パソコン困りごと相談
パソ困掲示板
投稿前注意
 新規投稿
 ツリー表示
 質問一覧
 2ch風表示
 新着順表示
 
 初めての方へ
 回答者の方へ
 投稿説明
 TOP
メール配信/退会
過去ログ全て
 過去ログ最新
 検索
運営会社
 管理体制
 運営ポリシー
 管理者へメール
 よくある質問
 感謝の声
携帯Webアドレス
リンクの貼り方
 相互リンク
 ウエブリング参加
姉妹サイト
 エトセトラ

パソコン困りごと相談は皆さんの力でトラブルを解決するサイトです。
無料/会員登録不要。中古パソコン活用も勧めています。まずは[初めての方へ]から
OS過去ログ Windows8 Windows7 | VISTA | XP | Me | 2000 | NT | 98 | 95 | DOS/Win3.1 | Linux | Mac
XPログ NEC | 富士通 | ソニー | 東芝 | シャープ | 日立 | DELL | レノボ(元IBM) | ONKYO(元ソーテック) | 自作

DVI no signal VGA onlyの検索結果


517493Re:プリンタで印刷できない崖っぷちのポニョ 2024/02/15-16:50

記事番号517485へのコメント
KAWAIさんは No.517485「Re:プリンタで印刷できない」で書きました。
ありがとうございます。
結局新しいのを購入しました。
返信が遅くなり申し訳ございません。

517492simplentoeについておじいちゃん 2024/01/28-17:57

メーカー名:LENOVO レノボ
OS名:Windows10
パソコン名:lenovo x220
トラブル現象:ソフトの使い方がわからない
ソフト関連:ブラウザFireFox
使用回線:光
--
最近PCでsimplenoteを使い始めました。解説サイトを見て一応使い方と概要を覚えま
した。しかし、サイトに記載されいる機能が使えません。
1,タグ機能 これを使うと関連しない記事は表示されないと書かれていますが、win10,Linux mintでタグを作成しタグの操作をしても関連しない記事が消えません。どうしてなんでしょうか。
非常に使いづらいです、現在はなんとか使てっいます。

他にも機能で動作が変なところがあります。

ブラウザで使用しています。linuxでも同じ状態です他のブラウザで試しましたが同じです。
mplenoteを使用している方ご教示いただけますでしょうか。よろしくお願いいたしま
す。

フォーラムに書き込みしようしましたが英語のため日本語に翻訳する表示動作がおかし
くなります。英語の状態でおこなっても上手くいきません。

この質問は他のサイトでもしましたが、回答が付きませんでした

517487Re:zip内の画像ファイルをビューアーで見る際、前後に画像を変えられない。MM_920(初) 2023/10/12-18:53

記事番号517486へのコメント
MM_920(初)さんは No.517486「zip内の画像ファイルをビューアーで見る際、前後に画像を変えられない。」で書きました。

申し訳ありません、自己解決致しました。

今までレジストリの方を弄るサイトしか見てなかったもので、
https://www.gigafree.net/tool/view/Restore-Windows-Photo-Viewer-to-Windows10.html
こちらを使って復活させたところ、矢印ボタンもマウスのサイドボタンも使えるようになりました。

お騒がせしました。

517484プリンタで印刷できない崖っぷちのポニョ 2023/10/06-11:27

メーカー名: EPSON
OS名: EP-880AB
パソコン名:EP-880AB
トラブル現象: プリンタで印刷できない
--
パソコンのデータをプリンタで印刷したくてもできなくなりました。
クリーニングシートを3回試しましたが、紙詰まりしているという表示が治りません。
どうしたらいいでしょうか。

517482Re:電源が入らないやす 2023/08/28-22:19

記事番号517474へのコメント
KAWAIさんは No.517474「Re:電源が入らない」で書きました。

返事が遅れてすいません。

ヨドバシでアダプタを買いましたが、
HDDをご紹介いただいたHPにならって取り出そうとしたら
1つだけ固いネジがあってドライバーで回していたら穴がつぶれてしまって
ネジが回らずHDDが取り出せなくなりました。
このため、ドスパラに行ったら500円で簡単につぶれたネジを取ってくれて
HDDをアダプタに接続したら一部のファイルは復元できませんでしたが
ほとんどのファイルをバックアップできました。
本当にありがとうございました。

517481Re:各種設定確認ですmadara 2023/08/28-00:26

記事番号517480へのコメント
悪代官さんは No.517480「Re:各種設定確認です」で書きました。

回答頂きありがとうございます。
マウスドライバなどを確認したのですが、異常は特に見つからず、
そもそもマウスを取り外してキーボードのタブで行っても左に戻ってしまうと言う状況でした。

そこでシステムの復元を開くでこの症状が出る前(おそらく)があったので試してみたのですが成功いたしませんでした。
そこでPCをリセットをして初期化に戻そうと考えましたが、
スレを立てた原因の通り左に流れて押すことが出来ません。

ここから別の質問になってしまうのですが、システムの復元から戻せないかと考えております。
ただ前にOSインストールをしたときはだいぶ前で色々と不安なので、質問をさせて欲しいのです
(別スレを立てたほうが良ければそうします)
パスワードを聞かれるとありましたが、現在省略しているのですが問題ありませんか?
ちなみにパスワードも同じように流れてしまうのですが、”パスワードを管理”というもものだけは出てきましたが、これでいけますか?
ちなみにですが、pinは覚えております
ご回答いただければ幸いです。

蛇足ですが、リカバリーディスク不要になったのはwindows10からなのでしょうか?
リカバリーディスクが無いな〜と今回思ったので。

517480Re:各種設定確認です悪代官 2023/08/27-08:06

記事番号517479へのコメント
madaraさんは No.517479「クリックに関して」で書きました。
おはようございます。
回答者の皆さんがお忙しいようでレスがなかなか来ないので、つなぎでよければ案内します。

質問を伺いました。

>特定のツール名を出すのはあまり宜しくないと思い、
>いったん控えますがマウス拡張のツールをダウンロードしました。
>自分には合わらないと思って即アンインストールしましたが

たいていのツールに共通することですが、アンインストール前に「設定を初期状態に復元」してからアンインストールしましたか?
この操作をせずにアンインストールすると変更した設定が戻らないままになることが多いので、もしそうなら同ツールを再度DL後に設定操作見直して復元を試しましょう。

次にマウスのドライバー確認です。
コントロールパネルのマウス設定欄でドライバーを見てください。
おそらく複数のドライバーがインストールされていると思いますが、たまに何かの操作時に誤って別のドライバーへ切り替えされることがあるので、インストールされている別のドライバーに切り替えて動作確認もしてください。

マウスとともにキーボードも誤作動するならWindows標準のスクリーンキーボード(タッチキーボード)操作を確認してください。
スクリーンキーボードでは正常に動作するならハード的な原因の可能性が高まります。

他にはマウスのボタン、ホイール、移動の反応速度が早すぎる設定だと誤作動起きることもありますからそこも確認ですね。

いずれも既に確認しているとは思いますが、無難に復元できそうな理由では上記あたりです

517477投稿削除方法パソ困用務員 2023/08/10-01:01

記事番号517465へのコメント
おじいちゃんさんは No.517465「Re:タスクバーにアイコンが留まる」で書きました。

消したい投稿の右下にパスワードを入れて修正ボタンを押す。
そうすると左上に削除ボタンがありますのでそちらをクリックして削除してください。

517475Re:電源が入らないやす 2023/07/30-22:04

記事番号517474へのコメント
KAWAIさんは No.517474「Re:電源が入らない」で書きました。

これは簡単そうですね。
さっそく買って結果をご報告いたいます。
ありがとうございました。

517467Re:Realtek イコライザーが機能しないポニー 2023/07/17-14:03

記事番号517466へのコメント
ポニーさんは No.517466「Realtek イコライザーが機能しない」で書きました。
win11を再インストールしたところ、問題は解決しました。
お騒がせしました

517465Re:タスクバーにアイコンが留まるおじいちゃん 2023/06/06-13:35

記事番号517462へのコメント
おじいちゃんさんは No.517462「タスクバーにアイコンが留まる」で書きました。
reがつかない為に削除したいが方法がわからない。

投稿を削除する方法を教えてもらえますか、よろしくお願いいします

517464Re:サイトログインでエラーでるおじいちゃん 2023/06/06-13:28

記事番号517455へのコメント
おじいちゃん-PC不慣れさんは No.517455「サイトログインでエラーでる」で書きました。
今プロバイダーにて調査中です。
調査依頼してから半月ほどになりますが、いまだに解決しましたの報告がありません。
エラーでるサイトにログインすると同じエラー表示ログインができません。

表示されるエラーは難しいエラーなんでしょうか、疑問を持ちます。

今後今のプロバイダーを使い続けるか否か思案中モードに入りました。

517463Re:文書の両端が印刷されない。崖っぷちのポニョ-PC不慣れ 2023/06/04-15:25

記事番号517454へのコメント
ウチダ ケンイチさんは No.517454「Re:文書の両端が印刷されない。」で書きました。

文書の両端が印刷されない件は解決しました。
ありがとうございます。


517462タスクバーにアイコンが留まるおじいちゃん 2023/05/23-09:10

メーカー名:LENOVO レノボ
OS名:Windows10
パソコン名:Lenovo x220
トラブル現象: タスクバーで止まるのか
ソフト関連: 起動したソフトの40%
使用回線:光 nuro
--
お世話になります。

win10を使用しています。半年前にosが起動しなくなりクリーンインストールしまし
た。その後PCに入れて使用しているソフトの30〜40%タスクバーで止まります。

なんとかこのまま使用していましたがググって回避方法を探しましたが解決に至っ
ていません。タスクバーのアイコンが盾の様になっているものがあります。

通常のアイコンもあります、止まっているアイコンをクリックすると起動します。
非常に面倒です、時々忘れて何度もソフトをクリックしてしまいタスクバーにアイ

コンが団子の様に重なってしまい解除するために何度もクリックするはめになりま
す。

回避方法またはソフトなど紹介いただければ助かります。
ご教示よろしくお願いいします。

517461Re:サイトログインでエラーでるおじいちゃん-PC不慣れ 2023/05/22-19:16

記事番号517460へのコメント
KAWAIさんは No.517460「Re:サイトログインでエラーでる」で書きました。

KAWAIさんは貴重な情報ありがとうございます

nuro光そんな裏があることは知りませんでした。ゲームをやっている人がnur
o回線は遅いの噂を聞きました。
自分はゲーム全くやらない為、サイトを閲覧するぐらいで遅延を感じません
でした。

今までいろんなプロバイダーを使ってきました。GOM,GOMモーバイル、jCOM,
千葉ではauを使用GOMモーバイルではやられました。歌い目どうりいいと思
ったらいいとろなしLinux isoファイルをダウンロードしたら1回で上限にな
ってしまいもとに戻るまで2,3日もかかる始末、切れてすぐ解約、機器は返
却しました。

接続備品を自分買い揃えたので1万円以上かかり踏んだり蹴ったりです。

福岡市に転居して団地テレビ回線がJCOで問い合わせネットできるのこと、やってみたらなぜかメールが全く使用できず即解約。

ある人から進められてso-netからnuroに乗り換えをしました。

>あらら… nuro ですか。あそこは評判悪いですね。
ネットいろんなサイトを見ていると良くない噂を耳にします。so-netより100
0円以上安いのが決めてになりました。so-netはルーターがレンタルで500月
かかり割高感を持っていました。

nuroは加入して1年目位になります、乗り換えするときは結構面倒です。

ガチャなどをやりたくないです、紹介のプロバイダーに時間をかけて乗り換
えるをしたいと思います。







517459Re: サイトログインでエラーでるおじいちゃん-PC不慣れ 2023/05/22-14:48

記事番号517457へのコメント
KAWAIさんは No.517457「Re: サイトログインでエラーでる」で書きました。
>あと思いつくこととしては、単純にアドレスの打ち間違いとか。

相手側のアドレス間違いと言うことでしょうか。

ぐぐって検索から会社のサイトに接続しました、自分は相手先のアドレスを触って
いません。

不可解ネット接続の関係を学習しました難しく挫折しました。2進法が出た時点何度
学習を放棄しました。

しばらくほっといた方が良いでしょうか。

517458Re:サイトログインでエラーでるおじいちゃん-PC不慣れ 2023/05/22-14:36

記事番号517456へのコメント
KAWAIさんは No.517456「Re:サイトログインでエラーでる」で書きました。
>プロバイダーやインターネット接続プランに問題があるのかもしれません。
>現在のプロバイダーやインターネット接続プランは何でしょうか?

nuro光を使用、接続先はフジッコ株式会社です。このサイトだけエラーがでます。
他のサイトでは遷移エラーなるエラー出ません。このサイトで初めて見まし
た。食品を注文する時ログインするとでます。

注文ページだけでると考えて問い合わせフォームに入力後送信するエラーが発生
します

なぜなんでしょうか、理解に不能です。

517455サイトログインでエラーでるおじいちゃん-PC不慣れ 2023/05/22-09:53

メーカー名:LENOVO レノボ
OS名:Windows10
パソコン名:x220
トラブル現象:ホームページ全般 変なエラーでる
ソフト関連:ブラウザ
使用回線:光
--
特定の法人サイトにログインすると下記のエラーでます。
"お探し中のページが見つからない、またはインターネットブラウザでの動作等の理
由により、ページ遷移エラーが発生しております。
お使いの端末でインターネットは正常に繋がっておりますので、ご安心ください"

他のブラウザと他のPCでやりましたが同じ現象がでます。相手先に電話でエラーでて
接続できないと伝えました。運用者にログで確認するようにと伝えるよに言いました。
10日以上になりますが変化がありません。

相手先は"他のユーザーから貴方の言われるれる苦情がないので貴方のPCに問題があ
るのでは"と言われ手持ちのPCwin10,11,Linuxでも接続しましたが同じです。

先方のサーバーに問題ある気がします、疎いPCの知識ではこれぐらいしか思い浮かび
ません。Linuxではユーザー管理はどうのようしているか調べました、個々のユーザ
の接続状態を選択できるようです。

PCに詳し方ご教示よろしくお願いいします。










517454Re:文書の両端が印刷されない。ウチダ ケンイチ 2023/05/18-15:58

記事番号517453へのコメント
崖っぷちのポニョ-PC不慣れさんは No.517453「文書の両端が印刷されない。」で書きました。
Wordの余白設定はされているようですが、プリンタの設定がされていないようです。プリンタのプロパティを開き用紙サイズが一致していないようです。ご確認してください。

517448Re:Windowsタブレットのタッチパネルが正常に動きません。まんじ(初) 2023/03/25-14:32

記事番号517447へのコメント
まんじ(初)さんは No.517447「Windowsタブレットのタッチパネルが正常に動きません。」で書きました。

解決したので、自己レスです。
デバイスを一度削除したときに、ドライバを削除にチェック、
今までは再起動したら勝手にもとに戻っていたのですが、
今回は再起動する前に非表示のデバイスを表示 を選択したところ、
不明なデバイスが表示されました。ここでドライバを入れることができました。



517445Re:有線接続やWi-Fiが不自然に接続できなくなるにごりぬま-PC初心者 2023/03/12-16:53

記事番号517444へのコメント
KAWAIさんは No.517444「Re:有線接続やWi-Fiが不自然に接続できなくなる」で書きました。
お返事ありがとうございます。光回線とルーターの接続ケーブルをさしなおしたら直りました。
接触が甘いとPCでは接続と表示されるのにipがエラーになるなんてことがあるのですね…。焦って変にいろいろいじったらほかの挙動も変になってシステムの修復から復旧することになりました。

517443Re:外付けHDD同士のデータコピーでエラーが出るにごりぬま-PC初心者 2023/03/05-20:55

記事番号517441へのコメント
にごりぬまさんは No.517441「Re:外付けHDD同士のデータコピーでエラーが出る」で書きました。
すみません。解決になっていなかったので一応これで解決ということにさせていただきます。回答してくださり本当にありがとうございました。

517441Re:外付けHDD同士のデータコピーでエラーが出るにごりぬま 2023/03/05-20:36

記事番号517440へのコメント
KAWAIさんは No.517440「Re:外付けHDD同士のデータコピーでエラーが出る」で書きました。
わざわざありがとうございます。結局前面の背面のポートにそれぞれ刺したら問題なく使えているのでこれで大乗ということにしていました。
ただ最近また別の問題が出てたので恐怖しているのですが…また機会があればよろしくお願いいたします。

517435ルーター2台接続でプリンター使用できないポップ 2023/01/24-15:18

メーカー名:LENOVO レノボ
OS名:Windows10
パソコン名:X395
トラブル現象:インターネット接続トラブル
ハード関連:プリンタ Printer
使用回線:光
--
ルーターールーター接続で使用しているが、片方のルーターで印刷ができないので、対処法を教えてほしいです。



(ネット状況)
2階建て木造建物
2Fに光回線引き込み、wifiルーター( TPlink Archer AX73)に接続、
この2Fルーターから、有線LANで1Fのルーター(Buffalo →TPlink Archer AX73)に接続。

2F,1F各々のルーターでデバイス使用。
2Fにプリンター1台設置(brother MFC-2740W)。
無線接続で1F2Fからも使用。

(経過)
問題なく使用していたが、先日1FルーターをBuffalo wifiからTPlinkに交換後、
1Fからプリンターを使用できなくなる。1Fでは印刷画面で、プリンターが表示されない。
2Fは2Fのwifi接続&ネット使用&プリンター使用(無線)可能。問題ない。
1Fは1Fのwifi接続&ネット使用は問題なく可能。プリンターのみ不可

以前はできていたので、2Fルーター〜1Fルーターの差込を誤っているのかもしれないので教えていただきたいです。

(差込)
2Fルーター 
 WANポート  光回線ケーブル
 LANポート1 1Fへ続くLANケーブル

1Fルーター
 WANポート  2FからのLANケーブル

この接続であってますでしょうか?
もしくは、他の部分で設定などが必要なのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

517432Re:ノートパソコンの電源が入らなくなりました。mmint 2022/12/11-22:53

記事番号517423へのコメント
HATAさんは No.517423「ノートパソコンの電源が入らなくなりました。」で書きました。

HATA様こんばんは。
起動しないエラーでノートPCの場合原因特定が難しいです。
なので、簡単な特定方法と対応策だけ書いて置きます。

診断方法
充電アダプターを刺した時にLEDの点灯が有るか無いか?
これは故障診断をする場合、1番簡単に見分ける方法です。
HDDアクセスLEDやPOWER ON LEDなどが点灯する場所に充電中(給電中)ランプが点灯する場合はPCは壊れていません。
また電源ONスイッチを押した時、Tabキー等に有るLEDが点滅を繰り返して立ち上がらない場合も壊れてません。
この様な症状の場合、以下の対応策で回復する場合が多いです。

対応策
まずバッテリーを外します。
充電アダプター等も外します。
電源ボタンを10〜30秒長押しします。
その後、充電アダプターを挿します。(バッテリーは取付無いで下さい)
電源ボタンを押して、立ち上がるかどうかを確認します。
立ち上がるならそのままシャットダウンし、バッテリーを取り付け再度電源ボタンを押して起動するかどうかを確認します。

今回の件とは関係ないですがRTL8821CEはネットワークカード(無線LANカード)の型番になります。
PCの型番では無いのでご注意下さい。

517431Re:文字だけが印刷されて写真が印刷されない。ぺ〜 2022/12/09-11:18

記事番号517429へのコメント
崖っぷちのポニョさんは No.517429「Re:文字だけが印刷されて写真が印刷されない。」で書きました。

印刷用PDFのリンクが存在します。

517430Re:文字だけが印刷されて写真が印刷されない。KAWAI 2022/12/08-19:58

記事番号517429へのコメント
HTMLというかCSSを見ましたが、たしかに画像の印刷をさせないようにCSSで細工していますね。
手法としては、以下のような感じ。といっても専門家じゃないとわからない解説ですね…
https://avalon-studio.work/blog/css/no-print-css/

やはり画面キャプチャーしてペイントで印刷とするしかないかと。

517429Re:文字だけが印刷されて写真が印刷されない。崖っぷちのポニョ 2022/12/08-15:59

記事番号517427へのコメント
KAWAIさんは No.517427「Re:文字だけが印刷されて写真が印刷されない。」で書きまし
た。

KAWAIさん、回答ありがとうございます。
返事が遅くなり申し訳ございません。
NHKのグレーテルのかまどです。
レシピを印刷しようと思ったのですが、今までは普通に
レシピと一緒に写真も印刷できたのですが、
急に写真が出なくなりました。

517425Re:ノートパソコンの電源が入らなくなりました。HATA 2022/12/06-17:58

記事番号517424へのコメント
KAWAIさんは No.517424「Re:ノートパソコンの電源が入らなくなりました。」で書きました。
KAWAIさんへ
このパソコンの復旧が難しい事が判りました。
これから先、どうするかを考えていきたいと思います。
親切にご返答頂き、ありがとうございました。

517422Re:マカフィーやめてWinディフェンダーにするときねこの手 2022/12/05-21:14

記事番号517421へのコメント
KAWAIさんは No.517421「Re:マカフィーやめてWinディフェンダーにするとき」で書きました。

お返事ありがとうございます!
アンインストールして、やってみます。

広告ブロックは私も困っていましたので
とても助かります。
ご親切に、ありがとうございます!

517421Re:マカフィーやめてWinディフェンダーにするときKAWAI 2022/12/05-10:17

記事番号517420へのコメント
ねこの手(初)さんは No.517420「マカフィーやめてWinディフェンダーにするとき」で書きました。
>セキュリティーの安全性を考えて、Winディフェンダーをオンにしてから、
>マカフィーをアンインストールした方がいいでしょうか?

マカフィーのアンインストール作業中に、変なサイトにアクセスしたりしない限り、安全性は問題ないと思います。
ウイルス対策ソフトを複数有効にしていると、障害発生の原因になることがあるので、先にマカフィーをアンインストールして、その後、Windows Defender を有効にしましょう。

>・他にもセキュリティーな設定をするといいことなどよろしくお願い致します。

個人的には、広告配信のシステムを悪用してウイルスを送りつけてくることが多いように感じているので、広告ブロックを有効にしています。
ブラウザをVivaldiにして、これに内蔵されている広告ブロック機能を有効にすると、悪質な広告がほぼ消えて良い感じです。
https://vivaldi.com/ja/

517419Re:テスト投稿パソ困用務員 2022/12/03-15:45

記事番号517418へのコメント
パソ困用務員さんは No.517418「テスト投稿」で書きました。

ヘンシンテスト

ヘンシンテスト

ヘンシンテスト

517417Re:webカメラのドライバーが正常にインストールされないmmint 2022/11/29-18:03

記事番号517409へのコメント
たてさんは No.517409「webカメラのドライバーが正常にインストールされない」で書きました。

たて様こんばんは。

LogicoolのWebCamera C310nのドライバの件ですが、質問から1ヶ月経っていますがその後解決されましたでしょうか?
もしまだのようでしたらLogicoolの製品ページ、よく有る質問、下から4番目、「UVC ドライバを Logicool ドライバに更新する」を試されてはいかがでしょうか?

https://support.logi.com/hc/ja/articles/360025181834


>価格.comのレビュー見ると、
>先々月に最新の書き込みがされていたので、
>まだ動くのではないかと考えております。
こちらですが、まだ店舗でも販売されている商品になりますので、問い合わせればサポートしてもらえると思います。

時間がかなり経っていますが、解決されてないようでしたらとResさせて頂きました。

517416Re:サイトを開こうとすると次のメッセージが出でてネットに表示されるKattoo 2022/11/27-05:39

記事番号517415へのコメント
KAWAIさんは No.517415「Re:サイトを開こうとすると次のメッセージが出でてネットに表示される」で書きました。

KAWAIさんへ

LANケーブルの抜き差しはしていましたが、電源の抜き差しをしていませんでした。

今回は、電源の抜き差し時間をおいて再起動するとインターネットを再開できました。

今更ですが、私の機種は
ルーターは Buffalo:型番 WSR-2533DHP2 
モデムはNTT :型番GE-ONUです。

大変お世話になりました。
色々とアドバイスを頂いて有難うございました。

517414サイトを開こうとすると次のメッセージが出でてネットに表示されるKattoo URL2022/11/26-11:02

メーカー名:DELL デル hp
OS名:Windows10 Windows10
パソコン名:OPTIPLEX 7?70&PROBOOK 450-45
トラブル現象:インターネット接続トラブル
ソフト関連:その他メーラー Microsoft Edge
使用回線:光
--
サイトを開こうとすると次のメッセージが出ます。
「申し訳ございません。このページに到達できません
www.yahoo.co.jp のサーバー IP アドレスが見つかりませんでした。

お試しください:
接続を確認してみてください
プロキシ、ファイアウォール、DNS 設定の確認。
Windows ネットワーク診断の実行
ERR_NAME_NOT_RESOLVED
「最新の情報に更新では」

インターネット接続を確認してください
ネットワーク ケーブル、モデム、ルーターを確認してください。
DNS の設定を確認してください。ページを読み込むことができませんでした。
不明な場合は、組織にお問い合わせください。
ファイアウォールまたはウイルス対策の設定で、Microsoft Edge による ネットワークへのアクセスを許可してください。
ネットワークにアクセスできるプログラムとして既に表示されている場合は、 そのプログラムを一覧から削除し、再度追加してみてください。
プロキシ サーバーを使用する場合:
プロキシの設定を確認してください。場合によっては、プロキシ サーバーが動作しているかどうかを組織に問い合わせる必要があります。プロキシ サーバーを使用する必要がないと思われる場合は、設定 > システム > コンピューターのプロキシ設定を開く
「Windowsネットワーク診断では」
イーサネットには有効なIP構成がありません    未解決 ×」

表示は以上です。

昨日スピーカーの配線をいじっていてモデムの電源が切れていましたので繋ぎました。ルーターも触ったのかもしれません。
昨日のKAWAIさんのアドバイスで1度ネット環境が改善されたのですが再度の投稿となります。前回のアドバイスと同じように電源や配線を1度抜いて差し戻しましたがネットには繋がりませんでした。もしかしたら配線を間違えて刺したのかと思い何度かやり直しましたが駄目でした。再度の投稿ですが、よろしくお願いいたします。

517413Re:OneDriveを2台で設定している最中にインターネットが開けなくなりKattoo 2022/11/25-16:53

記事番号517412へのコメント
KAWAIさんは No.517412「Re:OneDriveを2台で設定している最中にインターネットが開けなくなり」で書きました。

KAWAIさんへ

ルーターの電源と貸与された機器も電源の入れ直しをして見て問題の解決となりました。
適切なアドバイスを有難う御座いました

517408Re:外付けHDD同士のデータコピーでエラーが出るにごりぬま 2022/10/19-17:42

記事番号517407へのコメント
KAWAIさんは No.517407「Re:外付けHDD同士のデータコピーでエラーが出る」で書きました。
お返事ありがとうございます。こんなトラブルがあったんですね、けど古い東芝のHDD相手だと問題なく成功したんで違うかも…

こんなにあるのか…なーにが原因なんだろう。
東芝の古いHDD相手だと問題なく成功するのと、Windows10の古いパソコンだとどれも問題なく動くからほんとわからない…

517403Re:MP4からMP3へのコンバートやす 2022/10/10-22:14

記事番号517402へのコメント
KAWAIさんは No.517402「Re:MP4からMP3へのコンバート」で書きました。

できました。

すべMEDIA PLAYERに戻りました。

ありがとうございました。感謝しています!

