パソコン困りごと相談
パソ困掲示板
投稿前注意
 新規投稿
 ツリー表示
 質問一覧
 2ch風表示
 新着順表示
 
 初めての方へ
 回答者の方へ
 投稿説明
 TOP
メール配信/退会
過去ログ全て
 過去ログ最新
 検索
運営会社
 管理体制
 運営ポリシー
 管理者へメール
 よくある質問
 感謝の声
携帯Webアドレス
リンクの貼り方
 相互リンク
 ウエブリング参加
姉妹サイト
 エトセトラ

パソコン困りごと相談は皆さんの力でトラブルを解決するサイトです。
無料/会員登録不要。中古パソコン活用も勧めています。まずは[初めての方へ]から
OS過去ログ Windows8 Windows7 | VISTA | XP | Me | 2000 | NT | 98 | 95 | DOS/Win3.1 | Linux | Mac
XPログ NEC | 富士通 | ソニー | 東芝 | シャープ | 日立 | DELL | レノボ(元IBM) | ONKYO(元ソーテック) | 自作

HDDの検索結果


517488HIMEM.SYSがありません。QlongHick(初) 2023/10/29-20:20

メーカー名:NEC 日本電気
OS名:Windows95
パソコン名:PC-9821V13
トラブル現象:パソコンが起動しない
--
Windows95を起動しようとしたら、途中で、画面とHDDが止まる。
チェックディスクでやってみたが異常なし。
コマンドプロンプトでwinと打ったら、
HIMEM.SYSがありません。
Windowsディレクトリにファイルがあるか、確認してください。
と出ます。
PC-98は触ったことないので、誰か解決してほしいです。

517482Re:電源が入らないやす 2023/08/28-22:19

記事番号517474へのコメント
KAWAIさんは No.517474「Re:電源が入らない」で書きました。

返事が遅れてすいません。

ヨドバシでアダプタを買いましたが、
HDDをご紹介いただいたHPにならって取り出そうとしたら
1つだけ固いネジがあってドライバーで回していたら穴がつぶれてしまって
ネジが回らずHDDが取り出せなくなりました。
このため、ドスパラに行ったら500円で簡単につぶれたネジを取ってくれて
HDDをアダプタに接続したら一部のファイルは復元できませんでしたが
ほとんどのファイルをバックアップできました。
本当にありがとうございました。

517474Re:電源が入らないKAWAI 2023/07/30-20:59

記事番号517473へのコメント
https://bunkaikoubou.jp/vaiodtp/vpcj12/vpcj12_1hdd.html
上記のような感じでHDDは取り出せます。
新しいパソコンを買ったら、下記のようなアダプターをHDDに取り付ければ、USBで取り付けられます。
https://www.yodobashi.com/product/100000001007074429/

517446フォルダの中身が見れなくなったnayuta 2023/03/17-08:46

メーカー名:ASUS
OS名:Windows10
パソコン名:FX550DTR7G1650AS
--
Folder Protector(5.50113)を使用
外付けHDDのファイルデータ
600GBをロック暗号化(見えなくする)
を解除したら見れなくなりました
昨日までは見れていたのに急に見れなくなりました


パスワードを入れてロックを解除

ロック解除は成功しているが
フォルダが全て見れないままです
HDD内には使用領域に600GBと表示されており
データが消えたわけではない

ファイルを見られるようにする方法はありませんか?

517443Re:外付けHDD同士のデータコピーでエラーが出るにごりぬま-PC初心者 2023/03/05-20:55

記事番号517441へのコメント
にごりぬまさんは No.517441「Re:外付けHDD同士のデータコピーでエラーが出る」で書きました。
すみません。解決になっていなかったので一応これで解決ということにさせていただきます。回答してくださり本当にありがとうございました。

517441Re:外付けHDD同士のデータコピーでエラーが出るにごりぬま 2023/03/05-20:36

記事番号517440へのコメント
KAWAIさんは No.517440「Re:外付けHDD同士のデータコピーでエラーが出る」で書きました。
わざわざありがとうございます。結局前面の背面のポートにそれぞれ刺したら問題なく使えているのでこれで大乗ということにしていました。
ただ最近また別の問題が出てたので恐怖しているのですが…また機会があればよろしくお願いいたします。

517440Re:外付けHDD同士のデータコピーでエラーが出るKAWAI 2023/03/01-09:10

記事番号517410へのコメント
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-windows-update-preview-2022-3-kb5022913.html
やっと改修されたようです。
注意事項がありますので、よく読んでから Windows Update を実施してみてください。

517438Re:VAIOノートにSSD換装後起動しません。助けて下さい。KAWAI 2023/02/04-11:54

記事番号517437へのコメント
HDDからSSDへクローンを作成して、SSDから起動しようとすると、なぜか失敗することありますよね…
自分も経験があります。自分の場合は、失敗してしまうのは仕方ないとあきらめて、SSDを装着したままで購入時の状態へ戻すリカバリーの操作をします。
このPCなら、Windows7にリカバリーして、Windows Update をかけてWindows7の最終状態にした後に、Windows10へアップグレードです。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
上記のページで「今すぐアップデート」をクリックすれば、今でも無料でWindows10にできますよ。

517437VAIOノートにSSD換装後起動しません。助けて下さい。みーちゃん-PC不慣れ 2023/02/04-10:18

メーカー名:SONY ソニー VAIO
OS名:Windows10 Windows7からアップデート
パソコン名:VPCF119FJ
トラブル現象:パソコンが起動しない
ハード関連:ハードディスク HDD
--
SSD換装しても起動しません。助けてください。
自動修復 PCが正常に起動しませんでした。
となります。
Sony vaio VPCF119FJ Windows7→10へアップデートしてます。
SSDはCrucial MX500 1TB 3D NAND SATAを使用してます。
クルーシャルのバックアップでは成功しましたとなりました。

517432Re:ノートパソコンの電源が入らなくなりました。mmint 2022/12/11-22:53

記事番号517423へのコメント
HATAさんは No.517423「ノートパソコンの電源が入らなくなりました。」で書きました。

HATA様こんばんは。
起動しないエラーでノートPCの場合原因特定が難しいです。
なので、簡単な特定方法と対応策だけ書いて置きます。

診断方法
充電アダプターを刺した時にLEDの点灯が有るか無いか?
これは故障診断をする場合、1番簡単に見分ける方法です。
HDDアクセスLEDやPOWER ON LEDなどが点灯する場所に充電中(給電中)ランプが点灯する場合はPCは壊れていません。
また電源ONスイッチを押した時、Tabキー等に有るLEDが点滅を繰り返して立ち上がらない場合も壊れてません。
この様な症状の場合、以下の対応策で回復する場合が多いです。

対応策
まずバッテリーを外します。
充電アダプター等も外します。
電源ボタンを10〜30秒長押しします。
その後、充電アダプターを挿します。(バッテリーは取付無いで下さい)
電源ボタンを押して、立ち上がるかどうかを確認します。
立ち上がるならそのままシャットダウンし、バッテリーを取り付け再度電源ボタンを押して起動するかどうかを確認します。

今回の件とは関係ないですがRTL8821CEはネットワークカード(無線LANカード)の型番になります。
PCの型番では無いのでご注意下さい。

517410Re:外付けHDD同士のデータコピーでエラーが出るKAWAI 2022/11/09-11:37

記事番号517408へのコメント
今日は、Windows Update の日です。

https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-version-22h2-40percent-slower-file-copy-speed-problem.html
上記の問題が今日の Windows Update で改修されると思ったけど、改修されなかったようです。
ですが、Windows Update はやっておいてください。

517408Re:外付けHDD同士のデータコピーでエラーが出るにごりぬま 2022/10/19-17:42

記事番号517407へのコメント
KAWAIさんは No.517407「Re:外付けHDD同士のデータコピーでエラーが出る」で書きました。
お返事ありがとうございます。こんなトラブルがあったんですね、けど古い東芝のHDD相手だと問題なく成功したんで違うかも…

こんなにあるのか…なーにが原因なんだろう。
東芝の古いHDD相手だと問題なく成功するのと、Windows10の古いパソコンだとどれも問題なく動くからほんとわからない…

517407Re:外付けHDD同士のデータコピーでエラーが出るKAWAI 2022/10/19-15:40

記事番号517406へのコメント
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-version-22h2-40percent-slower-file-copy-speed-problem.html
上記の問題が関係あるのかな?と少しだけ思いました。
まずはマイクロソフトがこの問題の修正パッチを出してくるのを待ってみるということで。近いうちには出てくると思います。

517406外付けHDD同士のデータコピーでエラーが出るにごりぬま(初)-PC不慣れ 2022/10/19-10:59

メーカー名:MOUSE-COMPUTER
OS名: Windows 11 Home 64ビット
パソコン名:2205EM-B560W11
トラブル現象:インターネット接続トラブル
ハード関連:ハードディスク HDD
--
お初に失礼します。助けて欲しいです

