パソコン困りごと相談
パソ困掲示板
投稿前注意
 新規投稿
 ツリー表示
 質問一覧
 2ch風表示
 新着順表示
 
 初めての方へ
 回答者の方へ
 投稿説明
 TOP
メール配信/退会
過去ログ全て
 過去ログ最新
 検索
運営会社
 管理体制
 運営ポリシー
 管理者へメール
 よくある質問
 感謝の声
携帯Webアドレス
リンクの貼り方
 相互リンク
 ウエブリング参加
姉妹サイト
 エトセトラ

パソコン困りごと相談は皆さんの力でトラブルを解決するサイトです。
無料/会員登録不要。中古パソコン活用も勧めています。まずは[初めての方へ]から
OS過去ログ Windows8 Windows7 | VISTA | XP | Me | 2000 | NT | 98 | 95 | DOS/Win3.1 | Linux | Mac
XPログ NEC | 富士通 | ソニー | 東芝 | シャープ | 日立 | DELL | レノボ(元IBM) | ONKYO(元ソーテック) | 自作

GT 240 GDDR3 1024MB LowProfileの検索結果


517480Re:各種設定確認です悪代官 2023/08/27-08:06

記事番号517479へのコメント
madaraさんは No.517479「クリックに関して」で書きました。
おはようございます。
回答者の皆さんがお忙しいようでレスがなかなか来ないので、つなぎでよければ案内します。

質問を伺いました。

>特定のツール名を出すのはあまり宜しくないと思い、
>いったん控えますがマウス拡張のツールをダウンロードしました。
>自分には合わらないと思って即アンインストールしましたが

たいていのツールに共通することですが、アンインストール前に「設定を初期状態に復元」してからアンインストールしましたか?
この操作をせずにアンインストールすると変更した設定が戻らないままになることが多いので、もしそうなら同ツールを再度DL後に設定操作見直して復元を試しましょう。

次にマウスのドライバー確認です。
コントロールパネルのマウス設定欄でドライバーを見てください。
おそらく複数のドライバーがインストールされていると思いますが、たまに何かの操作時に誤って別のドライバーへ切り替えされることがあるので、インストールされている別のドライバーに切り替えて動作確認もしてください。

マウスとともにキーボードも誤作動するならWindows標準のスクリーンキーボード(タッチキーボード)操作を確認してください。
スクリーンキーボードでは正常に動作するならハード的な原因の可能性が高まります。

他にはマウスのボタン、ホイール、移動の反応速度が早すぎる設定だと誤作動起きることもありますからそこも確認ですね。

いずれも既に確認しているとは思いますが、無難に復元できそうな理由では上記あたりです

517461Re:サイトログインでエラーでるおじいちゃん-PC不慣れ 2023/05/22-19:16

記事番号517460へのコメント
KAWAIさんは No.517460「Re:サイトログインでエラーでる」で書きました。

KAWAIさんは貴重な情報ありがとうございます

nuro光そんな裏があることは知りませんでした。ゲームをやっている人がnur
o回線は遅いの噂を聞きました。
自分はゲーム全くやらない為、サイトを閲覧するぐらいで遅延を感じません
でした。

今までいろんなプロバイダーを使ってきました。GOM,GOMモーバイル、jCOM,
千葉ではauを使用GOMモーバイルではやられました。歌い目どうりいいと思
ったらいいとろなしLinux isoファイルをダウンロードしたら1回で上限にな
ってしまいもとに戻るまで2,3日もかかる始末、切れてすぐ解約、機器は返
却しました。

接続備品を自分買い揃えたので1万円以上かかり踏んだり蹴ったりです。

福岡市に転居して団地テレビ回線がJCOで問い合わせネットできるのこと、やってみたらなぜかメールが全く使用できず即解約。

ある人から進められてso-netからnuroに乗り換えをしました。

>あらら… nuro ですか。あそこは評判悪いですね。
ネットいろんなサイトを見ていると良くない噂を耳にします。so-netより100
0円以上安いのが決めてになりました。so-netはルーターがレンタルで500月
かかり割高感を持っていました。

nuroは加入して1年目位になります、乗り換えするときは結構面倒です。

ガチャなどをやりたくないです、紹介のプロバイダーに時間をかけて乗り換
えるをしたいと思います。







517459Re: サイトログインでエラーでるおじいちゃん-PC不慣れ 2023/05/22-14:48

記事番号517457へのコメント
KAWAIさんは No.517457「Re: サイトログインでエラーでる」で書きました。
>あと思いつくこととしては、単純にアドレスの打ち間違いとか。

相手側のアドレス間違いと言うことでしょうか。

ぐぐって検索から会社のサイトに接続しました、自分は相手先のアドレスを触って
いません。

不可解ネット接続の関係を学習しました難しく挫折しました。2進法が出た時点何度
学習を放棄しました。

しばらくほっといた方が良いでしょうか。

517458Re:サイトログインでエラーでるおじいちゃん-PC不慣れ 2023/05/22-14:36

記事番号517456へのコメント
KAWAIさんは No.517456「Re:サイトログインでエラーでる」で書きました。
>プロバイダーやインターネット接続プランに問題があるのかもしれません。
>現在のプロバイダーやインターネット接続プランは何でしょうか?

nuro光を使用、接続先はフジッコ株式会社です。このサイトだけエラーがでます。
他のサイトでは遷移エラーなるエラー出ません。このサイトで初めて見まし
た。食品を注文する時ログインするとでます。

注文ページだけでると考えて問い合わせフォームに入力後送信するエラーが発生
します

なぜなんでしょうか、理解に不能です。

517421Re:マカフィーやめてWinディフェンダーにするときKAWAI 2022/12/05-10:17

記事番号517420へのコメント
ねこの手(初)さんは No.517420「マカフィーやめてWinディフェンダーにするとき」で書きました。
>セキュリティーの安全性を考えて、Winディフェンダーをオンにしてから、
>マカフィーをアンインストールした方がいいでしょうか?

マカフィーのアンインストール作業中に、変なサイトにアクセスしたりしない限り、安全性は問題ないと思います。
ウイルス対策ソフトを複数有効にしていると、障害発生の原因になることがあるので、先にマカフィーをアンインストールして、その後、Windows Defender を有効にしましょう。

>・他にもセキュリティーな設定をするといいことなどよろしくお願い致します。

個人的には、広告配信のシステムを悪用してウイルスを送りつけてくることが多いように感じているので、広告ブロックを有効にしています。
ブラウザをVivaldiにして、これに内蔵されている広告ブロック機能を有効にすると、悪質な広告がほぼ消えて良い感じです。
https://vivaldi.com/ja/

517417Re:webカメラのドライバーが正常にインストールされないmmint 2022/11/29-18:03

記事番号517409へのコメント
たてさんは No.517409「webカメラのドライバーが正常にインストールされない」で書きました。

たて様こんばんは。

LogicoolのWebCamera C310nのドライバの件ですが、質問から1ヶ月経っていますがその後解決されましたでしょうか?
もしまだのようでしたらLogicoolの製品ページ、よく有る質問、下から4番目、「UVC ドライバを Logicool ドライバに更新する」を試されてはいかがでしょうか?

https://support.logi.com/hc/ja/articles/360025181834


>価格.comのレビュー見ると、
>先々月に最新の書き込みがされていたので、
>まだ動くのではないかと考えております。
こちらですが、まだ店舗でも販売されている商品になりますので、問い合わせればサポートしてもらえると思います。

時間がかなり経っていますが、解決されてないようでしたらとResさせて頂きました。

517414サイトを開こうとすると次のメッセージが出でてネットに表示されるKattoo URL2022/11/26-11:02

メーカー名:DELL デル hp
OS名:Windows10 Windows10
パソコン名:OPTIPLEX 7?70&PROBOOK 450-45
トラブル現象:インターネット接続トラブル
ソフト関連:その他メーラー Microsoft Edge
使用回線:光
--
サイトを開こうとすると次のメッセージが出ます。
「申し訳ございません。このページに到達できません
www.yahoo.co.jp のサーバー IP アドレスが見つかりませんでした。

お試しください:
接続を確認してみてください
プロキシ、ファイアウォール、DNS 設定の確認。
Windows ネットワーク診断の実行
ERR_NAME_NOT_RESOLVED
「最新の情報に更新では」

インターネット接続を確認してください
ネットワーク ケーブル、モデム、ルーターを確認してください。
DNS の設定を確認してください。ページを読み込むことができませんでした。
不明な場合は、組織にお問い合わせください。
ファイアウォールまたはウイルス対策の設定で、Microsoft Edge による ネットワークへのアクセスを許可してください。
ネットワークにアクセスできるプログラムとして既に表示されている場合は、 そのプログラムを一覧から削除し、再度追加してみてください。
プロキシ サーバーを使用する場合:
プロキシの設定を確認してください。場合によっては、プロキシ サーバーが動作しているかどうかを組織に問い合わせる必要があります。プロキシ サーバーを使用する必要がないと思われる場合は、設定 > システム > コンピューターのプロキシ設定を開く
「Windowsネットワーク診断では」
イーサネットには有効なIP構成がありません    未解決 ×」

表示は以上です。

昨日スピーカーの配線をいじっていてモデムの電源が切れていましたので繋ぎました。ルーターも触ったのかもしれません。
昨日のKAWAIさんのアドバイスで1度ネット環境が改善されたのですが再度の投稿となります。前回のアドバイスと同じように電源や配線を1度抜いて差し戻しましたがネットには繋がりませんでした。もしかしたら配線を間違えて刺したのかと思い何度かやり直しましたが駄目でした。再度の投稿ですが、よろしくお願いいたします。

517411OneDriveを2台で設定している最中にインターネットが開けなくなりKattoo URL2022/11/25-11:58

メーカー名:DELL デル hp
OS名:Windows10 Windows10
パソコン名:OPTIPLEX 7?70 &PROBOOK 450-45
トラブル現象:インターネット全般
ハード関連:LANボード YuusenLAN Wi-Fi
ソフト関連: Microsoft Edge
使用回線:光
--
所有しているPCは2台でデスクトップとノートが1台づつです。
先日、Microsoft OneDriveを2台で設定していました。
その最中に2台ともインターネットサイトが開けなくなりました。
但し、YouTube関係のサイトは開けますので、ネットの環境にはあると思います。セキュリティはESET Securityと既存のWindows セキュリティがインストールされています。
(ネット検索すると次の通りに表示がされます)                 

「申し訳ございません。このページに到達できません
www.yahoo.co.jp からの応答にかかった時間が長すぎます
お試しください:
• 接続を確認してみてください
• プロキシとファイアウォールの確認
• Windows ネットワーク診断の実行
ERR_CONNECTION_TIMED_OUT
インターネット接続を確認してください
ネットワーク ケーブル、モデム、ルーターを確認してください。
ファイアウォールまたはウイルス対策の設定で、Microsoft Edge による ネットワークへのアクセスを許可してください。
ネットワークにアクセスできるプログラムとして既に表示されている場合は、 そのプログラムを一覧から削除し、再度追加してみてください。
プロキシ サーバーを使用する場合:
プロキシの設定を確認してください。場合によっては、プロキシ サーバーが動作しているかどうかを組織に問い合わせる必要があります。プロキシ サーバーを使用する必要がないと思われる場合は、設定 > システム > コンピューターのプロキシ設定を開く」                                      
と注釈が出ます。
Microsoft OneDriveの設定中に起きた症状なので、原因はこれだと思い2台ともMicrosoft OneDriveをアンインストールをしてしまいましたが、症状は改善されませんでした。
何か良いアドバイスがあれば、ご教授いただければ幸いです。他人のPCを借りて投稿していますので、返事が遅くなる場合があります。宜しくお願い致します。

517361Re:Sylpheed設定KAWAI 2022/04/20-16:24

記事番号517360へのコメント
おじいちゃんさんは No.517360「Re:Sylpheed設定」で書きました。
> offにしましたが全送受信をおこなうと先に上げたログにある状況で接続できません。

おかしいなぁ。APOPをOFFにしたらログにも変化が出るはずなのですが…
念のため、もう一度受信を実行して、ログを掲示板にコピペしてください。

517358Re:Sylpheed設定おじいちゃん-PC不慣れ 2022/04/19-09:53

記事番号517357へのコメント
KAWAIさんは No.517357「Re:Sylpheed設定」で書きました。
KAWAIさんありがとうございます。
>yahooのwebメールの画面で、POPアクセスを有効にする操作はしていますか?
有効なっています。
>SLの設定ですが、送信受信ともに、SSLを使用するで良いはず。
両方ともに使用にしました。
>「非ブロッキングSSLを使用する」はOFFが良いかな?
offにしました。

