ネットに繋いでいないと、Windows Update を実施する旨メッセージがしつこく表示されるようになります。

とにかく、今どきのパソコンは、インターネットに接続されていることを前提としているので、その前提を避けて通ることはほぼできません。

最低限のインターネット接続であれば、楽天モバイルのWi-Fiルーターが低価格で良いかもしれません。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/internet/rakuten-wifi-pocket/
ただ、楽天モバイルはエリアが狭いので、運が悪いと自宅が圏外かもしれませんが…
自分も自宅が楽天モバイルのエリアギリギリ入ったり入らなかったりなので、チャットで相談したら、ドコモ回線のルーターを無料で貸してくれました。圏外でもなんとかしてくれるようです。

中古パソコンですが、
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=827380
これ↑とかメモリー8GBで良い感じ。

モニターが無いので、別途
https://www.yodobashi.com/product/100000001002713295/
これ↑とか。

あと、Excel単品を
https://www.yodobashi.com/product/100000086580111715/
こんな感じ。

うーん、最低限で選んでも5万円近くにはなるのですよね。Excelは高い!
LibreOfficeというワープロ&表計算&etc..の統合ソフトが無料ですので、Excelでなくても表計算なら何でも良いとかなら、かなり予算を節約できますが…
https://ja.libreoffice.org

517173Re:仕事用PCのデュアルモニタがおかしくなるお仕事大変 2021/05/31-22:26

記事番号517169へのコメント
mmintさんは No.517169「Re:仕事用PCのデュアルモニタがおかしくなる」で書きました。

御礼が遅くなり申し訳ございません。
やはりグラフィックカード増設がいいのですね。
GoogleEarthの起動でも同様の現象が起きることが多いので、
グラフィック処理能力不足なのかなと思っておりました。

増設も自作も昔から興味はあるのですが手を出せておりません。
さりとて、ご指摘のとおり、外注して費用をかけるのもなんだか釈然としません。
そうであれば、さらに費用をかけて最初からグラフィックカード等ついているものにしたほうが
と思ってしまいます。
 *パソコンが30万円前後という頃だったら増設で考えていたんですが。
 *USB増設、みたいな簡単かつ安価なスペックアップができるといいんですが。

だましだまし使って、どこかでスペックアップ(買い替え)をしたいと思います。
ご助言くださりありがとうございました。

517169Re:仕事用PCのデュアルモニタがおかしくなるmmint 2021/05/22-04:45

記事番号517167へのコメント
お仕事大変さんは No.517167「仕事用PCのデュアルモニタがおかしくなる」で書きました。

お仕事大変さん、おはようございます。
ざっと読ませて頂きました。
私の見解では、恐らく原因はメモリ不足ではないかと思われます。

>プロセッサ Intel(R) Core(TM) i5-8500 CPU @ 3.00GHz 3.00 GHz
>実装 RAM 8.00 GB (7.83 GB 使用可能)
>システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ
>グラフィック環境?
> Intel(R)UHD Graphics630
> メモリ合計4135MB
> 表示メモリ(VRAM)128MB
> 共有メモリ4007MB

物理メモリが8GBしかないのにビデオの共有メモリが4GBで使用されてしまっています。
Excelはofficeソフトの中でも重いソフトなのでOSがwindows10の64ビットだとすればデュアルディスプレイ環境で使用すれば酷になるのは当然かと思います。
Intel(R)UHD Graphics630と言うのは、CPU内蔵のグラフィックの事です。

解決策としては3点
1、物理メモリ(実装メモリ)を増設する。
この場合、デュアルディスプレイ環境に対応するだけなのでCPUへの負荷が軽減される訳では有りません。

2、グラフィックカードの増設
グラフィックカードを増設してやる事でCPUが処理していたグラフィックをグラフィックカードが処理する事になるので、処理性能が飛躍的に上昇する可能性が有ります。
またグラフィックカードにはグラフィック専用のメモリ(GDDR)が搭載されているので実装メモリを全てシステムに割り当てられます。
この為、PC本来の性能が引き出せると思います。

3、物理メモリとグラフィックカードの両方を増設する。
それなりにコストは掛かりますが、かなりの高負荷の処理にも耐えられるPCになります。

> メールソフトとワード、エクセル、稀にパワポ程度しか使わないがとにかく早さ。
私のおすすめは使用用途からして2ですが、手を入れるかどうか?
実際にお金を支払うのはお仕事大変さんなのでどの選択肢を選ぶかはお任せします。
ご自分で作業する(PCに手を入れる)のが怖いので有れば、近隣のPCパーツショップに持ち込んで増設をお願いしてみてはいかがでしょうか?
作業費+パーツ代と少し割増になってしまいますが、自分で作業するには怖いならおすすめです。
どうせ作業費を支払うならHDDもついでに増設・・・なんてのも有りだと思います。
ちゃんと動作確認までしてくれるので安心ですよ。
PCパーツショップに持ち込む場合ですが、当たり前の事ですがバックアップはちゃんと取って置きましょう。
また、現状の症状を伝え「このようなアドバイスを受けた」と言って相談すると良いと思います。

朝早くから失礼しました。

517167仕事用PCのデュアルモニタがおかしくなるお仕事大変 URL2021/05/19-16:43

メーカー名:DELL デル
OS名:Windows10
パソコン名:OptiPlex3060
トラブル現象:パソコンの動作が不安定
ハード関連:CPU・マザーボード CPU
ソフト関連:表計算Excel
使用回線:光
--
仕事で使っており、職場のリース業者から勧められて購入したPCです。
 *リースではありません。買い切りです。

スペックは下記のとおりです。


プロセッサ Intel(R) Core(TM) i5-8500 CPU @ 3.00GHz 3.00 GHz
実装 RAM 8.00 GB (7.83 GB 使用可能)
システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ
グラフィック環境?
 Intel(R)UHD Graphics630
 メモリ合計4135MB
 表示メモリ(VRAM)128MB
 共有メモリ4007MB


購入時に条件は
・SSD+HDD
・デュアルモニタが可能
・とにかく早さ。メーラーもofficeソフトもさくさく起動し反応するように。
 メールソフトとワード、エクセル、稀にパワポ程度しか使わないがとにかく早さ。
と伝えました。

ただ、届いたのがSSDのみのモデルで、メモリも8GBというものでした。
メールを過去10年程度分を全て残しているため、40GB程度になっています。
メーラーはThunderbirdを使って、これをUSB3.0接続の外付けHDDに入れています。
極力SSDの容量は使わないようにしています。

初のSSDでして起動速度に不満はなく、立ち上げた直後は問題なくデュアルモニタで動きます。

しかし、特にエクセルを起動すると、非常に不安定になります。
(スタートアップは極力減らしています。)
不安定になると、モニタ2台とも暗転して固まったり、モニタ1台だけに映像出力されたりして、大変イライラします。

映像処理や画像処理等という高度なことは全くしていません。
(私からすれば)たかがエクセルの起動だけで
何を辛そうにしているのかとパソコンにイライラしてしまうのですが、
この状態を改善するにはどうしたらいいのでしょうか。

次回はリース業者を介さずに直接パソコンを選ぼうかとも思っているのですが、
この不安定さがCPU、メモリ、グラボ、映像RAM?etcのいずれに由来するのか知りたく
投稿させていただきました。

用語や理解等誤っているかもしれませんし、前提情報に不足があるかもしれないので恐縮ですが、
何卒ご教示賜わりたく、よろしくお願い致します。

517166Re:中古PC(XP)でCD bootによる他OSクリーンインストール不可mmint 2021/05/15-05:49

記事番号517165へのコメント
hogechoruさんは No.517165「Re:中古PC(XP)でCD bootによる他OSクリーンインストール不可」で書きました。

hogechoruさん、おはようございます。
Windows10インストール時に更新プログラムは適用しましたか?
もし適用したなら適用しないでインストールを試す事は可能でしょうか?

Windows10のインストールは20h1以降、重大な不具合が発生して居て、ドライバファイルが古いとブルースクリーンエラーを誘発してしまいます。
また更新プログラムのインストールはPCに取っても重い作業になるので、なるべく更新プログラムを適用しないインストールをする様にお願いします。
また、可能で有れば、Windows10用のドライバファイルも用意しましょう。
ブルースクリーンエラーに陥った時、セーフモードで起動し、ドライバファイルを読み込ませてから起動させると改善される場合が有るからです。

上記、もしよろしければお試しください。

517165Re:中古PC(XP)でCD bootによる他OSクリーンインストール不可hogechoru 2021/05/14-12:52

記事番号517164へのコメント
KAWAI様、mmint様
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りcloudreadyはcdブートできても、そこからのUSBブートができてないようです。
hd0、2、3とかに変えてもダメでした。
どのみち64bit前提ならだめさそうですね。

親戚は一回linuxをcdブートで入れた実績があるようなので、
その線で検討します。
ただ32bit用win10のクリーンインストールcdも
ダメでした(ブートできたがwinロゴで止まる)が、
win10は単純に重いからですかね。。


517164Re:中古PC(XP)でCD bootによる他OSクリーンインストール不可mmint 2021/05/09-18:46

記事番号517163へのコメント
KAWAIさんは No.517163「Re:中古PC(XP)でCD bootによる他OSクリーンインストール不可」で書きました。

KAWAI様へ
なるほど。補足説明ありがとうございます。
USBをC/H/Sと思って読みに行ってしまってるのが原因なので、USBを読み込む為のドライバを用意してやる必要が有りそうですね。

一昔前のノートベアの機種なのでUSB BOOTが特殊なだけかもしれないですが、CLEVOサイトに行ってもマニュアルが無いですね。

>個人的にはDVDからインストールできる軽量Linuxあたりで使うのをおすすめしたいですが…
私も同意見です。LubuntuかPeppermint辺りが軽そうです。

CloudReadyにしろchromiumにしろ、現在では64bitしかサポートされてませんしね。

517162Re:中古PC(XP)でCD bootによる他OSクリーンインストール不可mmint 2021/05/09-13:23

記事番号517150へのコメント
hogechoru(初)さんは No.517150「中古PC(XP)でCD bootによる他OSクリーンインストール不可」で書きました。

hogechoruさん、こんにちは。
少し質問なのですが、
>「error: hd1 cannot get C/H/S values」と出ます。
と有りますが、hd0ではなくhd1でしょうか?
通常LINUXではHDD1基の場合hd0がwindowsのCドライブと同義なのですが・・・

hd1のエラーならば、何か記憶媒体が接続されてないか。また、インストール時にパーティションが別れてないかをご確認ください。

517150中古PC(XP)でCD bootによる他OSクリーンインストール不可hogechoru(初) 2021/05/05-15:59

メーカー名: CLEVO(STYLE NOTE)
OS名:WindowsXp
パソコン名:M66N (M660NC)
トラブル現象:インターネット全般その他 CD bootによる他OS(Windows10やCloudReady)のクリーンインストールができない
ハード関連:CD-ROM/R/RW
--
初めまして、hogechoruと申します。
1,2か月前に親戚から15年前位の中古PC(WindowsXP)をもらいました。
XPはサポート切れのため、新たなOS(Windows10、またはGoogleが提供する
ChromeベースのOS(CloudReady)を、CD-ROMブートでクリーンインストール
しようと試みています。

インターネットからクリーンインストール用CDを作成し、
BIOSで起動順序を何とかCDブートするよう設定できたのですが、
うまくセットアップが開始されません。

Windows10のCDの場合、Windowsロコが表示されたまま、丸一日経っても
次の処理に進みません。
CloudReadyのCDの場合、CDとUSBの合わせ技でブートを試みている
(PCがCDブートはできるがUSBブートができない)のですが、
「error: hd1 cannot get C/H/S values」と出ます。