外付けHDDから外付けHDDのデータコピーでエラーが発生します。

一ヶ月前にmouseのG-Tune EM-B [ Windows 11 ]というデスクトップと、ウェスタンデジタルのMyBookという外付けHDDを購入し利用していたのですが、3日前に追加で買ったMyBookやMy PassportというポータブルHDDにデータコピーを行おうとすると「0x80071B1存在しないデバイスを指定しました」という表示が出て失敗しました。その後HDDのデータを開こうとすると破損しているという表示がでます。

普段はBunBackupというソフトを使ってミラーコピーを取っているのですが、そちらを試すと、遅延書き込みデータの紛失というエラーが連続してでたり、再起動の際に「データを一部保存できませんでした。データを紛失しました。このエラーはデバイスが削除されたか、メディアが、書き込み禁止になっていることで発生した可能性があります」というエラーが連続して出たりしています。

前から使っていた東芝のCANVIO™ BASICS相手だと普通にコピーに成功したり、別の古いPCでWD同士でコピーを試すと何故か普通に成功しました。また普段はHDDの認識やおかしな挙動はなく問題なく、CドライブからDドライブ、Eドライブへのコピーは問題なく成功します。

いろいろ試してるのですが全く解決できません。どうかお力添えをお願いします。

517392MS-DOSが起動する前に再起動するぬぁん 2022/09/29-21:14

メーカー名:富士通
OS名:MS-DOS
パソコン名:FMV-5120NU2/W
トラブル現象:パソコンが起動しない
--
時代錯誤な質問で申し訳ありませんが、先日MS-DOS ver6.2をFMV-5120NU2/Wに新規インストールしたところ

MS-DOSをインストールしたハードディスクはBIOSからもセットアップからも認識するのですが、インストール後HDDから起動しようとすると"starting MS-DOS"が表示される前にPCが再起動してしまいいつまでもMS-DOSを起動することができません。
具体的な、原因、対策がわかる方おられましたら。ご教授願いたいです。

インストールに使用したハードディスクは80GBのものをMHDDを使用して522MBに制限したものです。

517341Re:自作PCの起動が異常に遅いたか 2022/03/02-06:31

記事番号517340へのコメント
mmintさんは No.517340「Re:自作PCの起動が異常に遅い」で書きました。

ご回答ありがとうございます。
症状としてはradeonのEnableUlpsを書き換える前みたいな症状なんです。
メーカーロゴのくるくるが長くてその間はHDDにアクセスしていない様子ですね。

>ハードウェア系の故障が原因
>HDD/SSDの寿命だったり、チップセットの異常だったり等
>一度システムイメージを作成等のバックアップを取ってからWindowsの初期化や再インストールを試されては如何でしょう?

一度初期化してみます。
またご報告させて頂きます。

ちなみにCrystal Disk infoは実施済みで異常なしとでます。

517340Re:自作PCの起動が異常に遅いmmint 2022/03/01-18:12

記事番号517338へのコメント
たかさんは No.517338「自作PCの起動が異常に遅い」で書きました。

たかさん、こんばんは。
起動が遅い原因は様々なので、一概にコレとは言えません。

ハードウェア系の故障が原因
HDD/SSDの寿命だったり、チップセットの異常だったり等

スペック不足系の原因
メモリ不足やCPU処理能力等

蓄積系の原因
HDD/SSDの容量不足や常駐アプリ・自動実行アプリ等

思い当たるだけでもこれだけ原因が有ります。
それぞれ対処法等が違うのでご自身で原因を突き止めて対処されるのが宜しいかと思います。
(スペックから見てスペック不足系が原因では無いと思います)
また、対策された方法から蓄積系の可能性も低いと思います。
一度システムイメージを作成等のバックアップを取ってからWindowsの初期化や再インストールを試されては如何でしょう?

HDD/SSDの状態を調べるだけならCrystal Disk infoと言うアプリでHDD/SSDの状態を可視化出来ます。
https://crystalmark.info/ja/download/#CrystalDiskInfo

他にも「PC 起動 遅い」のキーワードの後ろに、原因や調べる等のワードを付けて検索すれば様々な原因や対処法が出て来るので試されては如何でしょうか?

517299Re:再起動のときのみ暗転したままになります・・・mmint 2021/12/14-23:35

記事番号517298へのコメント
ロギアスさんは No.517298「Re:再起動のときのみ暗転したままになります・・・」で書きました。

ロギアスさん、こんばんは。
名前の間違いごめんなさい。
そして返答ありがとうございます。

>BIOSの内容変更は(バッテリーを外しても)維持されているのでCMOSバッテリーは生きてはいると思うのです
>が・・・(後で交換してみます
交換が手間な機種なので、原因では無いと思ったら辞めた方が良いです。

>・・・これ、スリープ時の省電力設定や何かしらの外部wakeupあたりが悪さしてる可能性はありますでしょうかね?
スリープ時の省電力設定やwake up LANが原因とは考えにくいです。

CMOSクリアはどうでしょう?
同様の症状として、DELLのロゴが出た後、画面が暗転してHDDアクセスランプが消灯してると言う奇怪な現象が直ったと言う例が有ります。
https://hanakomachi.wordpress.com/2015/01/18/windows7-dell-reboot/amp/

ノートPCはいつの機種からかはちょっと覚えてませんが、通常起動時に電源長押しでCMOSクリア出来る機種が存在します。
やはり内部基盤なので簡単にアクセス出来ない場合にこの様な処置が取られてるんだと思います。

517297Re:再起動のときのみ暗転したままになります・・・mmint 2021/12/14-21:58

記事番号517296へのコメント
ロギアス(初)さんは No.517296「再起動のときのみ暗転したままになります・・・」で書きました。

ロキアスさん、こんばんは。
質問よろしいでしょうか?

再起動時にメーカーロゴは表示されますか?

メーカーロゴも表示されないので有ればCMOS電池の損耗が考えられます。
サッと検索してみた所、IIYAMA LEVEL IN8i-15x7200-i7-REBは2015年発売モデルのノートPCなので色々な不具合が考えられます。
ノートで6年持てば正直寿命かなとも思います。

メーカーロゴが表示された場合ですが、HDDアクセスランプが点灯していないとの事なので恐らくHDDの読み込みエラーではないかと思います。

この時、カーソルは表示されていますか?
黒い画面でカーソルが点滅を繰り返している場合、グラフィックチップのドライバエラーや、ウィルス、ウィルス対策ソフトが原因の場合が有ります。
Windowsが立ち上がった後にグラフィックドライバのアンインストールをして再インストールしてみたり、ウィルス対策ソフトのアップデートを行ったり、ウィルスチェックをして症状が改善されるか見てください。

私の勘ですがCMOSのコイン電池交換で直ると思います。(立ち上がらない訳ではないので)
分解して電池交換するか、修理か買い直しになるのではと思います。

517296再起動のときのみ暗転したままになります・・・ロギアス(初) 2021/12/14-15:10

メーカー名: iiyama-PC
OS名:Windows7
パソコン名:イイヤマ LEVEL IN8i-15x7200
トラブル現象:パソコンが起動しない
--
タイトルのとおり、再起動を行うと暗転したままになります。
ドライバなどのインストール後の自動再起動・手動操作どちらでもほぼ確実に発生します。

問題が発生した場合、電源ボタン長押しで強制的に電源を落としてから起動を試みると起動します。
(インストール時もこの方法で起動さえすれば正常に続きが行われました)

シャットダウンからの起動では問題なく起動します。

HDDアクセスランプは消灯したままなので恐らくBIOS起動の辺りで止まっているのだと思います
が、どなたか似たような症状の情報はありますでしょうか?

現状、再起動を使わずにシャットダウン(+高速起動を無効化でクリーン起動出来るように)を使う
・強制的に再起動された場合は電源を落としてから起動し直し、で運用できてはいるのですが
どうにも気になるためここに相談にきました。

517292Re:fmv HDDからSSDに換装mmint 2021/11/19-17:01

記事番号517291へのコメント
佐藤さんは No.517291「fmv HDDからSSDに換装」で書きました。

佐藤さん、こんばんは。
いくつか質問よろしいでしょうか?