要請に従って変更後全送受信にして動かすと以下のログになりました。
* POP3サーバ: pop.mail.yahoo.co.jp に接続中...
[09:38:23] POP3< +OK hello from popgate-2.1.171 popgate5009.mail.kks.ynwl.yahoo.co.jp
** LibSylph-WARNING: [09:38:23] 必要なAPOPタイムスタンプが応答メッセージにありません

** 必要なAPOPタイムスタンプが応答メッセージにありません
** LibSylph-WARNING: [09:38:23] メールの処理中にエラーが発生しました。

** メールの処理中にエラーが発生しました。
エラーが表示され接続できない時は必ずログを送るように言われます。参考にとして書き込みます。
質問したおじいちゃんまったくわかりません。
このメールを使用している方が少ないのか情報があまりありません。
以上です、よろしくお願いします。

517356Re:Sylpheed設定おじいちゃん-PC不慣れ 2022/04/16-20:03

記事番号517355へのコメント
KAWAIさんは No.517355「Re:Sylpheed設定」で書きました。
KAWAIさんありがとうございます。以下が設定です。
設定タブ基本
受信サーバー:pop.mail.yahoo.co.jp
SMTPサーバー:smtp.mail.yahoo.co.jp
プロトコル:POP3
ポートー番号:SMTPポートを指定:465
POP3ポートを指定:995
SSLタブ設定
POP3情報:SSLを使用しないにチェック
SMTP情報 :SSLを使用しよしないにチェック
非ブロッキングSSLを使用するにチェック

送信タブ->認証
SMLTP認証(SMTP AUTH)にチェック
認証方式:LOGIN

受信タブ
POP3:安全な認証方式を使用する(APOP)

全送受信で接続すると
エラー:リモートによって接続を切断されました。
ログには以下のようになっております。
* POP3サーバ: pop.mail.yahoo.co.jp に接続中...
** LibSylph-WARNING: sock_read: received EOF

** LibSylph-WARNING: [19:56:28] リモートホストによって接続を切断されました。

** リモートホストによって接続を切断されました。
よろしくお願いたします。

517341Re:自作PCの起動が異常に遅いたか 2022/03/02-06:31

記事番号517340へのコメント
mmintさんは No.517340「Re:自作PCの起動が異常に遅い」で書きました。

ご回答ありがとうございます。
症状としてはradeonのEnableUlpsを書き換える前みたいな症状なんです。
メーカーロゴのくるくるが長くてその間はHDDにアクセスしていない様子ですね。

>ハードウェア系の故障が原因
>HDD/SSDの寿命だったり、チップセットの異常だったり等
>一度システムイメージを作成等のバックアップを取ってからWindowsの初期化や再インストールを試されては如何でしょう?

一度初期化してみます。
またご報告させて頂きます。

ちなみにCrystal Disk infoは実施済みで異常なしとでます。

517339Re:特定モニタ+HDMI接続でPCの画面が表示されないkanta 2022/02/23-19:12

記事番号517337へのコメント
mmintさんは No.517337「Re:特定モニタ+HDMI接続でPCの画面が表示されない」で書きました。

mmintさん、こんばんは。

返信が遅くなりました。

>もしかしたらモニターがHDMIを変換された信号を受け取る時に何か問題が有るのかも知れないです。

以前お伝えした組合せ以外に、下記試してみました。
より分からなくなってしまいました・・・

・ST180E〜miniHDMI→HDMI変換コネクタ〜HDMIケーブル〜テレビ → OK
・別ノートPC(PC-VK23LBZGU)〜HDMIケーブル〜当該ディスプレイ → NG
・上記ノートPC〜HDMIケーブル〜テレビ → OK

ディスプレイ側の相性問題に思えてきました。

本事象以外に特に不具合はないため、一旦諦めてそのまま使おうかと思います。

お付き合いいただき、ありがとうございました。

517338自作PCの起動が異常に遅いたか 2022/02/21-07:00

メーカー名:自作PC 自分で製作
OS名:Windows10
パソコン名:自作の為無し
トラブル現象: 起動に時間がかかる
--
教えてください。
構成は以下の通りです
CPU Corei9-9900K
マザーボード ASRock Intel Z390 Phantom Gaming 9
メモリ PATRIOT パトリオットDDR4 16GBx4 PVE416G240C6GY
SSD CORSAIR M.2 SSD 960GBx2(Raid0) CSSD-F960GBMP510 HD2395
グラフィックボード ZOTAC GAMING RTX 2070 8GB ZTRTX2070-8GGDR6MINITWIN
電源 玄人志向 800W 80PLUS Platinum KRPW-PT800W/92+ REV2.0
CPUクーラー Corsair H150i PRO RGB 水冷CPUクーラー FN1149 CW-9060031-WW
以上の構成ですが、起動に9分程度必要です。
組み立てた当初は素早く起動していたと思いますが、いつの間にか異常に遅くなっていました。

以下試したことです
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
sfc /scannow
biosの初期化とアップデート
不要ソフトのアンインストールとスタートアップ項目のチェック
以上試しましたが改善が見られません

起動に9分かかりますが、ASRockのロゴの所でくるくるしている状態が8分45秒程度で
その後はすんなり起動します。
よろしくお願い致します。

517337Re:特定モニタ+HDMI接続でPCの画面が表示されないmmint 2022/02/20-22:44

記事番号517336へのコメント
kantaさんは No.517336「Re:特定モニタ+HDMI接続でPCの画面が表示されない」で書きました。

kantaさん、こんばんは。

>個人的には、ディスプレイのHDMI端子に直接挿してNGなのにDVIの変換コネクタを
>使用すると問題なく表示される点、当該ディスプレイとは別のディスプレイの
>HDMI端子に挿すと問題なく表示される点から、原因がよく分からないなと悩んでしまった
>次第です。
>
>※仕事で使用しているSurface Go 2 + HDMIコネクタでも同様に当該ディスプレイでは
> 表示されない点も、悩ましいですが・・・。

もしかしたらモニターがHDMIを変換された信号を受け取る時に何か問題が有るのかも知れないです。
BENQ GL2450-Bに直接繋げたHDMIの場合(Amazon Fire Stick)は正常に表示されるとの事なので、他にHDMI出力の端子が有る機器を繋げてモニタが映れば、モニタが変換された信号を受け取る事が出来ない。って事ですかね。
他にもHDMIの接続端子が有るモニター(テレビとか)が有れば繋いで見ると良いかもしれません。

517336Re:特定モニタ+HDMI接続でPCの画面が表示されないkanta 2022/02/20-21:27

記事番号517335へのコメント
mmintさんは No.517335「Re:特定モニタ+HDMI接続でPCの画面が表示されない」で書きました。

mmintさん、こんばんは。
回答頂き、ありがとうございます。

>ですが、私には解決方法がHDMI type C to HDMI type Aケーブルを交換すると言う方法以外は思い付きません。
>原因がHDMIケーブルの相性不良以外思い付かないからです。

今手元に他のケーブルがないので試せないのですが、1つの可能性として変換ケーブルの
相性問題が挙げられるということですね。
参考になります。

個人的には、ディスプレイのHDMI端子に直接挿してNGなのにDVIの変換コネクタを
使用すると問題なく表示される点、当該ディスプレイとは別のディスプレイの
HDMI端子に挿すと問題なく表示される点から、原因がよく分からないなと悩んでしまった
次第です。

※仕事で使用しているSurface Go 2 + HDMIコネクタでも同様に当該ディスプレイでは
 表示されない点も、悩ましいですが・・・。

とにかく、貴重なご意見をありがとうございます。

517332Re:Wi-Fiドライバーがなくなるmmint 2022/02/13-13:30

記事番号517330へのコメント
minaminaさんは No.517330「Re:Wi-Fiドライバーがなくなる」で書きました。

minaminaさん、こんにちは。
結果として私の見解になりますがお答え致します。

Wi-Fi用デバイスが何らかの理由で不具合を起こして居る。
この場合、OSの再インストールやクリーンインストールで修復する可能性が有ります。(あくまで可能性です)
電源ON(通電後)から10数分は接続出来て居るので恐らくWi-Fiアダプターの寿命でしょう。
USB受信機や同様のWiFiデバイスを交換出来れば一番良いのですが…

>(デスクトップの寿命ってこんなに短いの...?)
この機種(一体型PC)をデスクトップと呼んで良いのかは疑問に感じます。
拡張性も無く、メンテナンスや修理にも不便な機種なので、ノートより大きなデスクトップに向いたPCって感じですね。

ノートPCも一体型PCも、壊れてしまったら買換えって印象が私の中では強いです。

517329Re:セキュリティソフトから確認を悪代官 2022/02/12-22:13

記事番号517327へのコメント
minaminaさんは No.517327「Wi-Fiドライバーがなくなる」で書きました。
こんばんは。
質問を見せていただきました。

>Wi-Fiドライバーがなくなる

ということですが、ドライバーを入れなおしても同じ状態になるわけですか?

こういう症状だとドライバーに限らず考えられるのはアンチウイルスソフトの誤検出によるドライバーの隔離の可能性です。
お使いのアンチウイルスソフトが何かわかりませんが、それの管理画面を起動して隔離ボックスを見て、該当のドライバーが隔離されていたらレストア(復元)して、異常が解消したら確定です。
以後は同エントリを「除外」設定にしておくと検出されるのを防げますが、アンチウイルスソフトで検出されていなければこの場合は当てはまらないのでスルーしていいです

517325Re:解決してなかったので追加のご相談mmint 2022/02/10-21:05

記事番号517324へのコメント
フラワー(初)さんは No.517324「解決してなかったので追加のご相談」で書きました。

フラワーさん、こんばんは。
質問から少し時間が経ってしまっていますがお答えします。

結論から言わせて頂くと、私の見解では「PCが壊れてしまっている」です。
ほとんどのPC(ノートとデスクトップ問わず)は有線LANと無線LANは違う部品を使っています。
有線LANはマザーボード上のセミコンダクター(半導体集積回路)がその役割を担っています。
対してWi-Fi(無線LAN)は専用のカードやUSB受信機等で対応しています。

ノートPCという事なので恐らくはこういった部品が使われていると思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08LFYSML4/

今回の場合ですが、有線無線問わず速度低下という事なのでネットワークアダプタではなく、その先のコントローラ(チップセット)に異常が有ると推測出来ます。

>そして追加のご相談なんですが、ノートPCなのでUSBネットワークアダプタ等で解決できるならそうしたいと思っています。
>多少の出費であれば検討しますので、他の案なども含めてご意見をいただけないでしょうか?
異常が有ると予想出来るのがチップセットなので、USBネットワークアダプタを購入して接続しても解決に至らない可能性が高いです。
例え解決出来たとしても使用している内にPCの挙動がおかしくなったり、極端に遅くなったりする可能性が高いです。

他の案はメーカーに修理依頼をするという事ぐらいしか思い付きません。

517322Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法mmint 2022/01/20-02:55

記事番号517321へのコメント
happy-PC不慣れさんは No.517321「Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法」で書きました。

happyさん、こんばんは。
疲れて寝てしまってこんな時間に起きました。

>(他のNET情報の画面では確かに選択画面は表示されてるのは確認していますが
>このマザーボードは表示されません)
https://download.asrock.com/Manual/Z390%20Pro4_jp.pdf
こちらのマニュアルのページ番号104(WEBでは110ページ)にはちゃんと有ります。

表示されないと言う事ですので一度BIOSアップデートされてみてはいかがでしょうか?
https://www.asrock.com/mb/Intel/Z390%20Pro4/index.jp.asp#BIOS

BIOSバージョンは4.70が最新の様ですので、そちらで問題ないと思います。
instantflashなので、BIOSダウンロード後のZIPファイルを解凍し、出て来たファイルをFAT32ファイルシステムでフォーマット後のUSBフラッシュメモリに保存して下さい。
USBを挿したまま再起動をし、BIOS設定画面に入ります。
easy modeのまま、Tool'sをクリック後instantflashをクリックしてインストールするBIOSバージョンを確認の上、アップデートして下さい。
再起動してアップデートするので、アップデート後に再度BIOS設定画面より確認して見て下さい。