HDDはNTFSで、Cドライブは100GB近くある内80GB位空きがあるので、容量は
問題ありません。

何か良い方法があればご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします

517149Re:Googleアカウントにログインできない長野 2021/04/30-01:03

記事番号517148へのコメント
mmintさんは No.517148「Re:Googleアカウントにログインできない」で書きました。

Googleアカウントのパスワードを変更したところログインできるようになりました。

いろいろとご助言ありがとうございました。

517148Re:Googleアカウントにログインできないmmint 2021/04/26-01:32

記事番号517147へのコメント
長野さんは No.517147「Re:Googleアカウントにログインできない」で書きました。

長野さん、こんばんは。

アカウントの復元が出来ないとなると別のアカウントを作成、使用するしかないみたいです。
https://support.google.com/accounts/answer/7299973

申し訳有りませんが、GoogleのサービスですのでGoogleサポートやフォーラムを利用して回復出来ないので有ればサポート公開情報の通り、元のアカウントにログインするのは諦めるしか無い様です。

お力になれず、申し訳有りません。

517147Re:Googleアカウントにログインできない長野 2021/04/26-00:55

記事番号517146へのコメント
mmintさんは No.517146「Re:Googleアカウントにログインできない」で書きました。

Googleアカウントの復元は何度も試しましたが、メールとパスワードを入力しても

「お客様が所有するアカウントであることを確認できませんでした。」と表示されるだけで

ログインできる見込みがありませんでした。

517146Re:Googleアカウントにログインできないmmint 2021/04/25-04:51

記事番号517145へのコメント
長野さんは No.517145「Re:Googleアカウントにログインできない」で書きました。

長野さん、おはようございます。

こちらの手順は試されましたか?
https://support.google.com/accounts/troubleshooter/2402620?hl=ja#ts=2402624%2C2461761%2C2461970

517145Re:Googleアカウントにログインできない長野 2021/04/25-00:58

記事番号517142へのコメント
mmintさんは No.517142「Re:Googleアカウントにログインできない」で書きました。


Googleヘルプセンターでも解決を試みてきましたが解決に至っておりません。

なので今現在解決の道筋は全く見えてない状態です。

別の方法を見出すしかない状態です。ご返答ありがとうございました。

517144Re:電源が入らないmmint 2021/04/24-17:52

記事番号517128へのコメント
c-kobanさんは No.517128「電源が入らない」で書きました。

c-kobanさん、こんばんは。お久しぶりです。
構成を見る限り中古の自作と受け取ったのですが、動作確認済みの物をAmazonnで購入されたのでしょうか?
そうではない場合ジャンクパーツの場合が多いので動作確認済みのスペアパーツが無いと不具合の特定は難しいかと思います。
通電すればPCので調べる事も出来るでしょうが、通電してないのであれば、それも不可能かと思います。

POSTコード表示カード
https://www.amazon.co.jp/dp/B08ZY7FJWC/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_MVKA2WXG9C56S5VMWSHZ?_encoding=UTF8&psc=1

症状からしてCPU関連の可能性が高いと思います。
どうしても原因を突き止めたいので有れば中古PCの動作確認済みの同程度のスペックを探して購入し、パーツを入れ替えながら確認するしかない気がします。

517143Re:Openoffice Writerを立ち上げた時に最初のページが開くよmmint 2021/04/24-17:23

記事番号517131へのコメント
kattooさんは No.517131「Openoffice Writerを立ち上げた時に最初のページが開くよ」で書きました。

kattooさん、こんばんは。
通常ソフトを起動した時は最初のページが表示されるので問題はないかと思います。

>前回終了時のページが開く様にしたくていろいろ調べたのですが、原因が分かりません。
との事ですが、作成及び保存したファイルを開いた時に前回終了時の状態から再開されるかと思います。
個人的にはOpen officeよりLibre officeの方がメジャーだと思うので質問された内容とは違いますがアドバイスさせていただきたく思います。

517142Re:Googleアカウントにログインできないmmint 2021/04/24-17:17

記事番号517141へのコメント
長野さんは No.517141「Googleアカウントにログインできない」で書きました。

長野さん、こんばんは。

パソ困の性質上、アドバイスするのは困難なのでGoogleヘルプセンターを使って問題解決されてみてはどうでしょうか?

Googleのヘルプセンターです。
https://support.google.com/accounts/troubleshooter/2402620?hl=ja

517132Re:古いPCの処分方法mmint 2021/04/12-18:07

記事番号517127へのコメント
みつばさんは No.517127「古いPCの処分方法」で書きました。

みつばさん、こんばんは。
現在の正式な処分方法でよろしいでしょうか?

現在、パソコンはリサイクル法が適用されて居り、粗大ゴミとして捨てる事は出来ません。
また、中古ショップや、メルカリ、ヤフオク等に出品して、自分に取っては無価値だけど、価値の有る人に使って貰おう。
と考える人も多く居ます。

さて、では正式に処分する方法ですが、
・購入メーカーに引き取って貰う。
・電気店(パソコンを取り扱って居る)に引き取って貰えないか確認する。
多くの場合、この2つの方法になります。

とは言え、わざわざメーカーや電気店に問い合わせるのも手間です。
そこでPC3R推進協会です。
https://www.pc3r.jp/
有料の物は有料として、メーカーがリサイクル可能な物はメーカー回収として、さまざまな処分方法が検索出来ます。
勿論、自作PCだって有料ですが廃棄処分出来ます。

探して居た答えになって居れば幸いです。

517128電源が入らないc-koban 2021/04/08-01:49

メーカー名:自作PC 自分で製作
OS名:Windows10
パソコン名:なし
--
お久しぶりです。

先日LGA775のマザーを購入したつもりが間違ってLGA1156のマザーを購入してしまいました。
LGA775にも飽きてきていたのでCPUを購入し、最小構成で通電したところまったく反応がありません。
マザーボード上のPOWERボタンを何度か押していると電源ユニットから『カチッ』と言う音が2回だけしますが
それ以降はなんの反応もありません。
この症状をネットで検索したら『マザボ上のLANチップの破損が原因で起こることもある』とありました。
これはCPUが壊れているのでしょうか?
それともマザーボードが死んでいるのでしょうか?
他にLGA1156のマザーボードもCPUも無いため確認のとりようがありません。
どうしたらよいでしょうか?

因みに、マザーボードとCPUはAmazonでポチったもので
他はビックカメラで購入しました。

マザーボードはBIOSTARのTP55
CPUはIntel Core i7-870 SLBJG
メモリーはpanramの4GB
電源はCORSAIR RM550


517127古いPCの処分について(解決済)みつば 2021/04/07-14:41

メーカー名:DELL デル
OS名:WindowsNT
トラブル現象: 古いPCの処分方法がわからない
--
家族の遺品のPCを処分したいのですが、どのようなものかわからないため、処分方法を迷っております。

本体の形状はデスクトップです。
CPUのステッカーは「celeron」です。
OSのステッカーは「Win NT Win 98」です。
MFG DATEは「01/09/1999」です。

このような質問で大変申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

追記:
本件は解決としました。ご回答ありがとうございました。

517116Re:プリンター変えたら印刷イメージが小さくて読み取れませんmmint 2021/03/25-16:11

記事番号517115へのコメント
hira0328(初)さんは No.517115「プリンター変えたら印刷イメージが小さくて読み取れません」で書きました。

hira0328さん、こんにちは。
多分説明書に書いて有るとは思いますが、一応。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/PrinterDriver/W/TS6330%20series/1.0/JP/PPG/Dg-ij_preview.html


517110ネット回線が異常に遅い。解決方法を知りたい。みつば 2021/03/14-02:12

メーカー名:DOSPARA ドスパラ
OS名:Windows10
パソコン名:GCR2060RGF-E
トラブル現象:インターネット全般
ハード関連: ハードに問題はないと思われます
ソフト関連: ソフトに問題はないと思われます
使用回線:光 NTTフレッツ光マンションタイプ(VDSL方式)IPv4
建物:築44年(公営)
--
PCだけでなく、スマホなど全デバイスで発生しておりますのでハードに問題はないと思われます。
明らかに回線の問題ですが、アドバイスいただけたら幸いです。

ネットが異常に遅くなったり、切断される現象が5年くらい前から時々発生。
常時ではなく頻発で、特に夜は動きません。
1度発生すると3か月くらいこの状態が続くことがありますが、1年以上問題なく使える時期もありました。
電話の音声が聞こえなくなった時期もあり、そのためプロバイダは関係ない、NTT側の問題とされ、何度も修理に来ましたが改善されません。
NTTがこれ以上修理できる部分はないそうです。
1週間くらい前から症状が目立つようになり、一昨日からスマホのブラウザゲームすらできなくなりました。
13日土曜22時台の速さを測定したところ、

測定1回目(接続先:東京)
上り 11.9mbps
下り 2.85mbps
Ping 419ms
Jitter 587ms

測定2回目(30分後)
上り 11.7mbps
下り 4.79mbps
Ping 55.9ms
Jitter 2375ms

ルーター(NTTからレンタル)は何度も交換しておりますのでルーターに問題はありません。
Wi-Fiはありますが、PCは有線LANです。
LANケーブルも交換しました。
トレースルートを見ましても、ローカル側に問題はないようです。
東京在住でプロバイダはniftyです。
よろしくお願いします。

517109Re:Windows Media Playerのトラブルについてmmint 2021/03/01-19:26

記事番号517105へのコメント
後期高齢者(初)-PC初心者さんは No.517105「Windows Media Playerのトラブルについて」で書きました。

後期高齢者様、こんばんは。
前回KAWAIさんからの回答から少し経ってますが、解決(自己解決)されたでしょうか?

まだ未解決でお悩みの様でしたら、質問と回答をさせて頂きたく思います。
取り込んだ時に上書きされるファイル名は、トラック番号だけ付与された、01.wma、02.wma、、、と言ったトラック番号しか表示されて居ないのではないでしょうか?

この場合、KAWAI様が仰られて居る通り、[ツール]→[オプション]→[ライブラリ]タブのファイルのメディア情報の自動更新にて、「インターネットから追加情報を取得する」にチェックは入って居ますでしょうか?
その状態から取り込んだファイル名がトラック番号.wmaのみだった場合、以下の設定を試して見てはいかがでしょうか?

[ツール]→[オプション]→[音楽の取込み]タブにて、ファイル名を選択。
トラック番号、アーティスト、曲のタイトルにチェックを入れて取り込んで見て下さい。
ファイル名がトラック番号.wmaとなって無ければ上書きされずに取り込めると思います。

上記の場合はトラック番号.wmaとなってしまって居て上書きされてしまう場合の対処方法になります。
これに当てはまらなく、別の状態でファイルが上書きされてしまって居る場合、出来る限り詳細をお伝えして頂ければと思います。

517108Re:Windows Media PlayerのトラブルについてKAWAI 2021/02/24-18:29

記事番号517107へのコメント
https://hayakute.kantan-sakusaku.com/?p=3630
上記のページに書いてあるように、「インターネットからメディア情報を取得する」の設定が有効かどうか確認してみてください。

517103Re:モニターが勝手に薄暗くなったり明るくなったりするmmimt 2021/02/15-19:49

記事番号517101へのコメント
ころすけさんは No.517101「モニターが勝手に薄暗くなったり明るくなったりする」で書きました。

ころすけさん、こんばんは。

DCRやHDRの設定が有れば無効にしてみてはどうでしょうか?
DCR(ダイナミックコントラスト比)はモニタのOSDの設定で、
HDR(ハイダイナミックレンジ)はWindows10の設定から変更出来ます。

DCRについて
https://blogs.osdn.jp/2017/01/30/dcr.html
HDRについて
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/hdr/

HDRの設定
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-%E3%81%AE-hdr-%E3%81%A8-wcg-%E3%81%AE%E8%89%B2%E8%A8%AD%E5%AE%9A-2d767185-38ec-7fdc-6f97-bbc6c5ef24e6

517094OSをSSD移設後のHDD内にある元のOSに関してsouya106 2021/01/26-11:29

メーカー名:LENOVO レノボ
OS名:Windows10
パソコン名:ThinkCentre M75q-1 Tiny
トラブル現象: OSの取り扱いに関して
ハード関連:ハードディスク HDD
--
HDD内にあるOSをSSDに移設後、元のHDD内にあるOSの処遇に関する質問です。

自分は基本的に、どちらのOSから起動してるか不安になるのと
(起動時の早さやBIOSで確認すればわかることではありますが)
また元のHDDはデータドライブとしてフルに活用したいので、
基本的には元のHDDにあるOSは削除したい派なのですが、
あえて残す派の人に、その理由やメリットに関して聞きたいです。

ネットで調べる限り、おおむね「好きにすれば」という意見が多いようですが、
同じPCにOS二つあることで、何か干渉のようなものが起きて不具合が出たりはしないのでしょうか?