まず、本文がとても見にくいので絵文字は使用しないでください。
それと適度に改行をお願いします。

ここから質問です。
OS名がWindowsXpとなっていますが、本当にXpマシンでしょうか?
本文最後の方にWindows10というのも見えますし・・・
WindowsXPはサポートが2014年4月で終了しているので継続使用はおすすめ致しません。
XPだった場合はPCの買い替えをおすすめします。

パソコン名がfmvとなっていますが、これだけでは機種の特定が難しいです。
メーカーが富士通という事しか判りません。
型番など有れば追加で教えてください。

使用しているクローンソフトがeasyと読み取れますが、出来ればメーカー名と正式なソフトウェア名を教えてください。

クローン元のHDDの容量とSSDの容量の情報を判りやすくお願いします。

困っているのは良く伝わるのですが、提供されている情報が不完全な部分が多く、答える事が出来ません。
なるべく読みやすく、伝わりやすい文章や言葉を選んで使って下さる用お願いします。

最後に1つだけ回答致します。
質問文中に「誰かリモートで直接教えてくれる人はいますか❓」と有りますが、パソコン困りごと相談の趣旨とは違っているので恐らく誰もリモートでは手伝ってくれないと思います。
アドバイスをする人は何人か居ても、リモートで作業するとなると時間を取られてしまいますし、何か有って壊れた時などに責任が取れないからです。
悪しからずご了承下さる様、回答者の一人としてお願い申し上げます。

517291fmv HDDからSSDに換装佐藤 2021/11/18-19:02

メーカー名:富士通
OS名:WindowsXp
パソコン名:fmv
--

本当にどうしてよいかわからないので教えて下さいクローン化する前色々アプリケーション削除していますが残した方がよいものはありますか❓試行錯誤繰り返してますが何か良い方法はありますか❓教えて下さい、宜しくお願いします。何か良い方法があれば教えて下さい、宜しくお願いします。何か他にクローン化で効率的な方法ご存じでしたら教えて下さい、宜しくお願いします。fmvのみこのように時間がかかります。時短する方法はありますか❓もしわからないようでしたらお薦めサイトを教えて下さい。宜しくお願いします。誰かリモートで直接教えてくれる人はいますか❓何度も失敗して時間も無駄にしているので大変です、お薦め本などありますか❓boot書き換えに関してもコマンドプロンプトにどのようにHTMLを入力すれば良いのでしょうか❓データリカバリーしないでクローン化する方法を考えています。余談ですがフォーマットしないでクローン化してもフォーマッすトした後と同じ状態になるのでしょうか❓fmvの動作環境が遅すぎて色々な方法試すのに時間がかかります。バグった後は再クリ−ンするので更に時間がかかります。easyに関してboot書き換え他にサポートしてくれるのでしょうか❓easyアプリケーションインストールした方教えて下さい換装化が失敗しない方法を教えて下さるとありがたいです。既存アプリケーションで削除した方がよいものがある場合は教えて下さいクローン化はeasyのアプリケーション他におすすめありますか❓fmvは他のメーカ-に比べクローンしにくいです。部分的にクローン化するのではなく全クローン化成功方法を教えて下さい他に成功する可能性として何か方法はありますか❓動作環境が遅くと大変困っています。boot書き換えした後再度クローン化進められましたが成功するか心配です…大変困っています。700gb SSD探しても見つかりません…富士通にきいたらトラブルシューティングナビ削除不可能そうなので先に進めませんeasyに連絡しリモートでbootかきえしてもらっても起動できませんブ-トドライブが出来ないのが問題ですeasyのアプリケーションでクローン化しました、アドレスが書き換えているからでしょうか❓2週間位かかって失敗します。window10ですHDDからSSDです。700gbの容量から500gbと1テラ試しました、fmv使用です。HDD➡SSDです 教えて下さい換装してもトラブルシューティングナビが起動し先に進みません。

517277Re:SSDの寿命mmint 2021/10/19-14:59

記事番号517274へのコメント
Fuuさんは No.517274「SSDの寿命」で書きました。

Fuu様、こんにちは。
私も去年の6月にドスパラでPCを購入しました。
以前使ってた古いPCは知り合いに二束三文で譲りました。
それは置いといて可能な限りお答えします。

>SSDの寿命を延ばすために、当然 週1のデフラグの設定しないにしましたが、正解ですよね?
はい。SSDは読み書きの回数で寿命が来るので一般的にデフラグはreadwriteを繰り返して行うのでSSDの寿命が早まるとされています。
>皆さんは SSD の場合デフラグはどうされていますか?
私の場合ですが、SSDのデフラグは切っています。
その上でTRIMが有効になっている事を確認しています。

更に言えば、私のPCはデスクトップでマシン構成をBTOで弄っています。
CPU intel core i5 9400
メモリ Samsung M378A1K43CB2-CTD(DDR4 2666Mhz PC4-21300 GB)×2
DVD HLDS GH24NSD5 Bulk(DVDスーパーマルチドライブ)
M/B ASRock H310CM-HDV/M.2(H310 LGA1151 MicroATX DDR4)
電源 HEG HK500-31PP-1(ATX 400W 80+スタンダード)
ケース INW EM041-6(ミニタワー)
HDD TOSHIBA DT01ACA100 (1TB SATA3 7200rpm 32MB)
SSD Western Digital WDS250G2B0A(WDBlue 2.5インチ 250GB SATA3)

昨年末に追加
グラボ ASUSTek GT1030-SL-2G-BRK
他にもグリスをAINEX GS-08(よく言われる名称が熊グリス)に変更しています。

構成を詳しく書いたのはここからの為です。
まず、SSDはデフラグOFFですが、仮想メモリも割り当てていません。
その代わりに構成変更で使った追加HDD1TBに仮想メモリを割り当てています。
上記システム変更を行った上でアプリケーションソフトウェアをインストールしてから再起動し、TRIMが有効になっていることを確認しています。

TRIMについてはEASEUSが判りやすく書いてくれています。
https://jp.easeus.com/knowledge-base/how-to-enable-disable-trim-on-ssd.html

仮想メモリはなんでもいい気はしますが一応ドスパラのを。。。
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_pc_vmemory

普段使いならゲームもしないのでグラボ無しでも問題ないのですが、やはりメモリとCPUがグラフィック共有となっているし、将来ゲームをするかも?と言う事でグラボを増設して有ります。
(デスクトップは拡張性が有って便利ですね。)

という事でグラボの選び方。
電源が400Wと非力なのでTDP合計200までしか乗せられない。
構成別TDPを見ると
CPU 65W
メモリ 7W×2
HDD 24W
SSD 3W(NVMeだと24W)
DVD 25W
初期の構成だけで134W使用してしまっています。
なのでグラボのTDPを比較して行ってTDP残り66Wの中で一番ベストなグラボがGT1030だったのです。

何かの参考になればと詳しく書かせて頂きました。

517274SSDの寿命Fuu 2021/10/17-14:48

メーカー名:富士通
OS名:Windows10
パソコン名:FMVA
ハード関連:ハードディスク HDD
--

 windows11が欲しいので更新できるように新しいパソコンを買いました。
私がついていけないのか、

 HDDスタンドでクローンを作ろうと分解したら M2.NVNe SSD ではありませんか。

SSDの寿命を延ばすために、当然 週1のデフラグの設定しないにしましたが、正解ですよね?

皆さんは SSD の場合デフラグはどうされていますか?

517242Re:ノートパソコンが3Dスキャナーを認識できないkousoua 2021/08/16-12:50

記事番号517170へのコメント
Kikuchi(初)さんは No.517170「ノートパソコンが3Dスキャナーを認識できない」で書きました。
新しいハードドライブにしても古いハードドライブにしても、コンピュータに接続す
ると、外付けhddがデバイスに表示しているが、コンピュータに表示しないと報告し
た人が大勢います。

コンピュータは外付けhddを表示しない原因は何ですか?
電源不足
ドライブレターの欠如
古いドライバ
ファイルシステムの問題
パーティションの問題
デッドUSBポート
...
Windows 10に検出されない外付けhddを認識させる方法がたくさんあります
(Windows 7で外付けhddを表示しない問題を修正する方法と同じです)。

方法1:USBポートを変更する

1.外付けhddがコンピュータによって検出されない最も直接的な理由は、USBポート
の破損です。この外付けhddを別のUSBポートまたは別のコンピュータに接続してみ
てください。問題が解決した場合、原因はUSBポートでしょう。USBポートを修理し
てください。

2.また、USBポートの電源が足りないと、USBドライブがWindows 10に表示されない
問題が発生する可能性もあります。この場合、USBハブを使用しないでください。外
付けhddに十分な電力を供給できないためです。

方法2:ディスクの管理で外付けhddを確認する

Windows10エクスプローラに表示されない外付けhddはディスクの管理に表示される
かもしれません。

Windows + Xキーを押す。
ポップアップメニューから「ディスクの管理」オプションをクリックします。
ドライブが表示されない原因は何ですか?