517313Re:LAN接続時の不具合mmint 2022/01/17-16:35

記事番号517308へのコメント
フラワー(初)さんは No.517308「LAN接続時の不具合」で書きました。

フラワーさん、こんにちは。
ふうさんが答えてらっしゃいますが、ほぼ私も同意見です。

>対処として、イーサネットの削除→再起動して自動構成はしましたが効果はありませんでした。
との事ですが、ネットワークアダプタの削除をおすすめします。
スタートメニューを右クリックしてデバイスマネージャーを開き、ネットワークアダプターのツリーに移動。
アダプターの一覧からEthernetの文字が含まれるデバイスを右クリック。
デバイスのアンインストールを選択し、PCを再起動。
再度デバイスマネージャーを開き、先程アンインストールされたネットワークアダプターが再認識されていることを確認。
有線でネットワーク接続し、同じ症状が出るかを確認して下さい。

517303Re:購入したWordを再インストールできませんKAWAI 2021/12/21-20:52

記事番号517302へのコメント
> もしかしたら別のアカウントでインストールしたのかもしれません。
> ウインドウズを再インストールしたときのどさくさでその別のアカウントを
> 削除してしまいました。

たぶん、マイクロソフトのサーバーには、その「別のアカウント」は残っていると思います。
なので、マイクロソフトのホームページ上で、「サインアウト」をしてから、「別のアカウント」でサインインしたら良いかと思います。

517299Re:再起動のときのみ暗転したままになります・・・mmint 2021/12/14-23:35

記事番号517298へのコメント
ロギアスさんは No.517298「Re:再起動のときのみ暗転したままになります・・・」で書きました。

ロギアスさん、こんばんは。
名前の間違いごめんなさい。
そして返答ありがとうございます。

>BIOSの内容変更は(バッテリーを外しても)維持されているのでCMOSバッテリーは生きてはいると思うのです
>が・・・(後で交換してみます
交換が手間な機種なので、原因では無いと思ったら辞めた方が良いです。

>・・・これ、スリープ時の省電力設定や何かしらの外部wakeupあたりが悪さしてる可能性はありますでしょうかね?
スリープ時の省電力設定やwake up LANが原因とは考えにくいです。

CMOSクリアはどうでしょう?
同様の症状として、DELLのロゴが出た後、画面が暗転してHDDアクセスランプが消灯してると言う奇怪な現象が直ったと言う例が有ります。
https://hanakomachi.wordpress.com/2015/01/18/windows7-dell-reboot/amp/

ノートPCはいつの機種からかはちょっと覚えてませんが、通常起動時に電源長押しでCMOSクリア出来る機種が存在します。
やはり内部基盤なので簡単にアクセス出来ない場合にこの様な処置が取られてるんだと思います。

517293毎回起動時に変な表示ふじちゃん(初) 2021/12/01-16:54

メーカー名:自作PC 自分で製作
OS名:Windows10
パソコン名:型番はありません M/BはH170-proです
トラブル現象: Windows7→10にアップグレード
使用回線:その他回線 WiMax2+
--

毎回起動時にpress<ctrl+p> MEBX setup menuという表示が出るのですが、
これを消すというか出なくする方法はありませんか。

517282Re:起動時にエラーメッセージが出るmmint 2021/11/05-23:36

記事番号517281へのコメント
ジアゾ(初)-PC初心者さんは No.517281「起動時にエラーメッセージが出る」で書きました。

ジアゾさんこんばんは。夜分遅くに失礼します。
症状についての解説といくつか質問が有ります。

>起動時に一瞬だけAlert! keyboard initialization failureの
>エラーメッセージが一瞬表示される。
キーボードの初期化に失敗しましたエラーです。
何か特別なキーボードを使用したりしていませんか?
またUSBハブを介してキーボードと本体を接続したりしていませんか?


>前回同じメッセージが出て更にUSBハブが一切使えなくなりPC修理業者に診断して
>もらったところマザボのUSB基板のみが壊れていると診断を受け、
>ヤフオクで中古の同じマザボを購入し交換しました。
マザーボードにUSB基盤も回路も有りません。
USB制御をしているのはチップセットなのでチップセットが壊れていたのでしょう。
チップセットもマザーボードの一部なので修理業者はそう答えたのではないかと思いますが、私なら別の回答します。
(マザーボードが壊れている。とかチップセットが壊れている。とか)


>シャットダウン時にたびたびブルースクリーン 停止コード:MEMORY MANAGEMENT
>がでていました。
このブルースクリーンはいくつかの原因が考えられます。
外付けドライブや接続ポートで不具合が発生している。
 一度全ての外付け機器を取り外し。マウスとキーボードだけを本体に直接繋いで改善されるか様子を見てください。
 改善されない様で有れば接続しているUSBポートを変えたりして様子を見てください。

ソフトウェアで不具合が発生している。
 セーフモードで起動してください。

ドライバーで不具合が発生している。
 手間ですがドライバーを一つずつアップデートしてください。

内部パーツで不具合が発生している。
 Windowsメモリ診断を行ってエラーが無い事を確認してください。


>そして現在上記のエラーコードがまた起動時必ず出るようになってしまいました。
現在の状況は正確に伝えてください。
アラートメッセージが出るだけなのか、アラートメッセージの後起動するがUI(キーボードやマウス)が使えないとか。
以上回答下さればと思います。

517277Re:SSDの寿命mmint 2021/10/19-14:59

記事番号517274へのコメント
Fuuさんは No.517274「SSDの寿命」で書きました。

Fuu様、こんにちは。
私も去年の6月にドスパラでPCを購入しました。
以前使ってた古いPCは知り合いに二束三文で譲りました。
それは置いといて可能な限りお答えします。

>SSDの寿命を延ばすために、当然 週1のデフラグの設定しないにしましたが、正解ですよね?
はい。SSDは読み書きの回数で寿命が来るので一般的にデフラグはreadwriteを繰り返して行うのでSSDの寿命が早まるとされています。
>皆さんは SSD の場合デフラグはどうされていますか?
私の場合ですが、SSDのデフラグは切っています。
その上でTRIMが有効になっている事を確認しています。

更に言えば、私のPCはデスクトップでマシン構成をBTOで弄っています。
CPU intel core i5 9400
メモリ Samsung M378A1K43CB2-CTD(DDR4 2666Mhz PC4-21300 GB)×2
DVD HLDS GH24NSD5 Bulk(DVDスーパーマルチドライブ)
M/B ASRock H310CM-HDV/M.2(H310 LGA1151 MicroATX DDR4)
電源 HEG HK500-31PP-1(ATX 400W 80+スタンダード)
ケース INW EM041-6(ミニタワー)
HDD TOSHIBA DT01ACA100 (1TB SATA3 7200rpm 32MB)
SSD Western Digital WDS250G2B0A(WDBlue 2.5インチ 250GB SATA3)

昨年末に追加
グラボ ASUSTek GT1030-SL-2G-BRK
他にもグリスをAINEX GS-08(よく言われる名称が熊グリス)に変更しています。

構成を詳しく書いたのはここからの為です。
まず、SSDはデフラグOFFですが、仮想メモリも割り当てていません。
その代わりに構成変更で使った追加HDD1TBに仮想メモリを割り当てています。
上記システム変更を行った上でアプリケーションソフトウェアをインストールしてから再起動し、TRIMが有効になっていることを確認しています。

TRIMについてはEASEUSが判りやすく書いてくれています。
https://jp.easeus.com/knowledge-base/how-to-enable-disable-trim-on-ssd.html

仮想メモリはなんでもいい気はしますが一応ドスパラのを。。。
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_pc_vmemory

普段使いならゲームもしないのでグラボ無しでも問題ないのですが、やはりメモリとCPUがグラフィック共有となっているし、将来ゲームをするかも?と言う事でグラボを増設して有ります。
(デスクトップは拡張性が有って便利ですね。)

という事でグラボの選び方。
電源が400Wと非力なのでTDP合計200までしか乗せられない。
構成別TDPを見ると
CPU 65W
メモリ 7W×2
HDD 24W
SSD 3W(NVMeだと24W)
DVD 25W
初期の構成だけで134W使用してしまっています。
なのでグラボのTDPを比較して行ってTDP残り66Wの中で一番ベストなグラボがGT1030だったのです。

何かの参考になればと詳しく書かせて頂きました。

517276Re:アカウントについてKAWAI 2021/10/19-13:20

記事番号517275へのコメント
mmintさんは No.517275「Re:アカウントについて」で書きました。
>文字だけの掲示板なので視覚情報が全く無いので

下記の掲示板なら、投稿時に画像をアップロードできるので、画面のハードコピーをアップロードしても良いかも。
http://pasokoma.jp/etc/

アカウントの情報は個人情報なので、ハードコピー画像から消してからアップロードして下さい。

517275Re:アカウントについてmmint 2021/10/19-13:10

記事番号517272へのコメント
崖っぷちのポニョ-PC不慣れさんは No.517272「アカウントについて」で書きました。

崖っぷちのぽにょ様、こんにちは。
質問の内容が理解出来なく回答出来ません。
もう少し詳しく書いて頂けませんか?

>こんにちは。
>最近、パソコンを買い替えました。
>機械に弱いので、専門の設定業者の人に
>来てもらってインターネットやメールの設定などを
>お願いしました。
>その際に、メールアドレスの頭に、△の中に!が入ったようなマークがついて、
>「アカウントに問題がある」というメッセージが出ました。
このままではどの画面で出たのかが伝わらないのです。

Windows10の設定アプリなのか、edgeやChrome等ブラウザでログインする為のアカウントなのか、メーラー(Eメールを送受信する為のソフトウェア)なのか。
もっと具体的に言えば、設定のアカウントのどの部分なのかとか。
その症状が出て、何に困っているのかも具体的に教えて頂ければ質問としては完璧だと思います。

エラーが出て困っているのは崖っぷちのぽにょ様自身です。
文字だけの掲示板なので視覚情報が全く無いので相手に伝わらないと解決策を案内してくれる人は現れませんよ?

517273Re:アカウントについてFuu 2021/10/17-14:41

記事番号517272へのコメント
崖っぷちのポニョ-PC不慣れさんは No.517272「アカウントについて」で書きました。

>トラブル現象: メールのアカウントについて
>ソフト関連:インターネットメール
>--
>こんにちは。
>最近、パソコンを買い替えました。
>機械に弱いので、専門の設定業者の人に
>来てもらってインターネットやメールの設定などを
>お願いしました。

 その設定お店に状況を伝え再訪問が良いと思います。
想像でしかありませんが、マイクロソフトアカウントの認証の問題と思います。

 

517259Re:PC休止明けにwifi接続できない亀太郎 2021/09/24-16:59

記事番号517258へのコメント
mmintさん、重ねての丁寧なご回答ありがとうございます。

>アダプターの電源をオンにするタイミングが合わなくて接続出来なかった。

そういうことでしたか。
もう、その辺りになると私などには分からない領域です。
いずれにしましても、より簡単な方法も教えていただき、
大変助かりました。ありがとうございました。


517258Re:PC休止明けにwifi接続できないmmint 2021/09/24-16:25

記事番号517257へのコメント
亀太郎さんは No.517257「Re:PC休止明けにwifi接続できない」で書きました。

亀太郎さん、こんにちは。

>早速試したところ、面倒な手間もなく無事に接続できました。
との事で症状改善報告ありがとうございます。

最初の質問に有った
>疑問なのは、PC内で休止とシャットダウンではアダプターの何が変わるのかと言う点です。
を解説するとシャットダウンは完全にパソコンの電源が切れている状態であり、スリープは完全に電源を切っている状態ではなく少し休ませているという状態です。

シャットダウンは完全に電源が切れているため起動までに時間がかかりますし、作業の途中であっても全てが終了されるのでデスクトップから開始されます。
対してスリープはパソコンを休ませているだけなので、画面の復帰にはほとんど時間がかかりませんし、作業の途中から再開することができます。

ここで「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」というのを考えると原因としてはスリープ解除後にネットワークアダプターの電源をオンにするタイミングが合わなくて接続出来なかった。
という事になります。

こんな回答でよろしいでしょうか?