517093Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まないsouya106 2021/01/26-11:16

記事番号517035へのコメント
mmintさんは No.517035「Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まない」で書きました。

前回ご回答を頂いてから随分と時間が経ってしまいましたが、年末年始のドタバタしていたこともあって長らく放置したのち、ようやく解決しました。

結論から言うと、
(1)問題のあったSSDを外す
(2)OSのないHDDを装着した状態でUSB回復ドライブ使い、HDDにOSをインストール
(3)HDDのみではありますがPC初期化、使用可能に
(4)問題のあったSSDを諦め、新しくSSDを購入。そちらにも回復ドライブよりOSをインストールし、SSDより起動するようセットアップ

という順で元通り復旧しました。
結局、かかった費用は買い直した新品SSDのみです。

ちなみに不良となったSSDはLexar製でした。
スマホに入れていたマイクロSDカードもLexar製で、認識しなくなった経緯があり、この二つだけの事例ではありますがなんとなく同社の製品を信用できなくなったので再使用せず、新しく買うことにしました。

直接的な原因は突然不良となったSSDにあり、解決まで時間がかかったのはそれを外さぬまま復旧を試みていたことが要因です。

遅くなりましたが、取り急ぎ解決のご報告です。

ーーーーーーー

なお、HDDにあるOSをSSDに移設したあと、元のHDDにあるOSを削除するかどうか、ご意見伺いたいです。
こちらは内容的に別の相談になりますので、改めて別のスレッドを立てようかと思います。

517081Re:2013バージョンのパソコンで2016のソフトを使うKAWAI 2021/01/15-16:57

記事番号517080へのコメント
ダウンロードが出来ないということであれば、Webブラウザを変えてみてはいかがでしょうか。
Windows8.1というと、Internet Explorer を使っているのかな?最近になって、Microsoft Edgeというブラウザも自動でインストールされたはずなので、そちらを使ってみたらいかがでしょうか。

あと、ダウンロードのリンクを右クリックして、
「対象をファイルに保存」(IEの場合)
「名前を付けてリンクを保存」(Edgeの場合)
をクリックしたらどうでしょうか。

517077ゲーム起動時にパソコンが落ちるなび(初) 2020/12/27-12:20

メーカー名: HP
OS名:Windows10
パソコン名:OMEN 25L Desktop
使用回線:ケーブルTV
--
昨日、オンラインゲームをしながらディスコードで通話・YouTubeで動画を見ていたところ、突然パソコンの画面が真っ暗になりました。
ところが通話相手の声とYouTubeの音声は聞こえていました。ゲームのみ落ちたようです。
パソコン本体は電源もついたままですしファンも回っていたので本体そのものがおちたわけではなさそうでした。
その後強制終了させもう一度起動したところ、勝手に再起動しました。通話も切れました。
今朝になってからもう一度試したところ、どうやらゲームを起動すると落ちるみたいです。そのときも、パソコンじたいは電源もついている、ファンもまわっているという状態でした。画面だけが真っ暗になります。
グラフィック関係を疑っていたのでGeForceの更新をしましたが変わりませんでした。
パソコンは今年10月に買い替えたばかりで、家族に頼んでSSDを入れてもらっています。
昨日までは何の問題もなく使えていたのですが、このような症状の原因や対処法など教えていただければ幸いです。

ベースユニット:OMEN by25L Desktop Gt12-0706jp
OS:Windows10Pro(64bit)
プロセッサー:インテルCore i7-10700F プロセッサー(2.90GHz‐4.80GHz/8コア・16スレッド/16MB)
空冷クーラー
メモリ:HyperX Fury 16GB DDR4-2933MHz Intel XMP対応RGB
グラフィックス:NVDIA GeForce RTX 2060
ストレージ:Western Digital WD-Black 256GB M.2 SSD
ストレージ2ND:2TBハードドライブ

517072メール送受信不可おじいちゃん-PC不慣れ 2020/12/15-23:39

メーカー名:LENOVO レノボ
OS名:Windows10
パソコン名:x201
トラブル現象: メールが使えない
ソフト関連: Becky
使用回線:光
--
皆さんこんにちわ、お世話になります、
Beckyを使用しております。
自分でやれる範囲内でやりましたがどんどん深みに嵌まり手詰まりの状態です。
プロバイターサイトにBeckyにあるアカウントを削除すると解消するとの記事がありま
したのですべて削除しました。
Beckyをアンインストールし再度インストールしました。プロバイダーアカウントを作成しログインすると下のエラーが表示されます。
メールアドレスとパスワードを文字列比較ソフトで間違いがないかやってみ
ましたが、問題がありせんでした。
**********************************
メールサーバーから接続を拒否されました。
ユーザーIDまたはパスワードが間違っていないかご確認下さい。
-ERR [AUTH] Authentication failed.
wf854453@rf7.so-net.ne.jp @ pop.so-net.ne.jp
**********************************
プロバイダーは:so-net
上のエラーメッセージがでるのはどこか間違っている部分がある事を示しているわか
りますが、パスワード、メールアドレス、ユーザーIDもあっているし、目を凝らして
見ても間違っている箇所が見つけることができない。
詳しい方ご教示いただけませんでしょうか、

517067Re:wi-fi接続が安定しないmmint 2020/12/13-16:52

記事番号517064へのコメント
minaさんは No.517064「Re:wi-fi接続が安定しない」で書きました。

minaさん、こんにちは。
有線で繋いだ場合ですが、デバイスドライバの更新を行った際、更にWindows updateでドライバの検索が出来ます。
やり方はアップデートの確認後、更新出来るプログラムの下にインストールオプションが表示され、そこに最適と思われるドライバ群が表示されるので必要な物をインストールすれば大丈夫です。

>KAWAI様の教えていただいたようなものを購入すれば直るのかもしれませんが、
>逆にそれがないともう繋がらないのでしょうか。

ネットに繋がれば、再度ネットからドライバをダウンロード・インストールする事も出来ます。
もしデバイスドライバの故障・不具合で有れば、正常なドライバにするだけで無線LAN子機を外した状態でも無線ネットワーク接続は可能です。

ただ過去にASUSのx205taで Windows10にアップグレードすると無線ネットワークに繋がらなくなる。と言った障害が発生した事例が有ります。
こちらの機種は人気だった様で、多くの人が接続出来る無線ネットワークに何も表示されなくなり困った事になりました。
解決法としてはデバイスドライバを過去のバージョンにする事で解決出来た筈です。

上記事例から、デバイスドライバが最新だから大丈夫。と言えないのが厳しいですね。
根気よくデバイスドライバを探して、当ててを繰り返して、所持している PCのネットワークカードとシステムに合ったデバイスドライバが見つかれば…
と言った解決法になるのでは?と思ってます。

517064Re:wi-fi接続が安定しないmina 2020/12/13-12:23

記事番号517063へのコメント
mmintさんは No.517063「Re:wi-fi接続が安定しない」で書きました。

有線で繋げた状態ではありませんが、wi-fiが接続されている状態であれば
デバイスマネージャー→ネットワークアダプターから
 (1)ドライバーの更新
 (2)デバイスを無効にする→デバイスを有効にする
 (3)デバイスのアンインストール→再起動
をすべて試したことがあります。(ネットから拾ってきたものを試した感じです)

結果、
 (1)最新の状態ですと表示される
 (2)無効にしてから有効にすると、それ以降wi-fiに繋がらなくなる
 (3)特に変化なし
となり、改善にはつながっていません。

(1)〜(3)を有線接続状態で実行した場合、結果が変わるのかもしれませんが
少し準備に時間がかかりそうで試していません。

KAWAI様の教えていただいたようなものを購入すれば直るのかもしれませんが、
逆にそれがないともう繋がらないのでしょうか。

517063Re:wi-fi接続が安定しないmmint 2020/12/13-11:16

記事番号517062へのコメント
minaさんは No.517062「Re:wi-fi接続が安定しない」で書きました。

minaさん、こんにちは。
測定結果報告ありがとうございます。
「-32dBm」だとかなり快適な無線環境だと言えると思います。

PC内蔵のネットワークカードの不具合・故障と思われます。
可能で有れば一度、有線LANでネットワークに繋ぎデバイスマネージャーからデバイスドライバの更新等を行ってみてはいかがでしょうか?
無理な様でしたらKAWAI様が仰ってる様なネットワークアダプター(無線子機)で対応出来ると思います。

>先ほどの回答でダメでも、パソコンを買い換える必要はありません。
>https://www.yodobashi.com/product/100000001003623403/
>上記のような無線LAN子機を取り付け、もともとの無線LAN機能の方はデバイスマネージャーで無効にしてしまえば良いはずです。

デバイスマネージャーの起動はスタートメニューを右クリックから起動出来ます。
またはキーボードのwindowsキー+Rのファイル名を指定して実行より「devmgmt.msc」と入力してEnterすれば起動します。


517062Re:wi-fi接続が安定しないmina 2020/12/13-10:52

記事番号517060へのコメント
mmintさんは No.517060「Re:wi-fi接続が安定しない」で書きました。

mmintさん、回答ありがとうございます。

ここで挙げているPCがwifiに繋がらないので、
同じ回線に接続している別PCにWi-Fi Analyzerをインストールして測りました。

「-32dBm」という数字が出ているのですが、これであっていますか。

517060Re:wi-fi接続が安定しないmmint 2020/12/13-09:16

記事番号517054へのコメント
minaさんは No.517054「wi-fi接続が安定しない」で書きました。

minaさん、こんにちは。
シグナル強度(電波強度)を測定して貰う事は可能でしょうか?