517401Re:MP4からMP3へのコンバートやす 2022/10/10-19:18

記事番号517400へのコメント
KAWAIさんは No.517400「Re:MP4からMP3へのコンバート」で書きました。

MP3に変換することばかり考えていましたが、m4aに変換した方がよさそうですね。

私は素人なのでサイトにある「uniconverter14」というコンバータをダウンロードしたら、
PCのディスクにあるWINDOWS MEDIA PLAYERのファイルのマークが
すべて紫色のuniconverter14のマークに変わってしまって
自動的にWINDOWS MEDIA PLAYERとして見ることができなくなってしまいましたが
どうやったら元通りにできるのでしょうか?


517399Re:MP4からMP3へのコンバートやす 2022/10/10-15:52

記事番号517398へのコメント
KAWAIさんは No.517398「Re:MP4からMP3へのコンバート」で書きました。

私はMP4の動画ファイルをWALKMANで聞くためです。

本当に拡張子をMP4aに代えるだけでWALKMANで聞けますか?

517396Re:パソコン崖っぷちのポニョ 2022/10/05-07:40

記事番号517395へのコメント
KAWAIさんは No.517395「Re:パソコン」で書きました。

KAWAIさん、解決しました。
ありがとうございます。

517390Re:写真が見れない。ぺ〜 2022/09/25-03:51

記事番号517388へのコメント
かずちゃん(初)さんは No.517388「Re:写真が見れない。」で書きました。
ファイルの拡張子は分かりませんか?拡張子が分かれば対応するアプリが
だいたい分かります。
拡張子の表示方法 エクスプローラー>表示>ファイル拡張子にチェックを入れる。

517388Re:写真が見れない。かずちゃん(初) 2022/09/19-23:53

記事番号517386へのコメント
KAWAIさんは No.517386「Re:写真が見れない。」で書きました。

KAWAIさん有難うございます。今、挑戦してみましたができませんでした。「別のプログラムを開く」は常に解凍ソフトのラプラスになっており「PCで別のアプリを探す」もやってみましたが「ペイント」が出てこず…。スタートボタンから設定に入り、「既定のアプリ」からペイントを見つけOKボタンを押しましたが
開こうとするとやはりラプラスのままになっており…(涙)。




517384Re:YAHOO!JAPANのログイン時にログインしたまに出来ないパソ困用務員 2022/09/08-20:11

記事番号517383へのコメント
kattooさんは No.517383「Re:YAHOO!JAPANのログイン時にログインしたまに出来ない」で書きました。

こちらの内容でログインパスワードが登録されているか確認してみてください
https://windowsfaq.net/windows/microsoft-edge/fix-password-function/#step2

517383Re:YAHOO!JAPANのログイン時にログインしたまに出来ないkattoo 2022/09/08-17:49

記事番号517382へのコメント
パソ困用務員さんは No.517382「Re:YAHOO!JAPANのログイン時にログインしたまに出来ない」で書きました。
Edgeで「ユーザー設定情報を保存して入力する」は最初からONになっています。
設定を一度OFFにして再度ONにしてみましたが、やはりログインを求められる状況です。他のPCではEdgeを立ち上げ時に再度ログインする必要はありません。このPCに関する問題なのかな?とも思います。

517382Re:YAHOO!JAPANのログイン時にログインしたまに出来ないパソ困用務員 2022/09/08-16:23

記事番号517380へのコメント
kattooさんは No.517380「YAHOO!JAPANのログイン時にログインしたまに出来ない」で書きました。

質問者様こんにちは。

回答ではありませんがご使用のブラウザを教えていただくと
なにかヒントがあるかもしれません。

ちなみにEdgeをお使いでしたら右上の設定→プロファイル→個人情報の
「ユーザー情報を保存して設定する」がONになっているか確認してみてください。

517378Re:DVDを入れても再生できません。c-koban 2022/08/14-03:55

記事番号517377へのコメント
abcさんは No.517377「Re:DVDを入れても再生できません。」で書きました。

外付け光学ドライブを買ってきてそちらで再生できれば
本体の光学ドライブの不調と判明します。

因みに外付け光学ドライブはAmazonで2000円程度で売られています。

517377Re:DVDを入れても再生できません。abc 2022/08/13-22:54

記事番号517376へのコメント
KAWAIさんは No.517376「Re:DVDを入れても再生できません。」で書きました。

ドライブEにディスクが入っていません。と表示されます。
(他のPCでは再生できるDVDであることは確認済みです。)

517374Re:コミュニティサイトに投稿してみては?おじいちゃん 2022/07/23-11:17

記事番号517371へのコメント
パソ困用務員さんは No.517371「Re:コミュニティサイトに投稿してみては?」で書きました。
パソ困用務員さんは No.517371「Re:コミュニティサイトに投稿してみては?」で書きました。
こんにちは、パソ困用務員さんsylpheedの件はおおまかですが解決しました。
サポートサイトを再度読み直し設定を削除し最初からやりなししました。
送受信をやってみると意外と簡単できてしまいました。今までの悶絶苦悩はなんだんで
しょうか。悶絶苦悩の以降文章におかしい部分あり読み替えてください。
後は細かい設定をやっていきます、また沼に嵌りそう恐怖です。
報告とお礼まで。感謝。






517373Re:コミュニティサイトに投稿してみては?おじいちゃん 2022/07/22-10:28

記事番号517371へのコメント
パソ困用務員さんは No.517371「Re:コミュニティサイトに投稿してみては?」で書きました。
用務員さん、ありがとうございます。
見ました、見落とししていることがあるかもしれません、再度見てみます。
再度みて解決できれば嬉しいですが?!。

517372Re:印刷結果が正しく表示されない。パソ困用務員 2022/07/21-18:40

記事番号517370へのコメント
崖っぷちのポニョさんは No.517370「Re:印刷結果が正しく表示されない。」で書きました。

こんにちは。

因みに印刷しようとしているデータは何でしょうか?
(word ? Excel? など)

517371Re:コミュニティサイトに投稿してみては?パソ困用務員 2022/07/21-18:36

記事番号517366へのコメント
おじいちゃんさんは No.517366「Re:メールソフト設定」で書きました。

こんにちは。

下記の
http://sylpheed-support.good-day.net/
サポートサイトは、ご覧になりましたか?

識者の方がいるかもしれませんので投稿してみてはいかがでしょう?

517370Re:印刷結果が正しく表示されない。崖っぷちのポニョ 2022/07/19-11:14

記事番号517369へのコメント
内田健一さんは No.517369「Re:印刷結果が正しく表示されない。」で書きました。

内田健一さん、回答ありがとうございました。
返信が遅くなり、失礼いたしました。

プリンタのメーカー:Epson
型番:EP-880AB
印刷設定:紙の大きさ A4

印刷プレビューで、下のほうが表示されません。

517369Re:印刷結果が正しく表示されない。内田健一 2022/07/03-18:34

記事番号517368へのコメント
崖っぷちのポニョさんは No.517368「印刷結果が正しく表示されない。」で書きました。
プリンタのメーカー、型番、印刷設定の方法など詳しく記載された方が回答がしやすいと思いますよ

517366Re:メールソフト設定おじいちゃん 2022/06/10-14:10

記事番号516854へのコメント
おじいちゃんさんは No.516854「メールソフト設定」で書きました。
皆さん、こんにちは、Sylpheedのメール設定で質問した者です。
しばらく、放置しておりました。ここの質問に回答くださった方誠にすいません。
お詫びいたします。

放置している間、他の情報がないかネットをうろついておりました。現在も設定を
変えて試しております。
ここの掲示板に書いた質問は解決策は見つからないので締めます。

Sylpheedの事を書かれている人は"設定は難しくない"と書かれています。完全に
沼にハマっております。

皆さん、ありがとうございました。

517365Re:CD、DVDが認識しなくなったwatanabe 2022/05/12-18:44

記事番号517224へのコメント
kousouaさんは No.517224「Re:CD、DVDが認識しなくなった」で書きました。
× パソコン側の原因
ウイルス感染
マザーボードの不具合
PCのスペックが足りない
光ディスクドライブのデバイスドライバが正しくインストールされていない

× ドライブ側の原因
ドライブのファームウェアに制限がある
レーザーヘッドが経年劣化している
ドライブを頻繁に使用する場合、高温によりレーザーヘッドのレンズが変形し、レーザービームの焦点が合わなくなります。レーザービームの焦点が合っておらず、間違った情報を返す場合、システムは間違った情報を使用して、ディスクに問題があると判断します。

× ディスク側の原因
海賊版ディスクを利用している
ディスクが正しい向きでセットされていない
ディスクのデータ面が汚れているか、損傷している
ディスクのサイズがドライブのサポート仕様に適合していない

原因によって問題を解決する必要がありますね。
https://bit.ly/3M7q6gw
この記事は、役に立つかもしれません。

517364Re:Sylpheed設定おじいちゃん 2022/04/22-15:32

記事番号517363へのコメント
KAWAIさんは No.517363「Re:Sylpheed設定」で書きました。
ありがとうございます、やってみます。

517362Re:Sylpheed設定おじいちゃん-PC不慣れ 2022/04/21-17:53

記事番号517361へのコメント
KAWAIさんは No.517361「Re:Sylpheed設定」で書きました。
以下がAPOPをOFFして接続したときのログです。
----------------------------------以下がログです-----------
* POP3サーバ: pop.mail.yahoo.co.jp に接続中...
[17:47:53] POP3< +OK hello from popgate-2.1.171 popgate5001.mail.kks.ynwl.yahoo.co.jp
** LibSylph-WARNING: [17:47:53] 必要なAPOPタイムスタンプが応答メッセージにありません

** 必要なAPOPタイムスタンプが応答メッセージにありません
** LibSylph-WARNING: [17:47:53] メールの処理中にエラーが発生しました。

** メールの処理中にエラーが発生しました。
-----------------------------------------------------------
以上です、よろしくお願いします。


517361Re:Sylpheed設定KAWAI 2022/04/20-16:24

記事番号517360へのコメント
おじいちゃんさんは No.517360「Re:Sylpheed設定」で書きました。
> offにしましたが全送受信をおこなうと先に上げたログにある状況で接続できません。

おかしいなぁ。APOPをOFFにしたらログにも変化が出るはずなのですが…
念のため、もう一度受信を実行して、ログを掲示板にコピペしてください。

517360Re:Sylpheed設定おじいちゃん 2022/04/20-16:08

記事番号517359へのコメント
KAWAIさんは No.517359「Re:Sylpheed設定」で書きました。
>「安全な認証方式を使用する(APOP)」という設定項目はOFFにした方が良いかな?
offにしましたが全送受信をおこなうと先に上げたログにある状況で接続できません。
ヤフー以外のメールアドレス追加しtやってみた方が良いでしょうか,G-Mailをあります
。追加してやってみたい思います。

517358Re:Sylpheed設定おじいちゃん-PC不慣れ 2022/04/19-09:53

記事番号517357へのコメント
KAWAIさんは No.517357「Re:Sylpheed設定」で書きました。
KAWAIさんありがとうございます。
>yahooのwebメールの画面で、POPアクセスを有効にする操作はしていますか?
有効なっています。
>SLの設定ですが、送信受信ともに、SSLを使用するで良いはず。
両方ともに使用にしました。
>「非ブロッキングSSLを使用する」はOFFが良いかな?
offにしました。

要請に従って変更後全送受信にして動かすと以下のログになりました。
* POP3サーバ: pop.mail.yahoo.co.jp に接続中...
[09:38:23] POP3< +OK hello from popgate-2.1.171 popgate5009.mail.kks.ynwl.yahoo.co.jp
** LibSylph-WARNING: [09:38:23] 必要なAPOPタイムスタンプが応答メッセージにありません

** 必要なAPOPタイムスタンプが応答メッセージにありません
** LibSylph-WARNING: [09:38:23] メールの処理中にエラーが発生しました。

** メールの処理中にエラーが発生しました。
エラーが表示され接続できない時は必ずログを送るように言われます。参考にとして書き込みます。
質問したおじいちゃんまったくわかりません。
このメールを使用している方が少ないのか情報があまりありません。
以上です、よろしくお願いします。

517356Re:Sylpheed設定おじいちゃん-PC不慣れ 2022/04/16-20:03

記事番号517355へのコメント
KAWAIさんは No.517355「Re:Sylpheed設定」で書きました。
KAWAIさんありがとうございます。以下が設定です。
設定タブ基本
受信サーバー:pop.mail.yahoo.co.jp
SMTPサーバー:smtp.mail.yahoo.co.jp
プロトコル:POP3
ポートー番号:SMTPポートを指定:465
POP3ポートを指定:995
SSLタブ設定
POP3情報:SSLを使用しないにチェック
SMTP情報 :SSLを使用しよしないにチェック
非ブロッキングSSLを使用するにチェック

送信タブ->認証
SMLTP認証(SMTP AUTH)にチェック
認証方式:LOGIN

受信タブ
POP3:安全な認証方式を使用する(APOP)

全送受信で接続すると
エラー:リモートによって接続を切断されました。
ログには以下のようになっております。
* POP3サーバ: pop.mail.yahoo.co.jp に接続中...
** LibSylph-WARNING: sock_read: received EOF

** LibSylph-WARNING: [19:56:28] リモートホストによって接続を切断されました。

** リモートホストによって接続を切断されました。
よろしくお願いたします。

517354Sylpheed設定おじいちゃん-PC不慣れ 2022/04/16-09:11

メーカー名:LENOVO レノボ
OS名:Windows8.1
パソコン名:x220
使用回線:光
--
こんにちは、Sylpheedを使用したいのですが、マニュアルを読んで設定しましたが
セッションがタイムアウトになりましたのエラー出て接続できません。
同じアドレスで他のメーラーでは問題なく送受信できます。知り合いに話すと設定に
独特の癖があるために他のメールソフト使った方が良い言われました。
このソフトに詳しい方どなたか、ご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

517352Re:こちらに解説&用語集を投稿しました。mmint 2022/04/08-18:31

記事番号517351へのコメント
mmintさんは No.517351「Wi-Fi不具合報告」で書きました。

文字だけでは判りにくい方や専門用語が一々調べてられない方向けに簡単な図解と用語集を投稿しました。

http://pasokoma.jp/etc/?mode=one&namber=8781&type=0&space=0&no=0

517350Re:JCBAコミュニティーFM FMちゃっぴーサイマル聞けないUHM 2022/04/02-19:26

記事番号517349へのコメント
UHMさんは No.517349「JCBAコミュニティーFM FMちゃっぴーサイマル聞けない」で書きました。
質問の書き込みした後、https://musicbird.leanplayer.com/JCB019/をFirefoxに打ち込んだら
重たい起動して聞くことができ自己解決しました、ありがとうございました。

517347Re:ゲームする際のフルスクリーンが表示できませんMAYO(初) 2022/03/31-19:29

記事番号517346へのコメント
KAWAIさんは No.517346「Re:ゲームする際のフルスクリーンが表示できません」で書きました
 
回答ありがとございます。すでに試しましたが最新のドライバーでした

517344Re:アクティブディレクトリーふう 2022/03/21-16:31

記事番号517343へのコメント
mmintさんは No.517343「Re:アクティブディレクトリー」で書きました。

mmintさん、紹介ありがとうございます。
何とかやるしかない、、、、

 実は先週ダウンしまして、え?え?え?

 UPSから停電信号が来て、電気担当が点検すると言ってました。
停電はしないと言っていたのに、瞬断させたのでしょうね。

 PowerChute なんとか、、、、、

 何とかできないときは業者に振ります。

 ありがとうございました。

517343Re:アクティブディレクトリーmmint 2022/03/21-10:06

記事番号517342へのコメント
ふうさんは No.517342「アクティブディレクトリー」で書きました。

ふうさん、こんにちは。お久しぶりです。
社内サーバー管理者として気負って居られますが、そこまで難しく考える必要は無いと思います。
やって見れば意外と何とかなる物ですよ。

アクティブディレクトリと言う単語が出てるので、恐らくWindows serverだと思います。
と言う事でWindows serverの書籍をまず購入しては如何でしょうか?
その上でアクティブディレクトリの書籍を購入するのが良いと思います。

私がお勧め出来る書籍は残念ながら有りません。
参考書は自分に合う合わないが有るのでご自身で内容を確認して購入された方がよろしいかと思います。

サイトならこちらのサイトを参考にすると各種設定等、分かりやすいかと思います。
https://www.server-world.info/

大したお力になれてませんが、頑張って下さい。

517341Re:自作PCの起動が異常に遅いたか 2022/03/02-06:31

記事番号517340へのコメント
mmintさんは No.517340「Re:自作PCの起動が異常に遅い」で書きました。

ご回答ありがとうございます。
症状としてはradeonのEnableUlpsを書き換える前みたいな症状なんです。
メーカーロゴのくるくるが長くてその間はHDDにアクセスしていない様子ですね。

>ハードウェア系の故障が原因
>HDD/SSDの寿命だったり、チップセットの異常だったり等
>一度システムイメージを作成等のバックアップを取ってからWindowsの初期化や再インストールを試されては如何でしょう?

一度初期化してみます。
またご報告させて頂きます。

ちなみにCrystal Disk infoは実施済みで異常なしとでます。

517340Re:自作PCの起動が異常に遅いmmint 2022/03/01-18:12

記事番号517338へのコメント
たかさんは No.517338「自作PCの起動が異常に遅い」で書きました。

たかさん、こんばんは。
起動が遅い原因は様々なので、一概にコレとは言えません。

ハードウェア系の故障が原因
HDD/SSDの寿命だったり、チップセットの異常だったり等

スペック不足系の原因
メモリ不足やCPU処理能力等

蓄積系の原因
HDD/SSDの容量不足や常駐アプリ・自動実行アプリ等

思い当たるだけでもこれだけ原因が有ります。
それぞれ対処法等が違うのでご自身で原因を突き止めて対処されるのが宜しいかと思います。
(スペックから見てスペック不足系が原因では無いと思います)
また、対策された方法から蓄積系の可能性も低いと思います。
一度システムイメージを作成等のバックアップを取ってからWindowsの初期化や再インストールを試されては如何でしょう?

HDD/SSDの状態を調べるだけならCrystal Disk infoと言うアプリでHDD/SSDの状態を可視化出来ます。
https://crystalmark.info/ja/download/#CrystalDiskInfo

他にも「PC 起動 遅い」のキーワードの後ろに、原因や調べる等のワードを付けて検索すれば様々な原因や対処法が出て来るので試されては如何でしょうか?

517339Re:特定モニタ+HDMI接続でPCの画面が表示されないkanta 2022/02/23-19:12

記事番号517337へのコメント
mmintさんは No.517337「Re:特定モニタ+HDMI接続でPCの画面が表示されない」で書きました。

mmintさん、こんばんは。

返信が遅くなりました。

>もしかしたらモニターがHDMIを変換された信号を受け取る時に何か問題が有るのかも知れないです。

以前お伝えした組合せ以外に、下記試してみました。
より分からなくなってしまいました・・・

・ST180E〜miniHDMI→HDMI変換コネクタ〜HDMIケーブル〜テレビ → OK
・別ノートPC(PC-VK23LBZGU)〜HDMIケーブル〜当該ディスプレイ → NG
・上記ノートPC〜HDMIケーブル〜テレビ → OK

ディスプレイ側の相性問題に思えてきました。

本事象以外に特に不具合はないため、一旦諦めてそのまま使おうかと思います。

お付き合いいただき、ありがとうございました。

517338自作PCの起動が異常に遅いたか 2022/02/21-07:00

メーカー名:自作PC 自分で製作
OS名:Windows10
パソコン名:自作の為無し
トラブル現象: 起動に時間がかかる
--
教えてください。
構成は以下の通りです
CPU Corei9-9900K
マザーボード ASRock Intel Z390 Phantom Gaming 9
メモリ PATRIOT パトリオットDDR4 16GBx4 PVE416G240C6GY
SSD CORSAIR M.2 SSD 960GBx2(Raid0) CSSD-F960GBMP510 HD2395
グラフィックボード ZOTAC GAMING RTX 2070 8GB ZTRTX2070-8GGDR6MINITWIN
電源 玄人志向 800W 80PLUS Platinum KRPW-PT800W/92+ REV2.0
CPUクーラー Corsair H150i PRO RGB 水冷CPUクーラー FN1149 CW-9060031-WW
以上の構成ですが、起動に9分程度必要です。
組み立てた当初は素早く起動していたと思いますが、いつの間にか異常に遅くなっていました。

以下試したことです
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
sfc /scannow
biosの初期化とアップデート
不要ソフトのアンインストールとスタートアップ項目のチェック
以上試しましたが改善が見られません

起動に9分かかりますが、ASRockのロゴの所でくるくるしている状態が8分45秒程度で
その後はすんなり起動します。
よろしくお願い致します。

517337Re:特定モニタ+HDMI接続でPCの画面が表示されないmmint 2022/02/20-22:44

記事番号517336へのコメント
kantaさんは No.517336「Re:特定モニタ+HDMI接続でPCの画面が表示されない」で書きました。

kantaさん、こんばんは。

>個人的には、ディスプレイのHDMI端子に直接挿してNGなのにDVIの変換コネクタを
>使用すると問題なく表示される点、当該ディスプレイとは別のディスプレイの
>HDMI端子に挿すと問題なく表示される点から、原因がよく分からないなと悩んでしまった
>次第です。
>
>※仕事で使用しているSurface Go 2 + HDMIコネクタでも同様に当該ディスプレイでは
> 表示されない点も、悩ましいですが・・・。

もしかしたらモニターがHDMIを変換された信号を受け取る時に何か問題が有るのかも知れないです。
BENQ GL2450-Bに直接繋げたHDMIの場合(Amazon Fire Stick)は正常に表示されるとの事なので、他にHDMI出力の端子が有る機器を繋げてモニタが映れば、モニタが変換された信号を受け取る事が出来ない。って事ですかね。
他にもHDMIの接続端子が有るモニター(テレビとか)が有れば繋いで見ると良いかもしれません。

517336Re:特定モニタ+HDMI接続でPCの画面が表示されないkanta 2022/02/20-21:27

記事番号517335へのコメント
mmintさんは No.517335「Re:特定モニタ+HDMI接続でPCの画面が表示されない」で書きました。

mmintさん、こんばんは。
回答頂き、ありがとうございます。

>ですが、私には解決方法がHDMI type C to HDMI type Aケーブルを交換すると言う方法以外は思い付きません。
>原因がHDMIケーブルの相性不良以外思い付かないからです。

今手元に他のケーブルがないので試せないのですが、1つの可能性として変換ケーブルの
相性問題が挙げられるということですね。
参考になります。

個人的には、ディスプレイのHDMI端子に直接挿してNGなのにDVIの変換コネクタを
使用すると問題なく表示される点、当該ディスプレイとは別のディスプレイの
HDMI端子に挿すと問題なく表示される点から、原因がよく分からないなと悩んでしまった
次第です。

※仕事で使用しているSurface Go 2 + HDMIコネクタでも同様に当該ディスプレイでは
 表示されない点も、悩ましいですが・・・。

とにかく、貴重なご意見をありがとうございます。

517335Re:特定モニタ+HDMI接続でPCの画面が表示されないmmint 2022/02/19-18:03

記事番号517334へのコメント
kantaさんは No.517334「特定モニタ+HDMI接続でPCの画面が表示されない」で書きました。

kantaさん、こんにちは。
お久しぶりで良いのかは分かりませんが、良く試されているのでご自身で結論が出ていると思います。
それでもこちらで質問されたと言う事は何か解決方法があるのかも?と模索して居られるのだと思います。

ですが、私には解決方法がHDMI type C to HDMI type Aケーブルを交換すると言う方法以外は思い付きません。
原因がHDMIケーブルの相性不良以外思い付かないからです。

力になれず申し訳有りません。

517334特定モニタ+HDMI接続でPCの画面が表示されないkanta 2022/02/18-17:01

メーカー名:EPSON エプソン
OS名: Windows11
パソコン名:ST180E
トラブル現象: 画面表示されない
ハード関連:ディスプレイ Display
--
皆様、ご無沙汰しております。

標題の件、お知恵を拝借できればと思います。

現象:
特定のモニタ(BENQ GL2450-B)+PCの組み合わせで、HDMIケーブルで接続しても
画面が表示されない。(「ケーブルが接続されていない」と表示される)

試したこと:
 画面が表示されない組合せ
 ・ST180E(miniHDMI→HDMI変換)〜HDMIケーブル〜上記モニタ
 ・Surface Go 2(純正USB-C to HDMIアダプタ)〜HDMIケーブル〜上記モニタ

 画面が表示される組合せ
 ・ST180E(miniHDMI→HDMI変換)〜HDMIケーブル〜
  HDMI→DVI変換コネクタ〜上記モニタ
 ・Surface Go 2(純正USB-C to HDMIアダプタ)〜HDMIケーブル〜
  HDMI→DVI変換コネクタ〜上記モニタ

 ・ST180E(miniHDMI→HDMI変換)〜HDMIケーブル〜別モニタ(※)
 ・Surface Go 2(純正USB-C to HDMIアダプタ)〜HDMIケーブル〜別モニタ(※)

※別モニタ:
 「VSDISPLAY TV PC HDMI CVBS RF USB LCDコントローラ基板」を使用したモニタ

付記:
・当該モニタにAmazon Fire Stickを接続したところ、正しく表示される
(モニタのHDMI端子の故障ではなさそう)
・表示されない組合せにおいて、当該モニタの入力ソースは「HDMI」に明示的に変更したがNG
・表示されない組合せにおいて、Windows側でモニタの検出操作を行ったものの、
 認識されない(そもそもモニタ一覧に表示されない)
・当該PCはいずれもWindowsUpdateにより最新化実施済み(ドライバもWindowsUpdateで適用)

画面が表示される組合せもあるので実害はないのですが、もしHDMIで直接接続できるようであれば
そのようにしたいです。

よろしくお願いいたします。

517332Re:Wi-Fiドライバーがなくなるmmint 2022/02/13-13:30

記事番号517330へのコメント
minaminaさんは No.517330「Re:Wi-Fiドライバーがなくなる」で書きました。

minaminaさん、こんにちは。
結果として私の見解になりますがお答え致します。

Wi-Fi用デバイスが何らかの理由で不具合を起こして居る。
この場合、OSの再インストールやクリーンインストールで修復する可能性が有ります。(あくまで可能性です)
電源ON(通電後)から10数分は接続出来て居るので恐らくWi-Fiアダプターの寿命でしょう。
USB受信機や同様のWiFiデバイスを交換出来れば一番良いのですが…

>(デスクトップの寿命ってこんなに短いの...?)
この機種(一体型PC)をデスクトップと呼んで良いのかは疑問に感じます。
拡張性も無く、メンテナンスや修理にも不便な機種なので、ノートより大きなデスクトップに向いたPCって感じですね。

ノートPCも一体型PCも、壊れてしまったら買換えって印象が私の中では強いです。

517331Re:セキュリティソフトから確認をminamina 2022/02/13-12:22

記事番号517329へのコメント
悪代官さんは No.517329「Re:セキュリティソフトから確認を」で書きました。

回答いただきありがとうございます。

再起動すると一時的にデバイスマネージャー上に復活します(=入れなおす?)が、
すぐに消えてしまします。

セキュリティソフトはauから出ているものを使用しています。
こちらの隔離を確認しましたがそれらしいものは見当たりませんでした。

解決候補を挙げていただきありがとうございました。

517330Re:Wi-Fiドライバーがなくなるminamina 2022/02/13-12:18

記事番号517328へのコメント
mmintさんは No.517328「Re:Wi-Fiドライバーがなくなる」で書きました。


回答ありがとうございます。

記載いただいた2点はやはりトライ済みです。
いずれも関係ないようです。
(リンク先のサイトは一通り試しています)

購入が2016年頃ですので、寿命かなとも考えています。
(デスクトップの寿命ってこんなに短いの...?)