517257Re:PC休止明けにwifi接続できない亀太郎 2021/09/24-10:43

記事番号517255へのコメント
mmintさん、ご回答ありがとうございます。

>ネットワークアダプタに何が使われているのかを書く様に

うっかりしていました。
アダプターは、Intel(R) Dual Band Wireless-AC 8265
というものです。

そして、簡単な解決策も提示していただき、本当にありがとうございます。
早速試したところ、面倒な手間もなく無事に接続できました。
休止明けのアダプターも「電力の節約」のチェックは空欄になっています。
そんなところに問題が潜んでいたとは思っても見ませんでした。

517256Re:マウスの再利用mmint 2021/09/23-17:20

記事番号517254へのコメント
崖っぷちのポニョさんは No.517254「マウスの再利用」で書きました。

崖っぷちのぽにょ様、こんにちは。
情報が不足しています。

>以前はデスクトップでしたが、
>今回は、ノートパソコンにしました。
>先日パソコン設定の専門の業者さんに来てもらいましたが、
>その際、前のパソコンで使用していたマウスは
>使用できないので、マウスを使用したければ
>新しいマウスを購入してインストールしなおすべきと言われました。
>何とか新しいパソコンに、
>古いパソコンで使っていたマウスをインストールする
>方法はないでしょうか。

質問内容から、以前使用していたPCの機種名、型番、マウスの機種名や型番等を書くようにしてください。

情報不足の件は一旦置いておいて、、、
過去スレから崖っぷちのぽにょ様が以前使用していたPCを拾ってきました。
NEC PC-GV25DRBAZバリュースター一体型Gタイプでよろしいでしょうか?
このタイプにプリインストール(最初から付いていた)されていたマウスを再利用して使うのは不可能です。
理由としてはワイヤレスマウスのレシーバー(受信機)がデスクトップパソコンに内蔵されてしまっている為です。
以前使っていたNEC PC-GV25DRBAZバリュースター一体型Gタイプのユーザーズマニュアルにキーボードやマウスの再設定のやり方が記載されており、そのやり方によれば「本体横のCONNECTボタンを押す」と書かれています。
セットアップ業者さんの言う通りマウスを購入してください。
ワイヤレスマウスでも安いのならば1000円程度で家電量販店でも売っていますので。

517255Re:PC休止明けにwifi接続できないmmint 2021/09/23-16:46

記事番号517253へのコメント
亀太郎さんは No.517253「PC休止明けにwifi接続できない」で書きました。

亀太郎さん、こんにちは。
情報が不足しています。

>ネットで調べたところ、
>デバイスマネージャ → ネットワークアダプタ → wirelessアダプターを
>いったん無効とし、再度有効とすると接続できると分かりました。

との事ですのでこの場合、ネットワークアダプタに何が使われているのかを書く様にしてください。

ネットワークアダプタの型番や品名の話は一度置いといて…
スリープから復帰後、インターネットに接続出来ない場合、ネットワークアダプタを再起動する(有効/無効を切り替える)のは手間です。
デバイスマネージャーのネットワークアダプタ内のwirelessアダプターのプロパティを開き、電源の管理タブに移ります。
「 電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする(A) 」 の
チェックを外して 、[ OK ] をクリックします。

スリープ後、デバイスマネージャーでwirelessアダプターの有効/無効を切り替えずにネットワークに接続出来るかどうかを確認して貰えますか?

517232Re:モバイル投稿ちかちん 2021/08/15-20:14

記事番号517231へのコメント
ありがとうございます。<BR>時間がある時に慎重にやってみます。

517209Re:続報ですc-koban 2021/06/18-21:01

記事番号517208へのコメント
mmintさんは No.517208「Re:続報です」で書きました。

>今回は間違えなかったと言う事は最初の相談内容だけ間違えてしまったと言う事でしょうか?

実は他にも持っていた自作機がLGA775だったので勘違いしていたわけです。
ジャンカーなら『H55』とか『P55』と聞けば『あぁLGA1156』だなと
分かるんでしょうけど私はそこまでじゃないので分かりませんでした。

517208Re:続報ですmmint 2021/06/18-16:53

記事番号517207へのコメント
c-kobanさんは No.517207「Re:続報です」で書きました。

c-kobanさん、こんにちは。

>書き忘れていましたが
>私も同じことを考えてCPUを交換してみましたがやはりダメでした。
>やはりマザボが逝っているのだと判断しました。
多分、ソケットでしょう。マザボをを持って動かしながらソケットのピンの先が光る様にしてチェックして見てください。
曲がって居るピンが有ればそのピンだけ光り方が違うので直ぐに見付けられますよ。
曲がったピンのリペアやソケット交換は難しいのでそのままジャンクとしてハンダが使えるならパーツ取り用として保管するのが良いかと思います。
https://youtu.be/eJj4Uz_Fgp0

>いえ、今回はLGA1156ということを確認の上で購入しました。
今回は間違えなかったと言う事は最初の相談内容だけ間違えてしまったと言う事でしょうか?

517207Re:続報ですc-koban 2021/06/17-22:25

記事番号517206へのコメント
mmintさんは No.517206「Re:続報です」で書きました。

>現状同じ型番のCPUが動くシステムが有るならCPUを乗せ換えるだけでCPUの故障の判断が出来るのではないでしょうか?

書き忘れていましたが
私も同じことを考えてCPUを交換してみましたがやはりダメでした。
やはりマザボが逝っているのだと判断しました。

>またLGA775だと思って購入したらLGA1156でした。と言う事でしょうか?
>だとしたら、またやっちゃいましたね。としか言えないのですが(笑)

いえ、今回はLGA1156ということを確認の上で購入しました。

517206Re:続報ですmmint 2021/06/16-18:44

記事番号517202へのコメント
c-kobanさんは No.517202「続報です」で書きました。

c-kobanさん、こんばんは。

>マザーボード(ASUSのP7P55D)と新しいCPU(型番は同じ)を購入して
>試したところ正常に動作しました。
取り敢えずは解決の糸口だと思います。おめでとうございます。

>昨日、MSIの新しいマザボをヤフオクでポチったので入手次第動作確認します。
>これで動作したらBIOSTARのTP55が壊れている。
>動作しなかったらCPUが逝っていると判断します。
ちょっと良くわかりません。
現状同じ型番のCPUが動くシステムが有るならCPUを乗せ換えるだけでCPUの故障の判断が出来るのではないでしょうか?
MSIの新しいマザボと有りますが、新品ではなく、中古ですよね?

同程度のシステム2つ所持する事になると思うのですが・・・

>追伸:LGA775と思っていたら元々LGA1156でした。(゜´Д`゜)゜
えっと最初にLGA775だと思って注文したらLGA1156だったんですよね?
で、Core i7-870 SLBJGを購入したけど動かなかった。が相談内容だと思っています。
またLGA775だと思って購入したらLGA1156でした。と言う事でしょうか?
だとしたら、またやっちゃいましたね。としか言えないのですが(笑)

517197Re:Windowsアップデート後、WindowsセットアップがでるようにKAWAI 2021/06/10-16:16

記事番号517196へのコメント
れいたさんは No.517196「Windowsアップデート後、Windowsセットアップがでるように」で書きました。
> アップデートを実行後、自動で再起動するとWindowsセットアップの画面にいきました

ここ↑ですが、「アップデートを実行」の詳細な手順を返信してください。
なんとなく、普通のWindows Updateの手順ではない気がします。

もしかして、メディア作成ツールでDVDかUSBメモリーに21H1を書き込んで、そこから起動してたとか…
だとしたら、元の状態に戻して起動することは不可能でしょうね…



517195Re:パソコンの購入mmint 2021/06/09-17:38

記事番号517194へのコメント
KAWAIさんは No.517194「Re:パソコンの購入」で書きました。

KAWAI様、こんにちは。
仕事だったので返事遅れました。
私の方でも少し調べてみたのですが、情報がほとんど有りませんでした。
会社として存在している以上、少なからず購入した人が居ると思ったのですがここまで情報が無いのはびっくりしました。


>Office2016だと、使用開始時にマイクロソフトアカウントとの紐付けをすることになるわけで、中古で販売するにあたって、その紐付けを解除しているか?というのが凄く気になります。
>紐付けの解除って、マイクロソフトに問い合わせても簡単にやってくれないのよね。
officeの譲渡はライセンス解除を一度に限り有償でしてくれていたのですが、2016のサポートが昨年10月で終了しており、ライセンス移行手続きもその時に終了されてしまっているとの事でした。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/office2016%e3%81%ae%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%bb/d4e699be-b8c1-4335-a492-7f0e786bdfc8
こちらについては私の情報不足でした。

>新規で2003のライセンスをマイクロソフトが発行してくれるかというと、ありえないわけで。
恐らく中古だと思います。こちらも規約に一度限り譲渡出来る旨が記載されています。
ただ、一度という回数制限をmicrosoftが把握しているかどうかについては微妙ですが・・・

>住所と電話番号が同じで、ポプラテックなんていう会社が存在?
ポプラテックについては評判最悪でした。
恐らく今まで販売はポプラテックがやっていて、アラジンランプは調達や修理、買い付け等を担当していたのではないかと思います。
ポプラテックでは売れなくなって来たので販売店をアラジンランプに変えたのかも知れませんね。
だとすれば、余り評判は良くない様なので先程のリンクは編集で削除しておきます。

質問者さんへの回答に戻りますが、やはり中古ノートPCでもデスクトップPCでもExcel付きとなると予算不足になりそうですね。
Microsoftに拘らなければKINGSOFTのofficeや、Open office、Libre office等が有るのですが、Microsoft Excelとなるとコストが上がってしまいますね。

こういったofficeを使うので有れば十分予算内で収まるかと思います。

517193Re:パソコンの購入KAWAI 2021/06/09-11:49

記事番号517192へのコメント
mmintさんは No.517192「Re:パソコンの購入」で書きました。
> ・officeが最初からバンドルされていたモデルで有る事。

Office2016だと、使用開始時にマイクロソフトアカウントとの紐付けをすることになるわけで、中古で販売するにあたって、その紐付けを解除しているか?というのが凄く気になります。
紐付けの解除って、マイクロソフトに問い合わせても簡単にやってくれないのよね。

それと、アラジンランプのサイトを見ると、他にも中古PCが売られていますが、Officeのバージョンを選べたりするのよね。選択肢には2003とかもあったり。新規で2003のライセンスをマイクロソフトが発行してくれるかというと、ありえないわけで。

そんなこんなの状況を見るに、アラジンランプは怪しいと。

517190Re:パソコンの購入mmint 2021/06/08-22:03

記事番号517187へのコメント
itaさんは No.517187「Re:パソコンの購入」で書きました。

itaさん、kawai様、こんばんは。
kawai様より色々と提示されて居ますが、こんなのは如何でしょうか?

>定期的にネットに繋げられる環境を簡単には用意できない
と言う事なので、敢えてサポートの切れたWindows7。
officeは2016personalなのでExcelとWordセットです。

ただ、壊れた場合は修理して貰えない可能性が高いです。
これなら予算内で収まりますよ。

---------------------------------------------------
6/9修正
評判が余り良くない様でしたのでリンクを削除させて頂きます。
混乱を招く書き込みをしてしまいすみませんでした。

517186Re:サイトの改ページをについてKAWAI 2021/06/03-19:58

記事番号517185へのコメント
> ある通販サイトのページを閲覧していると

通販サイトの名前とかアドレスとかを明記してくれないと何のことかわかりません。


というのはさておき、Chromeの拡張機能を何か入れていませんか?
拡張機能を全て削除した上でおかしな現象が出るかどうかを確認してみましょう。

517183Re:パソコンの購入KAWAI 2021/06/02-20:44

記事番号517182へのコメント
> それでもやはりwindows updateは必要ですか。
> 無視し続けることはできますか。

Windows Updateの実施を促すメッセージを見たことがないのでしょうね。甘く考えてますね。
メッセージが画面全体を覆って、メッセージを閉じるまで作業ができなくなりますよ。それが結構な頻度で出てきます。
無視なんてとてもとても。

> もう少し安いものがないか調べてみます。

無いと思います。パソコンに不慣れな人に、動作のトロいパソコンを使わせるのは、無用なトラブルを引き起こすだけです。
ノートPCを中古で3万円以下となると、そんなトロいパソコンしかないです。
先ほど提示したやつをサクっと買っちゃいましょう。



517180Re:パソコンの購入KAWAI 2021/06/02-10:43

記事番号517178へのコメント
> 失礼いたしました、「ノートパソコンの購入」の前提条件を記載し忘れていました。

そんな気がしていました(笑)でもExcelならデスクトップの方が使いやすいのでデスクトップを勧めました。

ネット環境ですが、最初にマイクロソフトアカウントの登録だけネットに繋いであれば、あとはオフラインでもExcelは使えます。
でも、前に書いたとおり、Windows Updateの実行を促す旨のメッセージがしつこく出るので、月に1度のWindows Update(毎月第二火曜日の翌日)と半年に一度の大型アップデートの際は、最低でもネットに繋いで下さい。
ノートパソコンだから、月に1度くらいならネット環境のあるところに持ち運んでも良いですかね?