Wi-Fiミレル iOS/Android
https://www.iodata.jp/ssp/magazine/68/index.htm

Wi-Fi Analyzer(Windows10)
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/wifi-analyzer/9nblggh33n0n?activetab=pivot:overviewtab


517058Re: wi-fi接続が安定しないmina 2020/12/12-15:46

記事番号517056へのコメント
KAWAIさんは No.517056「Re: wi-fi接続が安定しない」で書きました。

回答ありがとうございます。

書き忘れてしまいましたが、スタートアップを無効にする
についてはトライ済みで現在もその設定のままです。

Wi-Fiのファームウェアについては、自動で更新されているようです(下記リンク)。
NEC製で、型番はBL1000HWです。
https://www.au.com/support/service/internet/guide/modem/bl1000/

517054wi-fi接続が安定しないmina 2020/12/12-10:59

メーカー名:NEC 日本電気
OS名:Windows10
パソコン名:DA770EAR
トラブル現象:インターネット全般
ハード関連:ルーター Router
使用回線:その他回線
--
パソコンのWi-Fi接続が安定しません。

起動直後は繋がっていても5分ほどで切れてしまったり、
起動直後から繋がっていなかったり、
1日中繋がらなかったり、と日によって状況は様々です。

一度切れてしまうと、「インターネットなし、セキュリティ保護あり」
「このネットワークに接続できません」と表示され、
しばらくすると利用できるネットワークが一つも表示されなくなります。
再接続は基本的にできません。

スマホ等他でWi-Fiを使用しているものは安定していますので、
パソコン側の問題だと思っています。

パソコンのすぐ近くにルーター(?)があるので、距離的な問題でもないと思います。

NECに問い合わせて実行したこととして、
「shift押しながら再起動→PCの電源を切る
パソコンに繋がっている全ての線を抜いて90秒ほど放置
F2連打しながら起動
立ち上がった画面でF9→Enter、F10→Enter」
というのがあり、たしかにそれで直ったように思ったのですが、
今まで同様に数分で接続が切れてしまいました。
これでダメならもうPCの寿命かもしれません、と言われたのですが、
やはり買い替えるしかないのでしょうか。

517050Re:パソコンに取り込んだ動画をandroidのタブレットに転送したい流れ星 2020/12/09-02:11

記事番号517031へのコメント
mmintさんは No.517031「Re:パソコンに取り込んだ動画をandroidのタブレットに転送したい」で書きました。

お返事大変遅くなりまして恐縮です。

クラウドストレージの方法試したいと思います。良い案をありがとうございました。

517049Re:デュアルモニターでのマウスの動きmmint 2020/12/08-22:30

記事番号517048へのコメント
ゆー一たさんは No.517048「Re:デュアルモニターでのマウスの動き」で書きました。

ゆーーたさん、こんばんは。
解決報告ありがとうございます。

恐れ入りますが一応解決からレスを下さる様お願いします。
(タイトルに解決が入ります。)

>USB3.0と3.1の違いが原因なのか、そもそも何が違うのか等結局よくわかりませんが
原因の解説は一応出来ますが、回路図やチップセットのデータシートを含む為、理解に苦しむかと思います。

簡単で良ければ・・・
USB3.0・3.1・3.2の違い
https://8vivid.net/difference-usb3/

USBはVbus(+5V)、D-、D+、GNDの4個の端子から成ります。
USBのD+-端子はチップセットと繋がっていて、チップセットがUSB制御をしています。

またチップセットはモデルに因って制御出来る機能がそもそも違います。
以下のページに最新チップセットの比較表が有ります。
https://www.pc-koubou.jp/magazine/37972#section02

通常使われるUSBソケットは以下のページの画像、一番左〜3番目が多いと思います。
https://www.monotaro.com/g/00362688/

チップセットでUSB制御は3.0対応のコアからD+-端子の回路を必要な分だけUSBポートの端子に接続するという事になります。
VbusとGNDは電源供給なのでチップセット側ではなく、電源側に回路を繋ぎます。

ここまででUSB3.0/3.1はデータ通信量が違うので別々の回路になる。と言うのは予想しやすいでしょうか?
ここで問題なのはUSB3.0×2などで両方に接続した時の回路上でのデータ転送ですね。


もう理解されたと思いますが、データ転送時の重複やキャパオーバーなどでチップセットの制御不良になり、マウスの動作不安定と言った症状の発生原因になります。

大分端折って書いたので不自然な点は多いですが・・・

517048Re:デュアルモニターでのマウスの動きゆー一た 2020/12/08-20:35

記事番号517046へのコメント
mmintさんは No.517046「Re:デュアルモニターでのマウスの動き」で書きました。

mmint様、回答ありがとうございます。
おっしゃっていただいている通り、USB差し込み位置を背面から側面に変えることで
完全に解決しました!

USB3.0と3.1の違いが原因なのか、そもそも何が違うのか等結局よくわかりませんが、
動きが滑らかになり満足です!

関連する取説はサッと読んだつもりだったのですが、細かく読み込まなければいけませんね。
様々調べていただきお手数おかけいたしました。

517046Re:デュアルモニターでのマウスの動きmmint 2020/12/08-19:32

記事番号517042へのコメント
ゆー一たさんは No.517042「Re:デュアルモニターでのマウスの動き」で書きました。

ゆーたさん、こんばんは。
今日時間を掛けて恐らくコレだ!と思う原因が判明したのでお伝えする為に回答させて頂きます。

私は電波干渉が起きていると判断していましたが、原因は電波ではなく、PC側の仕様のせいだと思い直しました。
理由としては、PCのUSB入力スロットが
USB3.1×2
USB3.0×2
パワーオフ充電機能付きUSB3.0×1
となっているのを仕様で確認しました。
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/201q/01/lavie/ha/spec/index.html

こちらはbuffaloのマウスの認識されない/正常動作しない時のQ&Aです。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/14814.html
原因7パソコン側のUSBポートが正常動作していません。
対処法
パソコン側にUSBポートが複数ある場合は、レシーバーを接続している位置や設置している位置を変更して動作を確認します。
パソコンとの間にUSBハブやPC切替器等を介して接続している場合は、それらを外し、パソコンと直結して動作を確認します。
となっています。

さらにこちらBSMBW320シリーズの取り扱い説明書になります。
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/supply/bsmbw320-100.pdf
2P目の左上の部分
12.「故障かな…」と思ったらの下側Qの回答5
Q.マウスポインターやスクロールがスムーズに動かない。
A.5他のUSBポートでデータ転送をしているとマウスポインターの動きが悪くなる場合があります。その場合は、付属のレシーバーを他のUSBポートに接続し直すと改善することがあります。

外部接続モニターのHDMIをUSBに変換して接続しているのでデータ通信が止まる事無く送受信されてると思います。
PC-HA770RAシリーズの仕様書を上から下までざっと眺めた所、TVも見れるディスプレイ一体型パソコンでは無く、TVにパソコンが内蔵されたと言った印象を受けました。

KAWAI様が仰られているUSBポートを差し替えて正常に動作するUSBポートに接続する事。
が解決への近道となります。

具体的にはLAVIE Home All-in-one、LAVIE Direct HA 各部の名称・サイズのページから
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/201q/01/lavie/ha/interface/index.html
本体モニタ右側に有る下側のパワーオフUSB充電機能付きUSB3.0スロットにHDMI→USB変換ケーブルを刺し、
背面パネルを外した所に有る、USB3.1ポートのどちらかにワイヤレスマウスのレシーバーを刺す。
またはその逆となります。

■おまけ
仕様の通信機能の項にWi-Fi 6(2.4Gbps)対応(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n)/Bluetooth® Smart Ready(Ver.5.0)と有ります。
これはM.2スロット用のBluetooth機能付き802.11ax対応LANカードだと思われます。
製品紹介ページ
https://www.nec-lavie.jp/products/ha/
の高画質写真も、動画も、らくらく処理。の右側に有る画像
中央よりやや左のヒートシンクの上側に刺さってる基盤がそうです。
Bluetoothマウスが正常に機能していたのは、
USBでのデータ通信では無い事。
USBとは全く違う給電方式だった事。
が挙げられます。

517043Re:デュアルモニターでのマウスの動きmmint 2020/12/07-20:13

記事番号517042へのコメント
ゆー一たさんは No.517042「Re:デュアルモニターでのマウスの動き」で書きました。

ゆーーたさん、こんばんは。
1一3の対策の結果報告ありがとうございます。
HDMI→USB変換の件、了解致しました。

症状が変わらないと言う事なので、もしかしたらですがモニターから電波が発生してるかも知れません。
接続Wi-Fiが5Ghz帯で有っても、他の家や部屋のWi-Fiの電波が干渉してしまってる事も有ります。
可能で有れば、Wi-Fiルータの2Ghz帯を無効設定にして見てください。
無理な様で有れば結構です。

Microsoft StoreにWi-Fi analyzerと言う無料で使えるWi-Fiの電波干渉を確認出来るソフトが有ります。
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/wifi-analyzer/9nblggh33n0n?activetab=pivot:overviewtab

ダウンロードして起動後、右ペインの日本の設定を済ませて下さい。
画面上部から解析タブに切り替えた後、右下のメニューより2.4Ghz、チャンネルと切り替えてWi-Fiの混雑状況を確認して見てください。
※表示はそれぞれ5Ghzとグラフが表示されます。

山なりのアクセスポイントとチャンネルが表示されるので、山なり同士重ならないチャンネル設定にすればWi-Fiが改善される。
と言うソフトなのですが、見たいのは混雑状況なので空いてるチャンネルが有るかどうかの確認をして貰っても宜しいでしょうか?

もし空いてるチャンネルが無ければ赤外線マウスを使用するのは難しくなるかも知れません。
空いてるチャンネルが有る場合、モニターから電波が発生して居る可能性が有ります。
その場合、メーカー修理で対応してくれれば良いのですが、電波が期待値の範囲内でメーカー側が問題無しと判断される事も有ります。

その他に出来る対策は
1.PCが完全に起動してからUSBレシーバーを接続し、コネクトさせる。
2.外部接続モニターから離して使用する。
ぐらいしか無いかと思います。
他の赤外線マウスを使用しても同じ状況になる可能性が高いです。

517042Re:デュアルモニターでのマウスの動きゆー一た 2020/12/07-19:32

記事番号517039へのコメント
mmintさんは No.517039「Re:デュアルモニターでのマウスの動き」で書きました。

mmintさん、レスありがとうございます。

まずはじめに、書き忘れていた情報なのですがPC側はHDMIではなくUSB接続でした。
 モニター(HDMI)←(変換)→PC(USB)
という感じです。申し訳ありません。

提案いただいた内容を一通り試してみました。

>1.Wi-Fiを5Ghz帯で接続した場合どうか?
  ⇒ Wi-Fiはもともと5GHz帯で使用しています。
    逆に2.4GHz(?)に接続もトライしてみましたが結果は変わりませんでした。

>2.HDMIケーブルを使ってモニター(VZ239HR:ASUS)を接続し、マルチモニター設定ではなく、シングルモニター設定(拡張ではなく、1のみに表示や2のみに表示)をした場合どうか?
  ⇒ マルチで使用している時と比べて気持ち滑らかになったような気がしないでもないですが、
    HDMI接続を解除してPC単体の時と比べると明らかにまだ動きは鈍いです。

>3.可能な限り家電製品やスマートフォンからパソコンを遠ざける。
  ⇒ 電気スタンドからプリンター、その他いろいろ避けてみました。
    ダメでした...