外付けhdd未割り当て
初期化されていない外付けhdd
外付けhddオフライン
ドライブレターなし
次のケースによって解決策も異なります。
ケース1:新しいボリュームを作成します。

未割り当てスペースを右クリックします。
「新しいシンプルボリューム」を選択します。
新しいシンプルボリュームウィザードの「ようこそ」ウィンドウで「次へ」ボタン
をクリックします。
ボリュームサイズを指定して、「次へ」をクリックします。
ドライブ文字またはパスの割り当てを終了して、「次へ」をクリックします。
フォーマットパーティションを終了してから、「次へ」をクリックします。
新しいシンプルボリュームウィザードの完了ウィンドウで「完了」ボタンをクリッ
クします。
操作が完了するのを待ちます。
https://www.partitionwizard.jp/disk-recovery/external-hard-drive-not-showing-up-recognized-014.html


517226Re:立ち上げが遅い、動作が遅い、ディスク100%KAWAI 2021/08/15-10:34

記事番号517225へのコメント
ハードディスクの故障の可能性が考えられますので、以下の手順でディスクの検査と修復をしてみてください。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017950

できれば、HDDをSSDに交換したいところですね。見違えるように高速に動作するようになりますよ。保証が受けられなくなりますが。

517219Re:バイオノートパソコンが起動しない原因についてkousoua 2021/08/13-14:46

記事番号516918へのコメント
りょーじさんは No.516918「バイオノートパソコンが起動しない原因について」で書きました。
Windows 7で、「Windowsを開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの変更が原因の可能性があります。」というエラーに遭遇したことのあるユーザーはたくさんいるでしょう。次のスクリーンショットが示すように、エラーメッセージには、スタートアップ修復の実行や通常のWindowsの起動など、問題を解決するためのいくつかのオプションもあります。

システムがハードディスクから起動できない場合の解決策
PCはWindows 10 HDDから起動できません。スタートアップ修復ではこの
コンピューターを自動的に修復できませんでした。PCを初期状態に戻し
てみても、できませんでした。

もっと見る
「Windowsを開始できませんでした」
さまざまなWindows起動エラーがよく見えますが、これはWindows Vista、
Windows 7、Windows 8、およびWindows 8.1オペレーティングシステムの
典型的なエラーです。このエラーが発生する原因は何ですか?以下は最も
一般的な原因です。

「Windowsを開始できませんでした」が発生する原因
Windowを開始できないのは、以下の理由が考えられます。

1.BCDファイルが見つからないか破損している

これは「Windowsを開始できませんでした」エラーが発生する最も可能性の
高い原因と見られます。ディスク書き込みエラーや停電などはBCDファイル
の紛失または破損を引き起こしやすいです。BCDファイルが見つからないと、
コンピュータに「Windowsを開始できませんでした。最近のハードウェアまた
はソフトウェアの変更が原因の可能性があります。」というエラーが表示されます。

2.古いまたは破損しているドライバの問題

Windowsを起動しようとするときに、古いまたは破損しているドライバの問題
で「Windowsを開始できませんでした」エラーが発生することもよく見えます。

3.システムファイルの破損

ファイルシステム自体は、何らかの原因で破損する可能性があります。重要な
データをブートセクタに書き込んでいる最中にPCの電源を切ると、このWindows 7
は起動に失敗する可能性が高いです。また、Windows 10を使用している場合、
システムファイルの破損により、「お使いのPCは修復する必要があります」と
いうブート問題が発生する可能性もあります。

こういうエラーに遭遇したら、人々が最も心配するのはコンピュータに保存され
たデータです。それでは、どのように起動できないコンピュータからファイルを
取得するのですか。
https://www.partitionwizard.jp/disk-recovery/windows-failed-to-start.html

517214Re:BIOSが起動しないkousoua 2021/08/13-11:49

記事番号517022へのコメント
c-kobanさんは No.517022「BIOSが起動しない」で書きました。
BIOSアップデートとはコンピュータ上のマザーボードのBIOSをアップ
デートすることを指します。他のアップデートとは異なり、BIOSアップ
デートはシステム性能の改善をもたらすものではありません。HDDベース
のソフトウェアをアップデートするよりもマザーボードのBIOSをアップ
デートする方が危険なので、「BIOSをアップデートする必要があります
か?」と思っているかもしれません。

アップデート中に問題が発生すると、PCが完全に起動できなくなる可能性
があり、システムと内蔵ハードドライブに保存されているすべてのファイ
ルにアクセスできなくなります。 では、BIOSアップデート後にPCが起動で
きなくなったら、何をすべきですか?

実際、BIOSのアップデートによってブラックスクリーンが発生した場合、
PCを正常状態に戻す方法があります。これからはPCのブート失敗の問題を
解説しましょう。
このリンクを参考してください。
https://www.partitionwizard.jp/partitionmanager/pc-not-booting-after-bios-update.html

517203Re:パソコンが起動せずシステム復元も初期化も出来ませんKAWAI 2021/06/16-09:26

記事番号517201へのコメント
やはり故障でしょうね…
故障箇所ですが、いちばん可能性として高いのは、HDDでしょうね。
HDDを交換してクリーンインストールできるか再度試せますか?
HDD以外の箇所が故障している可能性もあるので、この機会に新しいパソコンを買うのがお勧めですが。

517198Re:Windowsアップデート後、Windowsセットアップがでるようにうちやデー 2021/06/10-18:22

記事番号517197へのコメント
KAWAIさんは No.517197「Re:Windowsアップデート後、Windowsセットアップがでるように」で書きました。
ダメもとですが、電源を入れてF2キーを押してBIOS画面が出てきたらBOOT画面でHDDを選択して
から起動しては、どうでしょうか起動さえしてくれればと思います。

517189Re:中古PC(XP)でCD bootによる他OSクリーンインストール不可mmint 2021/06/06-17:38

記事番号517179へのコメント
hogechoruさんは No.517179「Re:中古PC(XP)でCD bootによる他OSクリーンインストール不可」で書きました。

hogechoruさんこんにちは。
先日職場のPCで古いPCのリフレッシュ中に不可解な現象に遭遇したのでお伝えしたく返事します。
案件は2台の同程度ノートPC、HDD500GB、メモリ2GB、Core i5 3450(多分です)で片方だけwindows10Homeをインストール後に起こった不具合ですが、起動はするものの反応が遅い。
また、タッチパッドやキーボードの反応がおかしい(一応反応はするが、反応しないキーも有り、何度か試すと反応する時も有る。また特定のキーが押されっぱなしの状態になっている)。

色々と調べたのですが、DOS上(windowsを起動しないDOS)では押されっぱなしのキーも無く、反応しないキーもないように思えました。
またwindows10起動後の動作が極端に重い。
私の診断では恐らくHDDだろうとchkdskを行うと2日経っても終わらない。
いや、これは流石にこれ以上の原因究明してパーツ交換や修理してリフレッシュするよりは・・・って事で廃棄処理させて頂きました。
もう片方はなんともなくスムーズに動いて居ます。

一度プロンプトでchkdskを行ってみてはいかがでしょうか?
また、windows10インストールメディアなら形状(DVD・USB)問わず、OS起動後(hogechoruさんのはXPなのでXP起動後)にメディアを読み込ませてインストールする事も可能です。
その場合、インストールメディアのTOPディレクトリのsetup.exeを実行する手間が有りますが・・・

どうしてもwindows10で無ければと言う場合なら上記2点試してみるのも良いかと思います。

HDDが壊れていた場合、Linuxですらインストール出来ませんし。

517169Re:仕事用PCのデュアルモニタがおかしくなるmmint 2021/05/22-04:45

記事番号517167へのコメント
お仕事大変さんは No.517167「仕事用PCのデュアルモニタがおかしくなる」で書きました。

お仕事大変さん、おはようございます。
ざっと読ませて頂きました。
私の見解では、恐らく原因はメモリ不足ではないかと思われます。

>プロセッサ Intel(R) Core(TM) i5-8500 CPU @ 3.00GHz 3.00 GHz
>実装 RAM 8.00 GB (7.83 GB 使用可能)
>システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ
>グラフィック環境?
> Intel(R)UHD Graphics630
> メモリ合計4135MB
> 表示メモリ(VRAM)128MB
> 共有メモリ4007MB

物理メモリが8GBしかないのにビデオの共有メモリが4GBで使用されてしまっています。
Excelはofficeソフトの中でも重いソフトなのでOSがwindows10の64ビットだとすればデュアルディスプレイ環境で使用すれば酷になるのは当然かと思います。
Intel(R)UHD Graphics630と言うのは、CPU内蔵のグラフィックの事です。

解決策としては3点
1、物理メモリ(実装メモリ)を増設する。
この場合、デュアルディスプレイ環境に対応するだけなのでCPUへの負荷が軽減される訳では有りません。

2、グラフィックカードの増設
グラフィックカードを増設してやる事でCPUが処理していたグラフィックをグラフィックカードが処理する事になるので、処理性能が飛躍的に上昇する可能性が有ります。
またグラフィックカードにはグラフィック専用のメモリ(GDDR)が搭載されているので実装メモリを全てシステムに割り当てられます。
この為、PC本来の性能が引き出せると思います。

3、物理メモリとグラフィックカードの両方を増設する。
それなりにコストは掛かりますが、かなりの高負荷の処理にも耐えられるPCになります。

> メールソフトとワード、エクセル、稀にパワポ程度しか使わないがとにかく早さ。
私のおすすめは使用用途からして2ですが、手を入れるかどうか?
実際にお金を支払うのはお仕事大変さんなのでどの選択肢を選ぶかはお任せします。
ご自分で作業する(PCに手を入れる)のが怖いので有れば、近隣のPCパーツショップに持ち込んで増設をお願いしてみてはいかがでしょうか?
作業費+パーツ代と少し割増になってしまいますが、自分で作業するには怖いならおすすめです。
どうせ作業費を支払うならHDDもついでに増設・・・なんてのも有りだと思います。
ちゃんと動作確認までしてくれるので安心ですよ。
PCパーツショップに持ち込む場合ですが、当たり前の事ですがバックアップはちゃんと取って置きましょう。
また、現状の症状を伝え「このようなアドバイスを受けた」と言って相談すると良いと思います。