517329Re:セキュリティソフトから確認を悪代官 2022/02/12-22:13

記事番号517327へのコメント
minaminaさんは No.517327「Wi-Fiドライバーがなくなる」で書きました。
こんばんは。
質問を見せていただきました。

>Wi-Fiドライバーがなくなる

ということですが、ドライバーを入れなおしても同じ状態になるわけですか?

こういう症状だとドライバーに限らず考えられるのはアンチウイルスソフトの誤検出によるドライバーの隔離の可能性です。
お使いのアンチウイルスソフトが何かわかりませんが、それの管理画面を起動して隔離ボックスを見て、該当のドライバーが隔離されていたらレストア(復元)して、異常が解消したら確定です。
以後は同エントリを「除外」設定にしておくと検出されるのを防げますが、アンチウイルスソフトで検出されていなければこの場合は当てはまらないのでスルーしていいです

517328Re:Wi-Fiドライバーがなくなるmmint 2022/02/12-20:37

記事番号517327へのコメント
minaminaさんは No.517327「Wi-Fiドライバーがなくなる」で書きました。

minaminaさん、こんばんは。
高速スタートアップの無効は試されたでしょうか?
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018214

また、デバイスマネージャーのネットワークアダプターの一覧から消えた状態で、デバイスマネージャーの「表示」→「非表示のデバイスを表示」とした時にwirelessの名前が付いたデバイスは出るでしょうか?
以上2点、よろしければお試しください。

517326Re:解決してなかったので追加のご相談フラワー(初) 2022/02/11-16:52

記事番号517325へのコメント
mmintさんは No.517325「Re:解決してなかったので追加のご相談」で書きました。
どういう状況なのかよく理解できました。
ご回答くださりありがとうございました。

517325Re:解決してなかったので追加のご相談mmint 2022/02/10-21:05

記事番号517324へのコメント
フラワー(初)さんは No.517324「解決してなかったので追加のご相談」で書きました。

フラワーさん、こんばんは。
質問から少し時間が経ってしまっていますがお答えします。

結論から言わせて頂くと、私の見解では「PCが壊れてしまっている」です。
ほとんどのPC(ノートとデスクトップ問わず)は有線LANと無線LANは違う部品を使っています。
有線LANはマザーボード上のセミコンダクター(半導体集積回路)がその役割を担っています。
対してWi-Fi(無線LAN)は専用のカードやUSB受信機等で対応しています。

ノートPCという事なので恐らくはこういった部品が使われていると思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08LFYSML4/

今回の場合ですが、有線無線問わず速度低下という事なのでネットワークアダプタではなく、その先のコントローラ(チップセット)に異常が有ると推測出来ます。

>そして追加のご相談なんですが、ノートPCなのでUSBネットワークアダプタ等で解決できるならそうしたいと思っています。
>多少の出費であれば検討しますので、他の案なども含めてご意見をいただけないでしょうか?
異常が有ると予想出来るのがチップセットなので、USBネットワークアダプタを購入して接続しても解決に至らない可能性が高いです。
例え解決出来たとしても使用している内にPCの挙動がおかしくなったり、極端に遅くなったりする可能性が高いです。

他の案はメーカーに修理依頼をするという事ぐらいしか思い付きません。

517324解決してなかったので追加のご相談フラワー(初) 2022/02/06-19:30

記事番号517308へのコメント
フラワー(初)さんは No.517308「LAN接続時の不具合」で書きました。
上記のその後なんですが、結局解決はしませんでした。
いろいろ使ってみてわかったのが「WIFI接続でも極端に速度低下」「その際、同じWIFIに繋ぐスマホや他のPCは問題なし」。
OSの再インストールも試みましたが、やはり解決しませんでした。
これは物理的に壊れたということなんでしょうか?

そして追加のご相談なんですが、ノートPCなのでUSBネットワークアダプタ等で解決できるならそうしたいと思っています。
多少の出費であれば検討しますので、他の案なども含めてご意見をいただけないでしょうか?

517323Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法happy-PC不慣れ 2022/01/20-23:40

記事番号517322へのコメント
mmintさんは No.517322「Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法」で書きました。

mmint様今晩は。

回答いただき有難うございます。

BIOSのバージョンの件ですが、私のバージョンはP4.30でした。
マザーボードに同胞されている取説の写真に使用しているバージョンはL0.23と読めます。
取説と実際の画面が異なっているのは結局BIOSのバージョンの違いによるものだと思います。
BIOSをアップデートするかはちょっと考えてからにします。

mmint様色々調べていただき有難うございました。



517322Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法mmint 2022/01/20-02:55

記事番号517321へのコメント
happy-PC不慣れさんは No.517321「Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法」で書きました。

happyさん、こんばんは。
疲れて寝てしまってこんな時間に起きました。

>(他のNET情報の画面では確かに選択画面は表示されてるのは確認していますが
>このマザーボードは表示されません)
https://download.asrock.com/Manual/Z390%20Pro4_jp.pdf
こちらのマニュアルのページ番号104(WEBでは110ページ)にはちゃんと有ります。

表示されないと言う事ですので一度BIOSアップデートされてみてはいかがでしょうか?
https://www.asrock.com/mb/Intel/Z390%20Pro4/index.jp.asp#BIOS

BIOSバージョンは4.70が最新の様ですので、そちらで問題ないと思います。
instantflashなので、BIOSダウンロード後のZIPファイルを解凍し、出て来たファイルをFAT32ファイルシステムでフォーマット後のUSBフラッシュメモリに保存して下さい。
USBを挿したまま再起動をし、BIOS設定画面に入ります。
easy modeのまま、Tool'sをクリック後instantflashをクリックしてインストールするBIOSバージョンを確認の上、アップデートして下さい。
再起動してアップデートするので、アップデート後に再度BIOS設定画面より確認して見て下さい。

517321Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法happy-PC不慣れ 2022/01/19-21:16

記事番号517320へのコメント
mmintさんは No.517320「Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法」で書きました。

mmint様今晩は。


確認してみましたが
・CSM(Compatibility Support Module)をクリックすると下記の3項目が表示されるだけで
・Launch PXE OpROM Policy 
・Launch Strage OpROM Policy
・Other PCI Device ROM Priority

CSMをDisabled かEnableを選択する項目は現れませんでした。

(他のNET情報の画面では確かに選択画面は表示されてるのは確認していますが
このマザーボードは表示されません)

517320Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法mmint 2022/01/19-00:21

記事番号517319へのコメント
happy-PC不慣れさんは No.517319「Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法」で書きました。

happyさん、こんばんは。
今質問しているのは、secure bootの有効/無効の話では有りません。
システム設定がUEFIかlegacyかの話なんです。
CSMの3項目の上にCSMをEnabled(有効)かDisabled(無効)かを設定出来ると思うのですが、出来ませんか?
CSMが有効になっているとlegacyに設定されます。
必ず無効に設定して、WindowsインストールUSBを挿した状態でBoot optionにUEFI:…のドライブが選択出来るかどうかの話です。
因みにCSMの3項目でUEFI onlyとなって居ても、CSMがEnabledならシステムはlegacyです。
この辺は紛らわしいです。
今一度ご確認下さい。

517319Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法happy-PC不慣れ 2022/01/19-00:00

記事番号517317へのコメント
mmintさんは No.517317「Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法」で書きました。

mmint様今晩は夜遅く回答して頂き感謝いたします。
下記に回答いたします。

・デバイスマネージャーで見るとSATA AHCI コントローラーと表示されています。

・BootメニューでCSMに関する項目と思われる項目ですが

・CSM(Compatibility Support Module)をクリックすると下記の3項目が表示されます。
・Launch PXE OpROM Policy 
・Launch Strage OpROM Policy
・Other PCI Device ROM Priority

各項目の選択肢は下記の3種類がありますがいずれも「UEFI Only」となっています。
・UEFI Only
・Do not launch
・Legacy Only


推測ですが
SECURITY項目のSECURE Boot項目で
Disabled→Enabledを選択してOKをクリックしてもDisabledに戻ってしまいEnabledに設定できないからではないでしょうか。

517318Re:LAN接続時の不具合フラワー(初) 2022/01/18-22:59

記事番号517308へのコメント
フラワー(初)さんは No.517308「LAN接続時の不具合」で書きました。
答えてくださってありがとうございます。
そういえば発生したタイミングが12月のwindowsupdateの直後からでした。

mmintさんの仰られたように、ネットワークアダプタの削除しました。
その後ドライバを確認したところ、12月末に新しいドライバが公開されていました。
他のOSは2017年頃に更新止まってるのに。
ひょっとしたら同様の症状があったのかもしれません。

少し試しましたが、たまたまかもしれませんが症状は発生しなくなりました。
これでダメなようならOS入れ直してしてみますので、これで解決とします。
ふうさん、mmintさん、ありがとうございました。

517317Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法mmint 2022/01/18-22:31

記事番号517316へのコメント
happy-PC不慣れさんは No.517316「Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法」で書きました。

happyさん、こんばんは。
凄く基本的な質問で申し訳無いのですが…
Advancedのストレージ設定で、SATA modeはAHCIにされてますよね?
Bootの設定でCSMは無効にされてますよね?
それでもUEFIの付いたBootオプションが表示されないんですか?

517316Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法happy-PC不慣れ 2022/01/18-21:12

記事番号517315へのコメント
mmintさんは No.517315「Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法」で書きました。

確かにそうやりたいのですが、UEFIのマークのついたUSBドライブが表示されないないので解決策を知りたかったのです。
色々アドバイスを頂き有難うございます。どうなるか時間が出来たら確かめたいと思います。

517315Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法mmint 2022/01/18-04:37

記事番号517314へのコメント
happy-PC不慣れさんは No.517314「Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法」で書きました。

happy-PCさん、おはようございます。
確認なのですが、最終到達目標としてWindows11にアップグレードする為にシステムをUEFIにしてsecure bootを有効化したい。
と言う事でよろしいのでしょうか?

だとすれば、記事に書かれている通りbootメディアをUSBドライブからUEFI:USBドライブに変更すればSSDを取り外さなくても良いのでは無いでしょうか?

517314Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法happy-PC不慣れ 2022/01/17-23:49

記事番号517312へのコメント
mmintさんは No.517312「Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法」で書きました。

早速の回答有難うございました。

secure bootを有効にするには、レガシーでOSをインストールしたSSDが接続されている状態では設定変更が出来ないということのようですね。

このマザーボードはデフォルトでSECURITY項目のSECURE Boot項目がDisabledに設定されていたからUEFIブート可能なUSBドライブ表示が無かったのでしょうか。

そこで下記の手順では可能と考えましたが如何でしょうか

1.SSDの接続を外してからPCの電源を入れてUEFIを立ち上げる

2.そこでSECURITY項目のSECURE Boot項目をEnabledに設定変更する。
 (Enabledに設定変更ができるかどうかわかりませんが)

3.いったんPC電源を落としてからSSDを接続し、OSのクリーンインストールを行う

517313Re:LAN接続時の不具合mmint 2022/01/17-16:35

記事番号517308へのコメント
フラワー(初)さんは No.517308「LAN接続時の不具合」で書きました。

フラワーさん、こんにちは。
ふうさんが答えてらっしゃいますが、ほぼ私も同意見です。

>対処として、イーサネットの削除→再起動して自動構成はしましたが効果はありませんでした。
との事ですが、ネットワークアダプタの削除をおすすめします。
スタートメニューを右クリックしてデバイスマネージャーを開き、ネットワークアダプターのツリーに移動。
アダプターの一覧からEthernetの文字が含まれるデバイスを右クリック。
デバイスのアンインストールを選択し、PCを再起動。
再度デバイスマネージャーを開き、先程アンインストールされたネットワークアダプターが再認識されていることを確認。
有線でネットワーク接続し、同じ症状が出るかを確認して下さい。

517312Re:BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法mmint 2022/01/17-16:19

記事番号517309へのコメント
happy-PC不慣れさんは No.517309「BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法」で書きました。

happy-PC様、こんにちは。
レガシーでOSをインストールしているとsecure bootは有効に出来なかったと思います。
こちらの記事が参考になると思いますよ。
https://network79note.blogspot.com/2021/09/uefibioswindows11.html?m=1#toc_headline_3

517311Re:LAN接続時の不具合ふう 2022/01/17-15:38

記事番号517308へのコメント
フラワー(初)さんは No.517308「LAN接続時の不具合」で書きました。

 このようなケースは、一般的に

ハードウエアーの故障か、

新しいドライバーが公開されているか、

Windows Update でこわされたか、

 などを私は疑います。

メーカー製はメーカーサポートが良いと思います。

517310Re:PCでLINEについてまゆら 2022/01/16-20:38

記事番号517305へのコメント
まゆら(初)-PC不慣れさんは No.517305「PCでLINEについて」で書きました。

すいません。
色々調べていたところ、
意外だったのですがキーボードの問題だったようです。

質問した後、こちらのサイトが分からなくなってしまい、
遅くなってすいませんでした。

先月、新しいキーボードを購入し、
使用していたのですが確かにその辺りから調子がおかしくなったのが分かりまして。

以前のキーボードに戻してみたら不具合は出ませんでした。

キーボードは違うものに変更しての検証はしていたのですが、
前に使用していたものは壊れかけていたので使ってみてはいませんでした。

意外な結果で驚いています・・・。
とはいえ、今のパソコンは既に10年近くは使ってますので、
新しいパソコンにかえないと11にも出来ないので
今後購入は考えています。

お騒がせしてすいませんでした。
細やかに、わかりやすくお答え頂けて嬉しかったです。

ありがとうございました!!

517308LAN接続時の不具合フラワー(初) 2022/01/14-22:34

メーカー名:DELL デル
OS名:Windows10
パソコン名:NEXTGEAR-NOTE i4400
トラブル現象:インターネット接続トラブル
ハード関連:LANボード YuusenLAN
ソフト関連:ブラウザFireFox
使用回線:その他回線 VSDN
--
使いはじめて3年ほど経過したノートPCです。
1月ほど前からLAN有線接続時の挙動がおかしくなりました。

具体的には、何かをダウンロードしてる最中のブラウザの表示が異様に遅くなり閲覧に支障が出ます。
どれくらい遅いかというとムラはありますが、グーグル検索でタイムアウト頻出するくらいです。
ブラウザはfirefoxとedgeで試して、両方とも同じような挙動です。
ネットのスピード自体は以前と変わらず出ています。
もちろん以前は同じようにDLしながらでも、特に問題なくブラウジングもできました。

対処として、イーサネットの削除→再起動して自動構成はしましたが効果はありませんでした。

ちなみにwifi接続だと、以前も現在も変わらず、DL中も特に問題はありません。

OSの再インストールも検討していますが、何かお解りになりましたらご教授お願い致します。

517306Re:PCでLINEについてmmint 2022/01/09-17:03

記事番号517305へのコメント
まゆら(初)-PC不慣れさんは No.517305「PCでLINEについて」で書きました。

まゆら様、こんにちは。
まず自作PCなのでパソコン名が無いと言う事ですが使用している主要パーツ名などは判らないでしょうか?
スタートメニューからWindows管理ツール、システム情報と進むとプロセッサ(CPU)の型番とベースボード(マザーボード)の製品の値がそれぞれ書かれていると思うのでまずはそちらを書き入れてください。
次にスタートメニューを右クリックするとタスクマネージャーが有るので起動します。
パフォーマンスタブに移り、左ペインのメモリを見てください。搭載しているメモリの総容量を(使用量ではなく)教えてください。
次に左ペインのメモリをクリックして選択します。右下に表示されている速度を教えてください。

以上の事が分れば、どの時期の部品で構成されているPCかの判別が出来ます。

次にOSがwindows10の32bitなのか64bitなのかを教えてください。
可能で有ればwindows10のバージョン情報もお願いします。
これらの情報はスタートメニューからwindowsシステムツールに進み、PCを右クリックしてプロパティを表示させれば表示されます。


これらの情報が何故必要なのかと言うと、仰られている不具合は様々な原因が考えられます。
ドライバファイルの破損、部品の経年劣化による寿命、スペック不足、windowsの不具合等、原因を切り分けて行くのに最低限必要な情報になりますのでお答えください。

517304Re:購入したWordを再インストールできませんふじちゃん 2021/12/22-10:29

記事番号517303へのコメント
KAWAIさんは No.517303「Re:購入したWordを再インストールできません」で書きました。

うまくいきました。
いろいろと有難うございました。
また何かありましたら、そのときはよろしくお願いいたします。

517302Re:購入したWordを再インストールできませんふじちゃん 2021/12/21-20:30

記事番号517301へのコメント
KAWAIさんは No.517301「Re:購入したWordを再インストールできません」で書きました。

やはりうまくいきませんでした。
よく覚えていないのですが、もしかしたら別のアカウントでインストールしたのかもしれません。
ウインドウズを再インストールしたときのどさくさでその別のアカウントを削除してしまいました。
今のアカウントも削除して改めてサインインしたほうがいいでしょうか。
その場合、同じアカウントをまた使えますか。

517299Re:再起動のときのみ暗転したままになります・・・mmint 2021/12/14-23:35

記事番号517298へのコメント
ロギアスさんは No.517298「Re:再起動のときのみ暗転したままになります・・・」で書きました。

ロギアスさん、こんばんは。
名前の間違いごめんなさい。
そして返答ありがとうございます。

>BIOSの内容変更は(バッテリーを外しても)維持されているのでCMOSバッテリーは生きてはいると思うのです
>が・・・(後で交換してみます
交換が手間な機種なので、原因では無いと思ったら辞めた方が良いです。

>・・・これ、スリープ時の省電力設定や何かしらの外部wakeupあたりが悪さしてる可能性はありますでしょうかね?
スリープ時の省電力設定やwake up LANが原因とは考えにくいです。

CMOSクリアはどうでしょう?
同様の症状として、DELLのロゴが出た後、画面が暗転してHDDアクセスランプが消灯してると言う奇怪な現象が直ったと言う例が有ります。
https://hanakomachi.wordpress.com/2015/01/18/windows7-dell-reboot/amp/

ノートPCはいつの機種からかはちょっと覚えてませんが、通常起動時に電源長押しでCMOSクリア出来る機種が存在します。
やはり内部基盤なので簡単にアクセス出来ない場合にこの様な処置が取られてるんだと思います。

517298Re:再起動のときのみ暗転したままになります・・・ロギアス 2021/12/14-23:10

記事番号517297へのコメント
mmintさんは No.517297「Re:再起動のときのみ暗転したままになります・・・」で書きました。
ご返答有難うございます。

暗転後はメーカーロゴやbiosチェック(A9とかB0とか端っこにでるやつです)などはなにも表示されない状態になります

完全な真っ黒でカーソルも出ていません。

ストレージは他のm.2SSDにクローンしても同じ症状が出ましたので恐らくは原因ではないと思います。

BIOSの内容変更は(バッテリーを外しても)維持されているのでCMOSバッテリーは生きてはいると思うのです
が・・・(後で交換してみます


再起動を選んだときのみこの暗転フリーズが起こって、シャットダウン→すぐに起動では問題ないのが
モヤモヤするポイントですね・・・

・・・これ、スリープ時の省電力設定や何かしらの外部wakeupあたりが悪さしてる可能性はありますでしょうかね?

517297Re:再起動のときのみ暗転したままになります・・・mmint 2021/12/14-21:58

記事番号517296へのコメント
ロギアス(初)さんは No.517296「再起動のときのみ暗転したままになります・・・」で書きました。

ロキアスさん、こんばんは。
質問よろしいでしょうか?

再起動時にメーカーロゴは表示されますか?

メーカーロゴも表示されないので有ればCMOS電池の損耗が考えられます。
サッと検索してみた所、IIYAMA LEVEL IN8i-15x7200-i7-REBは2015年発売モデルのノートPCなので色々な不具合が考えられます。
ノートで6年持てば正直寿命かなとも思います。

メーカーロゴが表示された場合ですが、HDDアクセスランプが点灯していないとの事なので恐らくHDDの読み込みエラーではないかと思います。

この時、カーソルは表示されていますか?
黒い画面でカーソルが点滅を繰り返している場合、グラフィックチップのドライバエラーや、ウィルス、ウィルス対策ソフトが原因の場合が有ります。
Windowsが立ち上がった後にグラフィックドライバのアンインストールをして再インストールしてみたり、ウィルス対策ソフトのアップデートを行ったり、ウィルスチェックをして症状が改善されるか見てください。

私の勘ですがCMOSのコイン電池交換で直ると思います。(立ち上がらない訳ではないので)
分解して電池交換するか、修理か買い直しになるのではと思います。

517295Re:毎回起動時に変な表示 ありがとうございましたふじちゃん(初) 2021/12/01-20:26

記事番号517294へのコメント
mmintさんは No.517294「Re:毎回起動時に変な表示」で書きました。

早速試してみましたところ、見事にMEBXが消えました。
実に5年以上も気になっていたんです。
どうもありがとうございました。

517294Re:毎回起動時に変な表示mmint 2021/12/01-17:53

記事番号517293へのコメント
ふじちゃん(初)さんは No.517293「毎回起動時に変な表示」で書きました。

ふじちゃん様、こんにちは。
MEBXはAMT機能の事だと思います。
MEBX(Management Engine BIOS Extension)

BIOSのAdvancedにintel AMT Configurationと言う項目が有るのでDisable(無効)に設定して保存して再起動して見て下さい。

※現在PCのキーボードが壊れていて返信に時間が掛かります。ご容赦ください。

517292Re:fmv HDDからSSDに換装mmint 2021/11/19-17:01

記事番号517291へのコメント
佐藤さんは No.517291「fmv HDDからSSDに換装」で書きました。

佐藤さん、こんばんは。
いくつか質問よろしいでしょうか?