> 「Excel入り中古パソコン」と「Excelなし中古パソコン」+「Excel」の
> 2つの選択肢があるという理解で大丈夫ですか?

Excelはマイクロソフトアカウントと紐付けられ、使用者の変更がとても難しいので、中古パソコンには入っていないことがほとんどです。(入っていたら違法コピーの可能性が大きい)
なので、「Excelなし中古パソコン」+「Excel」の選択肢しかないと思って下さい。

ノートPCの中古を探してみました。
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=823306
上記のものとかいかがでしょうか。
メモリー8GBでSSD搭載なので、快適に動作するはず。
ただし、SSDが128GBしかないので、Excel以外のソフトを入れたり、データを大量に入れたりするのはちょっとアレですが、使用目的を限定するなら有りかと。

517177Re:パソコンの購入KAWAI 2021/06/01-19:36

記事番号517176へのコメント
>中古パソコンですが、
>https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=827380
>これ↑とかメモリー8GBで良い感じ。

パソコン本体もキーボード・マウス・Wi-Fi無しじゃないか…

キーボード・マウスくらいは普通に家電量販店で単品が買えるから良いとして、Wi-Fi子機は、
https://www.yodobashi.com/product/100000001001940988/
上記のやつが良いかと。Windows10ではOS標準ドライバで動くので、繋ぐだけで自動でドライバーがインストールされるはず。

517176Re:パソコンの購入KAWAI 2021/06/01-19:18

記事番号517175へのコメント
>モニターが無いので、別途
>https://www.yodobashi.com/product/100000001002713295/
>これ↑とか。

パソコン本体がDisplayPortとアナログRGBなのに、DVIとHDMIのモニタを紹介してしまいました。
ダメですね>自分

https://www.yodobashi.com/product/100000001005483506/
こちらのモニターならアナログRGBがあるから大丈夫。

517169Re:仕事用PCのデュアルモニタがおかしくなるmmint 2021/05/22-04:45

記事番号517167へのコメント
お仕事大変さんは No.517167「仕事用PCのデュアルモニタがおかしくなる」で書きました。

お仕事大変さん、おはようございます。
ざっと読ませて頂きました。
私の見解では、恐らく原因はメモリ不足ではないかと思われます。

>プロセッサ Intel(R) Core(TM) i5-8500 CPU @ 3.00GHz 3.00 GHz
>実装 RAM 8.00 GB (7.83 GB 使用可能)
>システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ
>グラフィック環境?
> Intel(R)UHD Graphics630
> メモリ合計4135MB
> 表示メモリ(VRAM)128MB
> 共有メモリ4007MB

物理メモリが8GBしかないのにビデオの共有メモリが4GBで使用されてしまっています。
Excelはofficeソフトの中でも重いソフトなのでOSがwindows10の64ビットだとすればデュアルディスプレイ環境で使用すれば酷になるのは当然かと思います。
Intel(R)UHD Graphics630と言うのは、CPU内蔵のグラフィックの事です。

解決策としては3点
1、物理メモリ(実装メモリ)を増設する。
この場合、デュアルディスプレイ環境に対応するだけなのでCPUへの負荷が軽減される訳では有りません。

2、グラフィックカードの増設
グラフィックカードを増設してやる事でCPUが処理していたグラフィックをグラフィックカードが処理する事になるので、処理性能が飛躍的に上昇する可能性が有ります。
またグラフィックカードにはグラフィック専用のメモリ(GDDR)が搭載されているので実装メモリを全てシステムに割り当てられます。
この為、PC本来の性能が引き出せると思います。

3、物理メモリとグラフィックカードの両方を増設する。
それなりにコストは掛かりますが、かなりの高負荷の処理にも耐えられるPCになります。

> メールソフトとワード、エクセル、稀にパワポ程度しか使わないがとにかく早さ。
私のおすすめは使用用途からして2ですが、手を入れるかどうか?
実際にお金を支払うのはお仕事大変さんなのでどの選択肢を選ぶかはお任せします。
ご自分で作業する(PCに手を入れる)のが怖いので有れば、近隣のPCパーツショップに持ち込んで増設をお願いしてみてはいかがでしょうか?
作業費+パーツ代と少し割増になってしまいますが、自分で作業するには怖いならおすすめです。
どうせ作業費を支払うならHDDもついでに増設・・・なんてのも有りだと思います。
ちゃんと動作確認までしてくれるので安心ですよ。
PCパーツショップに持ち込む場合ですが、当たり前の事ですがバックアップはちゃんと取って置きましょう。
また、現状の症状を伝え「このようなアドバイスを受けた」と言って相談すると良いと思います。

朝早くから失礼しました。

517164Re:中古PC(XP)でCD bootによる他OSクリーンインストール不可mmint 2021/05/09-18:46

記事番号517163へのコメント
KAWAIさんは No.517163「Re:中古PC(XP)でCD bootによる他OSクリーンインストール不可」で書きました。

KAWAI様へ
なるほど。補足説明ありがとうございます。
USBをC/H/Sと思って読みに行ってしまってるのが原因なので、USBを読み込む為のドライバを用意してやる必要が有りそうですね。

一昔前のノートベアの機種なのでUSB BOOTが特殊なだけかもしれないですが、CLEVOサイトに行ってもマニュアルが無いですね。

>個人的にはDVDからインストールできる軽量Linuxあたりで使うのをおすすめしたいですが…
私も同意見です。LubuntuかPeppermint辺りが軽そうです。

CloudReadyにしろchromiumにしろ、現在では64bitしかサポートされてませんしね。

517162Re:中古PC(XP)でCD bootによる他OSクリーンインストール不可mmint 2021/05/09-13:23

記事番号517150へのコメント
hogechoru(初)さんは No.517150「中古PC(XP)でCD bootによる他OSクリーンインストール不可」で書きました。

hogechoruさん、こんにちは。
少し質問なのですが、
>「error: hd1 cannot get C/H/S values」と出ます。
と有りますが、hd0ではなくhd1でしょうか?
通常LINUXではHDD1基の場合hd0がwindowsのCドライブと同義なのですが・・・

hd1のエラーならば、何か記憶媒体が接続されてないか。また、インストール時にパーティションが別れてないかをご確認ください。

517160Re: 1909から20H2へのアップデート後の証明書消失?KAWAI 2021/05/08-15:12

記事番号517159へのコメント
> 「個人」フォルダには必ず証明書が存在するのが通常の状態ということですか?

20H2をクリーンインストールした仮想マシンを用意して確認してみました。
「個人」のところは何もありませんでした。これで問題ないようです。自分も勘違いしていました。すいません。


517158Re: 1909から20H2へのアップデート後の証明書消失?KAWAI 2021/05/08-14:19

記事番号517157へのコメント
> やはり証明書は必要なものであり、それはロールバックでしか直らない
> という解釈で合ってますか?

はい。

> 1909の期限が切れるので心配ですが

1909は5月11日が期限となっていますが、同日に21H1が出るんじゃないかなと思っています。
また、期限が来たから即使えなくなるというわけでもないので、多少遅れても心配はいりません。

> もし1909にロールバックしても証明書がなかった場合はクリーンインストール等で直るものですか?

NECのパソコンなら、購入時の状態へ戻す手順が取扱説明書に書かれていると思います。
その手順に従えば、証明書も当然戻ります。



517146Re:Googleアカウントにログインできないmmint 2021/04/25-04:51

記事番号517145へのコメント
長野さんは No.517145「Re:Googleアカウントにログインできない」で書きました。

長野さん、おはようございます。

こちらの手順は試されましたか?
https://support.google.com/accounts/troubleshooter/2402620?hl=ja#ts=2402624%2C2461761%2C2461970

517143Re:Openoffice Writerを立ち上げた時に最初のページが開くよmmint 2021/04/24-17:23

記事番号517131へのコメント
kattooさんは No.517131「Openoffice Writerを立ち上げた時に最初のページが開くよ」で書きました。

kattooさん、こんばんは。
通常ソフトを起動した時は最初のページが表示されるので問題はないかと思います。

>前回終了時のページが開く様にしたくていろいろ調べたのですが、原因が分かりません。
との事ですが、作成及び保存したファイルを開いた時に前回終了時の状態から再開されるかと思います。
個人的にはOpen officeよりLibre officeの方がメジャーだと思うので質問された内容とは違いますがアドバイスさせていただきたく思います。

517142Re:Googleアカウントにログインできないmmint 2021/04/24-17:17

記事番号517141へのコメント
長野さんは No.517141「Googleアカウントにログインできない」で書きました。

長野さん、こんばんは。

パソ困の性質上、アドバイスするのは困難なのでGoogleヘルプセンターを使って問題解決されてみてはどうでしょうか?

Googleのヘルプセンターです。
https://support.google.com/accounts/troubleshooter/2402620?hl=ja

517122Re:system32にadvpack.dllをコピーしたい。KAWAI 2021/04/04-16:50

記事番号517121へのコメント
> PC Repairは削除いたしました。ただし、問題は解決していません。

そのほかの指示したことはやっていないのですか?
・AdwCleanerの実行
・環境変数TEMPの編集
をやってください。


> 別のPCでSYSTEM32のフォルダーを作り、advpack.dllをコピーして、
> 対象のPCのにフォルダーごとコピーしました。

素人判断で勝手なことをしないでください。


> 一太郎のアップデートを行うと、エラーメッセージで原因はadvpack.dllと表示されます。

一太郎のアップデートをしたいなら、以下の情報があります。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/apps_windows_10-winapps-appscat_tools/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B7/a5d70ba9-68f8-43b9-9efe-f5d11d7ad566

517102Re:マルチディスプレイのスクリーンセーバー設定mmimt 2021/02/15-19:13

記事番号517099へのコメント
kiyoさんは No.517099「マルチディスプレイのスクリーンセーバー設定」で書きました。

kiyoさん、こんばんは。

>本体のほうは設定どおりに写真が表示されるのですが、
>2枚目のディスプレイは画面が暗いままになってしまいます。
との事ですが、一度デュアルディスプレイ対応のスクリーンセーバーを設定してみてはどうでしょうか?

XPの頃からデュアルディスプレイのスクリーンセーバーにはスライドショーは対応してなかったので、もしかしたら対応してないのかもしれませんよ?

517101モニターが勝手に薄暗くなったり明るくなったりするころすけ 2021/02/15-16:37

メーカー名:DELL デル
OS名:Windows10
パソコン名:Alienware X51 R2
ハード関連:ディスプレイ Display
--
パソコンのモニターの明るさが勝手に変化するようになってしまいました。

パソコンの起動時からすでに薄暗くなっており、
本来のモニターの明るさ設定とは異なる状態になっています。
しかし、ブラウザを立ち上げたりフォルダを開いたりすると
通常の明るさに戻り、閉じたり最小化すればばまた薄暗くなります。

まるで何かを使用している時は明るくし、
何も使用していないと認識したら暗くする設定かのような状態なのですが、
この現象を直すにはどうすれば良いでしょうか?