朝早くから失礼しました。

517162Re:中古PC(XP)でCD bootによる他OSクリーンインストール不可mmint 2021/05/09-13:23

記事番号517150へのコメント
hogechoru(初)さんは No.517150「中古PC(XP)でCD bootによる他OSクリーンインストール不可」で書きました。

hogechoruさん、こんにちは。
少し質問なのですが、
>「error: hd1 cannot get C/H/S values」と出ます。
と有りますが、hd0ではなくhd1でしょうか?
通常LINUXではHDD1基の場合hd0がwindowsのCドライブと同義なのですが・・・

hd1のエラーならば、何か記憶媒体が接続されてないか。また、インストール時にパーティションが別れてないかをご確認ください。

517150中古PC(XP)でCD bootによる他OSクリーンインストール不可hogechoru(初) 2021/05/05-15:59

メーカー名: CLEVO(STYLE NOTE)
OS名:WindowsXp
パソコン名:M66N (M660NC)
トラブル現象:インターネット全般その他 CD bootによる他OS(Windows10やCloudReady)のクリーンインストールができない
ハード関連:CD-ROM/R/RW
--
初めまして、hogechoruと申します。
1,2か月前に親戚から15年前位の中古PC(WindowsXP)をもらいました。
XPはサポート切れのため、新たなOS(Windows10、またはGoogleが提供する
ChromeベースのOS(CloudReady)を、CD-ROMブートでクリーンインストール
しようと試みています。

インターネットからクリーンインストール用CDを作成し、
BIOSで起動順序を何とかCDブートするよう設定できたのですが、
うまくセットアップが開始されません。

Windows10のCDの場合、Windowsロコが表示されたまま、丸一日経っても
次の処理に進みません。
CloudReadyのCDの場合、CDとUSBの合わせ技でブートを試みている
(PCがCDブートはできるがUSBブートができない)のですが、
「error: hd1 cannot get C/H/S values」と出ます。

HDDはNTFSで、Cドライブは100GB近くある内80GB位空きがあるので、容量は
問題ありません。

何か良い方法があればご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします

517130ありがとうございますみつば 2021/04/11-02:33

記事番号517129へのコメント
ご回答ありがとうございます。
まず、モニターは処分済で残っておりません。
本体はデルから修理不能で戻ってきたのだと思いますので、完全にジャンクです。
HDDは外し方を調べて確認してから処分するつもりですが、既に外してあると聞いたように思います。
基本的に外付けを使っていたはずなので、重要なものは何も残っていないと思います。
目的は高く売ることではなく、適切に処分することです。
CPUのバージョンもわからないような状態なので、何かしら需要があるのか調べられず、わからなかったんですね。
お話を伺って、何となくわかったような気がします。
アドバイス、感謝です。

517129Re:古いPCの処分方法ろびん 2021/04/09-08:55

記事番号517127へのコメント
みつばさんは No.517127「古いPCの処分方法」で書きました。

こんにちは。
まず古いPCの処分方法というなら、ヤフオクが今(2021年現在)一番高く確実に売れてます。
昨年から今年に入って、普段は5000円程度にしかならない動作品のWindows98プリインストールPCが
その4倍以上の価格で取引されていることを頻繁に見かけていたりします。
なんというか、後にWindows10しかなくなってしまう状況に近付き、現物で動作する実機Windows98機
の駆け込み需要があったりもするとは思っています。

それでみつばさんの場合、本体の他にモニターがあって、リカバリーディスクではない?ドライバー
ディスクがある様子ではあるみたいなのですが、HDDが壊れているのか電源が壊れているのか
何なのかわからない状況のようなので、PCそのものをヤフオクなどで売るのも買い手がつかない部分で
中々難しいとは思います。
(中古買取の査定などは、査定外なだけで無理やり査定をしたならマイナス10000円以上かもしれないです。)

モニターだけなら1円スタートの投げ売りで売れることも少なくはないですが(その状況のオフィス
ソフトもバージョン含めてほぼ無価値です。)ハードディスクの内容を消去する道具や手順もご存じないと
は思いますし、大事な家族の情報がつまったハードディスクかもしれませんし、一先ずHDDの外し方を
検索等調べられてみてはどうでしょうか。

517098Re:OSをSSD移設後のHDD内にある元のOSに関してsouya106 2021/01/28-08:05

記事番号517096へのコメント
c-kobanさんは No.517096「Re:OSをSSD移設後のHDD内にある元のOSに関して」で書きました。

ご回答ありがとうございます。
OS移設後の元のOSをどうするかってのは、ググってもあまり詳しく書かれた記事がないんですよね。
結局それだけどうでもいいことなのだと思います。

一応、SSDに不具合が生じた場合にHDDから起動できるというメリットもありますが、基本的に回復ドライブを用意しているのでHDDにOSがなくてもそこから起動できます。
なので、メリットも少なければデメリットもないという感じでしょうか。

個人的に元のHDDにあるOSを消したいのは、なんかスッキリしないというか、モヤモヤするという部分で気分的な動機が強いです。
なので、しばらく様子を見たのち最終的には削除しようかと思います。

この度はご回答ありがとうございました!

517097Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まないsouya106 2021/01/28-07:47

記事番号517095へのコメント
mmimtさんは No.517095「Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まない」で書きました。

ご回答ありがとうございます。

確かに今回の件で、HDDにOSが残っていればSSDが不良となっても起動できたかも...とは思いました。
一応回復ドライブから起動できたとはいえ、HDDにもOSを残しておけば、解決までの時間が早まったと思っています。
両方にOSがあっても問題ないようなので、現状しばらく両方にOS搭載したまま使い続けて、今後も問題なくPCが使用できそうなら削除してみようかと思います。


この度は当方のトラブルに関して様々なアドバイス、誠にありがとうございました!

517096Re:OSをSSD移設後のHDD内にある元のOSに関してc-koban 2021/01/27-17:51

記事番号517094へのコメント
souya106さんは No.517094「OSをSSD移設後のHDD内にある元のOSに関して」で書きました。

SSDから起動した場合HDDは自動的に別のドライブが割り当てられるので
OSがHDDにあるOSの内容を参照することはないはずです。
なのでHDDのOSは削除して構わないと考えます。

517095Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まないmmimt 2021/01/27-09:44

記事番号517093へのコメント
souya106さんは No.517093「Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まない」で書きました。

souya106さん、おはようございます。
解決報告ありがとうございます。

>なお、HDDにあるOSをSSDに移設したあと、元のHDDにあるOSを削除するかどうか、ご意見伺いたいです。
私からすれば、残した場合のメリットはWindowsインストールドライブが故障した場合のメリットとして壊れた場合でも取り敢えず起動出来るぐらいです。
同じPCに同じOSが二つ存在しているからと言って何かしらの不具合が発生する事もありませんし。

DualBOOTでは無いですが、しばらくの間、様子を見るために残しておいて、問題が無ければ削除で大丈夫かと思います。


517094OSをSSD移設後のHDD内にある元のOSに関してsouya106 2021/01/26-11:29

メーカー名:LENOVO レノボ
OS名:Windows10
パソコン名:ThinkCentre M75q-1 Tiny
トラブル現象: OSの取り扱いに関して
ハード関連:ハードディスク HDD
--
HDD内にあるOSをSSDに移設後、元のHDD内にあるOSの処遇に関する質問です。

自分は基本的に、どちらのOSから起動してるか不安になるのと
(起動時の早さやBIOSで確認すればわかることではありますが)
また元のHDDはデータドライブとしてフルに活用したいので、
基本的には元のHDDにあるOSは削除したい派なのですが、
あえて残す派の人に、その理由やメリットに関して聞きたいです。

ネットで調べる限り、おおむね「好きにすれば」という意見が多いようですが、
同じPCにOS二つあることで、何か干渉のようなものが起きて不具合が出たりはしないのでしょうか?