まず、本文がとても見にくいので絵文字は使用しないでください。
それと適度に改行をお願いします。

ここから質問です。
OS名がWindowsXpとなっていますが、本当にXpマシンでしょうか?
本文最後の方にWindows10というのも見えますし・・・
WindowsXPはサポートが2014年4月で終了しているので継続使用はおすすめ致しません。
XPだった場合はPCの買い替えをおすすめします。

パソコン名がfmvとなっていますが、これだけでは機種の特定が難しいです。
メーカーが富士通という事しか判りません。
型番など有れば追加で教えてください。

使用しているクローンソフトがeasyと読み取れますが、出来ればメーカー名と正式なソフトウェア名を教えてください。

クローン元のHDDの容量とSSDの容量の情報を判りやすくお願いします。

困っているのは良く伝わるのですが、提供されている情報が不完全な部分が多く、答える事が出来ません。
なるべく読みやすく、伝わりやすい文章や言葉を選んで使って下さる用お願いします。

最後に1つだけ回答致します。
質問文中に「誰かリモートで直接教えてくれる人はいますか&#10067;」と有りますが、パソコン困りごと相談の趣旨とは違っているので恐らく誰もリモートでは手伝ってくれないと思います。
アドバイスをする人は何人か居ても、リモートで作業するとなると時間を取られてしまいますし、何か有って壊れた時などに責任が取れないからです。
悪しからずご了承下さる様、回答者の一人としてお願い申し上げます。

517289Re:「接続がプライベートではありません」と表示されてアクセスできない。福井 2021/11/11-18:51

記事番号517288へのコメント
KAWAIさんは No.517288「Re:「接続がプライベートではありません」と表示されてアクセスできない。」で書きました。

ご回答ありがとうございました。ご助言の通りそのサイトにはアクセスしないようにします。


517285Re:YUTUBEが起動できないコマちゃん 2021/11/10-16:12

記事番号517284へのコメント
c-kobanさんは No.517284「Re:YUTUBEが起動できない」で書きました。
折角Windows11にアップグレードしているのに元に戻すのは
抵抗がありますね。

517284Re:YUTUBEが起動できないc-koban 2021/11/10-14:21

記事番号517283へのコメント
コマちゃん-PC不慣れさんは No.517283「YUTUBEが起動できない」で書きました。

Windows11の不具合かも知れないのでどうしてもネット環境を使いたかったら
素直にWindows10に戻すことをお勧めする。

517282Re:起動時にエラーメッセージが出るmmint 2021/11/05-23:36

記事番号517281へのコメント
ジアゾ(初)-PC初心者さんは No.517281「起動時にエラーメッセージが出る」で書きました。

ジアゾさんこんばんは。夜分遅くに失礼します。
症状についての解説といくつか質問が有ります。

>起動時に一瞬だけAlert! keyboard initialization failureの
>エラーメッセージが一瞬表示される。
キーボードの初期化に失敗しましたエラーです。
何か特別なキーボードを使用したりしていませんか?
またUSBハブを介してキーボードと本体を接続したりしていませんか?


>前回同じメッセージが出て更にUSBハブが一切使えなくなりPC修理業者に診断して
>もらったところマザボのUSB基板のみが壊れていると診断を受け、
>ヤフオクで中古の同じマザボを購入し交換しました。
マザーボードにUSB基盤も回路も有りません。
USB制御をしているのはチップセットなのでチップセットが壊れていたのでしょう。
チップセットもマザーボードの一部なので修理業者はそう答えたのではないかと思いますが、私なら別の回答します。
(マザーボードが壊れている。とかチップセットが壊れている。とか)


>シャットダウン時にたびたびブルースクリーン 停止コード:MEMORY MANAGEMENT
>がでていました。
このブルースクリーンはいくつかの原因が考えられます。
外付けドライブや接続ポートで不具合が発生している。
 一度全ての外付け機器を取り外し。マウスとキーボードだけを本体に直接繋いで改善されるか様子を見てください。
 改善されない様で有れば接続しているUSBポートを変えたりして様子を見てください。

ソフトウェアで不具合が発生している。
 セーフモードで起動してください。

ドライバーで不具合が発生している。
 手間ですがドライバーを一つずつアップデートしてください。

内部パーツで不具合が発生している。
 Windowsメモリ診断を行ってエラーが無い事を確認してください。


>そして現在上記のエラーコードがまた起動時必ず出るようになってしまいました。
現在の状況は正確に伝えてください。
アラートメッセージが出るだけなのか、アラートメッセージの後起動するがUI(キーボードやマウス)が使えないとか。
以上回答下さればと思います。

517278Re:SSDの寿命Fuu 2021/10/20-11:24

記事番号517277へのコメント
mmintさんは No.517277「Re:SSDの寿命」で書きました。

 ありがとうございます。詳しくて助かります。
ノートなので仮想メモリーはそのままで、TRIMは休日に確認します。

 販売店保証が5年あるので、5年近くで SSD がだめになるのが私の理想なのですが、これは何とも言えませんね。
こればかりは何とも言えませんね

 ありがとうございました。解決、納得です。

517277Re:SSDの寿命mmint 2021/10/19-14:59

記事番号517274へのコメント
Fuuさんは No.517274「SSDの寿命」で書きました。

Fuu様、こんにちは。
私も去年の6月にドスパラでPCを購入しました。
以前使ってた古いPCは知り合いに二束三文で譲りました。
それは置いといて可能な限りお答えします。

>SSDの寿命を延ばすために、当然 週1のデフラグの設定しないにしましたが、正解ですよね?
はい。SSDは読み書きの回数で寿命が来るので一般的にデフラグはreadwriteを繰り返して行うのでSSDの寿命が早まるとされています。
>皆さんは SSD の場合デフラグはどうされていますか?
私の場合ですが、SSDのデフラグは切っています。
その上でTRIMが有効になっている事を確認しています。

更に言えば、私のPCはデスクトップでマシン構成をBTOで弄っています。
CPU intel core i5 9400
メモリ Samsung M378A1K43CB2-CTD(DDR4 2666Mhz PC4-21300 GB)×2
DVD HLDS GH24NSD5 Bulk(DVDスーパーマルチドライブ)
M/B ASRock H310CM-HDV/M.2(H310 LGA1151 MicroATX DDR4)
電源 HEG HK500-31PP-1(ATX 400W 80+スタンダード)
ケース INW EM041-6(ミニタワー)
HDD TOSHIBA DT01ACA100 (1TB SATA3 7200rpm 32MB)
SSD Western Digital WDS250G2B0A(WDBlue 2.5インチ 250GB SATA3)

昨年末に追加
グラボ ASUSTek GT1030-SL-2G-BRK
他にもグリスをAINEX GS-08(よく言われる名称が熊グリス)に変更しています。

構成を詳しく書いたのはここからの為です。
まず、SSDはデフラグOFFですが、仮想メモリも割り当てていません。
その代わりに構成変更で使った追加HDD1TBに仮想メモリを割り当てています。
上記システム変更を行った上でアプリケーションソフトウェアをインストールしてから再起動し、TRIMが有効になっていることを確認しています。

TRIMについてはEASEUSが判りやすく書いてくれています。
https://jp.easeus.com/knowledge-base/how-to-enable-disable-trim-on-ssd.html

仮想メモリはなんでもいい気はしますが一応ドスパラのを。。。
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_pc_vmemory

普段使いならゲームもしないのでグラボ無しでも問題ないのですが、やはりメモリとCPUがグラフィック共有となっているし、将来ゲームをするかも?と言う事でグラボを増設して有ります。
(デスクトップは拡張性が有って便利ですね。)

という事でグラボの選び方。
電源が400Wと非力なのでTDP合計200までしか乗せられない。
構成別TDPを見ると
CPU 65W
メモリ 7W×2
HDD 24W
SSD 3W(NVMeだと24W)
DVD 25W
初期の構成だけで134W使用してしまっています。
なのでグラボのTDPを比較して行ってTDP残り66Wの中で一番ベストなグラボがGT1030だったのです。

何かの参考になればと詳しく書かせて頂きました。

517276Re:アカウントについてKAWAI 2021/10/19-13:20

記事番号517275へのコメント
mmintさんは No.517275「Re:アカウントについて」で書きました。
>文字だけの掲示板なので視覚情報が全く無いので

下記の掲示板なら、投稿時に画像をアップロードできるので、画面のハードコピーをアップロードしても良いかも。
http://pasokoma.jp/etc/

アカウントの情報は個人情報なので、ハードコピー画像から消してからアップロードして下さい。

517275Re:アカウントについてmmint 2021/10/19-13:10

記事番号517272へのコメント
崖っぷちのポニョ-PC不慣れさんは No.517272「アカウントについて」で書きました。

崖っぷちのぽにょ様、こんにちは。
質問の内容が理解出来なく回答出来ません。
もう少し詳しく書いて頂けませんか?

>こんにちは。
>最近、パソコンを買い替えました。
>機械に弱いので、専門の設定業者の人に
>来てもらってインターネットやメールの設定などを
>お願いしました。
>その際に、メールアドレスの頭に、△の中に!が入ったようなマークがついて、
>「アカウントに問題がある」というメッセージが出ました。
このままではどの画面で出たのかが伝わらないのです。

Windows10の設定アプリなのか、edgeやChrome等ブラウザでログインする為のアカウントなのか、メーラー(Eメールを送受信する為のソフトウェア)なのか。
もっと具体的に言えば、設定のアカウントのどの部分なのかとか。
その症状が出て、何に困っているのかも具体的に教えて頂ければ質問としては完璧だと思います。

エラーが出て困っているのは崖っぷちのぽにょ様自身です。
文字だけの掲示板なので視覚情報が全く無いので相手に伝わらないと解決策を案内してくれる人は現れませんよ?

517273Re:アカウントについてFuu 2021/10/17-14:41

記事番号517272へのコメント
崖っぷちのポニョ-PC不慣れさんは No.517272「アカウントについて」で書きました。

>トラブル現象: メールのアカウントについて
>ソフト関連:インターネットメール
>--
>こんにちは。
>最近、パソコンを買い替えました。
>機械に弱いので、専門の設定業者の人に
>来てもらってインターネットやメールの設定などを
>お願いしました。

 その設定お店に状況を伝え再訪問が良いと思います。
想像でしかありませんが、マイクロソフトアカウントの認証の問題と思います。

 

517271Re:無線式を使うなら崖っぷちのポニョ 2021/10/15-16:33

記事番号517270へのコメント
c-kobanさんは No.517270「無線式を使うなら」で書きました。
c-kobanさん、こんにちは。
回答ありがとうございます。
以前は無線式でした。
パソコンによって、使えるマウスが決まっていて、
有線式とか無線式とか、選択の余地がないような
ことを言われました。
選べるものなら、有線式がいいです。
無線式は勝手に飛んで行ってしまうので。

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

517270無線式を使うならc-koban 2021/10/14-20:42

記事番号517269へのコメント
崖っぷちのポニョさんは No.517269「Re:マウスの再利用」で書きました。

無線式の場案は電池がヘタってくると画面上のマウスが反応しにくくなりますのでご注意を。
有線式はそんなことは無いですけどね。

517269Re:マウスの再利用崖っぷちのポニョ 2021/10/14-18:59

記事番号517261へのコメント
mmintさんは No.517261「Re:マウスの再利用」で書きました。
mmintさん、回答ありがとうございます。
気づくのが遅く、返事が遅くなり申し訳ありません。
やってみます。

517265Re:テストパソ困用務員 2021/10/08-14:26

記事番号517264へのコメント
パソ困用務員さんは No.517264「テスト」で書きました。

返信用テスト

517261Re:マウスの再利用mmint 2021/09/27-17:17

記事番号517260へのコメント
崖っぷちのポニョさんは No.517260「Re:マウスの再利用」で書きました。

崖っぷちのぽにょさん、こんにちは。
ボタンが複数有るゲーミングマウスとかは専用のソフトウェアが有りますが、基本的に有線でも無線でもUSBに挿すだけなので難しくはないですよ。

517260Re:マウスの再利用崖っぷちのポニョ 2021/09/27-17:14

記事番号517256へのコメント
mmintさんは No.517256「Re:マウスの再利用」で書きました。
mmintさん、回答ありがとうございます。
やっぱり新たに購入しないといけないのですね。
もし、新たに購入した場合、自分でインストールするのは
簡単なのでしょうか?

517258Re:PC休止明けにwifi接続できないmmint 2021/09/24-16:25

記事番号517257へのコメント
亀太郎さんは No.517257「Re:PC休止明けにwifi接続できない」で書きました。

亀太郎さん、こんにちは。

>早速試したところ、面倒な手間もなく無事に接続できました。
との事で症状改善報告ありがとうございます。

最初の質問に有った
>疑問なのは、PC内で休止とシャットダウンではアダプターの何が変わるのかと言う点です。
を解説するとシャットダウンは完全にパソコンの電源が切れている状態であり、スリープは完全に電源を切っている状態ではなく少し休ませているという状態です。

シャットダウンは完全に電源が切れているため起動までに時間がかかりますし、作業の途中であっても全てが終了されるのでデスクトップから開始されます。
対してスリープはパソコンを休ませているだけなので、画面の復帰にはほとんど時間がかかりませんし、作業の途中から再開することができます。

ここで「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」というのを考えると原因としてはスリープ解除後にネットワークアダプターの電源をオンにするタイミングが合わなくて接続出来なかった。
という事になります。

こんな回答でよろしいでしょうか?

517256Re:マウスの再利用mmint 2021/09/23-17:20

記事番号517254へのコメント
崖っぷちのポニョさんは No.517254「マウスの再利用」で書きました。

崖っぷちのぽにょ様、こんにちは。
情報が不足しています。

>以前はデスクトップでしたが、
>今回は、ノートパソコンにしました。
>先日パソコン設定の専門の業者さんに来てもらいましたが、
>その際、前のパソコンで使用していたマウスは
>使用できないので、マウスを使用したければ
>新しいマウスを購入してインストールしなおすべきと言われました。
>何とか新しいパソコンに、
>古いパソコンで使っていたマウスをインストールする
>方法はないでしょうか。

質問内容から、以前使用していたPCの機種名、型番、マウスの機種名や型番等を書くようにしてください。

情報不足の件は一旦置いておいて、、、
過去スレから崖っぷちのぽにょ様が以前使用していたPCを拾ってきました。
NEC PC-GV25DRBAZバリュースター一体型Gタイプでよろしいでしょうか?
このタイプにプリインストール(最初から付いていた)されていたマウスを再利用して使うのは不可能です。
理由としてはワイヤレスマウスのレシーバー(受信機)がデスクトップパソコンに内蔵されてしまっている為です。
以前使っていたNEC PC-GV25DRBAZバリュースター一体型Gタイプのユーザーズマニュアルにキーボードやマウスの再設定のやり方が記載されており、そのやり方によれば「本体横のCONNECTボタンを押す」と書かれています。
セットアップ業者さんの言う通りマウスを購入してください。
ワイヤレスマウスでも安いのならば1000円程度で家電量販店でも売っていますので。

517255Re:PC休止明けにwifi接続できないmmint 2021/09/23-16:46

記事番号517253へのコメント
亀太郎さんは No.517253「PC休止明けにwifi接続できない」で書きました。

亀太郎さん、こんにちは。
情報が不足しています。

>ネットで調べたところ、
>デバイスマネージャ → ネットワークアダプタ → wirelessアダプターを
>いったん無効とし、再度有効とすると接続できると分かりました。

との事ですのでこの場合、ネットワークアダプタに何が使われているのかを書く様にしてください。

ネットワークアダプタの型番や品名の話は一度置いといて…
スリープから復帰後、インターネットに接続出来ない場合、ネットワークアダプタを再起動する(有効/無効を切り替える)のは手間です。
デバイスマネージャーのネットワークアダプタ内のwirelessアダプターのプロパティを開き、電源の管理タブに移ります。
「 電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする(A) 」 の
チェックを外して 、[ OK ] をクリックします。

スリープ後、デバイスマネージャーでwirelessアダプターの有効/無効を切り替えずにネットワークに接続出来るかどうかを確認して貰えますか?

517252Re:MacBookにつないだディスプレイが認識されないkatahira 2021/09/21-19:01

記事番号517251へのコメント
mmintさんは No.517251「Re:MacBookにつないだディスプレイが認識されない」で書きました。

517251Re:MacBookにつないだディスプレイが認識されないmmint 2021/09/21-18:43

記事番号517250へのコメント
katahiraさんは No.517250「MacBookにつないだディスプレイが認識されない」で書きました。

katahiraさん、こんばんは。
ちょっと何がしたいのか、その為何で困っているかが良く分かりません。

私の独自解釈ですが、外部4kディスプレイにHDMIとDisplay Portを使ってトリプルモニター環境として接続したい。
と言う事で宜しいでしょうか?

だとすれば回答は、M1搭載のMacBook Pro 13inchでは仕様なので不可能です。
https://www.apple.com/jp/macbook-pro-13/specs/
より、以下を抜粋

ビデオのサポート

本体ディスプレイで標準解像度(数百万色以上対応)と以下を同時サポート:
1台の外部ディスプレイで最大6K解像度、60Hzに対応

Thunderbolt 3デジタルビデオ出力

USB-C経由でDisplayPort出力に標準対応
アダプタ(別売り)を使用したVGA、HDMI、DVI、Thunderbolt 2出力に対応

intel搭載の方で有れば、4kディスプレイを同時に2台までサポートするので可能では無いでしょうか?

私の解釈が間違っていたらごめんなさい。

517246Re:モニターが勝手に薄暗くなったり明るくなったりするkousoua 2021/08/16-16:58

記事番号517101へのコメント
ころすけさんは No.517101「モニターが勝手に薄暗くなったり明るくなったりする」で書きました。
一般に、Windows 10が黒い画面になって起動しない場合、エラーコードやメッセージが
表示されないため、トラブルシューティングを開始するしかたもないです。
このリンクを参考してください。https://www.partitionwizard.jp/disk-recovery/windows10-booting-to-a-black-screen.html
元のデータに影響を与えることなく、Windows 10の起動に失敗してブラックスクリー
ン(BSOD)を表示する問題に修正する方法を紹介します。

517244Re:回復ドライブ作成kousoua 2021/08/16-15:01

記事番号517082へのコメント
おじいちゃんさんは No.517082「回復ドライブ作成」で書きました。
まず回復ドライブには最低16GB以上必要ですCD-Rでは容量がたりません。
その他Windows USB回復ドライブの作成方法について説明していきます。

ステップ1、対処法1と同じ、予備コンピューターにUSBデバイスを接続し、「コントロ
ールパネル」 に入って「回復」をクリックします。

「回復」をクリック
ステップ2、リストされている高度な回復ツールから「回復ドライブの作成」オプショ
ンをクリックします。

回復ドライブの作成」オプションをクリック
ステップ3、「システムファイルを回復ドライブにバックアップします」前にチェック
を入れて「次へ」ボタンをクリックします。

システムファイルを回復ドライブにバックアップします
ステップ4、接続されているUSBフラッシュドライブを選択し、「次へ」をクリックし
ます。ちなみに、回復データを全部保存するため、USBフラッシュドライブの容量は最
低でも8GBが必要です。一部のラップトップさらには16 GBの容量が必要となります。

提示: USBフラッシュドライブの全てのデータは回復ドライブの作成中に削除され
るの
で、重要なものがあるなら、予めバックアップしてください。
ステップ5、回復ドライブが自動的に作成されます。作成プロセスが完了したら、
「完了」をクリックします。

ステップ6、USBドライブを取り外し、起動できないSatelliteコンピュータに接続し
ます。

ステップ7、コンピューターを再起動し、Satelliteのブートメニューキーを押し続
けてBIOSセットアップに入ります。

ステップ8、「Boot」タグに移動し、USB回復ドライブのブート順位を第一位に調整
して保存します。すると、コンピューターが自動的に再起動し、最初のキーボード
や言語などの設定画面に入ります。

ステップ9、基本の設定を完了したら、次のウィンドウで、「ドライブから復元」を
クリックし、「ファイルを削除する」オプションを選択します。 その後、画面の指
示に従って操作を完了してください。
https://www.partitionwizard.jp/partitionmagic/toshiba-boot-menu.html

517242Re:ノートパソコンが3Dスキャナーを認識できないkousoua 2021/08/16-12:50

記事番号517170へのコメント
Kikuchi(初)さんは No.517170「ノートパソコンが3Dスキャナーを認識できない」で書きました。
新しいハードドライブにしても古いハードドライブにしても、コンピュータに接続す
ると、外付けhddがデバイスに表示しているが、コンピュータに表示しないと報告し
た人が大勢います。

コンピュータは外付けhddを表示しない原因は何ですか?
電源不足
ドライブレターの欠如
古いドライバ
ファイルシステムの問題
パーティションの問題
デッドUSBポート
...
Windows 10に検出されない外付けhddを認識させる方法がたくさんあります
(Windows 7で外付けhddを表示しない問題を修正する方法と同じです)。

方法1:USBポートを変更する

1.外付けhddがコンピュータによって検出されない最も直接的な理由は、USBポート
の破損です。この外付けhddを別のUSBポートまたは別のコンピュータに接続してみ
てください。問題が解決した場合、原因はUSBポートでしょう。USBポートを修理し
てください。

2.また、USBポートの電源が足りないと、USBドライブがWindows 10に表示されない
問題が発生する可能性もあります。この場合、USBハブを使用しないでください。外
付けhddに十分な電力を供給できないためです。

方法2:ディスクの管理で外付けhddを確認する

Windows10エクスプローラに表示されない外付けhddはディスクの管理に表示される
かもしれません。

Windows + Xキーを押す。
ポップアップメニューから「ディスクの管理」オプションをクリックします。
ドライブが表示されない原因は何ですか?

外付けhdd未割り当て
初期化されていない外付けhdd
外付けhddオフライン
ドライブレターなし
次のケースによって解決策も異なります。
ケース1:新しいボリュームを作成します。

未割り当てスペースを右クリックします。
「新しいシンプルボリューム」を選択します。
新しいシンプルボリュームウィザードの「ようこそ」ウィンドウで「次へ」ボタン
をクリックします。
ボリュームサイズを指定して、「次へ」をクリックします。
ドライブ文字またはパスの割り当てを終了して、「次へ」をクリックします。
フォーマットパーティションを終了してから、「次へ」をクリックします。
新しいシンプルボリュームウィザードの完了ウィンドウで「完了」ボタンをクリッ
クします。
操作が完了するのを待ちます。
https://www.partitionwizard.jp/disk-recovery/external-hard-drive-not-showing-up-recognized-014.html


517241Re:うっかり上書きしたファイルを元に戻すことは出来ませんかkousoua 2021/08/16-12:20

記事番号516999へのコメント
takoさんは No.516999「うっかり上書きしたファイルを元に戻すことは出来ませんか」で書きました。
「リムーバブルディスク(* :)をスキャンして修正しますか?」という質問を見ると、
ほとんどすべてのユーザーが「スキャンして修正する(推奨)」をクリックする傾向が
あります。確かに、これはディスク上の問題を修正するのに役立ちます。しかし、この
操作でファイルが削除されると考えたことはありますか?正直に言うと、多くの人が
「Microsoftのスキャンおよび修正機能はファイルを削除しました」と言うのを聞いた
ことがあります。それでは、本当に発生したときに、Windowsの「スキャンおよび修正」
に対処し、削除されたファイルを復元する方法を教えてください。
もっと内容はこのリンクを参考してください。
https://www.partitionwizard.jp/disk-recovery/scan-and-fix-delete-files.html

517240Re:「ハードディスクの問題が検出されました」というエラーメッセージgakousoua 2021/08/16-11:41

記事番号516929へのコメント
kattooさんは No.516929「「ハードディスクの問題が検出されました」というエラーメッセージga」で書きました。
「ハードディスクの問題が検出されました」というメッセージが常に出てしまいました。Windows 10、Windows 8、Windows 7、またはWindows XPを実行している場合、このようなエラーメッセージが表示されるかもしれません。次のスクリーンショットのように、「データの損失を防ぐためにディスク上のファイルを直ちにバックアップしてから、コンピュータの製造元に連絡して、ディスクの修理または交換が必要かどうかを確認してください」と表示されます。

Windowsがハードディスクの問題を検出しました
まず、このエラーが何を意味するのかを知る必要があります。 一般に、このエラーは重要な警告を表示します。

結果:

ハードドライブが故障であり、いつかは壊れるかもしれません。
ディスクが壊れると、その上のプログラム、アプリケーション、ドキュメント、Excel、ファイル、写真、ビデオなどすべてのデータが失われるかもしれません。
Windowsのシステムファイルが破損し、オペレーティングシステムが起動できない可能性があります。
コンピュータがフリーズします。つまり、時間がかかり、ついには応答が停止します。
このエラーに遭遇したら、本当に迷惑で、慌てるようになるかもしれません。もっと厳重なのは、5&#12316;10分ごとに継続的に警告します。そうなってしまったら、問題の原因と解決策を見つける必要があります。この記事では、そのエラーについて分析し、解決策を紹介します。 続いてお読みください。

Windows 10でハードディスクの問題が発生する原因
Windowsではハードディスクの問題が検出されると、その警告メッセージをオンラインで検索することは可能です。Googleの検索結果には、これに関するフォーラムや投稿が発見します。

本当の例を見てみましょう:

私は先週Windows 10の新しいPCを購入した。すべてが順調に行っていたようだが、
Windowsを起動する時は動作が重いと感じた。起動後は完全に正常であるようだ。
昨日、コンピュータが常にエラーメッセージを表示して、ハードディスクの問題を
検出し、情報の損失を防ぐためにファイルを直ちにバックアップするといった。
バックアップオプションを提供し、でないとまもなくもう一度私に聞いた。、どうすればよいのが分からない。私のハードドライブは500GBのシーゲイトBarracudasで、このPCに唯一のドライブ。良ければアドバイスしていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
--- tomshardware
なぜその問題が発生しますか。 一般に、以下の4つの理由があります。

ウイルス攻撃

周知のように、強力なアンチウイルスソフトウェアがあっても、ウイルスはしばし
ばコンピュータを攻撃します。コンピュータが一旦ウイルスに感染すると、損害が
発生します。より深刻なことに、ウイルスはシステムに多少の損傷を及ぼします。
ときどきエラーを引き起こして、ディスクに問題があると示します。一般に、ウイ
ルスによる被害が主な原因です。


システムエラー

おそらく、断片化されたファイル、過剰なスタートアップエントリ、レジストリエ
ラーなど、いくつかのシステムエラーがあります。通常、これらのエラーはハード
ドライブに影響を与え、誤って重要なシステムファイルの削除、オペレーティング
システムのシャットダウン/破損、システムファイルの破損につながるかもしれま
せん。したがって、システムはハードディスクの問題を検出したことを伝え、重要
なデータをバックアップするように要求します。