使用ディスプレイはDELL U2913WMと
JAPANNEXT JN-T2888UHDRのデゥアルディスプレイです。
メインモニターのJAPANNEXTの方だけ薄暗くなります。

グラボはGTX1060に変更してありますが、
変えてから日も経ちますし、何がきっかけでこうなったのか分からない状態です。

517095Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まないmmimt 2021/01/27-09:44

記事番号517093へのコメント
souya106さんは No.517093「Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まない」で書きました。

souya106さん、おはようございます。
解決報告ありがとうございます。

>なお、HDDにあるOSをSSDに移設したあと、元のHDDにあるOSを削除するかどうか、ご意見伺いたいです。
私からすれば、残した場合のメリットはWindowsインストールドライブが故障した場合のメリットとして壊れた場合でも取り敢えず起動出来るぐらいです。
同じPCに同じOSが二つ存在しているからと言って何かしらの不具合が発生する事もありませんし。

DualBOOTでは無いですが、しばらくの間、様子を見るために残しておいて、問題が無ければ削除で大丈夫かと思います。


517085Re:回復ドライブ作成ぺ〜 2021/01/20-01:47

記事番号517084へのコメント
おじいちゃんさんは No.517084「Re:回復ドライブ作成」で書きました。

>>USBの62Gを買いましたが、自分のPCでは認識さ
れずUSBをスールしてインストールしてあるwin10が起動されしまいます。

申し訳ありません。意味がわかりません。

517084Re:回復ドライブ作成おじいちゃん 2021/01/20-00:19

記事番号517083へのコメント
ぺ〜さんは No.517083「Re:回復ドライブ作成」で書きました。
ぺーさんありがとうございます。

>CD-Rでは、容量がたりません
DVDがありますが、個人的感想ですが、これでだいじょうだと思いますが。
再度質問です。USBしか保存を先を選べなったは容量不足ため選択できなかったので
しょうか、外付けドライブにDVDのメディアを入れると表示されるのしょうか。
回復ドライブを作成するためにUSBの62Gを買いましたが、自分のPCでは認識さ
れずUSBをスールしてインストールしてあるwin10が起動されしまいます。
お皿は認識されます。パソコン歴は長いのですが初歩的事を知らないなと痛感
しております。情報が不足ありましたら追加いたします。
よろしくお願いします。

517077ゲーム起動時にパソコンが落ちるなび(初) 2020/12/27-12:20

メーカー名: HP
OS名:Windows10
パソコン名:OMEN 25L Desktop
使用回線:ケーブルTV
--
昨日、オンラインゲームをしながらディスコードで通話・YouTubeで動画を見ていたところ、突然パソコンの画面が真っ暗になりました。
ところが通話相手の声とYouTubeの音声は聞こえていました。ゲームのみ落ちたようです。
パソコン本体は電源もついたままですしファンも回っていたので本体そのものがおちたわけではなさそうでした。
その後強制終了させもう一度起動したところ、勝手に再起動しました。通話も切れました。
今朝になってからもう一度試したところ、どうやらゲームを起動すると落ちるみたいです。そのときも、パソコンじたいは電源もついている、ファンもまわっているという状態でした。画面だけが真っ暗になります。
グラフィック関係を疑っていたのでGeForceの更新をしましたが変わりませんでした。
パソコンは今年10月に買い替えたばかりで、家族に頼んでSSDを入れてもらっています。
昨日までは何の問題もなく使えていたのですが、このような症状の原因や対処法など教えていただければ幸いです。

ベースユニット:OMEN by25L Desktop Gt12-0706jp
OS:Windows10Pro(64bit)
プロセッサー:インテルCore i7-10700F プロセッサー(2.90GHz‐4.80GHz/8コア・16スレッド/16MB)
空冷クーラー
メモリ:HyperX Fury 16GB DDR4-2933MHz Intel XMP対応RGB
グラフィックス:NVDIA GeForce RTX 2060
ストレージ:Western Digital WD-Black 256GB M.2 SSD
ストレージ2ND:2TBハードドライブ

517068バックアップをクローン作製で行うことは?マルコ 2020/12/14-08:46

メーカー名:富士通
OS名:Windows10
パソコン名:FMV ESPRIMO D5270
使用回線:ケーブルTV
--
Cドライブは500GBのSSDで180GBくらいを使っています。
Eドライブ:HDD500GB
Fドライブ:SSD240GB

パソコンが壊れたときのためにバックアップをとても重要と思っています。
今まではfreeの「バックアップ」を使いデータのみ1日置き位に
EとFに複製を取っていました。

しかしこれではアプリやOSは再インストールしたり各種設定を元にもどすのに
かなりの時間と手間と精神的疲労が必要です。

そこでfreeの「EASEUS Todo Backup」を使いEとFに一日置きに
クローンをつくることにしました。
3-4時間かかりますが睡眠中にコンピュータが動いています。

クローンであればCドライブが壊れてもすぐに復旧できます。

質問
このようなバックアップを取るヒトをあまり聞きません。
おそらく少数派なので何か不安です。
なにか不都合あるでしょうか?

質問に不足があればご指摘ください。

517067Re:wi-fi接続が安定しないmmint 2020/12/13-16:52

記事番号517064へのコメント
minaさんは No.517064「Re:wi-fi接続が安定しない」で書きました。

minaさん、こんにちは。
有線で繋いだ場合ですが、デバイスドライバの更新を行った際、更にWindows updateでドライバの検索が出来ます。
やり方はアップデートの確認後、更新出来るプログラムの下にインストールオプションが表示され、そこに最適と思われるドライバ群が表示されるので必要な物をインストールすれば大丈夫です。

>KAWAI様の教えていただいたようなものを購入すれば直るのかもしれませんが、
>逆にそれがないともう繋がらないのでしょうか。

ネットに繋がれば、再度ネットからドライバをダウンロード・インストールする事も出来ます。
もしデバイスドライバの故障・不具合で有れば、正常なドライバにするだけで無線LAN子機を外した状態でも無線ネットワーク接続は可能です。

ただ過去にASUSのx205taで Windows10にアップグレードすると無線ネットワークに繋がらなくなる。と言った障害が発生した事例が有ります。
こちらの機種は人気だった様で、多くの人が接続出来る無線ネットワークに何も表示されなくなり困った事になりました。
解決法としてはデバイスドライバを過去のバージョンにする事で解決出来た筈です。

上記事例から、デバイスドライバが最新だから大丈夫。と言えないのが厳しいですね。
根気よくデバイスドライバを探して、当ててを繰り返して、所持している PCのネットワークカードとシステムに合ったデバイスドライバが見つかれば…
と言った解決法になるのでは?と思ってます。

517063Re:wi-fi接続が安定しないmmint 2020/12/13-11:16

記事番号517062へのコメント
minaさんは No.517062「Re:wi-fi接続が安定しない」で書きました。

minaさん、こんにちは。
測定結果報告ありがとうございます。
「-32dBm」だとかなり快適な無線環境だと言えると思います。

PC内蔵のネットワークカードの不具合・故障と思われます。
可能で有れば一度、有線LANでネットワークに繋ぎデバイスマネージャーからデバイスドライバの更新等を行ってみてはいかがでしょうか?
無理な様でしたらKAWAI様が仰ってる様なネットワークアダプター(無線子機)で対応出来ると思います。

>先ほどの回答でダメでも、パソコンを買い換える必要はありません。
>https://www.yodobashi.com/product/100000001003623403/
>上記のような無線LAN子機を取り付け、もともとの無線LAN機能の方はデバイスマネージャーで無効にしてしまえば良いはずです。

デバイスマネージャーの起動はスタートメニューを右クリックから起動出来ます。
またはキーボードのwindowsキー+Rのファイル名を指定して実行より「devmgmt.msc」と入力してEnterすれば起動します。


517059Re: もしやマンション契約回線?悪代官 2020/12/12-21:41

記事番号517058へのコメント
minaさんは No.517058「Re: wi-fi接続が安定しない」で書きました。

すみません、ひとつ気になったので確認させてください。
質問者さんがお使いのネット回線は建物一括契約のマンション回線ですか?
先日自分の掲示板でも類似の相談がありましたので。
http://akudaikan-0.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=8022227#16996281
>マンション内での使用量増かヘビーユーザー存在の可能性が考えられますね。

>コロナ禍で自宅でのテレワークやweb会議の機会が増えたことにより、住人数が多い大型マンションでは特に回線圧迫しているのではないでしょうか。
>夜ならweb会議する会社はそうないとは思いますが、個人でも必要なら影響を受けない別の回線確保を考えるべき時代かもしれませんね。

特定の時間だけ速度低下するならますますその可能性が出てきます。
マンションではなく戸建てでの個人契約なら自分のレスはスルーしてもらっていいです

517056Re: wi-fi接続が安定しないKAWAI 2020/12/12-13:29

記事番号517054へのコメント
minaさんは No.517054「wi-fi接続が安定しない」で書きました。
> やはり買い替えるしかないのでしょうか。

先ほどの回答でダメでも、パソコンを買い換える必要はありません。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003623403/
上記のような無線LAN子機を取り付け、もともとの無線LAN機能の方はデバイスマネージャーで無効にしてしまえば良いはずです。

517049Re:デュアルモニターでのマウスの動きmmint 2020/12/08-22:30

記事番号517048へのコメント
ゆー一たさんは No.517048「Re:デュアルモニターでのマウスの動き」で書きました。

ゆーーたさん、こんばんは。
解決報告ありがとうございます。

恐れ入りますが一応解決からレスを下さる様お願いします。
(タイトルに解決が入ります。)

>USB3.0と3.1の違いが原因なのか、そもそも何が違うのか等結局よくわかりませんが
原因の解説は一応出来ますが、回路図やチップセットのデータシートを含む為、理解に苦しむかと思います。

簡単で良ければ・・・
USB3.0・3.1・3.2の違い
https://8vivid.net/difference-usb3/

USBはVbus(+5V)、D-、D+、GNDの4個の端子から成ります。
USBのD+-端子はチップセットと繋がっていて、チップセットがUSB制御をしています。

またチップセットはモデルに因って制御出来る機能がそもそも違います。
以下のページに最新チップセットの比較表が有ります。
https://www.pc-koubou.jp/magazine/37972#section02

通常使われるUSBソケットは以下のページの画像、一番左〜3番目が多いと思います。
https://www.monotaro.com/g/00362688/

チップセットでUSB制御は3.0対応のコアからD+-端子の回路を必要な分だけUSBポートの端子に接続するという事になります。
VbusとGNDは電源供給なのでチップセット側ではなく、電源側に回路を繋ぎます。

ここまででUSB3.0/3.1はデータ通信量が違うので別々の回路になる。と言うのは予想しやすいでしょうか?
ここで問題なのはUSB3.0×2などで両方に接続した時の回路上でのデータ転送ですね。


もう理解されたと思いますが、データ転送時の重複やキャパオーバーなどでチップセットの制御不良になり、マウスの動作不安定と言った症状の発生原因になります。

大分端折って書いたので不自然な点は多いですが・・・

517045Re: デュアルモニターでのマウスの動きKAWAI 2020/12/08-08:53

記事番号517041へのコメント
ゆー一たさんは No.517041「Re:デュアルモニターでのマウスの動き」で書きました。
> PC側の接続はUSBでした。HDMI←→USBに途中で変換していました!

モニターと繋いでいるUSBの差す場所を変えてみてはいかがでしょうか。
5カ所USBを差す場所があるらしいので、全部試してみて下さい。

517042Re:デュアルモニターでのマウスの動きゆー一た 2020/12/07-19:32

記事番号517039へのコメント
mmintさんは No.517039「Re:デュアルモニターでのマウスの動き」で書きました。

mmintさん、レスありがとうございます。

まずはじめに、書き忘れていた情報なのですがPC側はHDMIではなくUSB接続でした。
 モニター(HDMI)←(変換)→PC(USB)
という感じです。申し訳ありません。

提案いただいた内容を一通り試してみました。

>1.Wi-Fiを5Ghz帯で接続した場合どうか?
  ⇒ Wi-Fiはもともと5GHz帯で使用しています。
    逆に2.4GHz(?)に接続もトライしてみましたが結果は変わりませんでした。

>2.HDMIケーブルを使ってモニター(VZ239HR:ASUS)を接続し、マルチモニター設定ではなく、シングルモニター設定(拡張ではなく、1のみに表示や2のみに表示)をした場合どうか?
  ⇒ マルチで使用している時と比べて気持ち滑らかになったような気がしないでもないですが、
    HDMI接続を解除してPC単体の時と比べると明らかにまだ動きは鈍いです。

>3.可能な限り家電製品やスマートフォンからパソコンを遠ざける。
  ⇒ 電気スタンドからプリンター、その他いろいろ避けてみました。
    ダメでした...