517093Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まないsouya106 2021/01/26-11:16

記事番号517035へのコメント
mmintさんは No.517035「Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まない」で書きました。

前回ご回答を頂いてから随分と時間が経ってしまいましたが、年末年始のドタバタしていたこともあって長らく放置したのち、ようやく解決しました。

結論から言うと、
(1)問題のあったSSDを外す
(2)OSのないHDDを装着した状態でUSB回復ドライブ使い、HDDにOSをインストール
(3)HDDのみではありますがPC初期化、使用可能に
(4)問題のあったSSDを諦め、新しくSSDを購入。そちらにも回復ドライブよりOSをインストールし、SSDより起動するようセットアップ

という順で元通り復旧しました。
結局、かかった費用は買い直した新品SSDのみです。

ちなみに不良となったSSDはLexar製でした。
スマホに入れていたマイクロSDカードもLexar製で、認識しなくなった経緯があり、この二つだけの事例ではありますがなんとなく同社の製品を信用できなくなったので再使用せず、新しく買うことにしました。

直接的な原因は突然不良となったSSDにあり、解決まで時間がかかったのはそれを外さぬまま復旧を試みていたことが要因です。

遅くなりましたが、取り急ぎ解決のご報告です。

ーーーーーーー

なお、HDDにあるOSをSSDに移設したあと、元のHDDにあるOSを削除するかどうか、ご意見伺いたいです。
こちらは内容的に別の相談になりますので、改めて別のスレッドを立てようかと思います。

517090Re:回復ドライブ作成おじいちゃん 2021/01/20-13:09

記事番号517089へのコメント
ぺ〜さんは No.517089「Re:回復ドライブ作成」で書きました。
ぺ〜さんありがとうございます。
起動順番を変えて何度やりました。対応してないUSBがあると書あり。指定容
量16gbのUSBを購入を買い試して見ました。USBを最初に起動するように設定
して再起動インストールしてあるwin10が立ち上がります、そのまま沈没。

使用しているPCが内蔵ドライブを付いていないので外付けドライブを使用。
CD,DVDから問題なく機動できます、起動するためのファイルがないか、破損
しているかファイラで見ましたがあります。破損については再度作り直しを
して再試行しても同じ動作、USBに対応していないと判断し諦めました。BIO
Sの項目にUSBメモリの項目ありません、USB HDDはありますこれがあればUSB
から起動可能は可能な気がするのですが詳しいことはわかりません。



517088Re:回復ドライブ作成おじいちゃん 2021/01/20-11:23

記事番号517085へのコメント
ぺ〜さんは No.517085「Re:回復ドライブ作成」で書きました。
ぺ〜さんありがとうございます。
わけのわからない書き込みをし混乱させてすみません。USBからHDDへコピーする
方法を書いてあるサイトを見つけました。書いてあることを読むと簡単に行かな
いようです。注意書きには自己責任で行って下さいと書いてありました。

517070Re:バックアップをクローン作製で行うことは?DEKI 2020/12/14-22:09

記事番号517068へのコメント
マルコさんは No.517068「バックアップをクローン作製で行うことは?」で書きました。

バックアップにCloneを使っています

頻度は数カ月に一度程度ですが まるごと入れ替えで済みますので 奨めることがあります

Toolは Lazesoft Recovery Suite HE 2019年に D/Lしたものを使っています

EASEUS 比 使いやすかったです

DualBootの HDDもClone できましたので 重宝しています

517068バックアップをクローン作製で行うことは?マルコ 2020/12/14-08:46

メーカー名:富士通
OS名:Windows10
パソコン名:FMV ESPRIMO D5270
使用回線:ケーブルTV
--
Cドライブは500GBのSSDで180GBくらいを使っています。
Eドライブ:HDD500GB
Fドライブ:SSD240GB

パソコンが壊れたときのためにバックアップをとても重要と思っています。
今まではfreeの「バックアップ」を使いデータのみ1日置き位に
EとFに複製を取っていました。

しかしこれではアプリやOSは再インストールしたり各種設定を元にもどすのに
かなりの時間と手間と精神的疲労が必要です。

そこでfreeの「EASEUS Todo Backup」を使いEとFに一日置きに
クローンをつくることにしました。
3-4時間かかりますが睡眠中にコンピュータが動いています。

クローンであればCドライブが壊れてもすぐに復旧できます。

質問
このようなバックアップを取るヒトをあまり聞きません。
おそらく少数派なので何か不安です。
なにか不都合あるでしょうか?

質問に不足があればご指摘ください。

517035Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まないmmint 2020/12/05-01:32

記事番号517034へのコメント
souya106さんは No.517034「Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まない」で書きました。

souya106さん、こんばんは。
少しうとうとしていた様で返事が遅れてしまいました。

>USBメモリに保存した回復ドライブにはWindows10がインストールされていて、起動時にUSBメモリを指定すると、そのWindows10を起動して修復作業ができるものだと思っておりました。
私の方でも調べ直した所、回復ドライブと言うのはwindows7以前で使われていたリカバリーメディアという事らしいです。
回復ドライブで新しいHDDやSSDにwindows10の再インストールも可能な様です。
※ここは私の認識違いでした。すみません。。。


ですが、今回の場合はSSDに問題が発生していたので、最初の質問で仰られてた
>●「ファイルの削除のみを行う」および「ドライブを完全にクリーンアップする」のいずれを選択しても
>「PCを初期状態にもどすときに問題が発生しました。変更は行われませんでした。」と表示され、即刻回復作業が終了してしまう
と言った状態になってしまったのだと思われます。

「ドライブを完全にクリーンアップする」を選択して何故失敗になったのか?は何かしらの問題がSSDに発生していて、初期化しようとして失敗したのではないかと。

*********
URLの修正
*********
https://ascii.jp/elem/000/001/159/1159868/

こちらの記事の最後に書かれている
「再インストールは、ゼロからWindows 10をインストールし、再セットアップする。一方、回復ドライブは、作成したタイミングの環境にリカバリーできるのが特徴」
が違いとは思いますが、回復ドライブを使ってのクリーンナップはwindowsインストール時に行うクリーンナップとは環境が違っているため失敗したのだと思います。
(windows機能下かDOS環境下?かの違い)

会話を重ね、問題が明確化されて来ましたね。
SSDを初期化してwindows10を再インストールすれば終わりでしょうか。
問題が起きているSSDを再使用するのが脅威ならSSDの買い替えですかね。

517034Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まないsouya106 2020/12/04-23:23

記事番号517033へのコメント
こんばんは。
お返事ありがとうございます。

まず、そもそもPCの構成と変更手順を説明させて頂きますと…

PC購入時はHDDのみ

SSDを別途購入し、PCにセット

Windows10をSSDにインストール

起動ドライブをSSDに変更

HDDを初期化し、HDD内のWindows10を完全削除

という手順です。
ソフトなどはSSDに入れ、それ以外のデータ(ファイル)をHDDに保存…というよくパターンです。

私自身は、PC自体は長いこと日常的に使ってきましたが、そこまで詳しくはありません。
ただここ1年ぐらいは、実行はしていませんが、自作に興味を持って少しずつ調べたりはしていました。
BIOSに関してもおおむねmmint様にご説明頂いた認識でいます。
ただ、どうも別の部分で一点誤った認識を持っていたようです。

USBメモリに保存した回復ドライブにはWindows10がインストールされていて、起動時にUSBメモリを指定すると、そのWindows10を起動して修復作業ができるものだと思っておりました。
でも今回のmmintさんの文面を拝見し、改めて調べてみると、回復ドライブはあくまでWindows10に作用をして、修復を手助けするためのツール(?)のようなものという認識に至りました(間違っていたらすいません)。
この認識だと、いくら起動時にUSBメモリを指定しても、Windows10が入ったSSDに問題があれば起動しないのもうなずけます。

となると、戻ってきたPCのSSDを外し、USB経由でWindows10などを再インストールすれば、HDD経由で起動はできそうな気がします。
貼って頂いたリンクも参考にさせて頂きます。

サポートも、社外パーツが組み込まれていた時点でほぼ何もする気がなかったってことですかね(笑)。
そこは安く済ませるために購入時にそういう構成にしたので、やむを得ない結果だと思っています。

いずれにしても、戻ってきたPCで少し試してみます。
何度もアドバイスありがとうございます。

517033Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まないmmint 2020/12/04-06:38

記事番号517032へのコメント
souya106さんは No.517032「Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まない」で書きました。

souya106さん、おはようございます。
先日は疲れからか早く寝てしまい、朝早くに失礼いたします。

経過報告ありがとうございます。
報告を見させて頂いた限りですが、サポートの王道パターンの気がしてなりませんが・・・

少し記憶メディアの構成内容について確認させて頂ければと思います。

内蔵されている記憶メディアはSSDとHDDの2台でしょうか?
またwindous10がインストールされているドライブはHDDですか?それともSSDでしょうか?それとも両方でしょうか?