ハードドライブ上に不良セクタがある

一部の物理的または論理的なエラーがハードドライブ上にあり、有害な不良セクタ
が発生しやすいです。それはディスクに保存されたデータに損傷を与えます。
Windows 10でハードディスクエラーが発生すると、ハードディスクの問題に関する
メッセージが表示されるかもしれません。

不適切な操作

たまに誤って行った不適切な操作は、前述のシステムファイルの破損や不良セクタ
の発生のように、オペレーティングシステムに重大な問題を引き起こすかもしれま
せん。

Windows 10でハードディスクの問題が発生する原因について説明しました。もっと
多くの人を助けるためにツイートしましょう。
Twitterでシェア

「ハードディスクの問題が検出されました」5つの修復方法
これから、「ハードディスクの問題が検出されました」の原因修復方法を説明します


方法1:バックアップのためにディスクをコピーする
Windowsでハードディスクの問題が検出されたら、重要なデータを安全な場所また
は別のハードドライブにバックアップすることが最も重要です。どうやってバック
アップしますか?ソフトウェア市場では、この作業を行うために使用できる多くの
種類のプログラムがあります。その中で、MiniTool Partition Wizard 無料版は、
パーティションやハードディスク全体をバックアップでき、試してみる価値があり
ます。無料のパーティションとディスク管理ソフトウェアとして、Windows XP /
Visat / 7/8/10を含む多くのオペレーティングシステムと互換性があり、お勧め
します。まずWindows 10でMiniTool Partition Wizard 無料版をダウンロードし、
そしてコンピュータにインストールしてバックアップを作成します。詳しい説明はこのリンクを参考してください。
https://www.partitionwizard.jp/partitionmagic/windows-detected-hard-disk-problem.html

517239Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まないkousoua 2021/08/16-11:34

記事番号517008へのコメント
souya106さんは No.517008「起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそ
れ以上進まない」で
書きました。
ハードウェア関連の原因:

外部ハードウェアデバイスが不適切にインストールされています。
RAM、CPU、内蔵ハード・ディスクなど、ハードウェア・デバイスが誤動作しています。
新しいハードウェアデバイスはBIOSとの互換性がありません。
ソフトウェア関連の原因:

Windowsがインストールされているパーティションに十分な空き領域がありません。
ハードウェアのドライバ、特にグラフィックスドライバが古くなっています。
互換性のないWindowsアップデートまたはプログラムをインストールしました。
ウイルス攻撃。
ブートファイルが破損または壊れています。
システムファイルが破損しました。
Windows10のバグ。
BIOSが古いです。
BIOSが誤って設定またはオーバークロックされています。
Windows10ブルースクリーン‐修復方法
Windows 10 BSODを修復する前に、Windowsがインストールされているパーティショ
ンに保存されている有用なデータをすべてバックアップしておくことをお勧めしま
す。また、Windowsを再インストールする必要がある時にも、バックアップを行って
ください。

さて、Windowsでどうすればデータをバックアップしますか。

Windowsが起動したら、Windowsが存在するパーティションからファイルを転送して
ください。しかし、再起動画面で停止し、デスクトップにアクセスできない場合は、
次のチュートリアルを参照してください。

Windows 10 BSODを修復する前に起動できないWindowsからデータをバックアップ
バックアップを作成するには、MiniTool Partition Wizard有料版で利用可能な
MiniTool Partition Wizard 起動ディスクを作成する必要があります。

まず、MiniTool Partition Wizardを購入して、ツールバーのブータブルメディア
ビルダ機能を使用してブータブルメディアを作成してください。もっと内容はこのリンクを参考してください。
https://www.partitionwizard.jp/partitionmagic/blue-screen-error-during-windows-10-upgrade.html
ブータブルメディアビルダで起動CD/DVDディスク/フラッシュドライブを作成する方法を参照してください。

517235Re:古いPCの処分方法kousoua 2021/08/16-10:24

記事番号517132へのコメント
mmintさんは No.517132「Re:古いPCの処分方法」で書きました。
古いパソコンを安全に処分する方法は?

古いパソコンを回収するには?

新しいパソコンを買った後、古いパソコンを処分しようとするなら、データを消去し
ないで。そうしないと、プライバシーを漏らす可能性があります。しかし、データを
ハードドライブから削除するだけで十分ではありません。正しい手順は次の通り:

古いパソコンを廃棄または回収する前に、何をすべきか?

手順1.廃棄する前に必要なファイルをバックアップする
古いパソコンを廃棄する前に、まず必要なファイルを外付けハードドライブ、クラウ
ドサービス、またはその他のストレージデバイスにバックアップしてください。

MiniTool ShadowMakerは、プロフェッショナルな無料のPCバックアップソフトウェア
です。このツールを使って、ファイル、フォルダ、パーティション、またはディスクデータ全体を外付けハードドライブ、USB、ネットワークドライブなどに簡単にバックアップできます。この無料のバックアップソフトウェアをダウンロードすることを強くお勧めします。

ファイルやフォルダを選択して、USB、外付けハードドライブなどにバックアップし
ます。

特定のパーティションまたはディスクコンテンツ全体を選択して、外付けハードド
ライブなどにバックアップします。

Windowsシステム関連のパーティションを外付けハードドライブなどにバックアップ
し、システムバックアップイメージを使用してシステムを以前の状態に簡単に復元します。

ファイル同期機能も含まれています。ファイルを他の場所またはデバイスと同期し
て、データを安全に保つことができます。

自動スケジュールバックアップおよび増分バックアップをサポートします。

パソコンの電源が入らない場合でも、MiniTool ShadowMakerを使って、起動可能な
USBまたはディスクドライブを作成してパソコンを起動し、パソコンから他のデバイ
スにファイルをバックアップできます。もっと内容が知りたいのは、このリンクを参考してください。
https://www.partitionwizard.jp/disk-recovery/how-to-dispose-of-old-computers.html

MiniTool ShadowMakerを無料でダウンロードしてWindows 10パソコンにインストールし、古いパソコンを廃棄する前に、ファイルとデータをバックアップしまょう。

517234Re:ゲーム起動時にパソコンが落ちるkousoua 2021/08/16-10:10

記事番号517077へのコメント
なび(初)さんは No.517077「ゲーム起動時にパソコンが落ちる」で書きました。
最初に考えられるソフトウェア障害は、バックグラウンドで実行しているプログラ
ムが多すぎて、メモリを大量占用することです。この状況では、ゲームが必要なメ
モリにアクセスできず、クラッシュするか動作が重くなります。

したがって、バックグラウンドプログラムを閉じてから、コンピューターでゲーム
を楽しむほうがいいと思います。

バックグラウンドでRAM(ランダムアクセスメモリ)を占用するプログラムを停止す
るには、次のチュートリアルを参照してください。

ステップ1:Windowsアイロンを右クリックして、「タスクマネージャー」オプショ
ンを選択します。

ステップ2:「スタートアップ」タブに移動します。

ステップ3:次に、不要なアプリケーションを無効にします。

図解-1
ステップ4:PCを再起動して、ゲームを楽ましょう!

バックグラウンドで不要プログラムを閉じても、またPCがゲーム中にクラッシュ/フ
リーズするなら、次の方法を試してみてください。

#2:Windwos 10と互換性のないグラフィックカードドライバーを更新
ほとんどのコンピューターユーザーはWindows 10にアップグレードして、Windows
10でゲームをプレイしています。このOSはゲーマーに優しいと言えますが、ドライ
バーの互換性も問題です。


「Windows 10でゲーム中にPCがクラッシュしてしまいました」っては、現在のグラ
フィックスカードドライバーとオペレーティングシステムの間の非互換性のせいか
もしれません。

デバイスマネージャーまたはWindows Updateで、グラフィックカードドライバーを
最新版に更新する必要があります。

Windows 10のデバイスマネージャーを介してグラフィックカードドライブを更新す
るには、以下のチュートリアルに従ってください。

ステップ1:Cortanaの検索ボックスにコントロールパネルと入力して、最も一致す
る検索結果を選択します。

ステップ2:コントロールパネルを開いた後、「ハードウェアとサウンド」「デバイ
スマネージャー」を順番にクリックします。

図解-2
ステップ3:ディスプレイアダプターを見つけて展開し、グラフィックカードの詳細
を確認します。そして、グラフィックスカードドライバーを右クリックし、「ドラ
イバーの更新」を選択して更新します。

図解-3
ステップ5:「ドライバーソフトウェアの最新版を自動検索」を選択します。

グラフィックカードドライバーと他のドライバーを更新したら、ゲームを再起動し
てみてください。

#3:オンボードサウンドデバイスと競合のあるデバイスを無効化
Windows 10のサウンドドライバーは、他のデバイス(特にGPU)と競合があることが
多いです。

この競合はGPUの障害につながり、ゲーム中のPCクラッシュも引き起こします。

では、オンボードサウンドデバイスを無効にしてみてください。

まず、デバイスマネージャーを開いてから、次の操作を実行してください。

「サウンド、ビデオおよびゲームコントローラー」を展開して、オンボードサウン
ドデバイスを右クリックして無効にします。
コンピュータを再起動します。
図解-4
#4:不具合のソフトウェアをチェック
よりよく機能するために、ほとんどのゲームは、DirectXやJavaなどの追加ソフト
ウェアが付いています。

したがって、信頼できる公式Webサイトから必要なソフトウェアをインストールする
ことを確認する必要があります。ゲームに必要かどうか確認できない場合は、
Googleから関連情報を取得するか、ゲームのドキュメントを参照してください。

#5:コンピューター上のマルウェアとウイルスをスキャン
コンピュータークラッシュに関連する可能性のあるソフトウェア問題の1つは、マル
ウェアとウイルスです。マルウェアとウイルス対策として、デバイスのスキャンを
開始する必要があります。Windows Defenderを有効にするか、信頼できるサードパ
ーティのウイルス対策ソフトを実行してみてください。

ステップ1:Windows Defenderを開き、「ウイルスと脅威の防止」をクリックします
もっと内容はこのリンクを参考してください。https://www.partitionwizard.jp/partitionmagic/computer-crashes-when-playing-games.html

517233Re:立ち上げが遅い、動作が遅い、ディスク100%kousoua 2021/08/16-10:00

記事番号517225へのコメント
ちかちんさんは No.517225「立ち上げが遅い、動作が遅い、ディスク100%」で書きました。
多くのコンピューターユーザーは、コンピューターが重くて、応答に長い時間が
かかて、同時に複数のプログラムを実行するとパソコンがスタックなると報告し
ました。実際のところ、コンピューターの動作が遅いことはほとんどのユーザー
にとって一般的な課題になり、多くのユーザーはWindows 10が非常に遅くて応答し
ない問題の原因および対処方法について疑問に思っています。

それでは、Windows 10の動作が遅いのはなぜですか?様々な理由が考えられます。
次のリストは、すべての理由が含まれているわけではありませんが、Windows10コ
ンピューターの速度が遅いまたは応答しない問題を理解する上で有利なスタートを
与えることができます。

実行しているバックグラウンドプログラムが多すぎます。
ハードウェアの競合と古いドライバー。
ウイルスとマルウェアの感染。
ハードドライブに空き容量がありません。
破損または断片化したハードドライブ。
過熱。
古すぎるPCとノートパソコン。
高いCPU使用率。
ハードウェア障害。
つきましては、次の部分では、Windows 10が非常に遅い&反応しない問題に対処
する方法またはWindows 10のパフォーマンスを向上させる方法について説明します。

関連記事:ゲーム用にWindows10を最適化するための10のヒント

Windows 10の動作が遅い・反応しない場合の13のヒント
ウイルスとマルウェアをチェックします。
重いパフォーマンスのプロセスを無効化します。
高速スタートアップを有効にします。
必要のないサービスを無効にします。
視覚効果と透明効果を無効にします。
ハードディスクをデフラグします。
ドライバーとソフトウェアを更新します。
仮想メモリのサイズを調整します。
Windows 10タスクマネージャーの100%ディスク使用率を修正します。
「Windows Modules Installer」サービスを停止します。
ハードディスク容量を確認します。
システムをSSDにアップデートします。
クリーンインストールを実行します。
そのもっと内容はこのリンクを参考してください。https://jp.minitool.com/backup-tips/windows-10-very-slow-and-unresponsive.html

517230Re:立ち上げが遅い、動作が遅い、ディスク100%ちかちん 2021/08/15-16:31

記事番号517226へのコメント
KAWAIさんは No.517226「Re:立ち上げが遅い、動作が遅い、ディスク100%」で書きました。
ありがとうございます。
問題なしでした。

517229Re:officeの認証Fuu 2021/08/15-16:17

記事番号517228へのコメント
KAWAIさんは No.517228「Re:officeの認証」で書きました。


 お手数おかけしました。 ありがとうございます。

517225立ち上げが遅い、動作が遅い、ディスク100%ちかちん 2021/08/15-09:55

メーカー名: ダイナブック
OS名:Windows10
パソコン名:W6EZ35HPBF
トラブル現象:パソコンの動作が不安定
--
ダイナブック
Core i3
ハードディスク 1TB
メモリ8G
オフィス
Windows10
アバスト
ビジネスモデルなのでインストールソフトはオフィスとアバストくらい

症状は立ち上げが遅すぎ。立ち上げに3から5分。最近発見したのがディスク100%
です。全体にパソコンの動作が遅いです。ネットで調べた事やってもなおりません。
100%の症状はアップデートを最新にしたら一旦は改善する時がありますが直ぐに100%に戻ります。
ウィルスソフトを切っても改善しません。タスクマネージャーの表示では悪さしてるソフトが何も出てこないので原因か分かりません。
購入時点からパソコンが壊れるまえの症状みたいでしたので、サービスセンターに電話すると、そんなもんですとあしらわれました。
ハードディスクとWindows10でしたら動作が遅いのはしょうがないのですか?
保証中なので動作が遅いから直して欲しいとメーカーにお願いできるのでしょうか?

517224Re:CD、DVDが認識しなくなったkousoua 2021/08/13-17:41

記事番号516894へのコメント
おじいちゃんさんは No.516894「CD、DVDが認識しなくなった」で書きました。
CDドライブやDVDドライブなどのコンパクトディスクはいま古いものになります。
ただし、まだCDやDVDを使用しているユーザーはたくさんいます。例えば:

お気に入りの音楽をCDドライブに集めたい人もいます。

パソコンにシステムまたはプログラムをインストールする場合、CDドライブまた
はDVDドライブが必要です。

最近、多くの人がWindows 10がCD/DVDドライブを認識しない問題に助けを求めて
いることに気付きました。CD/DVDドライブがファイルエクスプローラーに表示さ
れないと言う人がたくさんいます。

次の内容では、問題を引き起こす可能性のある原因とその解決策を示します。読
み続けてください。

Windows 10/8/7がCD/DVDドライブを認識しないの原因
Windows 10/8/7がCD/DVDドライブを認識しないの原因はいくつかあります、以下
のように述べます。

CD/DVDドライブが機能しない
1:Windows 10はエクスプローラーでCDドライブを認識しない

CD/DVDドライブをPCに接続した後、WindowsエクスプローラーでCD/DVDドライブが
表示、検出、または認識しないことがわかりました。

2:Windows10のデバイスマネージャーでCDドライブが表示しない

デバイスマネージャー/ディスクの管理を開いて、PCに接続されているCDドライブ
が見つからない場合は、ドライバーに問題があると考えてください。古くすぎるか
もしれません。最新バージョンで、CDドライブが認識できるかどうかを確認します。

3:Windows 10はCD/DVDドライブへのアクセスが拒否された

開こうとしているストレージデバイスの種類に関係なく、アクセス拒否エラーが発
生する可能性がありますが、それが発生すると、問題のあるドライブに保存された
データにアクセスできなくなります。

4:光学ドライブ(CD / DVD)アイコンがない

一部の人々は、光学ドライブ(CD / DVDドライブ)のアイコンがこのPC(マイコン
ピューターとも呼ばれます)にないことを報告し、検出されなかったCDドライブは
他のコンピューター/デバイスで正常に動作すると言いました。

関連記事1:USBフラッシュドライブが認識されないとデータ復元についての修復方


関連記事2:外付けハードドライブが表示されないと認識されない問題に関する修正
方法

CD/DVDドライブが表示されないのはなぜですか? それにはいくつかの一般的な原因
があります。

CDドライブのドライバーが破損しているか、古いか、欠落しています
レジストリが破損しているため、変更する必要があります
CDドライブにいくつかのハードウェアの問題があります
など
真実の例を見て:

こんにちは、私のパソコンはCD / DVD ROMが表示しません。しばらく前に表示され
ていましたが、今回はアイコンの周りのアイコンがパソコンから削除されました。
表示または復元するには、Pentium 4デスクトップコンピューターを使用しています。
メーカーはCompaqです。
心配しないで、このWindows 10/8/7がCD/DVDドライブを認識しない問題を解決する
には次の部分を読んでください。それから、解決策とデータ復元方法詳しく説明し
ます。

修正方法:Windows10/8/7でCD/DVDドライブが認識しない
CDドライブがWindowsエクスプローラーで検出されない場合でも、慌てないでくだ
さい。

まず、ディスクの管理を開いて確認してください。
デスクトップで「このPC」アイコンを見つけます。
コンテキストメニューから「管理」を選択します。
「コンピューターの管理(ローカル)」の下の「記憶域」セクションに移動します。

「ディスクの管理」を選択します。
右側のパネルでCD/DVDドライブを探します。
https://www.partitionwizard.jp/disk-recovery/windows-10-doesnt-recognize-cd-drive.html

517222Re:Windows10へ乗り換えに関するトラブルkousoua 2021/08/13-16:03

記事番号516883へのコメント
木工のこ(初)さんは No.516883「Windows10へ乗り換えに関するトラブル」で書きました。
Windows 10を実行している場合は、復元ポイント、イメージバックアップ、または
Windowsがアクセスを許可しない場合の完全な再インストールでシステムを復元でき
るUSB回復ドライブを作成する必要があります。 Windows 8と同じWindows 10は、回
復ドライブを作成するオプションを提供します。まず、USB回復ドライブを作成する
方法を簡単に見てみましょう。

記事:Windows8回復ドライブの作成

始める前に:

4 GB以上のUSBドライブを準備します。
USBドライブが正常に接続されていることを確認してください。
お使いのコンピューターがWindows 10を実行していることを確認します。
ステップ1:検索ボックスで「回復ドライブの作成」を入力します。Windows 10は最
も一致する検索結果を表示して、指定のユーティリティが一番目のところに表示さ
れます。キーボードのEnterキーを押してください。

回復ドライブの作成を出します
ステップ2:回復ドライブユーティリティがすぐに出ます。「システムファイルを回
復ドライブにバックアップします」にチェックを入れて(完全に再インストールす
るために必要なシステムファイルをバックアップ)、続行してください。

「システムファイルを回復ドライブにバックアップします」にチェックを入れます
ステップ3:ウィザードがUSBドライブを成功に検出するまでにお待ちください。
ファイルのコピーを準備します。「次へ」をクリックします。

ドライブの検出を待つ
「次へ」をクリック
ステップ4:警告メッセージ「ドライブ上の全てのデータが削除されます」は表示
されます。続行する前に重要なファイルのバックアップを確認してください。

警告メッセージ
ステップ5:回復ドライブの作成は時間がかかります。少々お待ちください。

回復ドライブの作成を待つ
ステップ6:回復ドライブの準備ができた後、「完了」をクリックします。

回復ドライブの作成を待つ
提示: 回復ドライブを使用してWindows 10を再インストールする場合、プロダク
トキーは必要ではありません。ただし、完全に再インストールする場合、このコン
ピュータでWindows 10が正規品であることを証明するためにプロダクトID番号を
入力する必要があります。だから、Googleでプロダクトキーを検索して、Windows
10を認証する必要があります。
https://www.partitionwizard.jp/clone-disk/cant-create-recovery-drive-win10.html

517221Re:画面が真っ暗に。kousoua 2021/08/13-15:54

記事番号516886へのコメント
ちよすか(初)さんは No.516886「画面が真っ暗に。」で書きました。
偶には、PCでWindows 10にサインイン後に、その画面が突然黒くなり、
マウス カーソルのみが表示されることがあります。ですから、本記事で
は、この問題の原因を説明し、それを修正するための詳細なガイドを提供
していきます

提示: Windows 10がサインイン後にカーソルのない黒い画面になる場合は、
こちらの記事がご参考になるかもしれません。
「黒い画面にカーソルのみが表示される」の問題には、いくつかの原因が考
えられます。

1.破損した互換性のない、または古くなったディスプレイ ドライバー

2.破損したWindowsファイルまたはシステム ファイル

3.バッテリー残量

4.Windowsアップデート

関連記事:Windows 10アップデート後に黒い画面が表示される

Windows 10の画面が真っ暗になってカーソルだけ表示されるときの解決策
バッテリーを取り外し、電源ボタンを長押しする(ノートパソコンのみ)
グラフィック カード ドライバを更新する
別のユーザー アカウントでサインインする
クリーン ブートを行う
高速スタートアップを無効にする
BIOSを更新する
スタートアップ/自動修復を実行する
イメージでシステムを回復する
SFCとDISMを実行する
PCをリセットする
https://jp.minitool.com/backup-tips/windows-10-black-screen-with-cursor.html

517220Re:windows10の起動時間kousoua 2021/08/13-15:07

記事番号516902へのコメント
たかさんは No.516902「windows10の起動時間」で書きました。
Windows 10はもっとも広く使用されているPCオペレーティングシステムの中で二番目
となって、Microsoftにとってめでたいことです。(詳細については、Microsoftは
Windows10を強く推進を参考してください)。しかし、ユーザーの増加に伴って批判
も多くなりました。Windows 10への無料アップグレード後に黒い画面にマウスカーソ
ルだけが表示されて、起動時間がWindows8.1よりも長いことを使用者は感じました。
インターネットで検索するところ、Windows10の起動が遅いことが様々なフォーラムで
話題になります。

数日前、Blujacketは弊社のサイトにメッセージを残していただけました。

PCの電源を入れたら、 起動画面で白い丸がずーっとクルクル回り続けて先に進めない
現象に数回遭遇しました。Windows8.1と10でその問題が発生したことがあり、Windows7
のほうがうまく動作します。パーティションの分割が原因だと思ったが、ハードウェア
を検査したら、何も問題がありません。解決策を頂けないでしょうか。

明らかに彼は起動が遅い問題を解決する方法を探しています。もっと多くの人がその問
題に陥る恐れがあるため、解決策を整理することにしました。

Windows10起動が遅い問題を解決する方法
インターネットを検索して実践することで、「Windows10起動が遅い」の11の解決方

をまとめました。

Windows 10の起動が遅い
方法1:Windows10がウイルスに感染していないことを確認
まず、Windows10がウイルスに感染しているかどうかを確認する必要があります。
Windowsオペレーティングシステムは100%安全ではなく、依然としてウイルスに感
染する可能性があります。特に、Windows7またはWindows8.1からWindows10にアップ
グレードした場合、Windows 10は古いOSのすべてのデータ、アプリケーション、大部
分のシステム設定を持っています。したがって、Windows 10はウイルスの影響を受
ける可能性があります。

幸いなことに、Windows10にはウイルスの検出と駆除ができるウイルス対策ソフトウ
ェア−Windows Defenderが搭載されています。Windows Defenderまたは任意のサー
ドパーティ製のウイルス対策ソフトウェアを使用して、オペレーティングシステム
のフルスキャンを実行してください。役立つかもしれません。

方法2:起動時に重要なプログラム以外のすべてのプログラムを無効に
ウィルス対策ソフトウェアを使用してウイルスの脅威を解消した場合は、Windowsタ
スクマネージャを確認する価値があります。それはWindows 10のスタートアップ設

定を行うことができます。操作手順:「msconfig」を実行して「システム構成」を
開き、「スタートアップ」タブに切り替えて、「タスク マネージャーを開く」を
クリックします。
https://www.partitionwizard.jp/partitionmagic/slow-startup-windows-10.html

517219Re:バイオノートパソコンが起動しない原因についてkousoua 2021/08/13-14:46

記事番号516918へのコメント
りょーじさんは No.516918「バイオノートパソコンが起動しない原因について」で書きました。
Windows 7で、「Windowsを開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの変更が原因の可能性があります。」というエラーに遭遇したことのあるユーザーはたくさんいるでしょう。次のスクリーンショットが示すように、エラーメッセージには、スタートアップ修復の実行や通常のWindowsの起動など、問題を解決するためのいくつかのオプションもあります。

システムがハードディスクから起動できない場合の解決策
PCはWindows 10 HDDから起動できません。スタートアップ修復ではこの
コンピューターを自動的に修復できませんでした。PCを初期状態に戻し
てみても、できませんでした。

もっと見る
「Windowsを開始できませんでした」
さまざまなWindows起動エラーがよく見えますが、これはWindows Vista、
Windows 7、Windows 8、およびWindows 8.1オペレーティングシステムの
典型的なエラーです。このエラーが発生する原因は何ですか?以下は最も
一般的な原因です。

「Windowsを開始できませんでした」が発生する原因
Windowを開始できないのは、以下の理由が考えられます。

1.BCDファイルが見つからないか破損している

これは「Windowsを開始できませんでした」エラーが発生する最も可能性の
高い原因と見られます。ディスク書き込みエラーや停電などはBCDファイル
の紛失または破損を引き起こしやすいです。BCDファイルが見つからないと、
コンピュータに「Windowsを開始できませんでした。最近のハードウェアまた
はソフトウェアの変更が原因の可能性があります。」というエラーが表示されます。

2.古いまたは破損しているドライバの問題

Windowsを起動しようとするときに、古いまたは破損しているドライバの問題
で「Windowsを開始できませんでした」エラーが発生することもよく見えます。

3.システムファイルの破損

ファイルシステム自体は、何らかの原因で破損する可能性があります。重要な
データをブートセクタに書き込んでいる最中にPCの電源を切ると、このWindows 7
は起動に失敗する可能性が高いです。また、Windows 10を使用している場合、
システムファイルの破損により、「お使いのPCは修復する必要があります」と
いうブート問題が発生する可能性もあります。

こういうエラーに遭遇したら、人々が最も心配するのはコンピュータに保存され
たデータです。それでは、どのように起動できないコンピュータからファイルを
取得するのですか。
https://www.partitionwizard.jp/disk-recovery/windows-failed-to-start.html

517218Re:バックアップをクローン作製で行うことは?マルコ 2021/08/13-14:19

記事番号517213へのコメント
kousouaさんは No.517213「Re:バックアップをクローン作製で行うことは?」で書きました。
ありがとうございました。

517217Re:ゲームのプレイ中にゲームが落ちるようになったkousoua 2021/08/13-12:33

記事番号516941へのコメント
S(初)さんは No.516941「ゲームのプレイ中にゲームが落ちるようになった」で書きました。
PCがゲーム中に突然クラッシュするのはなぜですか?といえば、ソフトウェアと
ハ&#8203;&#8203;ードウェアの問題になります。
それでは、PCゲームを遊んでいるところに、コンピューターがフリーズ/クラッシュす
る原因を見つけましょう!