マウスは購入時のPCに付属していたものがBluetooth接続(動き〇)、
新規に個人的に購入したものがUSB接続(動き×)になります。

最悪、付属のマウス使用で対応はできるのですが...という感じです。

517035Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まないmmint 2020/12/05-01:32

記事番号517034へのコメント
souya106さんは No.517034「Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まない」で書きました。

souya106さん、こんばんは。
少しうとうとしていた様で返事が遅れてしまいました。

>USBメモリに保存した回復ドライブにはWindows10がインストールされていて、起動時にUSBメモリを指定すると、そのWindows10を起動して修復作業ができるものだと思っておりました。
私の方でも調べ直した所、回復ドライブと言うのはwindows7以前で使われていたリカバリーメディアという事らしいです。
回復ドライブで新しいHDDやSSDにwindows10の再インストールも可能な様です。
※ここは私の認識違いでした。すみません。。。


ですが、今回の場合はSSDに問題が発生していたので、最初の質問で仰られてた
>●「ファイルの削除のみを行う」および「ドライブを完全にクリーンアップする」のいずれを選択しても
>「PCを初期状態にもどすときに問題が発生しました。変更は行われませんでした。」と表示され、即刻回復作業が終了してしまう
と言った状態になってしまったのだと思われます。

「ドライブを完全にクリーンアップする」を選択して何故失敗になったのか?は何かしらの問題がSSDに発生していて、初期化しようとして失敗したのではないかと。

*********
URLの修正
*********
https://ascii.jp/elem/000/001/159/1159868/

こちらの記事の最後に書かれている
「再インストールは、ゼロからWindows 10をインストールし、再セットアップする。一方、回復ドライブは、作成したタイミングの環境にリカバリーできるのが特徴」
が違いとは思いますが、回復ドライブを使ってのクリーンナップはwindowsインストール時に行うクリーンナップとは環境が違っているため失敗したのだと思います。
(windows機能下かDOS環境下?かの違い)

会話を重ね、問題が明確化されて来ましたね。
SSDを初期化してwindows10を再インストールすれば終わりでしょうか。
問題が起きているSSDを再使用するのが脅威ならSSDの買い替えですかね。

517033Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まないmmint 2020/12/04-06:38

記事番号517032へのコメント
souya106さんは No.517032「Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まない」で書きました。

souya106さん、おはようございます。
先日は疲れからか早く寝てしまい、朝早くに失礼いたします。

経過報告ありがとうございます。
報告を見させて頂いた限りですが、サポートの王道パターンの気がしてなりませんが・・・

少し記憶メディアの構成内容について確認させて頂ければと思います。

内蔵されている記憶メディアはSSDとHDDの2台でしょうか?
またwindous10がインストールされているドライブはHDDですか?それともSSDでしょうか?それとも両方でしょうか?

もしHDDにwindows10がインストールされている状態ならSSDを外しただけで問題なく起動出来るかと思います。
もっと言えば、HDDにOSが入っているならBOOTドライブをHDDに変更するだけで問題なく起動するでしょう。

>SSDに原因があったのなら、Lenovoに修理に出す前、USBメモリ内の回復ドライブでなぜ起動できなかったのか。よくわかりません。
これについてはBOOTメディアがSSDに設定されているためかと思われます。

souya106さんは知識豊富な方に見受けられましたので説明する意味は余り無い様に伺えますが一応。
BIOS(UEFI)とはマザーボードに接続されている機器(部品)とのI/O制御をしています。
BIOS自体、Basic Input/Output Systemの略称ですしね。

PCの電源をONするとまずBIOSが立ち上がります。
その後接続されている機器と入出力を行います。
通常OSの起動が目的なのでBOOTメディアが設定されているドライブと入出力を行い、OSの起動を実行する訳ですが
今回はSSDにOSが入っており、SSDがBOOTメディアに設定されていた為、SSDに問題が発生していた為に症状が発生していた。
と言った具合でしょう。

ご自身で戻って来た後色々試されるようですが、そもそもOSがインストールされているドライブが無ければ無意味かと思います。
HDDバックアップを取ってあるという事なのでwindows10インストールメディアを作成してHDDにインストールする事をお勧めします。
別のPCにHDDを接続してパーティションを切った後で新しく出来たパーティションにインストールするとデータもそのまま残ります。

windows10インストールメディアは以下のMicrosoftページからツールをダウンロードして作成出来ます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
USBフラッシュ8GBと正常なPCが有れば作成可能です。

>しかし原因となったソフトがどれなのかよくわからないのですが、故障前に特に新しいソフトなどを入れるとかはしなかったはずです。
>なぜ突然そういう風になったのか…。
サポートを信じすぎです。笑
私の見解だとサポートは正常に起動しない事の確認
自社の構成(純正)に戻してみて起動の確認
ぐらいしかやってないと思います。

なので突っ込んで質問されても判らないから答えられないのだと。
SSDの検査を行っていて特定のアプリケーションソフトウェアが原因だ!って判明されているなら問題なく答えられる筈でしょうから。

517029Re:BIOSが起動しないKAWAI 2020/11/27-15:12

記事番号517028へのコメント
c-kobanさんは No.517028「Re:BIOSが起動しない」で書きました。
>CPUに近い順に全てのメモリーをチェックしましたが全て
>無反応かメモリーエラーとなってしまいBIOSに入ることさえできませんでした。

マザーボードの故障の可能性もありますね。
マザーボードじゃないかもしれませんが、どこかしらハードウェア故障でしょうね…
どこが壊れたかまでは私には特定はちょっと難しいです。ごめんなさい。

517021Re:ネット上で動画再生するときのスピーカーのノイズmmint 2020/11/20-16:26

記事番号517020へのコメント
ケロ吉さんは No.517020「Re:ネット上で動画再生するときのスピーカーのノイズ」で書きました。

ケロ吉さん、こんにちは。

解決されたとの事でおめでとうございます。

>不具合があるとハードの故障??と思ってしまうのですが色んな理由があるのですね。
補足で今回提案させて頂いた対策の原因に付いての解説させて頂きますと

1.回線速度が低下すると、ダウンロード速度が下がります。
ネットワーク上のファイルの再生には一度PCのHDDへ一時的にダウンロードする必要が有ります。
このファイル等はtmpファイルと呼ばれますが、今回は「スピーカーから聞こえる音がブツブツ途切れる。」と言う現象なので、ダウンロードが再生に間に合わず途切れてしまう様に聞こえる不具合。

2.CPU等のリソースが不足するとPCの動作が重くなります。
パソコンはCPUで処理(計算)を行う
メモリは処理(計算)結果を一時的に置いて置く場所
HDD/SSDは記憶媒体
です。CPU使用率が100%になればファイルやアプリケーションソフトウェアを開くのに時間が掛かる様になり、メモリの空き容量が無くなればアプリケーションソフトウェアやOSがフリーズや強制終了したり、HDD/SSDのアクセス率が高くなればファイルの開く/保存の反応が遅くなります。

3.特に補足は必要無いとは思いますが、他のアプリケーションソフトウェアが干渉してしまうケース

ダウンロードした音楽ファイルは正常に再生されるとの事だったので、デバイス(ハードやパーツ)やドライバ関連ではまず無いです。
デバイスやドライバの不具合だと、ダウンロードした音楽ファイルでも同じような症状になります。

今回はバックグランドで動いて居た不要なアプリを削除したら改善されたとの事なので、当て嵌まるのは2か3の原因だと思われます。

何はともあれ、解決おめでとうございました。

517019Re:ネット上で動画再生するときのスピーカーのノイズmmint 2020/11/19-18:36

記事番号517017へのコメント
ケロ吉(初)-PC初心者さんは No.517017「ネット上で動画再生するときのスピーカーのノイズ」で書きました。

 ケロ吉さん、こんばんは。
原因にいくつか心当たりが有ります。
1.ネットワークの速度低下でのトラブル
2.CPU等のリソース不足によるトラブル
3.常駐ソフト(ウィルス対策ソフト等の)等で起こるトラブル

対策方法
1.インターネット速度測定サイトを使って速度測定してみてください。
https://xn--zcka2bjc9dzp.jp/speed-test/

ping、ダウンロード、アップロードに加え、ジッターまで測定出来ます。

2.タスクマネージャを実行し、パフォーマンスを見ながら音楽を再生してみてください。
見るべきポイントはCPU、メモリ、HDDアクセスです。

3.タスクバーで右クリックしてタスクバーの設定に入り、通知領域項目の「タスクバーに表示されるアイコンを選択します」から全てのアイコンを表示してください。
その後、タスクバーに表示されたアイコンを右クリックで終了出来る物は全て終了してから試してみて下さい。


補足
>パソコン名:Inspiron13
機種名では無い見たいです。DELLの13インチモニター内蔵のノートPCとまでしか判りませんでした。

517018Re:WppRecorder.sysに因るブルースクリーンエラーmmint 2020/11/19-18:10

記事番号517016へのコメント
KAWAIさんは No.517016「Re:WppRecorder.sysに因るブルースクリーンエラー」で書きました。

KAWAI様レスありがとうございます。
胃は痛くなりませんでしたが、作業途中で再起動になるのでストレスは溜まりましたね。

お疲れ様ありがとうございます!
何かの役に立てればと思い投稿しました。

多分、PCの機嫌に振り回されたのは今回が初めてですね。

>ブルースクリーンになるようなドライバは、Win10のインストールメディアとか、Windows Updateサーバーから消して欲しいですね。
確か現在のインストールメディアにはドライバ群は含まれて無かったと記憶してます。
アップデートをインストールするのオプションを付ければ入って来た気もしますが・・・

確かWindows10リリース時にドライバ群が含まれてて、それが不具合を起こして再起動ループになったり、ブルスクリーンになって起動しなくなったりしたのでWindows Updateでしかインストール出来なくなった気がします。
今回の原因の予想ですが、恐らくIntel HD Graphics ドライバー関連とネットワーク関連のドライバ不具合と検討を付けてました。
ネットから探してインストールする前に直っちゃいましたけど・・・

多分ノートなのでメモリに残骸が残ってしまってそれで再起動ループしてたのだろうと予想はしてます。

作業が終わって1時間もしないうちに事業所に引き取られてしまったので確認のしようも有りませんが。

517002Re:うっかり上書きしたファイルを元に戻すことは出来ませんかmmint 2020/11/07-18:14

記事番号516999へのコメント
takoさんは No.516999「うっかり上書きしたファイルを元に戻すことは出来ませんか」で書きました。

takoさん、こんばんは。

こちらのソフトが役に立つかも知れません。
https://jp.easeus.com/file-recovery/how-to-recover-overwriten-replaced-word-excel-files.html

>バックアップも取ってあったのですが、
>ご丁寧にもそちらまで同様に別ファイルで上書きしてしまいました。
こう言う時の為のバックアップなので、バックアップは世代管理しましょう。

また、Excel2010以降で有れば自動保存を有効にして有ればバージョン管理も出来ます。
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/office-ファイルの以前のバージョンを回復する-169cb166-e7e2-438e-8f39-9a8927828121

516990パソコンが起動しない相談者(初) 2020/09/27-08:05

メーカー名:Panasonic 松下電器産業
OS名:Windows10
パソコン名:CF-NX2
トラブル現象:パソコンが起動しない
--
お世話になります。
PCが起動しなくなりました。
パナソニックレッツノートCF-NX2
Windows10(7からのUPグレードです、64bit)、
 
パスワードを入れる画面前までは出ますが、何かキーを押すと画面が真っ黒になります。10秒ほどすると、元に戻るを繰り返します。

ユーザーフォルダ名がCF-NX2となっていたため、ファイルが不明にならない様に本名に変更する事にしました。
ネットで調べると、ユーザーファイル名の変更は危険との事なので、新しくアカウントを作り直し、そこに移行する方法を取ることにしました。

先ずMicrosoftアカウントから、ローカルアカウントのログインに変更し、
自動でユーザーファイルを作らせる。
本名になっていることを確認し、ローカルアカウントに管理者権限を与え、再起動しました。
(この地点で、
1、PC>OS>ユーザー>CF-NX2のアカウント、と
2、PC>OS>ユーザー>本名、のアカウントがあったことのなります。
どちらも管理者権限です。)


その後ログイン画面が出るものの、パスワード入力にはならず、真っ黒に。
1分程度で同じ画面も繰り返す状態です。

ACコード、他のデバイス外し、強制終了もしましたが同じ症状のままです。


516987Re:GPU搭載ノートPCについてyuyu 2020/09/14-01:21

記事番号516984へのコメント
c-kobanさんは No.516984「Re:GPU搭載ノートPCについて」で書きました。


返信ありがとうございます。

GTX1000シリーズや1650、RTX2000シリーズなど
多くの種類がありますよね、、、

2000シリーズはオーバースペックですよね


516963Re:サンダーバードが起動しないKAWAI 2020/07/10-08:33

記事番号516962へのコメント
kitakuma-PC初心者-PC不慣れさんは No.516962「Re:サンダーバードが起動しない」で書きました。
>新pc の [ Local ] と [ Roaming ]の中の Profiles フォルダ自体を2つとも削除してしまってよいでしょうか?