もしHDDにwindows10がインストールされている状態ならSSDを外しただけで問題なく起動出来るかと思います。
もっと言えば、HDDにOSが入っているならBOOTドライブをHDDに変更するだけで問題なく起動するでしょう。

>SSDに原因があったのなら、Lenovoに修理に出す前、USBメモリ内の回復ドライブでなぜ起動できなかったのか。よくわかりません。
これについてはBOOTメディアがSSDに設定されているためかと思われます。

souya106さんは知識豊富な方に見受けられましたので説明する意味は余り無い様に伺えますが一応。
BIOS(UEFI)とはマザーボードに接続されている機器(部品)とのI/O制御をしています。
BIOS自体、Basic Input/Output Systemの略称ですしね。

PCの電源をONするとまずBIOSが立ち上がります。
その後接続されている機器と入出力を行います。
通常OSの起動が目的なのでBOOTメディアが設定されているドライブと入出力を行い、OSの起動を実行する訳ですが
今回はSSDにOSが入っており、SSDがBOOTメディアに設定されていた為、SSDに問題が発生していた為に症状が発生していた。
と言った具合でしょう。

ご自身で戻って来た後色々試されるようですが、そもそもOSがインストールされているドライブが無ければ無意味かと思います。
HDDバックアップを取ってあるという事なのでwindows10インストールメディアを作成してHDDにインストールする事をお勧めします。
別のPCにHDDを接続してパーティションを切った後で新しく出来たパーティションにインストールするとデータもそのまま残ります。

windows10インストールメディアは以下のMicrosoftページからツールをダウンロードして作成出来ます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
USBフラッシュ8GBと正常なPCが有れば作成可能です。

>しかし原因となったソフトがどれなのかよくわからないのですが、故障前に特に新しいソフトなどを入れるとかはしなかったはずです。
>なぜ突然そういう風になったのか…。
サポートを信じすぎです。笑
私の見解だとサポートは正常に起動しない事の確認
自社の構成(純正)に戻してみて起動の確認
ぐらいしかやってないと思います。

なので突っ込んで質問されても判らないから答えられないのだと。
SSDの検査を行っていて特定のアプリケーションソフトウェアが原因だ!って判明されているなら問題なく答えられる筈でしょうから。

517032Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まないsouya106 2020/12/03-23:55

記事番号517014へのコメント
mmintさんは No.517014「Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まない」で書きました。
こんばんは。

先日は多くのアドバイスありがとうございます。
Lenovoのサポートに送り、症状を診断してもらった結果連絡がきたのでご報告いたします。

●起動しないのはSSD内にあるソフトが原因
→先方の正常なSSDに交換すると正しく起動した
→Lenovo純正ではなく自分で購入したSSDなので、サポート対象外。修復を行うことはできない

●HDDのリカバリーをすることは可能
→HDD自体は正常
→正常なはずのHDDのリカバリーする意味を聞いたのですが、SSDのソフトがHDDにも悪さをしてる(?)等のようなことを言われ、有償でのリカバリーをするかどうか問われた
→リカバリー費用が1〜2万円と言われ、新品で数千円で買えるHDDを、その金額でリカバリーする意味はないと思い、結局そのまま返却してもらうこととなった

という結末でした。

HDDの内部データはバックアップをとっているので、リカバリーすること自体は問題ありません。
ただそもそもSSDに問題あるのに、HDDをリカバリーする理由がイマイチわかりません。
電話をしてきた女性がどうも技術者ではないただの受付の方っぽく、その点それなりに突っ込んで聞いたのですが、なんか説明が釈然としませんでした。
問い詰めた末HDDをリカバリーしたところで、肝心のSSDが元に戻らないのなら解決にならないと思ったので、めんどくさくなって聞くのをやめたのですが、もう少ししつこく粘って聞けば良かったと少し後悔しています。

●疑問
SSDに原因があったのなら、Lenovoに修理に出す前、USBメモリ内の回復ドライブでなぜ起動できなかったのか。よくわかりません。

戻ってきたら以下の手順で再度修復を試みてみます。

(1)
一回SSDを外した状態でUSBの回復ドライブを差し、HDD+回復ドライブで起動できるか試してみる
→これは、修理に出す前に試してないパターンでした。
→もしHDDの方にも問題があるのであれば、これでも起動しない?…はず

(2)
それでも無理なら、新品SSDを購入して組み込んだ後、回復ドライブ経由で起動してみる

(3)
それでも無理なら、Lenovoではない、一般的なパソコン修理屋さんに出してみる

という手順で試してみます。
しかし原因となったソフトがどれなのかよくわからないのですが、故障前に特に新しいソフトなどを入れるとかはしなかったはずです。
なぜ突然そういう風になったのか…。
パソコンとはそういうもの、と言われればそれまでなのですが。

517025Re:BIOSが起動しないc-koban 2020/11/24-23:35

記事番号517024へのコメント
KAWAIさんは No.517024「Re:BIOSが起動しない」で書きました。

光学ドライブとHDDを外し、キーボードとマウスをPCに直結しましたが
残念ながら症状は変わりませんでした。

他に何か可能性が考えられますか?

517023Re:BIOSが起動しないKAWAI 2020/11/24-18:56

記事番号517022へのコメント
HDD・SSD・光学ドライブ を外してみたらBIOS画面に入れないかしら?
(内蔵だけでなく外付けも外しましょう)

517021Re:ネット上で動画再生するときのスピーカーのノイズmmint 2020/11/20-16:26

記事番号517020へのコメント
ケロ吉さんは No.517020「Re:ネット上で動画再生するときのスピーカーのノイズ」で書きました。

ケロ吉さん、こんにちは。

解決されたとの事でおめでとうございます。

>不具合があるとハードの故障??と思ってしまうのですが色んな理由があるのですね。
補足で今回提案させて頂いた対策の原因に付いての解説させて頂きますと

1.回線速度が低下すると、ダウンロード速度が下がります。
ネットワーク上のファイルの再生には一度PCのHDDへ一時的にダウンロードする必要が有ります。
このファイル等はtmpファイルと呼ばれますが、今回は「スピーカーから聞こえる音がブツブツ途切れる。」と言う現象なので、ダウンロードが再生に間に合わず途切れてしまう様に聞こえる不具合。

2.CPU等のリソースが不足するとPCの動作が重くなります。
パソコンはCPUで処理(計算)を行う
メモリは処理(計算)結果を一時的に置いて置く場所
HDD/SSDは記憶媒体
です。CPU使用率が100%になればファイルやアプリケーションソフトウェアを開くのに時間が掛かる様になり、メモリの空き容量が無くなればアプリケーションソフトウェアやOSがフリーズや強制終了したり、HDD/SSDのアクセス率が高くなればファイルの開く/保存の反応が遅くなります。

3.特に補足は必要無いとは思いますが、他のアプリケーションソフトウェアが干渉してしまうケース

ダウンロードした音楽ファイルは正常に再生されるとの事だったので、デバイス(ハードやパーツ)やドライバ関連ではまず無いです。
デバイスやドライバの不具合だと、ダウンロードした音楽ファイルでも同じような症状になります。

今回はバックグランドで動いて居た不要なアプリを削除したら改善されたとの事なので、当て嵌まるのは2か3の原因だと思われます。

何はともあれ、解決おめでとうございました。

517019Re:ネット上で動画再生するときのスピーカーのノイズmmint 2020/11/19-18:36

記事番号517017へのコメント
ケロ吉(初)-PC初心者さんは No.517017「ネット上で動画再生するときのスピーカーのノイズ」で書きました。

 ケロ吉さん、こんばんは。
原因にいくつか心当たりが有ります。
1.ネットワークの速度低下でのトラブル
2.CPU等のリソース不足によるトラブル
3.常駐ソフト(ウィルス対策ソフト等の)等で起こるトラブル

対策方法
1.インターネット速度測定サイトを使って速度測定してみてください。
https://xn--zcka2bjc9dzp.jp/speed-test/

ping、ダウンロード、アップロードに加え、ジッターまで測定出来ます。

2.タスクマネージャを実行し、パフォーマンスを見ながら音楽を再生してみてください。
見るべきポイントはCPU、メモリ、HDDアクセスです。

3.タスクバーで右クリックしてタスクバーの設定に入り、通知領域項目の「タスクバーに表示されるアイコンを選択します」から全てのアイコンを表示してください。
その後、タスクバーに表示されたアイコンを右クリックで終了出来る物は全て終了してから試してみて下さい。


補足
>パソコン名:Inspiron13
機種名では無い見たいです。DELLの13インチモニター内蔵のノートPCとまでしか判りませんでした。

517015WppRecorder.sysに因るブルースクリーンエラーmmint 2020/11/18-12:21

メーカー名:東芝
OS名:Windows10
パソコン名:B35/R
トラブル現象:パソコンの動作が不安定
ハード関連: ノートPC
ソフト関連: OS全般
使用回線:光
--
先日見舞われた不運に付いてお知らせして置こうと思います。
※質問では有りません。

別の事業所でExcel2019を購入したとの事で使える用にして欲しいと依頼が有りWindows 7 proが入ったB35/R(リカバリ済)を2台渡されました。
office2019(Excel2019)はWindows 7にはインストール出来ません。
つまり、Windows 10へアップグレードする必要が有る訳で、その作業を依頼されたのですが・・・

現在のWindows10 MediaCreationToolはwindowsでダウンロードした場合、20H2のみです。
知っておられる方も多いとは思いますが20H1(2004)より致命的な不具合が発生しており、その影響を受けてしまいました。