まず、PCクラッシュに関連する可能性のあるソフトウェア障害を紹介してから、
ハードウェア障害を説明させていただきます。
https://www.partitionwizard.jp/partitionmagic/computer-crashes-when-playing-games.html

517216Re:ssdの起動時間kousoua 2021/08/13-12:28

記事番号516947へのコメント
こうさんは No.516947「ssdの起動時間」で書きました。
Windows 10やその他のオペレーティングシステムでSSDの速度が遅い
問題がよく発生します。なぜですか? SSDの速度が遅い問題を修正す
るにはどうすればよいですか? 次の内容では解決策を示します。

SSDの速度が遅い二つの状況:
SSDを採用することにより、パソコンはすばやく起動できます。そのため
、多数のWindowsユーザーがSSDを入手しました。ただし、使用中に問題が
よく発生し、SSDドライブの速度が遅くなる場合があります。

SSDの書き込み速度が遅くなります:SSDをほぼ容量が不足になった、また
はSSDに何か故障がある場合、その速度が遅くなる可能性があります。これ
は、SSDを2番目のストレージとして使用する場合に頻繁に発生します。
Windows 10でのSSDの実行が遅いことは、一般的な問題です。

SSDの読み込み速度が遅くなります:SSDをメインドライブとして使用してい
る場合、読み込み速度は従来のハードドライブの読み込み速度よりも速いはず
です。ただし、SSDに問題が発生すると、PCの起動時間が明らかに長くなります。
また、SSDを直接インストールした後、パソコンの実行速度が遅くなります。
https://www.partitionwizard.jp/disk-recovery/ssd-slow-windows-10-fix.html

517215Re:パソコンが起動しないkousoua 2021/08/13-12:06

記事番号516990へのコメント
相談者(初)さんは No.516990「パソコンが起動しない」で書きました。
多くのユーザーは、信頼できるオペレーティングシステムであるWindows 10
でパソコンを実行することを好みます。 ただし、予期しないことが常に発生
します。 たとえば、起動中にWindows 10が黒い画面に陥る問題。

microsoft.comからの引用として次のような例が見えます。

インストールしたばかりのWindows 10が起動していることろに、黒い画面
(カーソルなし)が表示されます。 電源を切ってからまだ電源を入れると、
正常になりましたが。次回は再び失敗します。
microsoft.com
パソコン起動しない 黒い画面
一般に、Windows 10が黒い画面になって起動しない場合、エラーコードやメッ
セージが表示されないため、トラブルシューティングを開始するしかたもない
です。

では、PCで黒い画面が表示される場合はどうすればよいですか?

本日の記事では、元のデータに影響を与えることなく、Windows 10の起動に失敗
してブラックスクリーン(BSOD)を表示する問題に修正する方法を紹介します。
https://www.partitionwizard.jp/disk-recovery/windows10-booting-to-a-black-screen.html

517214Re:BIOSが起動しないkousoua 2021/08/13-11:49

記事番号517022へのコメント
c-kobanさんは No.517022「BIOSが起動しない」で書きました。
BIOSアップデートとはコンピュータ上のマザーボードのBIOSをアップ
デートすることを指します。他のアップデートとは異なり、BIOSアップ
デートはシステム性能の改善をもたらすものではありません。HDDベース
のソフトウェアをアップデートするよりもマザーボードのBIOSをアップ
デートする方が危険なので、「BIOSをアップデートする必要があります
か?」と思っているかもしれません。

アップデート中に問題が発生すると、PCが完全に起動できなくなる可能性
があり、システムと内蔵ハードドライブに保存されているすべてのファイ
ルにアクセスできなくなります。 では、BIOSアップデート後にPCが起動で
きなくなったら、何をすべきですか?

実際、BIOSのアップデートによってブラックスクリーンが発生した場合、
PCを正常状態に戻す方法があります。これからはPCのブート失敗の問題を
解説しましょう。
このリンクを参考してください。
https://www.partitionwizard.jp/partitionmanager/pc-not-booting-after-bios-update.html

517213Re:バックアップをクローン作製で行うことは?kousoua 2021/08/13-11:45

記事番号517068へのコメント
マルコさんは No.517068「バックアップをクローン作製で行うことは?」で書きました。
ウイルスや誤削除などのさまざまな理由により、データが突然失われる可能性が
あります。データ消失対策の一つは、パーティションまたはディスクをバックアップ
して、ファイルのコピーを作成することです。この記事では、無料のパーティション
バックアップ ソフトで、パーティションとディスクをバックアップする方法に関す
る詳細な手順を示します。
パーティションバックアップの必要性
重要なファイルがコンピューターに保存されている場合、念のために、パーティション
のバックアップを実行するほうがいいと思います。

例えば、Webサイトを閲覧したり、リソースをダウンロードしたりする場合、ウイルス
感染やデータ紛失などの問題を引き起こす可能性があります。それとは別に、うっかり
してパーティションを削除またはフォーマットすることは、データ紛失の原因にもなります。


削除されたパーティションは専門のパーティション回復ソフトによって回復できるし、
フォーマットされても回復可能だと思っている人もいますが。データがいつでも回復で
きるわけではありません。

ハードディスクが物理的に破損している場合、ディスク上のすべてのデータが失われ、
回復不能になります。そのため、パーティションまたはディスクを別のディスクにバッ
クアップする必要があります。

ここで紹介された方法は、数回クリックするだけで、すべてのファイルとデータをある
パーティションから別のパーティションにコピーできます。ファイルをコピーして貼
り付けこともいいですけど、大変時間がかかります。それと比べて、まるパーティシ
ョンをコピーすると、時間を大幅に短くなります。

この場合、パーティションをバックアップするために、第三者提供のパーティション
管理ソフトあるいは、バックアップ専用のソフトが役に立ちます。

ところが、どんなパーティションバックアップソフトを選択していいのですか?

ここでは、MiniTool Partition Wizard無料版とMiniTool ShadowMakerをお勧めします。

517212Re:Lenovox230の電源が入らないkousoua 2021/08/13-11:24

記事番号517125へのコメント
アメスピ(初)さんは No.517125「Lenovox230の電源が入らない」で書きました。
ノートパソコンが現在の日常生活で特別な地位を得ている。ノートパソコン
を介して仕事をしたり、動画を見たり、ゲームを楽しんだりする人が多くなり。
それらは私たちの生活に色々なサービスを提供しています。また、Dell(デル)、
Asus、HP、Lenovo(レノボ)、Acerなどのブランドが有名です。

ノートパソコンは常に正常に動作しているとは限りません。ノートパソコンが
起動しないなどの一般的な問題に遭遇する可能性があります。この投稿では、
デル製ノートパソコンのこの症状について説明します。
https://jp.minitool.com/backup-tips/dell-laptop-wont-turn-on.html

517211Re:電源が入らないkousoua 2021/08/13-11:17

記事番号517128へのコメント
c-kobanさんは No.517128「電源が入らない」で書きました。
ノートパソコンが現在の日常生活で特別な地位を得ている。ノートパソコンを介して仕事をしたり、動画を見たり、ゲームを楽しんだりする人が多くなり。それらは私たちの生活に色々なサービスを提供しています。また、Dell(デル)、Asus、HP、Lenovo(レノボ)、Acerなどのブランドが有名です。

ノートパソコンは常に正常に動作しているとは限りません。ノートパソコンが起動しないなどの一般的な問題に遭遇する可能性があります。この投稿では、デル製ノートパソコンのこの症状について説明します。

fix asus laptop wont turn on thumbnail

解決済み:ASUSノートパソコンが起動しない
多くのユーザーはASUSノートパソコンが起動しないというジレンマに直面したことはあります。このトラブルは、様々な原因で発生する可能性がありますが、ほとんどの場合修正できます。

もっと見る
デルのノートパソコンは前日正常に動作していたが、今日通常通りに電源ボタンを押すと、パソコンは起動しなくなる場合があるかもしれません。以下に示すように、いくつかの症状が現れます:

電源ランプが点灯しているが、デルのノートパソコンは起動しない。
カーソルが点滅したままノートパソコンが起動しない。
ビープ音が鳴ってノートパソコンが起動しない。
ノートパソコンは黒い画面で停止して起動しない。
PCがDellのロゴ画面で動かなくなったり、Windowsのロゴ画面でハングしたりする。
その他。
したがって、デルのノートパソコンは突然起動できなくなるとどうしますか?次の部分では、様々な状況に基づいての解決策を説明していきます。https://jp.minitool.com/backup-tips/dell-laptop-wont-turn-on.html#%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%81%8C%E5%85%A5%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84-169

517210Re:パソコンが起動せずシステム復元も初期化も出来ませんkousoua 2021/08/12-17:46

記事番号517199へのコメント
ころすけさんは No.517199「パソコンが起動せずシステム復元も初期化も出来ません」で書きました。
Windows 10が黒い画面を表示し、起動できなくなりましたか?心配しないで、この記事では、この問題を効果的に解決する方法と、失われたデータを回復するための優れたファイル復旧ソフトウェアを紹介しますhttps://www.partitionwizard.jp/disk-recovery/windows10-booting-to-a-black-screen.html

517209Re:続報ですc-koban 2021/06/18-21:01

記事番号517208へのコメント
mmintさんは No.517208「Re:続報です」で書きました。

>今回は間違えなかったと言う事は最初の相談内容だけ間違えてしまったと言う事でしょうか?

実は他にも持っていた自作機がLGA775だったので勘違いしていたわけです。
ジャンカーなら『H55』とか『P55』と聞けば『あぁLGA1156』だなと
分かるんでしょうけど私はそこまでじゃないので分かりませんでした。

517208Re:続報ですmmint 2021/06/18-16:53

記事番号517207へのコメント
c-kobanさんは No.517207「Re:続報です」で書きました。

c-kobanさん、こんにちは。

>書き忘れていましたが
>私も同じことを考えてCPUを交換してみましたがやはりダメでした。
>やはりマザボが逝っているのだと判断しました。
多分、ソケットでしょう。マザボをを持って動かしながらソケットのピンの先が光る様にしてチェックして見てください。
曲がって居るピンが有ればそのピンだけ光り方が違うので直ぐに見付けられますよ。
曲がったピンのリペアやソケット交換は難しいのでそのままジャンクとしてハンダが使えるならパーツ取り用として保管するのが良いかと思います。
https://youtu.be/eJj4Uz_Fgp0

>いえ、今回はLGA1156ということを確認の上で購入しました。
今回は間違えなかったと言う事は最初の相談内容だけ間違えてしまったと言う事でしょうか?

517207Re:続報ですc-koban 2021/06/17-22:25

記事番号517206へのコメント
mmintさんは No.517206「Re:続報です」で書きました。

>現状同じ型番のCPUが動くシステムが有るならCPUを乗せ換えるだけでCPUの故障の判断が出来るのではないでしょうか?

書き忘れていましたが
私も同じことを考えてCPUを交換してみましたがやはりダメでした。
やはりマザボが逝っているのだと判断しました。

>またLGA775だと思って購入したらLGA1156でした。と言う事でしょうか?
>だとしたら、またやっちゃいましたね。としか言えないのですが(笑)

いえ、今回はLGA1156ということを確認の上で購入しました。

517206Re:続報ですmmint 2021/06/16-18:44

記事番号517202へのコメント
c-kobanさんは No.517202「続報です」で書きました。

c-kobanさん、こんばんは。

>マザーボード(ASUSのP7P55D)と新しいCPU(型番は同じ)を購入して
>試したところ正常に動作しました。
取り敢えずは解決の糸口だと思います。おめでとうございます。

>昨日、MSIの新しいマザボをヤフオクでポチったので入手次第動作確認します。
>これで動作したらBIOSTARのTP55が壊れている。
>動作しなかったらCPUが逝っていると判断します。
ちょっと良くわかりません。
現状同じ型番のCPUが動くシステムが有るならCPUを乗せ換えるだけでCPUの故障の判断が出来るのではないでしょうか?
MSIの新しいマザボと有りますが、新品ではなく、中古ですよね?

同程度のシステム2つ所持する事になると思うのですが・・・

>追伸:LGA775と思っていたら元々LGA1156でした。(゜´Д`゜)゜
えっと最初にLGA775だと思って注文したらLGA1156だったんですよね?
で、Core i7-870 SLBJGを購入したけど動かなかった。が相談内容だと思っています。
またLGA775だと思って購入したらLGA1156でした。と言う事でしょうか?
だとしたら、またやっちゃいましたね。としか言えないのですが(笑)

517204Re:パソコンが起動せずシステム復元も初期化も出来ませんころすけ 2021/06/16-09:44

記事番号517203へのコメント
KAWAIさんは No.517203「Re:パソコンが起動せずシステム復元も初期化も出来ません」で書きました。

使用年数的にそろそろかなと思いますので、
思い切って買い替える事にしました。

どうも有難うございました。

517202続報ですc-koban 2021/06/16-02:55

記事番号517144へのコメント
mmintさんは No.517144「Re:電源が入らない」で書きました。

マザーボード(ASUSのP7P55D)と新しいCPU(型番は同じ)を購入して
試したところ正常に動作しました。
昨日、MSIの新しいマザボをヤフオクでポチったので入手次第動作確認します。
これで動作したらBIOSTARのTP55が壊れている。
動作しなかったらCPUが逝っていると判断します。

追伸:LGA775と思っていたら元々LGA1156でした。(゜´Д`゜)゜

517201Re:パソコンが起動せずシステム復元も初期化も出来ませんころすけ 2021/06/15-12:31

記事番号517200へのコメント
KAWAIさんは No.517200「Re:パソコンが起動せずシステム復元も初期化も出来ません」で書きました。

返信ありがとうございます。
実は以前にメディア作成ツールを使ってクリーンインストールした事があります。

今回も同じ様にやってみようと思ったのですが、
挿入されているCDかDVDを起動したいなら何かキーを押せという英語表示が出てる状態で
キーを叩いても何も起きないのです。
もちろんDVDは挿入してあります。

517198Re:Windowsアップデート後、Windowsセットアップがでるようにうちやデー 2021/06/10-18:22

記事番号517197へのコメント
KAWAIさんは No.517197「Re:Windowsアップデート後、Windowsセットアップがでるように」で書きました。
ダメもとですが、電源を入れてF2キーを押してBIOS画面が出てきたらBOOT画面でHDDを選択して
から起動しては、どうでしょうか起動さえしてくれればと思います。

517197Re:Windowsアップデート後、WindowsセットアップがでるようにKAWAI 2021/06/10-16:16

記事番号517196へのコメント
れいたさんは No.517196「Windowsアップデート後、Windowsセットアップがでるように」で書きました。
> アップデートを実行後、自動で再起動するとWindowsセットアップの画面にいきました

ここ↑ですが、「アップデートを実行」の詳細な手順を返信してください。
なんとなく、普通のWindows Updateの手順ではない気がします。

もしかして、メディア作成ツールでDVDかUSBメモリーに21H1を書き込んで、そこから起動してたとか…
だとしたら、元の状態に戻して起動することは不可能でしょうね…



517196Windowsアップデート後、Windowsセットアップがでるようにれいた 2021/06/09-18:23

メーカー名:LENOVO レノボ
OS名:Windows10
パソコン名:?
トラブル現象:パソコンが起動しない
--
ほぼタイトルの通りなのですが、アップデートを実行後、自動で再起動するとWindowsセットアップの画面にいきました

ログインできなかったので、まずシステムの復元を試してみたのですが、特に変わらず、一旦Cドライブにインストールすればいいのかと思い、インストールすると再起動がかかり、またスタートアップの画面になりました

この時はインストールに失敗したのかと解釈してもう一度同じ操作をしてみたのですが変わらず、トラブルシューティングのところを見ていると起動するOSを選択?のような画面で3つWin10の選択肢があったので、どうやら3つインストールしてしまっているみたいです

セーフモードで起動しようとしたのですが、トラブルシューティングの詳細設定のところにスタートアップの設定がなく、現状セーフモードで起動を試すことができません

どのように対処したら今まで通りログインできるでしょうか?

517195Re:パソコンの購入mmint 2021/06/09-17:38

記事番号517194へのコメント
KAWAIさんは No.517194「Re:パソコンの購入」で書きました。

KAWAI様、こんにちは。
仕事だったので返事遅れました。
私の方でも少し調べてみたのですが、情報がほとんど有りませんでした。
会社として存在している以上、少なからず購入した人が居ると思ったのですがここまで情報が無いのはびっくりしました。


>Office2016だと、使用開始時にマイクロソフトアカウントとの紐付けをすることになるわけで、中古で販売するにあたって、その紐付けを解除しているか?というのが凄く気になります。
>紐付けの解除って、マイクロソフトに問い合わせても簡単にやってくれないのよね。
officeの譲渡はライセンス解除を一度に限り有償でしてくれていたのですが、2016のサポートが昨年10月で終了しており、ライセンス移行手続きもその時に終了されてしまっているとの事でした。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/office2016%e3%81%ae%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%bb/d4e699be-b8c1-4335-a492-7f0e786bdfc8
こちらについては私の情報不足でした。

>新規で2003のライセンスをマイクロソフトが発行してくれるかというと、ありえないわけで。
恐らく中古だと思います。こちらも規約に一度限り譲渡出来る旨が記載されています。
ただ、一度という回数制限をmicrosoftが把握しているかどうかについては微妙ですが・・・

>住所と電話番号が同じで、ポプラテックなんていう会社が存在?
ポプラテックについては評判最悪でした。
恐らく今まで販売はポプラテックがやっていて、アラジンランプは調達や修理、買い付け等を担当していたのではないかと思います。
ポプラテックでは売れなくなって来たので販売店をアラジンランプに変えたのかも知れませんね。
だとすれば、余り評判は良くない様なので先程のリンクは編集で削除しておきます。

質問者さんへの回答に戻りますが、やはり中古ノートPCでもデスクトップPCでもExcel付きとなると予算不足になりそうですね。
Microsoftに拘らなければKINGSOFTのofficeや、Open office、Libre office等が有るのですが、Microsoft Excelとなるとコストが上がってしまいますね。

こういったofficeを使うので有れば十分予算内で収まるかと思います。

517193Re:パソコンの購入KAWAI 2021/06/09-11:49

記事番号517192へのコメント
mmintさんは No.517192「Re:パソコンの購入」で書きました。
> ・officeが最初からバンドルされていたモデルで有る事。

Office2016だと、使用開始時にマイクロソフトアカウントとの紐付けをすることになるわけで、中古で販売するにあたって、その紐付けを解除しているか?というのが凄く気になります。
紐付けの解除って、マイクロソフトに問い合わせても簡単にやってくれないのよね。

それと、アラジンランプのサイトを見ると、他にも中古PCが売られていますが、Officeのバージョンを選べたりするのよね。選択肢には2003とかもあったり。新規で2003のライセンスをマイクロソフトが発行してくれるかというと、ありえないわけで。

そんなこんなの状況を見るに、アラジンランプは怪しいと。

517192Re:パソコンの購入mmint 2021/06/09-08:19

記事番号517191へのコメント
KAWAIさんは No.517191「Re:パソコンの購入」で書きました。

kawai様、おはようございます。
違法コピーを危惧してらっしゃる様ですが、スペック的にこんなものではないかな?と私は思います。
理由としては、
・筐体がビジネスモデルで10年前に発表された機種である事。
・メーカーがNECとなっていますが、製造は中国の可能性が高い事。
・officeが最初からバンドルされていたモデルで有る事。(他PCにインストールするとOEMではなくなるので違法コピーとなる)
・アラジンランプは修理業者でも有るので、PC本体の内部が壊れていてパーツ寄せ集めで修理されている可能性が有る事。

上記のような理由から値段相応ではないかと思います。


517190Re:パソコンの購入mmint 2021/06/08-22:03

記事番号517187へのコメント
itaさんは No.517187「Re:パソコンの購入」で書きました。

itaさん、kawai様、こんばんは。
kawai様より色々と提示されて居ますが、こんなのは如何でしょうか?

>定期的にネットに繋げられる環境を簡単には用意できない
と言う事なので、敢えてサポートの切れたWindows7。
officeは2016personalなのでExcelとWordセットです。

ただ、壊れた場合は修理して貰えない可能性が高いです。
これなら予算内で収まりますよ。

---------------------------------------------------
6/9修正
評判が余り良くない様でしたのでリンクを削除させて頂きます。
混乱を招く書き込みをしてしまいすみませんでした。

517189Re:中古PC(XP)でCD bootによる他OSクリーンインストール不可mmint 2021/06/06-17:38

記事番号517179へのコメント
hogechoruさんは No.517179「Re:中古PC(XP)でCD bootによる他OSクリーンインストール不可」で書きました。

hogechoruさんこんにちは。
先日職場のPCで古いPCのリフレッシュ中に不可解な現象に遭遇したのでお伝えしたく返事します。
案件は2台の同程度ノートPC、HDD500GB、メモリ2GB、Core i5 3450(多分です)で片方だけwindows10Homeをインストール後に起こった不具合ですが、起動はするものの反応が遅い。
また、タッチパッドやキーボードの反応がおかしい(一応反応はするが、反応しないキーも有り、何度か試すと反応する時も有る。また特定のキーが押されっぱなしの状態になっている)。

色々と調べたのですが、DOS上(windowsを起動しないDOS)では押されっぱなしのキーも無く、反応しないキーもないように思えました。
またwindows10起動後の動作が極端に重い。
私の診断では恐らくHDDだろうとchkdskを行うと2日経っても終わらない。
いや、これは流石にこれ以上の原因究明してパーツ交換や修理してリフレッシュするよりは・・・って事で廃棄処理させて頂きました。
もう片方はなんともなくスムーズに動いて居ます。

一度プロンプトでchkdskを行ってみてはいかがでしょうか?
また、windows10インストールメディアなら形状(DVD・USB)問わず、OS起動後(hogechoruさんのはXPなのでXP起動後)にメディアを読み込ませてインストールする事も可能です。
その場合、インストールメディアのTOPディレクトリのsetup.exeを実行する手間が有りますが・・・

どうしてもwindows10で無ければと言う場合なら上記2点試してみるのも良いかと思います。

HDDが壊れていた場合、Linuxですらインストール出来ませんし。

517188Re:仕事用PCのデュアルモニタがおかしくなるmmint 2021/06/06-17:08

記事番号517173へのコメント
お仕事大変さんは No.517173「Re:仕事用PCのデュアルモニタがおかしくなる」で書きました。

お仕事大変様こんにちは。
返事が遅くなりましたが一応USBでも増設は可能となります。
(時代の進化ですかねぇ・・・)
とは言えグラフィックカードのUSB接続には条件が有ります。
USB-3.2対応のUSB-TypeCポートが本体に内蔵されている事になります。
参考リンク
https://hanpenblog.com/3508
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1912/29/news008.html

またメモリ不足を補うにはUSBフラッシュメモリをwindows RedyBoostとして設定して使えばメモリ不足を補う事が出来ます。
参考リンク
https://reneeds.net/2019/04/18/readyboost/
とは言え、やはり直接メモリを増設した場合と比べると遅いです。
あくまで一時しのぎや増設までの繋ぎとお考えなら試す価値は有ります。

何かの参考になればと思い、時間は空きましたが返信させて頂きます。

517187Re:パソコンの購入ita 2021/06/04-18:58

記事番号517183へのコメント
KAWAIさんは No.517183「Re:パソコンの購入」で書きました。

定期的にネットに繋げられる環境を簡単には用意できないので、
windows updateに関しては我慢してもらうしかないみたいですね...

中古パソコンとExcelで結局4.5〜5万円のイメージですね。
思ったよりすることがわかりました。

いろいろ教えていただきありがとうございました。

517182Re:パソコンの購入ita 2021/06/02-19:22

記事番号517180へのコメント
KAWAIさんは No.517180「Re:パソコンの購入」で書きました。

excelが使える準備ができたパソコンを渡したら、
それ以降なかなかネット環境のある所に持ち運ばないんじゃないかと思います...
(使用者がまぁまぁの高齢です)
最悪、定期的にアップデートのためにパソコンを預かって、
ということはできなくもないですが結構な手間です。

それでもやはりwindows updateは必要ですか。
無視し続けることはできますか。


Excelなし中古パソコンにExcelだけ導入する方向で考えたいと思います。
検索結果のご提示ありがとうございます。
このパソコンの性能を基準に、もう少し安いものがないか調べてみます。
...が、性能について知識が全くないです。

ほんとうにExcelしか使用しない場合、CPU?だったりメモリーだったり、
SSDがいいのかそれ以外でもいけるのか、
目安があれば教えていただくことは可能でしょうか。

517179Re:中古PC(XP)でCD bootによる他OSクリーンインストール不可hogechoru 2021/06/02-00:50

記事番号517166へのコメント
mmintさんは No.517166「Re:中古PC(XP)でCD bootによる他OSクリーンインストール不可」で書きました。
アドバイスありがとうございます。
しかし、そもそもwin10のクリーンインストールが途中でロゴで止まって出来ないので、
それ以前の問題でした。

517178Re:パソコンの購入ita 2021/06/01-21:31

記事番号517177へのコメント
KAWAIさんは No.517177「Re:パソコンの購入」で書きました。

失礼いたしました、「ノートパソコンの購入」の前提条件を記載し忘れていました。
たくさん調べていただきありがとうございます、と同時にほんとうに申し訳ないです…

インターネット環境ですが、購入したい親族のところは整っていないようですが、
私はネット接続できるので例えば私のほうでマイクロソフトアカウントを作って
Excelをダウンロード(?)すれば、その後ネット環境がない中でもExcelは使えるのでしょうか。

「Excel入り中古パソコン」と「Excelなし中古パソコン」+「Excel」の
2つの選択肢があるという理解で大丈夫ですか?