マウスは購入時のPCに付属していたものがBluetooth接続(動き〇)、
新規に個人的に購入したものがUSB接続(動き×)になります。

最悪、付属のマウス使用で対応はできるのですが...という感じです。

517039Re:デュアルモニターでのマウスの動きmmint 2020/12/06-21:44

記事番号517036へのコメント
ゆー一たさんは No.517036「デュアルモニターでのマウスの動き」で書きました。

ゆー一たさん、こんばんは。
解決しなかった様なので別途レスさせて頂きます。

Wi-Fi接続は2Ghz帯と5Ghz帯どちらを使用していますか?
BluetoothでもIrDA(赤外線)でも通信帯域は2Ghz帯を使用しています。

2Ghz帯と言うのは非常に多くの家電製品やスマートフォン等でも使用されており、電波の干渉を受けやすくなります。
また、Bluetoothの特性上ペアリング後に接続して使うので接続がIrDAに比べて若干高くなります。

以下の事をお試しください。
1.Wi-Fiを5Ghz帯で接続した場合どうか?
2.HDMIケーブルを使ってモニター(VZ239HR:ASUS)を接続し、マルチモニター設定ではなく、シングルモニター設定(拡張ではなく、1のみに表示や2のみに表示)をした場合どうか?
3.可能な限り家電製品やスマートフォンからパソコンを遠ざける。

それぞれの項目について、判らない事が有ればお気軽に質問してくださる様お願いします。
また試してほしい順番は1⇒3ですが、それぞれ複合で試してもらっても構いません。
今回は間違い無くゆーーたさんのPCを取りまく環境での電波干渉が起きていると私は判断しています。

517035Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まないmmint 2020/12/05-01:32

記事番号517034へのコメント
souya106さんは No.517034「Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まない」で書きました。

souya106さん、こんばんは。
少しうとうとしていた様で返事が遅れてしまいました。

>USBメモリに保存した回復ドライブにはWindows10がインストールされていて、起動時にUSBメモリを指定すると、そのWindows10を起動して修復作業ができるものだと思っておりました。
私の方でも調べ直した所、回復ドライブと言うのはwindows7以前で使われていたリカバリーメディアという事らしいです。
回復ドライブで新しいHDDやSSDにwindows10の再インストールも可能な様です。
※ここは私の認識違いでした。すみません。。。


ですが、今回の場合はSSDに問題が発生していたので、最初の質問で仰られてた
>●「ファイルの削除のみを行う」および「ドライブを完全にクリーンアップする」のいずれを選択しても
>「PCを初期状態にもどすときに問題が発生しました。変更は行われませんでした。」と表示され、即刻回復作業が終了してしまう
と言った状態になってしまったのだと思われます。

「ドライブを完全にクリーンアップする」を選択して何故失敗になったのか?は何かしらの問題がSSDに発生していて、初期化しようとして失敗したのではないかと。

*********
URLの修正
*********
https://ascii.jp/elem/000/001/159/1159868/

こちらの記事の最後に書かれている
「再インストールは、ゼロからWindows 10をインストールし、再セットアップする。一方、回復ドライブは、作成したタイミングの環境にリカバリーできるのが特徴」
が違いとは思いますが、回復ドライブを使ってのクリーンナップはwindowsインストール時に行うクリーンナップとは環境が違っているため失敗したのだと思います。
(windows機能下かDOS環境下?かの違い)

会話を重ね、問題が明確化されて来ましたね。
SSDを初期化してwindows10を再インストールすれば終わりでしょうか。
問題が起きているSSDを再使用するのが脅威ならSSDの買い替えですかね。

517034Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まないsouya106 2020/12/04-23:23

記事番号517033へのコメント
こんばんは。
お返事ありがとうございます。

まず、そもそもPCの構成と変更手順を説明させて頂きますと…

PC購入時はHDDのみ

SSDを別途購入し、PCにセット

Windows10をSSDにインストール

起動ドライブをSSDに変更

HDDを初期化し、HDD内のWindows10を完全削除

という手順です。
ソフトなどはSSDに入れ、それ以外のデータ(ファイル)をHDDに保存…というよくパターンです。

私自身は、PC自体は長いこと日常的に使ってきましたが、そこまで詳しくはありません。
ただここ1年ぐらいは、実行はしていませんが、自作に興味を持って少しずつ調べたりはしていました。
BIOSに関してもおおむねmmint様にご説明頂いた認識でいます。
ただ、どうも別の部分で一点誤った認識を持っていたようです。

USBメモリに保存した回復ドライブにはWindows10がインストールされていて、起動時にUSBメモリを指定すると、そのWindows10を起動して修復作業ができるものだと思っておりました。
でも今回のmmintさんの文面を拝見し、改めて調べてみると、回復ドライブはあくまでWindows10に作用をして、修復を手助けするためのツール(?)のようなものという認識に至りました(間違っていたらすいません)。
この認識だと、いくら起動時にUSBメモリを指定しても、Windows10が入ったSSDに問題があれば起動しないのもうなずけます。

となると、戻ってきたPCのSSDを外し、USB経由でWindows10などを再インストールすれば、HDD経由で起動はできそうな気がします。
貼って頂いたリンクも参考にさせて頂きます。

サポートも、社外パーツが組み込まれていた時点でほぼ何もする気がなかったってことですかね(笑)。
そこは安く済ませるために購入時にそういう構成にしたので、やむを得ない結果だと思っています。

いずれにしても、戻ってきたPCで少し試してみます。
何度もアドバイスありがとうございます。

517033Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まないmmint 2020/12/04-06:38

記事番号517032へのコメント
souya106さんは No.517032「Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まない」で書きました。

souya106さん、おはようございます。
先日は疲れからか早く寝てしまい、朝早くに失礼いたします。

経過報告ありがとうございます。
報告を見させて頂いた限りですが、サポートの王道パターンの気がしてなりませんが・・・

少し記憶メディアの構成内容について確認させて頂ければと思います。

内蔵されている記憶メディアはSSDとHDDの2台でしょうか?
またwindous10がインストールされているドライブはHDDですか?それともSSDでしょうか?それとも両方でしょうか?

もしHDDにwindows10がインストールされている状態ならSSDを外しただけで問題なく起動出来るかと思います。
もっと言えば、HDDにOSが入っているならBOOTドライブをHDDに変更するだけで問題なく起動するでしょう。

>SSDに原因があったのなら、Lenovoに修理に出す前、USBメモリ内の回復ドライブでなぜ起動できなかったのか。よくわかりません。
これについてはBOOTメディアがSSDに設定されているためかと思われます。

souya106さんは知識豊富な方に見受けられましたので説明する意味は余り無い様に伺えますが一応。
BIOS(UEFI)とはマザーボードに接続されている機器(部品)とのI/O制御をしています。
BIOS自体、Basic Input/Output Systemの略称ですしね。

PCの電源をONするとまずBIOSが立ち上がります。
その後接続されている機器と入出力を行います。
通常OSの起動が目的なのでBOOTメディアが設定されているドライブと入出力を行い、OSの起動を実行する訳ですが
今回はSSDにOSが入っており、SSDがBOOTメディアに設定されていた為、SSDに問題が発生していた為に症状が発生していた。
と言った具合でしょう。

ご自身で戻って来た後色々試されるようですが、そもそもOSがインストールされているドライブが無ければ無意味かと思います。
HDDバックアップを取ってあるという事なのでwindows10インストールメディアを作成してHDDにインストールする事をお勧めします。
別のPCにHDDを接続してパーティションを切った後で新しく出来たパーティションにインストールするとデータもそのまま残ります。

windows10インストールメディアは以下のMicrosoftページからツールをダウンロードして作成出来ます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
USBフラッシュ8GBと正常なPCが有れば作成可能です。

>しかし原因となったソフトがどれなのかよくわからないのですが、故障前に特に新しいソフトなどを入れるとかはしなかったはずです。
>なぜ突然そういう風になったのか…。
サポートを信じすぎです。笑
私の見解だとサポートは正常に起動しない事の確認
自社の構成(純正)に戻してみて起動の確認
ぐらいしかやってないと思います。

なので突っ込んで質問されても判らないから答えられないのだと。
SSDの検査を行っていて特定のアプリケーションソフトウェアが原因だ!って判明されているなら問題なく答えられる筈でしょうから。

517032Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まないsouya106 2020/12/03-23:55

記事番号517014へのコメント
mmintさんは No.517014「Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まない」で書きました。
こんばんは。

先日は多くのアドバイスありがとうございます。
Lenovoのサポートに送り、症状を診断してもらった結果連絡がきたのでご報告いたします。

●起動しないのはSSD内にあるソフトが原因
→先方の正常なSSDに交換すると正しく起動した
→Lenovo純正ではなく自分で購入したSSDなので、サポート対象外。修復を行うことはできない

●HDDのリカバリーをすることは可能
→HDD自体は正常
→正常なはずのHDDのリカバリーする意味を聞いたのですが、SSDのソフトがHDDにも悪さをしてる(?)等のようなことを言われ、有償でのリカバリーをするかどうか問われた
→リカバリー費用が1〜2万円と言われ、新品で数千円で買えるHDDを、その金額でリカバリーする意味はないと思い、結局そのまま返却してもらうこととなった

という結末でした。

HDDの内部データはバックアップをとっているので、リカバリーすること自体は問題ありません。
ただそもそもSSDに問題あるのに、HDDをリカバリーする理由がイマイチわかりません。
電話をしてきた女性がどうも技術者ではないただの受付の方っぽく、その点それなりに突っ込んで聞いたのですが、なんか説明が釈然としませんでした。
問い詰めた末HDDをリカバリーしたところで、肝心のSSDが元に戻らないのなら解決にならないと思ったので、めんどくさくなって聞くのをやめたのですが、もう少ししつこく粘って聞けば良かったと少し後悔しています。

●疑問
SSDに原因があったのなら、Lenovoに修理に出す前、USBメモリ内の回復ドライブでなぜ起動できなかったのか。よくわかりません。

戻ってきたら以下の手順で再度修復を試みてみます。

(1)
一回SSDを外した状態でUSBの回復ドライブを差し、HDD+回復ドライブで起動できるか試してみる
→これは、修理に出す前に試してないパターンでした。
→もしHDDの方にも問題があるのであれば、これでも起動しない?…はず

(2)
それでも無理なら、新品SSDを購入して組み込んだ後、回復ドライブ経由で起動してみる

(3)
それでも無理なら、Lenovoではない、一般的なパソコン修理屋さんに出してみる

という手順で試してみます。
しかし原因となったソフトがどれなのかよくわからないのですが、故障前に特に新しいソフトなどを入れるとかはしなかったはずです。
なぜ突然そういう風になったのか…。
パソコンとはそういうもの、と言われればそれまでなのですが。

517031Re:パソコンに取り込んだ動画をandroidのタブレットに転送したいmmint 2020/11/30-17:18

記事番号517027へのコメント
流れ星さんは No.517027「パソコンに取り込んだ動画をandroidのタブレットに転送したい」で書きました。

流れ星さん、こんばんは。
Androidは使った事有りませんがGoogleドライブ等のクラウドストレージを使えば簡単に転送出来るのでは無いでしょうか?

https://www.lifehacker.jp/2019/05/190055-5-ways-to-transfer-data-from-pc-or-laptop-to-android-phone.html

517021Re:ネット上で動画再生するときのスピーカーのノイズmmint 2020/11/20-16:26

記事番号517020へのコメント
ケロ吉さんは No.517020「Re:ネット上で動画再生するときのスピーカーのノイズ」で書きました。

ケロ吉さん、こんにちは。

解決されたとの事でおめでとうございます。

>不具合があるとハードの故障??と思ってしまうのですが色んな理由があるのですね。
補足で今回提案させて頂いた対策の原因に付いての解説させて頂きますと

1.回線速度が低下すると、ダウンロード速度が下がります。
ネットワーク上のファイルの再生には一度PCのHDDへ一時的にダウンロードする必要が有ります。
このファイル等はtmpファイルと呼ばれますが、今回は「スピーカーから聞こえる音がブツブツ途切れる。」と言う現象なので、ダウンロードが再生に間に合わず途切れてしまう様に聞こえる不具合。

2.CPU等のリソースが不足するとPCの動作が重くなります。
パソコンはCPUで処理(計算)を行う
メモリは処理(計算)結果を一時的に置いて置く場所
HDD/SSDは記憶媒体
です。CPU使用率が100%になればファイルやアプリケーションソフトウェアを開くのに時間が掛かる様になり、メモリの空き容量が無くなればアプリケーションソフトウェアやOSがフリーズや強制終了したり、HDD/SSDのアクセス率が高くなればファイルの開く/保存の反応が遅くなります。

3.特に補足は必要無いとは思いますが、他のアプリケーションソフトウェアが干渉してしまうケース

ダウンロードした音楽ファイルは正常に再生されるとの事だったので、デバイス(ハードやパーツ)やドライバ関連ではまず無いです。
デバイスやドライバの不具合だと、ダウンロードした音楽ファイルでも同じような症状になります。

今回はバックグランドで動いて居た不要なアプリを削除したら改善されたとの事なので、当て嵌まるのは2か3の原因だと思われます。

何はともあれ、解決おめでとうございました。

517020Re:ネット上で動画再生するときのスピーカーのノイズケロ吉 2020/11/20-15:45

記事番号517019へのコメント
mmintさんは No.517019「Re:ネット上で動画再生するときのスピーカーのノイズ」で書きました。


回答ありがとうございました。
バックグラウンドで動いている不要なアプリを全て消したところ、ノイズが消えました!