いったんThunderbirdの情報を新PCから全部削除して、まっさらな状態から
https://moewe-net.com/thunderbird/importexporttools
これ↑をやってみましょう。ということで削除してみて下さい。

516941ゲームのプレイ中にゲームが落ちるようになったS(初) 2020/06/03-22:42

メーカー名: サイコム
OS名:Windows10
パソコン名:G-Master Mace H270
トラブル現象:パソコンが途中で止まる
ソフト関連: FF14等のゲームソフト
使用回線:光
--
二日前にPCを誤って蹴ってしまった際ゲームが強制終了し、
それ以後4Kで起動した場合、ゲームが強制終了するようになりました。(この時点ではフルHDでは可)
その後GPUのドライバーをクリーンインストールしたところ、正常に動作するようになったのですが、
今日になって4K・フルHDに関わらず、ゲーム起動直後に落ちるようになりました。
(FF14の場合『DirectXで致命的なエラーが発生しました』という表示がでます)
原因がわかる方おられましたら助言をいただけると助かります。

CPU:Intel Core i7-7700
マザー:MSI H270 TOMAHAWK ARCTIC DETONATOR EDITION
グラボ:ASUS TURBO-GTX1080-8G
電源:Owltech RA-650S

516938Re:SSD(MVNE)でOSをスムーズに起動させるにはおなあら 2020/05/19-16:35

記事番号516937へのコメント
c-kobanさんは No.516937「Re:SSD(MVNE)でOSをスムーズに起動させるには」で書きました。

c-koban さま 回答ありがとうございます。

起動までの詳細は下記の通りになります。
少々長文、駄文ですがお許しください。
(情報は、https://ameblo.jp/okadatk/entry-12459241851.htmlを参考にさせていただきました)

1 Clober EFI bootloaderを(https://sourceforge.net/projects/cloverefiboot/files/Bootable_ISO/)よりダウンロード
  ファイル名 CloverISO-5070.tar.lzma

2 上記ファイルを解凍したisoファイルをUSBメモリーへブート可能な状態で作成する
  ツールはRunfusを使用

3 USBメモリーの中身は下記の通りです

autorun.inf
autorun.ico
     <DIR> EFI <−Cloverのブートに使用する重要なフ
ァイル
     <DIR> Library<−Cloverのほかのドライバーなどフ
ァイル
     <DIR> usr<−Cloverのマニュアルなどのファイル

ここで

"EFI>CLOVER>drivers-
Off>drivers64"の"NvmExpressDxe-64.efi"を
"EFI>CLOVER>drivers64UEFI"にコピーします

4 M.2と変換アダプターをパソコンのPCI-EX16に挿入

5 M.2をMBRではなく、GPTでインストールするために下記コマンドを実行

Windows 10のスタートアイコンを右クリック->Windows Power
Shell(管理者)を実行

メニューWindows PowerShell
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.
PS C:\Windows\system32> cmd
Microsoft Windows [Version 10.0.17763.475]
(c) 2018 Microsoft Corporation. All rights reserved.
C:\Windows\system32>MBR2GPT /Validate /Disk:1 /AllowfullOS
MBR2GPT: Attempting to validate disk 1
MBR2GPT: Retrieving layout of disk
MBR2GPT: Validating layout, disk sector size is: 512 bytes
Disk layout validation failed for disk 1

ここでDisk:1の1は、ディスク管理で表示されるディスクの番号で対
象のNVMEを探して入力します。
/Validateオプションは、検証するだけで、ここでFailしているのは何
らかの問題があり、変換できないということ。
/AllowfullOSオプションは、このMBR2GPTは通常Windows Reで使
用されることを前提らしく、通常のOSで使う場合このオプションを
指定します。
さてこれでFailした場合DISKPARTというツールでパーティション情
報を一切消去します。

同じく、コマンドプロンプトで

メニューWindows PowerShell
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.
PS C:\Windows\system32> cmd
Microsoft Windows [Version 10.0.17763.475]
(c) 2018 Microsoft Corporation. All rights reserved.
C:\Windows\system32>diskpart
Microsoft DiskPart バージョン 10.0.17763.1
Copyright (C) Microsoft Corporation.
コンピューター: THINK-CENTERM73
DISKPART>DISKPART> list disk
ディスク 状態 サイズ 空き ダイナ GPT
### ミック
------------ ------------- ------- ------- --- ---
ディスク 0 オンライン 465 GB 1024 KB *
ディスク 1 オンライン 931 GB 0 B
ディスク 2 オンライン 953 GB 1024 KB *
ディスク 3 メディアなし 0 B 0 B
DISKPART> select disk 2
ディスク 2 が選択されました。
DISKPART>
DISKPART>CLEAN ALL
DISKPART>CONVERT GPT

この後、現在使用しているWindows10のシステムディスクを取り外す

6 インストール用USB(https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10%E3%80%80より入手)を使用してM.2へWindowsをクリーンインストール

7 2で作成したUSBメモリーをパソコンへ挿入、BIOSで起動順序をUSBメモリを優先にする

LegacyのBIOSの設定をやめる
1. CSMのDisable
2. Secure BootのDisable
3. EFI Only

8 再起動後に先述の「 Drive not found. To continue press F1 kye」と表示されF1を押すと、通常通りOSが起動します

以上、なります。
なんとなくですが、BIOSもしくはCloverの設定のどこかを変えるとできそうではあるのですが情報が少なく、困っております。
何度もすみませんが、よろしくお願いいたします。

516920Re:ゲーミングモニターが144hzを出力しない通りすがりの者 2020/03/24-04:36

記事番号516919へのコメント
うら-PC初心者-PC不慣れさんは No.516919「ゲーミングモニターが144hzを出力しない」で書きました。

 144Hzに設定する手順ですが、以下の参考URLと同じ手順で設定しましたか?

 【参考:PCモニターを144Hzに設定する方法(nvidia)】
  https://value-kaden.com/monitor-144hz-setting/#i


>モニター側の出力が72fpsで止まってしまいます。GTX側のリフレッシュレートも
>144hzに設定しているのですが出ません。
 モニタ側の確認画面では 1920x1080@144Hz になっていたにもかかわらず、
 実際にゲームをプレイしたら画面のリフレッシュレートが72Hz以上にならなかった
 場合、CPU側の処理能力が不足している可能性が高いです。
 (画面解像度がフルHDなら、ビデオカード側は GeForce GTX1060 で問題ありません)

 パソコン名からググッて見た所、CPUは

  i5 の 4コア・4スレッド 定格 3.2GHz ターボブースト 3.6GHz

 の様なので、フルHD画面の60Hzなら問題ないかと思いますが、それ以上求める
 なら酷かと思います。

 144Hzの速さで1画面を描画するには、60Hz場合の2倍以上のCPUパワーが必要と
 されるのです。(描画する時間が半分以下になるので)

 

 

516919ゲーミングモニターが144hzを出力しないうら-PC初心者-PC不慣れ 2020/03/19-19:53

メーカー名:PC-KOUBOU パソコン工房
OS名:Windows10
パソコン名:LEVEL-M012-i5-RN [Windows 10 Home]
ハード関連:ディスプレイ Display
--
無知を承知でお恥ずかしい話ですが、質問させていただきます。先日VX2458-MHD-7というゲーミングモニターを購入したのですが、モニター側の出力が72fpsで止まってしまいます。GTX側のリフレッシュレートも144hzに設
定しているのですが出ません。AMDfreesyncとかはよくわかんないんでオフにしてますがモニター本体の設定にも他に設定できるようなものが見当たらないので分からず困り果てています。ケーブルは買った時に付属していたDPケーブルを使用しています。グラフィックボードはGeForce GTX1060 6GBを使っています。pcは購入したのが4年前なのでもうシンプルにボロいだけなのでしょうか?
回答お願い致します。

516895Re:CD、DVDが認識しなくなったKAWAI 2020/01/09-19:59

記事番号516894へのコメント
> これではどれを削除していいかわかりません

よく見て下さい。
{4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}
上記の文字列と完全に一致するやつだけ削除します。
ほかのやつは、似ているけど微妙に違う文字列なはずです。

注意力を要しますが、がんばってください。

516885テキストから指定行を書き出す方法ふむふむ 2020/01/02-16:06

メーカー名:docomo ドコモ マイクロソフト
OS名:Windows10
パソコン名:サーフェス
--
テキストファイルから指定行のデータを書き出す簡単な方法

現在色々くぐって書き出す方法を調べましたが、指定行の書き出し方がよくわかりません。

どなたか、ご教授いただけませんでしょうか。

現在作成したバッチファイルです。

@echo off
echo %1

type %1|more +3 >>%~p1%b.txt

最初の行は指定できましたが、最後の行指定の方法がわかりませんでした。

516859Re:メールソフト設定おじいちゃん 2019/12/01-18:52

記事番号516858へのコメント
通りすがりの者さんは No.516858「Re:メールソフト設定」で書きました。
ありがとうございます通りすがりの者さん。
>Sylpheedは初心者にとって使い易いソフトとは言えないと思うので
それは言えてますSylpheedは2度目の挑戦です最初は諦め投げ出しました。
Thunderbird設定は簡単で良いのですがプロファイルの移動は難関です、初期値は
システムドライブに作れることを知らずノートパソコンのhddが壊れシステムドライブ
のファイルをすべて飛びました。バックアップを取ってあったのでリカバリしました
がhddが壊れていることわからず何度もリカバリするアホなことをやってしました。

未だにシステからローカルへ移動操作をしておりますが操作方法がわかりません。
何時になったら理解できなんなくできるのはいつのことやら。
操作方法を理解したつもりでやってみるぜんぜんできていなかったり失敗したりで
散々です。
Sylpheedはマイナソフトような気がします。アカウントを4つ作り受信はすべて出来
ますが、送信だけは失敗します。

>実際にSylpheedを
> 自分のPCにインストールして確認してみました
通りすがりの者さんは試してのですね、ありがとうございます。
お手数おかけします。
これでこのスレッド締めさせ頂きます。

516858Re:メールソフト設定通りすがりの者 2019/12/01-09:14

記事番号516857へのコメント
おじいちゃんさんは No.516857「Re:メールソフト設定」で書きました。

誰も回答を付けていないので、簡単ですが・・・

>* SMTPサーバ: mail.so-net.ne.jp に接続中...
>** LibSylph-WARNING: SSL_connect() failed with error 1, ret = -1 (error:140770FC:SSL routines:SSL23_GET_SERVER_HELLO:unknown protocol)
 メールサーバー名は問題無いようですが、SSLで接続しようとしているのに
 " Unknown protocol"で弾かれている?
 so-net側が、会員向けに公開しているメールソフトの設定例の中に Thunderbird
 という有名なメールソフト(Sylpheedの先輩に当たるソフトかな)がありますので、
 それを参考にします。

 【So-net 会員サポート:メールの新規設定方法を知りたい(Thunderbird) 】
  https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000013006

 上記ページで確認すると、SMTPサーバに接続する場合は、

  ポート番号: 587
  接続の保護: STARTTLS

 となっています。
 もしかして、STARTTLS以外のSSLを使った接続方式があるのか、実際にSylpheedを
 自分のPCにインストールして確認してみました。

 Sylpheedのメインメニューから、

  設定 → アカウントの編集

 と進み、対象となるプロパイダへの接続用アカウントを選択した状態で『編集』
 ボタンをクリックするとアカウントを設定するためのウィンドウ画面が開きます。
 その中の"SSL"というタブを選択すると、メールの送信時と受信時のSSLの使用に
 関するオプションが選択できるのですが、送信(SMTP側)は以下の3つの選択肢が
 ありました。

  ・SSLを使用しない
  ・SMTPの接続にSSLを使用
  ・SSLセッションの開始にSTARTTLSコマンドを使用

 ちなみに私が上記のSSLタブを開いた際には、真ん中の"SMTPの接続にSSLを使用"が
 選択された状態になっていました。
 so-net側が要求しているのはおそらく一番下のオプションで、
 現在"おじいちゃんさん"のSylpheedでは真ん中のオプションが選択された状態なの
 で、接続が上手くいかないのではないでしょうか。

 Sylpheedは初心者にとって使い易いソフトとは言えないと思うので、プロパイダ側
 で必ず設定例を用意してもらえる Thunderbird を使うことをお勧めします。


欲しい情報は見つかりましたか?
見つからない場合は過去ログ入りしてしまった可能性も考えられます。

下記にキーワードを入力してみてください。見つかるかも知れません。

[管理人へメール] [カスタマイズ] [過去の記事] [ホーム]

RSS RSS配信説明
お気に入り登録(IEのみ)

Yahoo!ブックマークに登録


Ferretアクセス解析