517176Re:パソコンの購入KAWAI 2021/06/01-19:18

記事番号517175へのコメント
>モニターが無いので、別途
>https://www.yodobashi.com/product/100000001002713295/
>これ↑とか。

パソコン本体がDisplayPortとアナログRGBなのに、DVIとHDMIのモニタを紹介してしまいました。
ダメですね>自分

https://www.yodobashi.com/product/100000001005483506/
こちらのモニターならアナログRGBがあるから大丈夫。

517173Re:仕事用PCのデュアルモニタがおかしくなるお仕事大変 2021/05/31-22:26

記事番号517169へのコメント
mmintさんは No.517169「Re:仕事用PCのデュアルモニタがおかしくなる」で書きました。

御礼が遅くなり申し訳ございません。
やはりグラフィックカード増設がいいのですね。
GoogleEarthの起動でも同様の現象が起きることが多いので、
グラフィック処理能力不足なのかなと思っておりました。

増設も自作も昔から興味はあるのですが手を出せておりません。
さりとて、ご指摘のとおり、外注して費用をかけるのもなんだか釈然としません。
そうであれば、さらに費用をかけて最初からグラフィックカード等ついているものにしたほうが
と思ってしまいます。
 *パソコンが30万円前後という頃だったら増設で考えていたんですが。
 *USB増設、みたいな簡単かつ安価なスペックアップができるといいんですが。

だましだまし使って、どこかでスペックアップ(買い替え)をしたいと思います。
ご助言くださりありがとうございました。

517172Re:仕事用PCのデュアルモニタがおかしくなるお仕事大変 2021/05/31-22:21

記事番号517168へのコメント
KAWAIさんは No.517168「Re:仕事用PCのデュアルモニタがおかしくなる」で書きました。

御礼が遅くなり申し訳ございません。
ドライバのアップデートやってみました。
安定したかのように思えましたが、状況は変わらずでした。
ご助言くださりありがとうございました。

517171Re:ノートパソコンが3Dスキャナーを認識できないdarkhalfmoon 2021/05/30-13:01

記事番号517170へのコメント
Kikuchi(初)さんは No.517170「ノートパソコンが3Dスキャナーを認識できない」で書きました。

ケーブルでPCとスキャナーを繋げた以外に、何を確認なさったのか読み取れません。
マニュアルを少し斜め読みしてきました。
スキャナーを繋いでONにし、その状態でソフトをインストール。
ユーザー登録(アクティベーション)も実施した前提であれば、
デバイスマネージャーで接続前・接続後の変化をまずは確認すると思います。

故障の可能性等もゼロでは無いお話しなら尚の事ですけど、正規サポートへの問合せ・確認手段をご自身でできる様になさる事も大事ですよ。

517169Re:仕事用PCのデュアルモニタがおかしくなるmmint 2021/05/22-04:45

記事番号517167へのコメント
お仕事大変さんは No.517167「仕事用PCのデュアルモニタがおかしくなる」で書きました。

お仕事大変さん、おはようございます。
ざっと読ませて頂きました。
私の見解では、恐らく原因はメモリ不足ではないかと思われます。

>プロセッサ Intel(R) Core(TM) i5-8500 CPU @ 3.00GHz 3.00 GHz
>実装 RAM 8.00 GB (7.83 GB 使用可能)
>システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ
>グラフィック環境?
> Intel(R)UHD Graphics630
> メモリ合計4135MB
> 表示メモリ(VRAM)128MB
> 共有メモリ4007MB

物理メモリが8GBしかないのにビデオの共有メモリが4GBで使用されてしまっています。
Excelはofficeソフトの中でも重いソフトなのでOSがwindows10の64ビットだとすればデュアルディスプレイ環境で使用すれば酷になるのは当然かと思います。
Intel(R)UHD Graphics630と言うのは、CPU内蔵のグラフィックの事です。

解決策としては3点
1、物理メモリ(実装メモリ)を増設する。
この場合、デュアルディスプレイ環境に対応するだけなのでCPUへの負荷が軽減される訳では有りません。

2、グラフィックカードの増設
グラフィックカードを増設してやる事でCPUが処理していたグラフィックをグラフィックカードが処理する事になるので、処理性能が飛躍的に上昇する可能性が有ります。
またグラフィックカードにはグラフィック専用のメモリ(GDDR)が搭載されているので実装メモリを全てシステムに割り当てられます。
この為、PC本来の性能が引き出せると思います。

3、物理メモリとグラフィックカードの両方を増設する。
それなりにコストは掛かりますが、かなりの高負荷の処理にも耐えられるPCになります。

> メールソフトとワード、エクセル、稀にパワポ程度しか使わないがとにかく早さ。
私のおすすめは使用用途からして2ですが、手を入れるかどうか?
実際にお金を支払うのはお仕事大変さんなのでどの選択肢を選ぶかはお任せします。
ご自分で作業する(PCに手を入れる)のが怖いので有れば、近隣のPCパーツショップに持ち込んで増設をお願いしてみてはいかがでしょうか?
作業費+パーツ代と少し割増になってしまいますが、自分で作業するには怖いならおすすめです。
どうせ作業費を支払うならHDDもついでに増設・・・なんてのも有りだと思います。
ちゃんと動作確認までしてくれるので安心ですよ。
PCパーツショップに持ち込む場合ですが、当たり前の事ですがバックアップはちゃんと取って置きましょう。
また、現状の症状を伝え「このようなアドバイスを受けた」と言って相談すると良いと思います。

朝早くから失礼しました。

517166Re:中古PC(XP)でCD bootによる他OSクリーンインストール不可mmint 2021/05/15-05:49

記事番号517165へのコメント
hogechoruさんは No.517165「Re:中古PC(XP)でCD bootによる他OSクリーンインストール不可」で書きました。

hogechoruさん、おはようございます。
Windows10インストール時に更新プログラムは適用しましたか?
もし適用したなら適用しないでインストールを試す事は可能でしょうか?

Windows10のインストールは20h1以降、重大な不具合が発生して居て、ドライバファイルが古いとブルースクリーンエラーを誘発してしまいます。
また更新プログラムのインストールはPCに取っても重い作業になるので、なるべく更新プログラムを適用しないインストールをする様にお願いします。
また、可能で有れば、Windows10用のドライバファイルも用意しましょう。
ブルースクリーンエラーに陥った時、セーフモードで起動し、ドライバファイルを読み込ませてから起動させると改善される場合が有るからです。

上記、もしよろしければお試しください。

517164Re:中古PC(XP)でCD bootによる他OSクリーンインストール不可mmint 2021/05/09-18:46

記事番号517163へのコメント
KAWAIさんは No.517163「Re:中古PC(XP)でCD bootによる他OSクリーンインストール不可」で書きました。

KAWAI様へ
なるほど。補足説明ありがとうございます。
USBをC/H/Sと思って読みに行ってしまってるのが原因なので、USBを読み込む為のドライバを用意してやる必要が有りそうですね。

一昔前のノートベアの機種なのでUSB BOOTが特殊なだけかもしれないですが、CLEVOサイトに行ってもマニュアルが無いですね。

>個人的にはDVDからインストールできる軽量Linuxあたりで使うのをおすすめしたいですが…
私も同意見です。LubuntuかPeppermint辺りが軽そうです。

CloudReadyにしろchromiumにしろ、現在では64bitしかサポートされてませんしね。

517162Re:中古PC(XP)でCD bootによる他OSクリーンインストール不可mmint 2021/05/09-13:23

記事番号517150へのコメント
hogechoru(初)さんは No.517150「中古PC(XP)でCD bootによる他OSクリーンインストール不可」で書きました。

hogechoruさん、こんにちは。
少し質問なのですが、
>「error: hd1 cannot get C/H/S values」と出ます。
と有りますが、hd0ではなくhd1でしょうか?
通常LINUXではHDD1基の場合hd0がwindowsのCドライブと同義なのですが・・・

hd1のエラーならば、何か記憶媒体が接続されてないか。また、インストール時にパーティションが別れてないかをご確認ください。

517152Re:中古PC(XP)でCD bootによる他OSクリーンインストール不可hogechoru 2021/05/05-22:14

記事番号517151へのコメント
KAWAIさんは No.517151「Re:中古PC(XP)でCD bootによる他OSクリーンインストール不可」で書きました。

ご回答ありがとうございます。
32bitで試しております。
そうですね、ライセンスは必要というのは認識しています。

質問は、CDブートができない、という点でした。

517150中古PC(XP)でCD bootによる他OSクリーンインストール不可hogechoru(初) 2021/05/05-15:59

メーカー名: CLEVO(STYLE NOTE)
OS名:WindowsXp
パソコン名:M66N (M660NC)
トラブル現象:インターネット全般その他 CD bootによる他OS(Windows10やCloudReady)のクリーンインストールができない
ハード関連:CD-ROM/R/RW
--
初めまして、hogechoruと申します。
1,2か月前に親戚から15年前位の中古PC(WindowsXP)をもらいました。
XPはサポート切れのため、新たなOS(Windows10、またはGoogleが提供する
ChromeベースのOS(CloudReady)を、CD-ROMブートでクリーンインストール
しようと試みています。

インターネットからクリーンインストール用CDを作成し、
BIOSで起動順序を何とかCDブートするよう設定できたのですが、
うまくセットアップが開始されません。

Windows10のCDの場合、Windowsロコが表示されたまま、丸一日経っても
次の処理に進みません。
CloudReadyのCDの場合、CDとUSBの合わせ技でブートを試みている
(PCがCDブートはできるがUSBブートができない)のですが、
「error: hd1 cannot get C/H/S values」と出ます。

HDDはNTFSで、Cドライブは100GB近くある内80GB位空きがあるので、容量は
問題ありません。

何か良い方法があればご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします

517149Re:Googleアカウントにログインできない長野 2021/04/30-01:03

記事番号517148へのコメント
mmintさんは No.517148「Re:Googleアカウントにログインできない」で書きました。

Googleアカウントのパスワードを変更したところログインできるようになりました。

いろいろとご助言ありがとうございました。

517148Re:Googleアカウントにログインできないmmint 2021/04/26-01:32

記事番号517147へのコメント
長野さんは No.517147「Re:Googleアカウントにログインできない」で書きました。

長野さん、こんばんは。

アカウントの復元が出来ないとなると別のアカウントを作成、使用するしかないみたいです。
https://support.google.com/accounts/answer/7299973

申し訳有りませんが、GoogleのサービスですのでGoogleサポートやフォーラムを利用して回復出来ないので有ればサポート公開情報の通り、元のアカウントにログインするのは諦めるしか無い様です。

お力になれず、申し訳有りません。

517147Re:Googleアカウントにログインできない長野 2021/04/26-00:55

記事番号517146へのコメント
mmintさんは No.517146「Re:Googleアカウントにログインできない」で書きました。

Googleアカウントの復元は何度も試しましたが、メールとパスワードを入力しても

「お客様が所有するアカウントであることを確認できませんでした。」と表示されるだけで

ログインできる見込みがありませんでした。

517146Re:Googleアカウントにログインできないmmint 2021/04/25-04:51

記事番号517145へのコメント
長野さんは No.517145「Re:Googleアカウントにログインできない」で書きました。

長野さん、おはようございます。

こちらの手順は試されましたか?
https://support.google.com/accounts/troubleshooter/2402620?hl=ja#ts=2402624%2C2461761%2C2461970

517145Re:Googleアカウントにログインできない長野 2021/04/25-00:58

記事番号517142へのコメント
mmintさんは No.517142「Re:Googleアカウントにログインできない」で書きました。


Googleヘルプセンターでも解決を試みてきましたが解決に至っておりません。

なので今現在解決の道筋は全く見えてない状態です。

別の方法を見出すしかない状態です。ご返答ありがとうございました。

517144Re:電源が入らないmmint 2021/04/24-17:52

記事番号517128へのコメント
c-kobanさんは No.517128「電源が入らない」で書きました。

c-kobanさん、こんばんは。お久しぶりです。
構成を見る限り中古の自作と受け取ったのですが、動作確認済みの物をAmazonnで購入されたのでしょうか?
そうではない場合ジャンクパーツの場合が多いので動作確認済みのスペアパーツが無いと不具合の特定は難しいかと思います。
通電すればPCので調べる事も出来るでしょうが、通電してないのであれば、それも不可能かと思います。

POSTコード表示カード
https://www.amazon.co.jp/dp/B08ZY7FJWC/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_MVKA2WXG9C56S5VMWSHZ?_encoding=UTF8&psc=1

症状からしてCPU関連の可能性が高いと思います。
どうしても原因を突き止めたいので有れば中古PCの動作確認済みの同程度のスペックを探して購入し、パーツを入れ替えながら確認するしかない気がします。

517143Re:Openoffice Writerを立ち上げた時に最初のページが開くよmmint 2021/04/24-17:23

記事番号517131へのコメント
kattooさんは No.517131「Openoffice Writerを立ち上げた時に最初のページが開くよ」で書きました。

kattooさん、こんばんは。
通常ソフトを起動した時は最初のページが表示されるので問題はないかと思います。

>前回終了時のページが開く様にしたくていろいろ調べたのですが、原因が分かりません。
との事ですが、作成及び保存したファイルを開いた時に前回終了時の状態から再開されるかと思います。
個人的にはOpen officeよりLibre officeの方がメジャーだと思うので質問された内容とは違いますがアドバイスさせていただきたく思います。

517142Re:Googleアカウントにログインできないmmint 2021/04/24-17:17

記事番号517141へのコメント
長野さんは No.517141「Googleアカウントにログインできない」で書きました。

長野さん、こんばんは。

パソ困の性質上、アドバイスするのは困難なのでGoogleヘルプセンターを使って問題解決されてみてはどうでしょうか?

Googleのヘルプセンターです。
https://support.google.com/accounts/troubleshooter/2402620?hl=ja

517140Re:SSIDが表示されませんc-koban 2021/04/20-20:06

記事番号517136へのコメント
セントウキ(初)さんは No.517136「SSIDが表示されません」で書きました。

デバイスマネージャーを開いてスクリーンショットを撮り、
エトセトラ板の方で新しくスレを立ててそこに貼り付けて下さい。

517133Re:Lenovox230の電源が入らないアメスピ 2021/04/12-23:53

記事番号517125へのコメント
通りすがりの者さん
お返事遅れてすいません。
スリープ状態で当分使用したいと思います。
ご回答ありがとうございました。

517132Re:古いPCの処分方法mmint 2021/04/12-18:07

記事番号517127へのコメント
みつばさんは No.517127「古いPCの処分方法」で書きました。

みつばさん、こんばんは。
現在の正式な処分方法でよろしいでしょうか?

現在、パソコンはリサイクル法が適用されて居り、粗大ゴミとして捨てる事は出来ません。
また、中古ショップや、メルカリ、ヤフオク等に出品して、自分に取っては無価値だけど、価値の有る人に使って貰おう。
と考える人も多く居ます。

さて、では正式に処分する方法ですが、
・購入メーカーに引き取って貰う。
・電気店(パソコンを取り扱って居る)に引き取って貰えないか確認する。
多くの場合、この2つの方法になります。

とは言え、わざわざメーカーや電気店に問い合わせるのも手間です。
そこでPC3R推進協会です。
https://www.pc3r.jp/
有料の物は有料として、メーカーがリサイクル可能な物はメーカー回収として、さまざまな処分方法が検索出来ます。
勿論、自作PCだって有料ですが廃棄処分出来ます。

探して居た答えになって居れば幸いです。

517131Openoffice Writerを立ち上げた時に最初のページが開くよkattoo 2021/04/11-07:40

メーカー名:富士通
OS名:Windows10
パソコン名:FMVDE2AOL1
トラブル現象: ソフトを立ち上げてときの問題
ハード関連: ソフト(Openoffice Writer)
ソフト関連: Openoffice Writer
使用回線:光
--
Openoffice Writerを立ち上げた時に、前回終了時のページではなく最初のページが開くようになりました。
前回終了時のページが開く様にしたくていろいろ調べたのですが、原因が分かりません。
解決方法のご教授をよろしくお願い致します。

517129Re:古いPCの処分方法ろびん 2021/04/09-08:55

記事番号517127へのコメント
みつばさんは No.517127「古いPCの処分方法」で書きました。

こんにちは。
まず古いPCの処分方法というなら、ヤフオクが今(2021年現在)一番高く確実に売れてます。
昨年から今年に入って、普段は5000円程度にしかならない動作品のWindows98プリインストールPCが
その4倍以上の価格で取引されていることを頻繁に見かけていたりします。
なんというか、後にWindows10しかなくなってしまう状況に近付き、現物で動作する実機Windows98機
の駆け込み需要があったりもするとは思っています。

それでみつばさんの場合、本体の他にモニターがあって、リカバリーディスクではない?ドライバー
ディスクがある様子ではあるみたいなのですが、HDDが壊れているのか電源が壊れているのか
何なのかわからない状況のようなので、PCそのものをヤフオクなどで売るのも買い手がつかない部分で
中々難しいとは思います。
(中古買取の査定などは、査定外なだけで無理やり査定をしたならマイナス10000円以上かもしれないです。)

モニターだけなら1円スタートの投げ売りで売れることも少なくはないですが(その状況のオフィス
ソフトもバージョン含めてほぼ無価値です。)ハードディスクの内容を消去する道具や手順もご存じないと
は思いますし、大事な家族の情報がつまったハードディスクかもしれませんし、一先ずHDDの外し方を
検索等調べられてみてはどうでしょうか。

517126Re:Lenovox230の電源が入らない通りすがりの者 2021/04/07-02:44

記事番号517125へのコメント
アメスピ(初)さんは No.517125「Lenovox230の電源が入らない」で書きました。

 書き込まれている情報から推察するに、BIOSの揮発エリアに書き込まれている
情報を保持できない状況になっていると思われます。
まあ、普通ならメーカー修理案件ですね。

その機種の『保守活動終了予定日』が2018年なので、既に修理の受付を終了して
いるのかな?

 ユーザー側で何とか出来る可能性があるとしたら、同一型番のPCのジャンク品
を入手してマザーボードをジャンクPCから移植するぐらいですが、難易度が非常
に高いのでお勧めしません。

その障害を解決するのではなく、回避しながらPCを使っていくのはどうでしょう
か?
具体的には、『シャットダウン』をせず、常時『スリープ』を使うという運用
方法での対応です。
問題の原因となっているBIOSの揮発エリアは、PCをCOLDスタートする際に参照
される領域なので起動中であれば関係ありません。
なお、バッテリーの劣化を防ぐ為に、『スリープ』中でも常時ACアダプタを接続
したままにしておくことをお勧めします。


517125Lenovox230の電源が入らないアメスピ(初) 2021/04/05-01:50

メーカー名:LENOVO レノボ
OS名:Windows10
パソコン名:x230
トラブル現象:パソコンが起動しない
--
現在Lenovox230を使用しています。
1週間位前からpcが起動しません。
ネットで調べたらCMOS電池が原因の可能性が
あると知ったので新しいのに交換しました。
その後電源が入ってブサー音が鳴り、BIOS画面が出て
日付設定をするとOSが起動。
それまでは良かったんですが次の日に起きて
PCを起動しようと電源ボタンを押しても何も反応せず。
再度PCをバラして電池を一旦外して再度差すと
BIOS画面が出て起動して日付設定すれば起動できますが
通常の電源ボタンからでは起動しません。
この場合の解決方法はありますでしょうか?
教えて頂けたら幸いです
よろしくお願いします。

517124Re:VTで解析を悪代官 2021/04/04-22:10

記事番号517121へのコメント
高血圧の怪人さんは No.517121「Re:system32にadvpack.dllをコピーしたい。」で書きました。
こんばんは。
「このサイトで最弱の小物」「パソ困の面汚し」の悪代官です。

よければ少し確認作業をお願いできますか。

下記サイトにアクセスして、

https://www.virustotal.com/gui/

現在PC内にあるはずのadvpack.dllをスキャンにかけてみてください。
「choose file」で対象ファイルのある場所を開いて選択し、「開く」でスキャン開始されます。
しばらく待ってスキャン終了すると結果ページが開くので、そのページのURLを返信に貼って見せてもらえますか。

このサイトは1つのファイルを多数のセキュリティベンダーによるエンジンで解析可能なサービスです。
advpack.dllがWindows正規のファイルか、同名を騙った偽ファイルかをこれで確認出来たら自分も続きのレスに来ましょう

517116Re:プリンター変えたら印刷イメージが小さくて読み取れませんmmint 2021/03/25-16:11

記事番号517115へのコメント
hira0328(初)さんは No.517115「プリンター変えたら印刷イメージが小さくて読み取れません」で書きました。

hira0328さん、こんにちは。
多分説明書に書いて有るとは思いますが、一応。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/PrinterDriver/W/TS6330%20series/1.0/JP/PPG/Dg-ij_preview.html


517115プリンター変えたら印刷イメージが小さくて読み取れませんhira0328(初) 2021/03/24-15:56

メーカー名: マウス
OS名:Windows10
パソコン名:LM-isz460b
使用回線:ケーブルTV
--
プリンターをCanon MG6930から Canon TS6330に変えました。
印刷イメージは印刷設定で小さく表示されるだけで、これでは細かい部分はわかりません。
MG6930では印刷で画面大にはっきり表示され1度で思い通りに修正できました。
TS6330では思い通りに印刷するには何度も何度も印刷します。
インクと紙の浪費をしているようなものです。
どうしたらよいでしょうか。教えてください。

517109Re:Windows Media Playerのトラブルについてmmint 2021/03/01-19:26

記事番号517105へのコメント
後期高齢者(初)-PC初心者さんは No.517105「Windows Media Playerのトラブルについて」で書きました。

後期高齢者様、こんばんは。
前回KAWAIさんからの回答から少し経ってますが、解決(自己解決)されたでしょうか?

まだ未解決でお悩みの様でしたら、質問と回答をさせて頂きたく思います。
取り込んだ時に上書きされるファイル名は、トラック番号だけ付与された、01.wma、02.wma、、、と言ったトラック番号しか表示されて居ないのではないでしょうか?

この場合、KAWAI様が仰られて居る通り、[ツール]→[オプション]→[ライブラリ]タブのファイルのメディア情報の自動更新にて、「インターネットから追加情報を取得する」にチェックは入って居ますでしょうか?
その状態から取り込んだファイル名がトラック番号.wmaのみだった場合、以下の設定を試して見てはいかがでしょうか?

[ツール]→[オプション]→[音楽の取込み]タブにて、ファイル名を選択。
トラック番号、アーティスト、曲のタイトルにチェックを入れて取り込んで見て下さい。
ファイル名がトラック番号.wmaとなって無ければ上書きされずに取り込めると思います。

上記の場合はトラック番号.wmaとなってしまって居て上書きされてしまう場合の対処方法になります。
これに当てはまらなく、別の状態でファイルが上書きされてしまって居る場合、出来る限り詳細をお伝えして頂ければと思います。

517107Re:Windows Media Playerのトラブルについて後期高齢者 2021/02/24-18:00

記事番号517106へのコメント
KAWAIさんは No.517106「Re:Windows Media Playerのトラブルについて」で書きました。

早々ご回答いただきましてありがとうございます。
ご回答によりますと「インターネットに繋がっていなかったのではないか」との
ご指摘ですが常時繋いでいますので原因は他にあるのではないかと考えています。
なにか他に原因が考えられるようでしたらお教えいただければ幸いです。

517104Re:モニターが勝手に薄暗くなったり明るくなったりするころすけ 2021/02/15-20:13

記事番号517103へのコメント
mmimtさんは No.517103「Re:モニターが勝手に薄暗くなったり明るくなったりする」で書きました。

mmimtさん、こんばんは。

モニターの設定でDCRをOFFにしたら直りました。
今までONで問題なかったのに不思議です。

でも無事に解決できました。
どうもありがとうございました。

517103Re:モニターが勝手に薄暗くなったり明るくなったりするmmimt 2021/02/15-19:49

記事番号517101へのコメント
ころすけさんは No.517101「モニターが勝手に薄暗くなったり明るくなったりする」で書きました。

ころすけさん、こんばんは。

DCRやHDRの設定が有れば無効にしてみてはどうでしょうか?
DCR(ダイナミックコントラスト比)はモニタのOSDの設定で、
HDR(ハイダイナミックレンジ)はWindows10の設定から変更出来ます。

DCRについて
https://blogs.osdn.jp/2017/01/30/dcr.html
HDRについて
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/hdr/

HDRの設定
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-%E3%81%AE-hdr-%E3%81%A8-wcg-%E3%81%AE%E8%89%B2%E8%A8%AD%E5%AE%9A-2d767185-38ec-7fdc-6f97-bbc6c5ef24e6

517102Re:マルチディスプレイのスクリーンセーバー設定mmimt 2021/02/15-19:13

記事番号517099へのコメント
kiyoさんは No.517099「マルチディスプレイのスクリーンセーバー設定」で書きました。

kiyoさん、こんばんは。

>本体のほうは設定どおりに写真が表示されるのですが、
>2枚目のディスプレイは画面が暗いままになってしまいます。
との事ですが、一度デュアルディスプレイ対応のスクリーンセーバーを設定してみてはどうでしょうか?