不具合があるとハードの故障??と思ってしまうのですが色んな理由があるのですね。
とても助かりました、改めてありがとうございました。


517019Re:ネット上で動画再生するときのスピーカーのノイズmmint 2020/11/19-18:36

記事番号517017へのコメント
ケロ吉(初)-PC初心者さんは No.517017「ネット上で動画再生するときのスピーカーのノイズ」で書きました。

 ケロ吉さん、こんばんは。
原因にいくつか心当たりが有ります。
1.ネットワークの速度低下でのトラブル
2.CPU等のリソース不足によるトラブル
3.常駐ソフト(ウィルス対策ソフト等の)等で起こるトラブル

対策方法
1.インターネット速度測定サイトを使って速度測定してみてください。
https://xn--zcka2bjc9dzp.jp/speed-test/

ping、ダウンロード、アップロードに加え、ジッターまで測定出来ます。

2.タスクマネージャを実行し、パフォーマンスを見ながら音楽を再生してみてください。
見るべきポイントはCPU、メモリ、HDDアクセスです。

3.タスクバーで右クリックしてタスクバーの設定に入り、通知領域項目の「タスクバーに表示されるアイコンを選択します」から全てのアイコンを表示してください。
その後、タスクバーに表示されたアイコンを右クリックで終了出来る物は全て終了してから試してみて下さい。


補足
>パソコン名:Inspiron13
機種名では無い見たいです。DELLの13インチモニター内蔵のノートPCとまでしか判りませんでした。

517018Re:WppRecorder.sysに因るブルースクリーンエラーmmint 2020/11/19-18:10

記事番号517016へのコメント
KAWAIさんは No.517016「Re:WppRecorder.sysに因るブルースクリーンエラー」で書きました。

KAWAI様レスありがとうございます。
胃は痛くなりませんでしたが、作業途中で再起動になるのでストレスは溜まりましたね。

お疲れ様ありがとうございます!
何かの役に立てればと思い投稿しました。

多分、PCの機嫌に振り回されたのは今回が初めてですね。

>ブルースクリーンになるようなドライバは、Win10のインストールメディアとか、Windows Updateサーバーから消して欲しいですね。
確か現在のインストールメディアにはドライバ群は含まれて無かったと記憶してます。
アップデートをインストールするのオプションを付ければ入って来た気もしますが・・・

確かWindows10リリース時にドライバ群が含まれてて、それが不具合を起こして再起動ループになったり、ブルスクリーンになって起動しなくなったりしたのでWindows Updateでしかインストール出来なくなった気がします。
今回の原因の予想ですが、恐らくIntel HD Graphics ドライバー関連とネットワーク関連のドライバ不具合と検討を付けてました。
ネットから探してインストールする前に直っちゃいましたけど・・・

多分ノートなのでメモリに残骸が残ってしまってそれで再起動ループしてたのだろうと予想はしてます。

作業が終わって1時間もしないうちに事業所に引き取られてしまったので確認のしようも有りませんが。

517015WppRecorder.sysに因るブルースクリーンエラーmmint 2020/11/18-12:21

メーカー名:東芝
OS名:Windows10
パソコン名:B35/R
トラブル現象:パソコンの動作が不安定
ハード関連: ノートPC
ソフト関連: OS全般
使用回線:光
--
先日見舞われた不運に付いてお知らせして置こうと思います。
※質問では有りません。

別の事業所でExcel2019を購入したとの事で使える用にして欲しいと依頼が有りWindows 7 proが入ったB35/R(リカバリ済)を2台渡されました。
office2019(Excel2019)はWindows 7にはインストール出来ません。
つまり、Windows 10へアップグレードする必要が有る訳で、その作業を依頼されたのですが・・・

現在のWindows10 MediaCreationToolはwindowsでダウンロードした場合、20H2のみです。
知っておられる方も多いとは思いますが20H1(2004)より致命的な不具合が発生しており、その影響を受けてしまいました。

まず、アップグレードでインストールしようとしたのですが、インストール後の再起動でエラーが発生。
エラーコード0x1900101 - 0x30018
SYSPREP_SPECIALIZE 操作中にエラーが発生したため、インストールは FIRST_BOOTフェーズで失敗しました
と表示され、Windows10へのアップグレードを開始する直前の状態に戻されました。
ここで初日は時間が無くなってしまい、作業は次回に持ち越す事になりました。

次の日までにWindows10インストールUSBを二つ作成し

1台は個人データを引き継がないインストール
1台はUSBからのブートでHDDフォーマット後の新規インストール

をオフライン状態でしました。
1時間程で2台共にwindows10 pro 32Bit版へとアップグレードが一旦成功しました。

しかしここでもまたトラブル発生

ネットワークに繋いだ瞬間にブルースクリーンエラー。
 SYSTEM_THREAD_EXCEPTION_NOT_HANDLED
 原因 WppRecorder.sysが開始出来ませんでした。

なんだこれは・・・と思って自動再起動が掛かりWindows10が起動するもログイン後2分程度で同じ内容のブルースクリーンエラー

仕方が無いので2台共に初期状態に戻すを選択して戻すも30分経過後も30%前後
OSインストールからやり直した方が早いとOSインストールからやり直し。
無事再インストールした所で一旦電源OFF。

作業で使ってるメインPCに戻り、オフラインでドライバ等をインストール出来る用にしようとドライバ情報を検索し
Windows10にアップグレードしたらこのドライバ・ソフトウェアを入れろと書かれてるページを見付け、各種ドライバ群をダウンロードしてUSBに保存
B35/Rにそちらをコピー後インストールしました。

無事ドライバが当たって、デバイスマネージャーを確認した所、いくつかのデバイスが正常に機能していなかったので更新とセキュリティよりWindowsに自動でドライバを当てて貰おうとしたのが失敗。

またもや更新をダウンロード中に
 SYSTEM_THREAD_EXCEPTION_NOT_HANDLED
 原因 WppRecorder.sysが開始出来ませんでした。
とブルースクリーンエラー

そして再起動後、何故か1台はそのままインストール完了し、動作も安定したのですが、もう1台が何故かブルースクリーンで再起動を繰り返す・・・

ネットで検索するとWppRecorder.sysというのはドライバを扱っており、ドライバが古いと起こるエラーという事でした。
いくつかの解決策を試してみるも、ブルースクリーンで再起動に阻まれ、中々作業が進まず程無く時間切れ。

自宅に帰り、自分のPCでもっと何か情報は無いか?と検索してみると、有効そうな対策方法が見付かり、次の日に「絶対に今日中に終わらせてやる」と意気込み作業開始。
不調の方のB35/Rを立ち上げ、取り合えずセーフモードで起動。
調べた対策を試すも上手く行かず、仕方が無いので一旦通常起動。
すると、なんと安定して起動してるではないか!

B35/Rの機嫌が良い内に2台共更新とセキュリティよりドライバ群とアップデートを実施。
無事安定して2台共Windows10にアップグレードすることが完了しました。



************
****追記****
************

Excel2019のインストーラーをダウンロードしようとMicrosoftアカウントでoffice.comにログインしてプロダクトキーを入力すると
既に他のアカウントで一度ダウンロードした後らしく、そのMicrosoftアカウントで再ダウンロードしろとの事。
うん。しょうがない。
作業の依頼者に伝え連絡を取って貰い、ダウンロードしたであろうMicrosoftアカウントとパスワード等を調べてもらい、無事インストールとライセンス認証が終了しました。

Microsoftアカウントなんて廃止してしまえ!(笑)

517014Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まないmmint 2020/11/16-21:34

記事番号517013へのコメント
souya106さんは No.517013「Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まない」で書きました。

souya106さん、こんばんは。
ご報告ありがとうございます。

症状からして、メーカーサポートに出してもWindows10の再インストールの可能性が高いです。
消されたく無いファイル等はバックアップされてますでしょうか?
現状のPCでは難しいので、別のPCが有ればそちらにHDDを繋いでバックアップする事をお勧めします。

どうせ初期化されてしまうのなら、一度自分でインストールメディアを作成して再インストールするのも一つの手段だと思います。

そしてインストールメディアが有れば、様々な方法も試せます。
以下に参考になりそうな記事を貼って置きますのでご一読ください。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01424/092900004/

この度、大したお役に立てず申し訳有りませんでした。
1日でも早く復旧される事を願ってます。

517013Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まないsouya106 2020/11/16-21:10

記事番号517010へのコメント
mmintさんは No.517010「Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まない」で書きました。

mmint様

ご報告遅くなりました。
結論から申しますと症状は変わらなかったです。
試した内容と結果は以下の感じです。

<セーフモードでの起動>
●ファイル名を指定して実行
まず壁紙が表示される場所まで進めて試すも、これができる場合とできない場合がありました。
(ウィンドウ枠と入力欄が表示される場合とされない場合がある)
うまく表示されたと時に、

msconfig
shutdown /r /o /t 0

この両者を入力するも、ウインドウが消えるだけど何も起こりませんでした。

●F8キーにセーフモードを割り当てる
コマンドプロンプトからF8キーに設定する方法も試してみましたが、いくらやっても「bootmenupolicy」が「Legacy」に変わりませんでした。

<CMOSクリア>
電池外したのち数分おいてから再セットして起動しましたが、こちらも症状は変わりませんでした。
日時が狂ったので、CMOSクリア自体はされてると思われます。

というような状況でした。
症状自体に昨日からの変化は一切なく、八方塞がりの状態です。

少しパーツを変えてるので、保証対象外の可能性大ですが、修理に出す準備を進めてみます。

アドバイスありがとうございました

souya106

517012Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まないsouya106 2020/11/15-19:17

記事番号517010へのコメント
mmintさんは No.517010「Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まない」で書きました。


mmint様

こんばんは。
アドバイスありがとうございます。

ザっと拝見したところ、まだまだ試せる余地がありそうです。
現在出先で作業はできませんが、帰宅しましたら早速試したのち、
その結果をご報告させていただきます。

ひとまず、お礼まで。

souya106

517011Re:4週間まで設定できるアラームソフトmmint 2020/11/15-18:14

記事番号517004へのコメント
マルコさんは No.517004「Re:4週間まで設定できるアラームソフト」で書きました。

マルコさん、お久しぶりです。
Androidアプリでいいのが見つかったとの報告ありがとうございます。

気に入った物が見つかり何よりと思います。

517010Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まないmmint 2020/11/15-18:04

記事番号517008へのコメント
souya106さんは No.517008「起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まない」で書きました。

souya106さん、こんばんは。
ご自分で色々と試された様ですが、セーフモード起動は出来なかったと受け取りました。
やはり正常にブート出来ないと言う時はセーフモードで起動をお勧めします。
セーフモード起動手順はKAWAIさんが2つ下でレスしておられるのでそちらを案内させていただきます。

>セーフモード起動のやり方は、以下を。
https://togeonet.co.jp/post-19958

他の要因を考えるとCMOSクリアでしょうか。
一度PC本体から電源ケーブルを抜き、本体側面パネルを外してください。
マザーボード上のLED等、全て消灯を確認後、リチウムイオン電池を取り外し3分程待ちます。
再度リチウムイオン電池を取り付け、側面パネルを嵌めて電源ケーブルを接続し、起動していてください。

本体は去年発売モデルで比較的新しいのでサポートを受けられるならサポートして貰った方がいい気はします。

517009Re:outlook削除メールが再復活mmint 2020/11/15-17:43

記事番号517007へのコメント
小門橋(初)-PC不慣れさんは No.517007「outlook削除メールが再復活」で書きました。

小門橋さん、こんばんは。

Windows10付属のoutlookでしょうか?
Microsoft office outlookでしょうか?