まず、アップグレードでインストールしようとしたのですが、インストール後の再起動でエラーが発生。
エラーコード0x1900101 - 0x30018
SYSPREP_SPECIALIZE 操作中にエラーが発生したため、インストールは FIRST_BOOTフェーズで失敗しました
と表示され、Windows10へのアップグレードを開始する直前の状態に戻されました。
ここで初日は時間が無くなってしまい、作業は次回に持ち越す事になりました。

次の日までにWindows10インストールUSBを二つ作成し

1台は個人データを引き継がないインストール
1台はUSBからのブートでHDDフォーマット後の新規インストール

をオフライン状態でしました。
1時間程で2台共にwindows10 pro 32Bit版へとアップグレードが一旦成功しました。

しかしここでもまたトラブル発生

ネットワークに繋いだ瞬間にブルースクリーンエラー。
 SYSTEM_THREAD_EXCEPTION_NOT_HANDLED
 原因 WppRecorder.sysが開始出来ませんでした。

なんだこれは・・・と思って自動再起動が掛かりWindows10が起動するもログイン後2分程度で同じ内容のブルースクリーンエラー

仕方が無いので2台共に初期状態に戻すを選択して戻すも30分経過後も30%前後
OSインストールからやり直した方が早いとOSインストールからやり直し。
無事再インストールした所で一旦電源OFF。

作業で使ってるメインPCに戻り、オフラインでドライバ等をインストール出来る用にしようとドライバ情報を検索し
Windows10にアップグレードしたらこのドライバ・ソフトウェアを入れろと書かれてるページを見付け、各種ドライバ群をダウンロードしてUSBに保存
B35/Rにそちらをコピー後インストールしました。

無事ドライバが当たって、デバイスマネージャーを確認した所、いくつかのデバイスが正常に機能していなかったので更新とセキュリティよりWindowsに自動でドライバを当てて貰おうとしたのが失敗。

またもや更新をダウンロード中に
 SYSTEM_THREAD_EXCEPTION_NOT_HANDLED
 原因 WppRecorder.sysが開始出来ませんでした。
とブルースクリーンエラー

そして再起動後、何故か1台はそのままインストール完了し、動作も安定したのですが、もう1台が何故かブルースクリーンで再起動を繰り返す・・・

ネットで検索するとWppRecorder.sysというのはドライバを扱っており、ドライバが古いと起こるエラーという事でした。
いくつかの解決策を試してみるも、ブルースクリーンで再起動に阻まれ、中々作業が進まず程無く時間切れ。

自宅に帰り、自分のPCでもっと何か情報は無いか?と検索してみると、有効そうな対策方法が見付かり、次の日に「絶対に今日中に終わらせてやる」と意気込み作業開始。
不調の方のB35/Rを立ち上げ、取り合えずセーフモードで起動。
調べた対策を試すも上手く行かず、仕方が無いので一旦通常起動。
すると、なんと安定して起動してるではないか!

B35/Rの機嫌が良い内に2台共更新とセキュリティよりドライバ群とアップデートを実施。
無事安定して2台共Windows10にアップグレードすることが完了しました。



************
****追記****
************

Excel2019のインストーラーをダウンロードしようとMicrosoftアカウントでoffice.comにログインしてプロダクトキーを入力すると
既に他のアカウントで一度ダウンロードした後らしく、そのMicrosoftアカウントで再ダウンロードしろとの事。
うん。しょうがない。
作業の依頼者に伝え連絡を取って貰い、ダウンロードしたであろうMicrosoftアカウントとパスワード等を調べてもらい、無事インストールとライセンス認証が終了しました。

Microsoftアカウントなんて廃止してしまえ!(笑)

517014Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まないmmint 2020/11/16-21:34

記事番号517013へのコメント
souya106さんは No.517013「Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まない」で書きました。

souya106さん、こんばんは。
ご報告ありがとうございます。

症状からして、メーカーサポートに出してもWindows10の再インストールの可能性が高いです。
消されたく無いファイル等はバックアップされてますでしょうか?
現状のPCでは難しいので、別のPCが有ればそちらにHDDを繋いでバックアップする事をお勧めします。

どうせ初期化されてしまうのなら、一度自分でインストールメディアを作成して再インストールするのも一つの手段だと思います。

そしてインストールメディアが有れば、様々な方法も試せます。
以下に参考になりそうな記事を貼って置きますのでご一読ください。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01424/092900004/

この度、大したお役に立てず申し訳有りませんでした。
1日でも早く復旧される事を願ってます。

517001Re:うっかり上書きしたファイルを元に戻すことは出来ませんかおっさん 2020/11/07-16:11

記事番号516999へのコメント
takoさんは No.516999「うっかり上書きしたファイルを元に戻すことは出来ませんか」で書きました。

undel系のツールとかいろいろあるが、
ファイルを消したパソコンで書きこんで居るなら死亡率は跳ね上がる。

救うなら、地獄が生ぬるい世界に入れるかな?
セクタ・ダンプって手法が有ってだな512バイト単位でHDDの中身が見れる。
2TBとか寿命が足りるかな。

516921Re:バイオノートパソコンが起動しない原因についておっさん 2020/03/24-05:02

記事番号516918へのコメント
りょーじさんは No.516918「バイオノートパソコンが起動しない原因について」で書きました。

HDDを交換すると、
必要なファイルを別に保存(copy)しておかないと後悔します。
ダウンロードしたファイルや、無理クリでランクアップしたキャラ(データ)とか、
無くなります。ダイジな事ですのでもう一度。無くなります。

今うごているOSがHDD起動であれば、
そのOSはHDDの中に有り、HDDを交換した場合は起動できるCDやDVDが必要です。
リカバリーや再インストールが出来れば「バックアップ」を行いその後に行う。

他にも、色々あるが略しておく。

516918バイオノートパソコンが起動しない原因についてりょーじ 2020/03/18-12:21

メーカー名:SONY ソニー
OS名:Windows7
パソコン名:PCG-61311N
トラブル現象:パソコンが起動しない
ハード関連:ハードディスク HDD
--
起動すると、
「Windowsが起動できません。最近のハードウェアまたはソフトウェアの変更が原因の
可能性があります」
と出まして、スタートアップ修復の推奨起動と通常起動の選択がでます。

どちらで起動しても、

コンピューターに接続されているデバイスとの通信中に問題が発生しました。
外付けハードディスクのようなリーバブル記憶装置がデバイスが使用中にとり外されたときや、
ハードディスクやハードウェアに障害があるときに出る可能性があります。

と出ます。


これが出る前に衝撃を与えた覚えがあるので、
やはりハードディスクが故障してしまったのかと思うのですが、どうでしょうか?

ハードディスク交換で直りますか?ハードディスク交換するとOSなどはどうなのでしょうか?
あまり詳しくなく申し訳ありませんが、わかるかた教えていただけないでしょうか?

516899Re:回答ではなく申し訳ありません。おじいちゃん 2020/01/29-11:35

記事番号516898へのコメント
おじいちゃんさんは No.516898「Re:回答ではなく申し訳ありません。」で書きました。
結果報告です、故障したPC(a)のhddをフォーマットしました。
いつも使っているPC(b)のhddをミスでフォーマットしました。
どうにもならい状態になりました拙い知識と間違った知識でなんとか回復しました。
ここまで来るには大変な状態でしたが詳しく書くと頭が痛くなるので書きません。


516859Re:メールソフト設定おじいちゃん 2019/12/01-18:52

記事番号516858へのコメント
通りすがりの者さんは No.516858「Re:メールソフト設定」で書きました。
ありがとうございます通りすがりの者さん。
>Sylpheedは初心者にとって使い易いソフトとは言えないと思うので
それは言えてますSylpheedは2度目の挑戦です最初は諦め投げ出しました。
Thunderbird設定は簡単で良いのですがプロファイルの移動は難関です、初期値は
システムドライブに作れることを知らずノートパソコンのhddが壊れシステムドライブ
のファイルをすべて飛びました。バックアップを取ってあったのでリカバリしました
がhddが壊れていることわからず何度もリカバリするアホなことをやってしました。

未だにシステからローカルへ移動操作をしておりますが操作方法がわかりません。
何時になったら理解できなんなくできるのはいつのことやら。
操作方法を理解したつもりでやってみるぜんぜんできていなかったり失敗したりで
散々です。
Sylpheedはマイナソフトような気がします。アカウントを4つ作り受信はすべて出来
ますが、送信だけは失敗します。

>実際にSylpheedを
> 自分のPCにインストールして確認してみました
通りすがりの者さんは試してのですね、ありがとうございます。
お手数おかけします。
これでこのスレッド締めさせ頂きます。


欲しい情報は見つかりましたか?
見つからない場合は過去ログ入りしてしまった可能性も考えられます。

下記にキーワードを入力してみてください。見つかるかも知れません。

[管理人へメール] [カスタマイズ] [過去の記事] [ホーム]

RSS RSS配信説明
お気に入り登録(IEのみ)

Yahoo!ブックマークに登録


Ferretアクセス解析