何も私は使用してないのでざっくりとの解説にはなりますが、アカウントの設定のサーバ設定の所にメッセージのコピーをサーバに残すにチェックが入ってませんか?
この項目は複数のデバイス間でメールを受信する場合には有効なのですが、サーバとメーラーがメールの同期を取った時に仰られて居る通り削除した筈のメールが復活してしまうという現象が起こります。

解決方として2点
PCでしか使用してないメールアカウントであれば、一旦このチェックを外して様子を見てください。

他のデバイスでも受信する必要がある場合はその下のオプションに削除したメッセージはサーバからも削除する。と言うオプションが有ると思うので、そちらにチェックを入れて削除して見て下さい。

517008起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まないsouya106 2020/11/14-23:38

メーカー名:LENOVO レノボ
OS名:Windows10
パソコン名:ThinkCentre M75q-1 Tiny
トラブル現象:パソコンが起動しない
--
<症状>
Windows10起動時、日時は表示されるが背景はブルースクリーンのまま、PIN入力できる画面にすぐに進みません。
少し下に記した<対処・試したこと>を行う内、次の順序で少しずつ前へ進めるようになりました。

(1)アカウント名まで表示されるようになる
  ※パス入力のスペースは表示されない
(2)パス入力のスペースは表示されるが、入力してもリセットされ、日時の表示に戻る
(3)パス入力を受け付けるようになり、自分が使用していたデスクトップ画面(壁紙)まで表示され、無事起動したように見える
→しかし実態は、ソフトなどが一切表示されず、保存したファイルにもアクセスできない(要は、基本的に一切の作業はできない)

(3)の段階が現状ですが、すんなりそこまでいくのではなく、時間をかけると(3)まで進むようになる、という感じです。
ちなみに当初はシャットダウン、再起動はできていましたが、いつの間にかそれもできなくなりました。
(電源ボタンによる強制終了で電源落としてます)




<対処・試したこと>
以下の様々なことを試してみました

■Windows+CTRL+SHIFT+B
→日時表示+背景ブルースクリーン状態で試すも、サインイン画面に移行しません
※一瞬画面が切り替わる反応はあり

■Shift押しながら再起動
→セーフモードになりません

■起動時複数回(5〜6回)強制終了
→修復画面が出ません

■回復ドライブを刺しての起動
●「ファイルの削除のみを行う」および「ドライブを完全にクリーンアップする」のいずれを選択しても
「PCを初期状態にもどすときに問題が発生しました。変更は行われませんでした。」と表示され、即刻回復作業が終了してしまう

●トラブルシューティング
→「スタートアップ修復」→「スタートアップ修復でPCを修復できませんでした」と表示され何も起こらない
→「システムの復元」→「システムの復元は正しく完了しませんでした」と表示され強制シャットダウン

●コマンドプロンプトによる修復
→ネット上にあるコマンドを入力して修復試みましたが、ほとんどのケースで「Error:50」と表示され、何も起きない。

試したところこのような結果です。
ちなみに昨晩までなんの異常もなく普通に動いていました
(前兆のようなものも特に感じてないです)。
今朝起きて起動したら上記症状で突然PCが使用できなくなりました。

他にどのような対処方法がありますでしょうか。
もし解決できなければショップに出すつもりです。

517004Re:4週間まで設定できるアラームソフトマルコ 2020/11/09-09:34

記事番号516652へのコメント
mmintさんは No.516652「Re:4週間まで設定できるアラームソフト」で書きました。

ご親切に助言ありがとうございました。
昨年の3月の質問なのでお忘れかと思いますがやっとこさ
理想的なソフトが見つかりましたので書いておきます。

「スマートアラーム」(無料版と200円版があり)
アンドロイド対応でiOSやパソコンには対応していないようです。
これで毎月15日に○○するとか
第二第四水曜の午後一時に○○に訪問するとか
翌々週の日曜に○○をするなどの
ことをうっかり忘れしなくなりそうでよかったです。

使い始めてまだ3日ですがとても気に入っております。

517003Re:うっかり上書きしたファイルを元に戻すことは出来ませんかtako 2020/11/07-23:37

記事番号517002へのコメント
mmintさんは No.517002「Re:うっかり上書きしたファイルを元に戻すことは出来ませんか」で書きました。
ありがとうございました。見つかりました。
本当に助かりました。

517002Re:うっかり上書きしたファイルを元に戻すことは出来ませんかmmint 2020/11/07-18:14

記事番号516999へのコメント
takoさんは No.516999「うっかり上書きしたファイルを元に戻すことは出来ませんか」で書きました。

takoさん、こんばんは。

こちらのソフトが役に立つかも知れません。
https://jp.easeus.com/file-recovery/how-to-recover-overwriten-replaced-word-excel-files.html

>バックアップも取ってあったのですが、
>ご丁寧にもそちらまで同様に別ファイルで上書きしてしまいました。
こう言う時の為のバックアップなので、バックアップは世代管理しましょう。

また、Excel2010以降で有れば自動保存を有効にして有ればバージョン管理も出来ます。
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/office-ファイルの以前のバージョンを回復する-169cb166-e7e2-438e-8f39-9a8927828121

517000Re:うっかり上書きしたファイルを元に戻すことは出来ませんかKAWAI 2020/11/06-15:06

記事番号516999へのコメント
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4911-2423&rid=282
上記の解説を読んで実行してみて下さい。うまくいけばもうけもの。

516997Re:パソコンが起動しない相談者(初) 2020/10/14-11:02

記事番号516996へのコメント
mmintさんは No.516996「Re:パソコンが起動しない」で書きました。
皆さん回答有難うございました。
2週間おいて強制終了したら、無事起動しました。
未だに原因は不明ですが、問題なく使えてます。
皆さま有難うございました。


516996Re:パソコンが起動しないmmint 2020/10/12-19:43

記事番号516990へのコメント
相談者(初)さんは No.516990「パソコンが起動しない」で書きました。

まず始めに断って置きますが、レッツノートCF-NX2シリーズはメーカーでWindows10動作未確認機種となっています。
その為、ネット上に上がっている情報などは自己責任のもとでWindows10にアップデートされていると言う事をお伝えして置きます。

今回、ログインが出来ない症状になってしまったと言う事ですが、そうなる前に何かした事は有りませんか?
例えばWindows10 2020 May updateを行なったとか?

何も心当たりが無く、突然なってしまったと言う事で有ればセーフモードで起動はして見ましたか?


516991Re:パソコンが起動しないうちやねん 2020/09/29-17:43

記事番号516990へのコメント
相談者(初)さんは No.516990「パソコンが起動しない」で書きました。
スタート→Windowsシステム→コマンドプロプト(管理者権限で実行)→sfc/scannow
入力後(Enter)
でいかがですか。やってみてください。

516985このメモリが、今のpc構成に使えるか知りたいです。はちみつ(初)-PC初心者-PC不慣れ 2020/09/10-17:45

メーカー名:DOSPARA ドスパラ
OS名:Windows10
パソコン名:galleria zv(kt08/z390/2060)
トラブル現象:インターネット接続トラブル
ハード関連:増設メモリ(RAM) AddMem
--
こんにちは。
pc初心者です。
今回メモリの増設に挑戦しようと思っています。
現在の32g(16×2)から64gにしたいです。

こちらのpcの組み合わせに下記メモリは使用できるでしょうか?
■pc構成
core i9-9900k
M378A2K43CB1-CTD16gb×2
ASRock Z390 Phantom Gaming4

■メモリ
JM2666HLE-32G

ご返信いただけると嬉しいです。
もし、他に必要な情報があれば教えて下さい。
宜しくおねがいします。

516984Re:GPU搭載ノートPCについてc-koban 2020/09/10-02:32

記事番号516983へのコメント
yuyuさんは No.516983「Re:GPU搭載ノートPCについて」で書きました。

今時のノートPCでIntel系CPUを採用しているのならGPUはほぼnVidia系でしょう。

予算20万円以下ならメモリー16GBでも余裕で購入できるかと。
例えばこんなのとか↓

https://kakaku.com/pc/gaming-note/itemlist.aspx?pdf_ma=35&pdf_Spec101=40

516982Re:GPU搭載ノートPCについてc-koba 2020/09/09-02:59

記事番号516981へのコメント
yuyuさんは No.516981「GPU搭載ノートPCについて」で書きました。


Intel core i5(3GHz)が望ましい。(core i3やceleronは論外)
メモリーは8GB以上(できれば16GBくらいがお勧め)

でも、この条件だと10万円を超えるかも・・

516979Re:Word文書が印刷されないKAWAI 2020/09/02-21:00

記事番号516978へのコメント
次は Wordをアップデートしてみてください。

Word2013なら、以下の手順で。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=3811-1087

Word2010なら、以下の手順で。(Microsoft Updateで実施します)
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=5&PID=8409-8070


516974WSDポートで使用するサービスが知りたいやま 2020/08/28-14:46

メーカー名:DELL デル
OS名:Windows10
パソコン名:Inspiron 3471
トラブル現象:パソコンの動作が不安定
ハード関連:プリンタ Printer
使用回線: 社内LAN(Wi-Fi)
--
タイトルの件、WSDポートをプリンタとの接続で利用する場合、
Windowsのサービスでは何が関係しているのかを知りたいです。

プリンタでの不具合があった場合、サービス「Spooler(Print Spooler)」を確認しておりますが、
他にも確認すべきサービスがあればご教授いただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

OS:Windows10 Home Ver1909

516941ゲームのプレイ中にゲームが落ちるようになったS(初) 2020/06/03-22:42

メーカー名: サイコム
OS名:Windows10
パソコン名:G-Master Mace H270
トラブル現象:パソコンが途中で止まる
ソフト関連: FF14等のゲームソフト
使用回線:光
--
二日前にPCを誤って蹴ってしまった際ゲームが強制終了し、
それ以後4Kで起動した場合、ゲームが強制終了するようになりました。(この時点ではフルHDでは可)
その後GPUのドライバーをクリーンインストールしたところ、正常に動作するようになったのですが、
今日になって4K・フルHDに関わらず、ゲーム起動直後に落ちるようになりました。
(FF14の場合『DirectXで致命的なエラーが発生しました』という表示がでます)
原因がわかる方おられましたら助言をいただけると助かります。

CPU:Intel Core i7-7700
マザー:MSI H270 TOMAHAWK ARCTIC DETONATOR EDITION
グラボ:ASUS TURBO-GTX1080-8G
電源:Owltech RA-650S

516939ECC対応のメモリは非ECC対応のパソコンに使用可能か?うんこたれぞう 2020/05/23-17:33

メーカー名:DELL デル
OS名:Windows10
パソコン名:OPTIPLEX 7020 MT
--
お世話になります。
サーバー用のメモリ16GB(PC3-12800R ECC REGISTERED)を家庭用パソコン(デル製)に使用することは可能でしょうか?
下記サイトでは可能とあります。

http://kabagasuki.blog.fc2.com/blog-entry-47.html
https://mo.kerosoft.com/0159

色々調べたのですが、使用できるとも使用できないともあり判断できません。
皆様のご意見、お力をお借りしたくよろしくお願いいたします。

パソコン型式 DELL OPTIPLEX 7020
対応メモリ PC3-12800R
OS WINDOWS 10 PRO 64BIT

516938Re:SSD(MVNE)でOSをスムーズに起動させるにはおなあら 2020/05/19-16:35

記事番号516937へのコメント
c-kobanさんは No.516937「Re:SSD(MVNE)でOSをスムーズに起動させるには」で書きました。

c-koban さま 回答ありがとうございます。

起動までの詳細は下記の通りになります。
少々長文、駄文ですがお許しください。
(情報は、https://ameblo.jp/okadatk/entry-12459241851.htmlを参考にさせていただきました)

1 Clober EFI bootloaderを(https://sourceforge.net/projects/cloverefiboot/files/Bootable_ISO/)よりダウンロード
  ファイル名 CloverISO-5070.tar.lzma

2 上記ファイルを解凍したisoファイルをUSBメモリーへブート可能な状態で作成する
  ツールはRunfusを使用

3 USBメモリーの中身は下記の通りです

autorun.inf
autorun.ico
     <DIR> EFI <−Cloverのブートに使用する重要なフ
ァイル
     <DIR> Library<−Cloverのほかのドライバーなどフ
ァイル
     <DIR> usr<−Cloverのマニュアルなどのファイル

ここで

"EFI>CLOVER>drivers-
Off>drivers64"の"NvmExpressDxe-64.efi"を
"EFI>CLOVER>drivers64UEFI"にコピーします

4 M.2と変換アダプターをパソコンのPCI-EX16に挿入

5 M.2をMBRではなく、GPTでインストールするために下記コマンドを実行

Windows 10のスタートアイコンを右クリック->Windows Power
Shell(管理者)を実行

メニューWindows PowerShell
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.
PS C:\Windows\system32> cmd
Microsoft Windows [Version 10.0.17763.475]
(c) 2018 Microsoft Corporation. All rights reserved.
C:\Windows\system32>MBR2GPT /Validate /Disk:1 /AllowfullOS
MBR2GPT: Attempting to validate disk 1
MBR2GPT: Retrieving layout of disk
MBR2GPT: Validating layout, disk sector size is: 512 bytes
Disk layout validation failed for disk 1

ここでDisk:1の1は、ディスク管理で表示されるディスクの番号で対
象のNVMEを探して入力します。
/Validateオプションは、検証するだけで、ここでFailしているのは何
らかの問題があり、変換できないということ。
/AllowfullOSオプションは、このMBR2GPTは通常Windows Reで使
用されることを前提らしく、通常のOSで使う場合このオプションを
指定します。
さてこれでFailした場合DISKPARTというツールでパーティション情
報を一切消去します。

同じく、コマンドプロンプトで

メニューWindows PowerShell
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.
PS C:\Windows\system32> cmd
Microsoft Windows [Version 10.0.17763.475]
(c) 2018 Microsoft Corporation. All rights reserved.
C:\Windows\system32>diskpart
Microsoft DiskPart バージョン 10.0.17763.1
Copyright (C) Microsoft Corporation.
コンピューター: THINK-CENTERM73
DISKPART>DISKPART> list disk
ディスク 状態 サイズ 空き ダイナ GPT
### ミック
------------ ------------- ------- ------- --- ---
ディスク 0 オンライン 465 GB 1024 KB *
ディスク 1 オンライン 931 GB 0 B
ディスク 2 オンライン 953 GB 1024 KB *
ディスク 3 メディアなし 0 B 0 B
DISKPART> select disk 2
ディスク 2 が選択されました。
DISKPART>
DISKPART>CLEAN ALL
DISKPART>CONVERT GPT

この後、現在使用しているWindows10のシステムディスクを取り外す

6 インストール用USB(https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10%E3%80%80より入手)を使用してM.2へWindowsをクリーンインストール

7 2で作成したUSBメモリーをパソコンへ挿入、BIOSで起動順序をUSBメモリを優先にする

LegacyのBIOSの設定をやめる
1. CSMのDisable
2. Secure BootのDisable
3. EFI Only

8 再起動後に先述の「 Drive not found. To continue press F1 kye」と表示されF1を押すと、通常通りOSが起動します

以上、なります。
なんとなくですが、BIOSもしくはCloverの設定のどこかを変えるとできそうではあるのですが情報が少なく、困っております。
何度もすみませんが、よろしくお願いいたします。

516935SSD(MVNE)でOSをスムーズに起動させるにはおなあら 2020/05/18-21:28

メーカー名:DELL デル
OS名:Windows10
パソコン名:OPTIPLEX 7020 MT
トラブル現象: F1ボタンを押さなくてもOSを起動させたい。
ハード関連:自作パーツ Parts
使用回線:光
--
お世話になります。
自分の知識では解決できませんので、皆様のお知恵をお借りしたく存じます。
DELL製パソコン「OPTIPLEX 7020 MT」に変換アダプタ(NVME PCIe SSD アダプター)を使用、下記サイトを参考にSSD(シリコンパワー製SP512GBP34A80M28)を起動させました。
https://ameblo.jp/okadatk/entry-12459241851.html
起動はするのですが、BIOS上でストレージを認識していないため、「Alert! Hard Dribe not found. To continue press F1 kye」と表示され、F1を押すとOSは起動します。
このような状態からF1を押さなくてもOSを起動させる方法はあるのでしょうか?
何卒皆様のご回答よろしくお願いいたします。

環境

パソコン OPTIPLEX 7020 MT
メモリ PC3-12800(DDR3-1600)  W3U1600PS-8G 8GBX2
SSD シリコンパワー SP512GBP34A80M28
変換アダプター 6amLifestyle M.2 NVME PCIe SSD アダプター
ビデオカード オンボード
OS Windows 10 pro

516927Re:テキストから指定行を書き出す方法ReWiz's 2020/04/23-08:53

記事番号516893へのコメント
PowerShellを組み合わせるのでしたらそこらへんをPowerShellにお任せしてもいいのではと思いますが

テキストファイルの指定した範囲の行を取得する方法
https://win.just4fun.biz/?PowerShell/%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%8C%87%E5%AE%9A%E3%81%97%E3%81%9F%E7%AF%84%E5%9B%B2%E3%81%AE%E8%A1%8C%E3%82%92%E5%8F%96%E5%BE%97%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95

Powershellで文字コードがShift-Jisのファイルを出力するには
https://nn2003r.hatenadiary.org/entry/20110228/1298907784

PowerShellスクリプトへファイルをドラッグ&ドロップする(bat不要)
http://misohena.jp/blog/2017-10-16-drag-and-drop-to-powershell-script.html

516926Re:イヤホンが反応しませんkanta 2020/04/12-16:31

記事番号516925へのコメント
aoi(初)-PC初心者-PC不慣れさんは No.516925「イヤホンが反応しません」で書きました。

aoiさん、こんにちは。

サウンドドライバが当たっていないように思います。

https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-F43ZE.html

使用されているマザーボードが「P8Z77-V LK」ですので、
以下のリンクのドライバを当ててみてください。

https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/misc/audio/Realtek_Audio_Win10_V6_0_1_7503.zip

516901Re:フリーメールの使用方についてパソ困用務員 2020/02/05-09:59

記事番号516900へのコメント
おじいちゃんさんは No.516900「フリーメールの使用方について」で書きました。

なかなか回答がつかないようですね。

情報が足りないような気がします。
まずは、メールソフトの種類、試した(検索した)方法等を書いた方が
解決に近づくと思います。

例えば
メール アカウント 複数 切り替え(または、設定)で検索すると
https://support.ntt.com/ocn/support/pid2900000p1x

とかgmailだと
https://support.google.com/mail/answer/21289?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
などがヒットします。

具体的に上記のようなサイトの「ここが分からない」と質問された方が回答もつきやすい
と思います。

516894CD、DVDが認識しなくなったおじいちゃん 2020/01/09-15:58

メーカー名:HEWLETT PACKARD ヒューレット・パッカード
OS名:Windows10
パソコン名:Elitebook2560p
使用回線:光
--
皆さんこんにちわ
使っているノートパソコンの内蔵CD,DVDが認識しなくなりました
ググってやれる事を実行しました解決に至らず残りはレジストリを操作する事があり
ますレジストリをいじって転けたことがあるためにいじりたくありません。
あとやることは初期化ですがMSのオフィスで11回もやりました、できればやりたくあ
りません。

biosを見ましたがHPのBIODSは何度見てわかりませんHPで検索をするサポートの画面の
表示ますが役に立ちません。
ロジテックの中に書かれているやり方を読みながらレジストリエディター使い見つか
ったファイルが沢山ありどれを削除して良いのかわかりません。

外付けドライブを付けても認識しません、他のPCでは問題なく認識しますデバイスマ
ネージャーを見ると普通にあるCD,DVDの項目ありません、この状態を見てレジストリ
ではないかと判断しました。

以下のことをする事ですのですが
「HKEY_LOCAL_MACHINE」→「SYSTEM」→「CurrentControlSet」→「Control」→
「Class」→「{4D36
E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}」「UpperFilters」と「LowerFilters」を削除し
て再起動で完了。

UpperFiltersとLowerFiltersのファイルをレジストリエディターで検索すると8ファイ
ル上がってきます
これではどれを削除していいかわかりません2ファイルを削除するだけ良いあります
が。

やり方をかかれたロジテック問い合わせすることはユーザーではないのでためらい
ます。
どなたかレジストリに詳しい方教えて下さい。
他にこのような事を経験にされた情報をありましたら教えてもらえると助か
ります
よろしくお願いたします。

516652Re:4週間まで設定できるアラームソフトmmint 2019/03/28-10:22

記事番号516651へのコメント
マルコ(初)さんは No.516651「Re:4週間まで設定できるアラームソフト」で書きました。

マルコ様
https://freesoft-100.com/pasokon/schedule.html

これで目的のソフトが無ければ諦めた方が良いかもしれません。

516651Re:4週間まで設定できるアラームソフトマルコ(初) 2019/03/28-07:57

記事番号516645へのコメント
mmintさんは No.516645「Re:4週間まで設定できるアラームソフト」で書きました。

親切な助言をいただきありがとうございます。
いろいろ検索してみましたがわたしが望むアラームソフトは見当たらず,
Windows10のアラームと紙の手帳を組み合わせて
毎週末に来週のアラームを設定することにしようと思います。

ご紹介のwindows のタスクは操作がむつかしく
わたしには荷が重いと感じました。

516645Re:4週間まで設定できるアラームソフトmmint 2019/03/23-18:22

記事番号516644へのコメント
マルコ(初)さんは No.516644「4週間まで設定できるアラームソフト」で書きました。

マルコ様
常用するソフトウェアはご自分で探された方が良いと思います。
有料無料問わず、UIや機能等を使用する人が納得行かないと解決に結び付かないからです。

探しておられるアラーム機能を私が検索するとしたら検索ワードは「スケジュール」でしょうかね。
一応windows のタスクでも同様の事は出来ます。

http://studiosero.net/forlife/tips/23970/


欲しい情報は見つかりましたか?
見つからない場合は過去ログ入りしてしまった可能性も考えられます。

下記にキーワードを入力してみてください。見つかるかも知れません。

[管理人へメール] [カスタマイズ] [過去の記事] [ホーム]

RSS RSS配信説明
お気に入り登録(IEのみ)

Yahoo!ブックマークに登録


Ferretアクセス解析