XPの頃からデュアルディスプレイのスクリーンセーバーにはスライドショーは対応してなかったので、もしかしたら対応してないのかもしれませんよ?

517100Re:マルチディスプレイのスクリーンセーバー設定ウチヤデー 2021/02/11-14:23

記事番号517099へのコメント
kiyoさんは No.517099「マルチディスプレイのスクリーンセーバー設定」で書きました。
ネットで検索してみました。
外部モニタのリフレッシュレートを変えられるなら変えてみましょう。
画面解像度はそのままで、リフレッシュレートを59Hzとか。

タスクバーの「HDグラフィックス・コントロール・パネル」のアイコンを右クリックして「グラフィックス・オプション」→「カスタム解像度」を選び、
「ディスプレイのカスタム解像度」のウインドウが開くのでそこで設定をしてみてください。選択肢にない設定を追加できます。
(デスクトップの何もないところを右クリックから、「グラフィックス・オプション」→「カスタム解像度」のほうが早いかな?)

コモンモードノイズなどの影響を受けているのかもしれませんから、ちょっとだけ設定を変えて影響を受けにくくして様子を見てください。

517098Re:OSをSSD移設後のHDD内にある元のOSに関してsouya106 2021/01/28-08:05

記事番号517096へのコメント
c-kobanさんは No.517096「Re:OSをSSD移設後のHDD内にある元のOSに関して」で書きました。

ご回答ありがとうございます。
OS移設後の元のOSをどうするかってのは、ググってもあまり詳しく書かれた記事がないんですよね。
結局それだけどうでもいいことなのだと思います。

一応、SSDに不具合が生じた場合にHDDから起動できるというメリットもありますが、基本的に回復ドライブを用意しているのでHDDにOSがなくてもそこから起動できます。
なので、メリットも少なければデメリットもないという感じでしょうか。

個人的に元のHDDにあるOSを消したいのは、なんかスッキリしないというか、モヤモヤするという部分で気分的な動機が強いです。
なので、しばらく様子を見たのち最終的には削除しようかと思います。

この度はご回答ありがとうございました!

517097Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まないsouya106 2021/01/28-07:47

記事番号517095へのコメント
mmimtさんは No.517095「Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まない」で書きました。

ご回答ありがとうございます。

確かに今回の件で、HDDにOSが残っていればSSDが不良となっても起動できたかも...とは思いました。
一応回復ドライブから起動できたとはいえ、HDDにもOSを残しておけば、解決までの時間が早まったと思っています。
両方にOSがあっても問題ないようなので、現状しばらく両方にOS搭載したまま使い続けて、今後も問題なくPCが使用できそうなら削除してみようかと思います。


この度は当方のトラブルに関して様々なアドバイス、誠にありがとうございました!

517096Re:OSをSSD移設後のHDD内にある元のOSに関してc-koban 2021/01/27-17:51

記事番号517094へのコメント
souya106さんは No.517094「OSをSSD移設後のHDD内にある元のOSに関して」で書きました。

SSDから起動した場合HDDは自動的に別のドライブが割り当てられるので
OSがHDDにあるOSの内容を参照することはないはずです。
なのでHDDのOSは削除して構わないと考えます。

517095Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まないmmimt 2021/01/27-09:44

記事番号517093へのコメント
souya106さんは No.517093「Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まない」で書きました。

souya106さん、おはようございます。
解決報告ありがとうございます。

>なお、HDDにあるOSをSSDに移設したあと、元のHDDにあるOSを削除するかどうか、ご意見伺いたいです。
私からすれば、残した場合のメリットはWindowsインストールドライブが故障した場合のメリットとして壊れた場合でも取り敢えず起動出来るぐらいです。
同じPCに同じOSが二つ存在しているからと言って何かしらの不具合が発生する事もありませんし。

DualBOOTでは無いですが、しばらくの間、様子を見るために残しておいて、問題が無ければ削除で大丈夫かと思います。


517094OSをSSD移設後のHDD内にある元のOSに関してsouya106 2021/01/26-11:29

メーカー名:LENOVO レノボ
OS名:Windows10
パソコン名:ThinkCentre M75q-1 Tiny
トラブル現象: OSの取り扱いに関して
ハード関連:ハードディスク HDD
--
HDD内にあるOSをSSDに移設後、元のHDD内にあるOSの処遇に関する質問です。

自分は基本的に、どちらのOSから起動してるか不安になるのと
(起動時の早さやBIOSで確認すればわかることではありますが)
また元のHDDはデータドライブとしてフルに活用したいので、
基本的には元のHDDにあるOSは削除したい派なのですが、
あえて残す派の人に、その理由やメリットに関して聞きたいです。

ネットで調べる限り、おおむね「好きにすれば」という意見が多いようですが、
同じPCにOS二つあることで、何か干渉のようなものが起きて不具合が出たりはしないのでしょうか?

517093Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まないsouya106 2021/01/26-11:16

記事番号517035へのコメント
mmintさんは No.517035「Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まない」で書きました。

前回ご回答を頂いてから随分と時間が経ってしまいましたが、年末年始のドタバタしていたこともあって長らく放置したのち、ようやく解決しました。

結論から言うと、
(1)問題のあったSSDを外す
(2)OSのないHDDを装着した状態でUSB回復ドライブ使い、HDDにOSをインストール
(3)HDDのみではありますがPC初期化、使用可能に
(4)問題のあったSSDを諦め、新しくSSDを購入。そちらにも回復ドライブよりOSをインストールし、SSDより起動するようセットアップ

という順で元通り復旧しました。
結局、かかった費用は買い直した新品SSDのみです。

ちなみに不良となったSSDはLexar製でした。
スマホに入れていたマイクロSDカードもLexar製で、認識しなくなった経緯があり、この二つだけの事例ではありますがなんとなく同社の製品を信用できなくなったので再使用せず、新しく買うことにしました。

直接的な原因は突然不良となったSSDにあり、解決まで時間がかかったのはそれを外さぬまま復旧を試みていたことが要因です。

遅くなりましたが、取り急ぎ解決のご報告です。

ーーーーーーー

なお、HDDにあるOSをSSDに移設したあと、元のHDDにあるOSを削除するかどうか、ご意見伺いたいです。
こちらは内容的に別の相談になりますので、改めて別のスレッドを立てようかと思います。

517092Re:回復ドライブ作成おじいちゃん 2021/01/21-11:14

記事番号517091へのコメント
ぺ〜さんは No.517091「Re:回復ドライブ作成」で書きました。
ぺ〜さんありがとうございます。
ご提案のことを試しました、不思議なことにできました。前にあれこれいろいろ
やってみて沈没して完全諦めていたことがすんなりと完了しました。
やればやるほど沼に嵌る状態なっており、相談して良かったです。自分だけ力では解
決できません。皆さんおかげです。
感謝いたしております。皆さん、ありがとうございました。

517091Re:回復ドライブ作成ぺ〜 2021/01/20-17:20

記事番号517090へのコメント
おじいちゃんさんは No.517090「Re:回復ドライブ作成」で書きました。

BIOSの起動順位でUSBと表記のある全てで試してみてください。
私の古いPCはUSB-FDDでUSBメモリーから起動できます。
それでだめならお手上げです。

517090Re:回復ドライブ作成おじいちゃん 2021/01/20-13:09

記事番号517089へのコメント
ぺ〜さんは No.517089「Re:回復ドライブ作成」で書きました。
ぺ〜さんありがとうございます。
起動順番を変えて何度やりました。対応してないUSBがあると書あり。指定容
量16gbのUSBを購入を買い試して見ました。USBを最初に起動するように設定
して再起動インストールしてあるwin10が立ち上がります、そのまま沈没。

使用しているPCが内蔵ドライブを付いていないので外付けドライブを使用。
CD,DVDから問題なく機動できます、起動するためのファイルがないか、破損
しているかファイラで見ましたがあります。破損については再度作り直しを
して再試行しても同じ動作、USBに対応していないと判断し諦めました。BIO
Sの項目にUSBメモリの項目ありません、USB HDDはありますこれがあればUSB
から起動可能は可能な気がするのですが詳しいことはわかりません。



517089Re:回復ドライブ作成ぺ〜 2021/01/20-12:06

記事番号517088へのコメント
おじいちゃんさんは No.517088「Re:回復ドライブ作成」で書きました。

購入した64GBのUSBメモリーで回復ドライブを作成済みで
そのUSBメモリーで起動できないとゆうことですか?

BIOSの起動順位は設定していますか。

517088Re:回復ドライブ作成おじいちゃん 2021/01/20-11:23

記事番号517085へのコメント
ぺ〜さんは No.517085「Re:回復ドライブ作成」で書きました。
ぺ〜さんありがとうございます。
わけのわからない書き込みをし混乱させてすみません。USBからHDDへコピーする
方法を書いてあるサイトを見つけました。書いてあることを読むと簡単に行かな
いようです。注意書きには自己責任で行って下さいと書いてありました。

517087Re:回復ドライブ作成おじいちゃん 2021/01/20-11:16

記事番号517086へのコメント
KAWAIさんは No.517086「Re:回復ドライブ作成」で書きました。
KAWAIさんありがとうございます。
システム修復デイスクは作りました。回復ドライブは同じもの考えていました。
書かれていることよく読むと別物でした。システム修復はいろんな媒体を使える
のに、回復はUSBしか選択できないの意味不明ですが、決まったいるために選ぶ
しかないです。
あるサイトでは両方作った置いた方良いとありました。回復を作るの諦めて修復
だけにするのもありですね。
KAWAiさんの提案も参考にせていただきます。
貴重な情報ありがとうございます。

517086Re:回復ドライブ作成KAWAI 2021/01/20-11:00

記事番号517082へのコメント
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/HT118578
上記の手順で「システム修復ディスク」を作成するのではダメですか?
回復ドライブとの違いは、バックアップしたシステムを使ってWindowsを初期状態にすることができないくらいのようです。
Windowsを初期状態にするなら、Windows10のインストールメディアを作成しておけば良いので、「システム修復ディスク」で十分だと思います。

とはいえ、Windows10のインストールメディアって、片面2層のDVDが必要なようですね。普通のDVDじゃ容量が足りないので注意です。
https://office-hack.com/windows/windows10-install-disc/

517085Re:回復ドライブ作成ぺ〜 2021/01/20-01:47

記事番号517084へのコメント
おじいちゃんさんは No.517084「Re:回復ドライブ作成」で書きました。

>>USBの62Gを買いましたが、自分のPCでは認識さ
れずUSBをスールしてインストールしてあるwin10が起動されしまいます。

申し訳ありません。意味がわかりません。

517084Re:回復ドライブ作成おじいちゃん 2021/01/20-00:19

記事番号517083へのコメント
ぺ〜さんは No.517083「Re:回復ドライブ作成」で書きました。
ぺーさんありがとうございます。

>CD-Rでは、容量がたりません
DVDがありますが、個人的感想ですが、これでだいじょうだと思いますが。
再度質問です。USBしか保存を先を選べなったは容量不足ため選択できなかったので
しょうか、外付けドライブにDVDのメディアを入れると表示されるのしょうか。
回復ドライブを作成するためにUSBの62Gを買いましたが、自分のPCでは認識さ
れずUSBをスールしてインストールしてあるwin10が起動されしまいます。
お皿は認識されます。パソコン歴は長いのですが初歩的事を知らないなと痛感
しております。情報が不足ありましたら追加いたします。
よろしくお願いします。

517083Re:回復ドライブ作成ぺ〜 2021/01/19-23:32

記事番号517082へのコメント
おじいちゃんさんは No.517082「回復ドライブ作成」で書きました。
回復ドライブには最低16GB以上必要ですCD-Rでは、容量がたりません。

517082回復ドライブ作成おじいちゃん 2021/01/19-19:57

メーカー名:LENOVO レノボ
OS名:Windows10
パソコン名:x201
使用回線:光
--
皆さん、こんにわ。
回復ドライブを作成しようとしたらメディアはUSBしか選択で
きないです、CD-R,CD-RWに保存したいのですが。理由はPCが古くUSBメモリを選択できない状態です。使用PCはLenovo x201です。BIOSをバージョンアップするとでき
るかもしてませんが、違うPCで以前にやりましたが失敗しゴミになりました。
回復ドライブに作成にCD-R,CD-RW選ぶことはできるのでしょうか。
ご教示を頂けないでしょうか。どんな情報でもかまいません、よろしくお願
いします。



517079原因は意外なところに潜んでいたc-koban 2021/01/03-21:44

記事番号517030へのコメント
c-kobanさんは No.517030「Re:BIOSが起動しない」で書きました。

どういうわけかモニターをもう一台持っていたので繋ぎ変えてみたところ問題なく動作しました。
どうやらモニターのDVIポートが逝ってたみたいです。

p.s.
VGAケーブルが売り切れだったのでDVI-VGA変換コネクタを使ってみましたがやはりダメでした。
VGAケーブルが手に入り次第VGA接続で確認してみたいと思います。

517076Re:メール送受信不可おじいちゃん-PC不慣れ 2020/12/18-21:25

記事番号517072へのコメント
おじいちゃん-PC不慣れさんは No.517072「メール送受信不可」で書きました。
自己解決しました。

517075Re:0(ゼロ)を非表示にする書式設定栽慂濘際 2020/12/16-20:47

記事番号517074へのコメント
KAWAIさんは No.517074「Re:0(ゼロ)を非表示にする書式設定」で書きました。

ありがとうございました。アッという間に解決しました。



517072メール送受信不可おじいちゃん-PC不慣れ 2020/12/15-23:39

メーカー名:LENOVO レノボ
OS名:Windows10
パソコン名:x201
トラブル現象: メールが使えない
ソフト関連: Becky
使用回線:光
--
皆さんこんにちわ、お世話になります、
Beckyを使用しております。
自分でやれる範囲内でやりましたがどんどん深みに嵌まり手詰まりの状態です。
プロバイターサイトにBeckyにあるアカウントを削除すると解消するとの記事がありま
したのですべて削除しました。
Beckyをアンインストールし再度インストールしました。プロバイダーアカウントを作成しログインすると下のエラーが表示されます。
メールアドレスとパスワードを文字列比較ソフトで間違いがないかやってみ
ましたが、問題がありせんでした。
**********************************
メールサーバーから接続を拒否されました。
ユーザーIDまたはパスワードが間違っていないかご確認下さい。
-ERR [AUTH] Authentication failed.
wf854453@rf7.so-net.ne.jp @ pop.so-net.ne.jp
**********************************
プロバイダーは:so-net
上のエラーメッセージがでるのはどこか間違っている部分がある事を示しているわか
りますが、パスワード、メールアドレス、ユーザーIDもあっているし、目を凝らして
見ても間違っている箇所が見つけることができない。
詳しい方ご教示いただけませんでしょうか、

517070Re:バックアップをクローン作製で行うことは?DEKI 2020/12/14-22:09

記事番号517068へのコメント
マルコさんは No.517068「バックアップをクローン作製で行うことは?」で書きました。

バックアップにCloneを使っています

頻度は数カ月に一度程度ですが まるごと入れ替えで済みますので 奨めることがあります

Toolは Lazesoft Recovery Suite HE 2019年に D/Lしたものを使っています

EASEUS 比 使いやすかったです

DualBootの HDDもClone できましたので 重宝しています

517067Re:wi-fi接続が安定しないmmint 2020/12/13-16:52

記事番号517064へのコメント
minaさんは No.517064「Re:wi-fi接続が安定しない」で書きました。

minaさん、こんにちは。
有線で繋いだ場合ですが、デバイスドライバの更新を行った際、更にWindows updateでドライバの検索が出来ます。
やり方はアップデートの確認後、更新出来るプログラムの下にインストールオプションが表示され、そこに最適と思われるドライバ群が表示されるので必要な物をインストールすれば大丈夫です。

>KAWAI様の教えていただいたようなものを購入すれば直るのかもしれませんが、
>逆にそれがないともう繋がらないのでしょうか。

ネットに繋がれば、再度ネットからドライバをダウンロード・インストールする事も出来ます。
もしデバイスドライバの故障・不具合で有れば、正常なドライバにするだけで無線LAN子機を外した状態でも無線ネットワーク接続は可能です。

ただ過去にASUSのx205taで Windows10にアップグレードすると無線ネットワークに繋がらなくなる。と言った障害が発生した事例が有ります。
こちらの機種は人気だった様で、多くの人が接続出来る無線ネットワークに何も表示されなくなり困った事になりました。
解決法としてはデバイスドライバを過去のバージョンにする事で解決出来た筈です。

上記事例から、デバイスドライバが最新だから大丈夫。と言えないのが厳しいですね。
根気よくデバイスドライバを探して、当ててを繰り返して、所持している PCのネットワークカードとシステムに合ったデバイスドライバが見つかれば…
と言った解決法になるのでは?と思ってます。

517066Re:デュアルモニターでのマウスの動きウチャデー 2020/12/13-15:59

記事番号517038へのコメント
ゆー一たさんは No.517038「Re:デュアルモニターでのマウスの動き」で書きました
マウスのことですが、設定でマウスを一度削除してから、デバイスの追加でマウスを認識させてみたらいかがでしょうか
前に私がやって解決したことがあります。やってみてください。

517065Re:wi-fi接続が安定しないウチャデー 2020/12/13-14:36

記事番号517054へのコメント
minaさんは No.517054「wi-fi接続が安定しない」で書きました。
いろいろやっておられたのを見て、私も同じようなことがありましたが、システム復元
やってもなおらず、最終的には回復ドライブを起動して、時間はかかりましたが不具合
はなおりました。但し各設定はやり直しとなります。勉強と思ってやりました。
今は快適に稼働しております。買えかえるのはもったいなないです。





517064Re:wi-fi接続が安定しないmina 2020/12/13-12:23

記事番号517063へのコメント
mmintさんは No.517063「Re:wi-fi接続が安定しない」で書きました。

有線で繋げた状態ではありませんが、wi-fiが接続されている状態であれば
デバイスマネージャー→ネットワークアダプターから
 (1)ドライバーの更新
 (2)デバイスを無効にする→デバイスを有効にする
 (3)デバイスのアンインストール→再起動
をすべて試したことがあります。(ネットから拾ってきたものを試した感じです)

結果、
 (1)最新の状態ですと表示される
 (2)無効にしてから有効にすると、それ以降wi-fiに繋がらなくなる
 (3)特に変化なし
となり、改善にはつながっていません。

(1)〜(3)を有線接続状態で実行した場合、結果が変わるのかもしれませんが
少し準備に時間がかかりそうで試していません。

KAWAI様の教えていただいたようなものを購入すれば直るのかもしれませんが、
逆にそれがないともう繋がらないのでしょうか。

517063Re:wi-fi接続が安定しないmmint 2020/12/13-11:16

記事番号517062へのコメント
minaさんは No.517062「Re:wi-fi接続が安定しない」で書きました。

minaさん、こんにちは。
測定結果報告ありがとうございます。
「-32dBm」だとかなり快適な無線環境だと言えると思います。

PC内蔵のネットワークカードの不具合・故障と思われます。
可能で有れば一度、有線LANでネットワークに繋ぎデバイスマネージャーからデバイスドライバの更新等を行ってみてはいかがでしょうか?
無理な様でしたらKAWAI様が仰ってる様なネットワークアダプター(無線子機)で対応出来ると思います。

>先ほどの回答でダメでも、パソコンを買い換える必要はありません。
>https://www.yodobashi.com/product/100000001003623403/
>上記のような無線LAN子機を取り付け、もともとの無線LAN機能の方はデバイスマネージャーで無効にしてしまえば良いはずです。

デバイスマネージャーの起動はスタートメニューを右クリックから起動出来ます。
またはキーボードのwindowsキー+Rのファイル名を指定して実行より「devmgmt.msc」と入力してEnterすれば起動します。


517062Re:wi-fi接続が安定しないmina 2020/12/13-10:52

記事番号517060へのコメント
mmintさんは No.517060「Re:wi-fi接続が安定しない」で書きました。

mmintさん、回答ありがとうございます。

ここで挙げているPCがwifiに繋がらないので、
同じ回線に接続している別PCにWi-Fi Analyzerをインストールして測りました。

「-32dBm」という数字が出ているのですが、これであっていますか。

517061Re: もしやマンション契約回線?mina 2020/12/13-10:44

記事番号517059へのコメント
悪代官さんは No.517059「Re: もしやマンション契約回線?」で書きました。

悪代官さん、回答ありがとうございます。

確認いただいている件ですが、戸建てでの契約ですので
回線混雑の影響ではないと思っています。

ここで挙げさせていただいているPCとは別のPCも同じ回線に接続していますが、
こちらは問題なく使用できているのでやはりPC側の問題だと思っています。

517060Re:wi-fi接続が安定しないmmint 2020/12/13-09:16

記事番号517054へのコメント
minaさんは No.517054「wi-fi接続が安定しない」で書きました。

minaさん、こんにちは。
シグナル強度(電波強度)を測定して貰う事は可能でしょうか?

Wi-Fiミレル iOS/Android
https://www.iodata.jp/ssp/magazine/68/index.htm

Wi-Fi Analyzer(Windows10)
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/wifi-analyzer/9nblggh33n0n?activetab=pivot:overviewtab


517059Re: もしやマンション契約回線?悪代官 2020/12/12-21:41

記事番号517058へのコメント
minaさんは No.517058「Re: wi-fi接続が安定しない」で書きました。

すみません、ひとつ気になったので確認させてください。
質問者さんがお使いのネット回線は建物一括契約のマンション回線ですか?
先日自分の掲示板でも類似の相談がありましたので。
http://akudaikan-0.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=8022227#16996281
>マンション内での使用量増かヘビーユーザー存在の可能性が考えられますね。

>コロナ禍で自宅でのテレワークやweb会議の機会が増えたことにより、住人数が多い大型マンションでは特に回線圧迫しているのではないでしょうか。
>夜ならweb会議する会社はそうないとは思いますが、個人でも必要なら影響を受けない別の回線確保を考えるべき時代かもしれませんね。

特定の時間だけ速度低下するならますますその可能性が出てきます。
マンションではなく戸建てでの個人契約なら自分のレスはスルーしてもらっていいです

517058Re: wi-fi接続が安定しないmina 2020/12/12-15:46

記事番号517056へのコメント
KAWAIさんは No.517056「Re: wi-fi接続が安定しない」で書きました。

回答ありがとうございます。

書き忘れてしまいましたが、スタートアップを無効にする
についてはトライ済みで現在もその設定のままです。

Wi-Fiのファームウェアについては、自動で更新されているようです(下記リンク)。
NEC製で、型番はBL1000HWです。
https://www.au.com/support/service/internet/guide/modem/bl1000/

517056Re: wi-fi接続が安定しないKAWAI 2020/12/12-13:29

記事番号517054へのコメント
minaさんは No.517054「wi-fi接続が安定しない」で書きました。
> やはり買い替えるしかないのでしょうか。

先ほどの回答でダメでも、パソコンを買い換える必要はありません。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003623403/
上記のような無線LAN子機を取り付け、もともとの無線LAN機能の方はデバイスマネージャーで無効にしてしまえば良いはずです。

517051Re: デュアルモニターでのマウスの動きゆー一た 2020/12/09-18:51

記事番号517047へのコメント
ゆー一たさんは No.517047「Re: デュアルモニターでのマウスの動き」で書きました。

背面に3か所、側面に2か所あり、背面から側面へ繋げ変えてみたところ改善しました!
理由はサッパリわかりませんが、すっかりスムーズになりました。
(側面だと少し邪魔な感じはありますが...)

回答いただきありがとうございました!

517050Re:パソコンに取り込んだ動画をandroidのタブレットに転送したい流れ星 2020/12/09-02:11

記事番号517031へのコメント
mmintさんは No.517031「Re:パソコンに取り込んだ動画をandroidのタブレットに転送したい」で書きました。

お返事大変遅くなりまして恐縮です。

クラウドストレージの方法試したいと思います。良い案をありがとうございました。

517049Re:デュアルモニターでのマウスの動きmmint 2020/12/08-22:30

記事番号517048へのコメント
ゆー一たさんは No.517048「Re:デュアルモニターでのマウスの動き」で書きました。

ゆーーたさん、こんばんは。
解決報告ありがとうございます。

恐れ入りますが一応解決からレスを下さる様お願いします。
(タイトルに解決が入ります。)

>USB3.0と3.1の違いが原因なのか、そもそも何が違うのか等結局よくわかりませんが
原因の解説は一応出来ますが、回路図やチップセットのデータシートを含む為、理解に苦しむかと思います。

簡単で良ければ・・・
USB3.0・3.1・3.2の違い
https://8vivid.net/difference-usb3/

USBはVbus(+5V)、D-、D+、GNDの4個の端子から成ります。
USBのD+-端子はチップセットと繋がっていて、チップセットがUSB制御をしています。

またチップセットはモデルに因って制御出来る機能がそもそも違います。
以下のページに最新チップセットの比較表が有ります。
https://www.pc-koubou.jp/magazine/37972#section02

通常使われるUSBソケットは以下のページの画像、一番左〜3番目が多いと思います。
https://www.monotaro.com/g/00362688/

チップセットでUSB制御は3.0対応のコアからD+-端子の回路を必要な分だけUSBポートの端子に接続するという事になります。
VbusとGNDは電源供給なのでチップセット側ではなく、電源側に回路を繋ぎます。

ここまででUSB3.0/3.1はデータ通信量が違うので別々の回路になる。と言うのは予想しやすいでしょうか?
ここで問題なのはUSB3.0×2などで両方に接続した時の回路上でのデータ転送ですね。


もう理解されたと思いますが、データ転送時の重複やキャパオーバーなどでチップセットの制御不良になり、マウスの動作不安定と言った症状の発生原因になります。

大分端折って書いたので不自然な点は多いですが・・・

517048Re:デュアルモニターでのマウスの動きゆー一た 2020/12/08-20:35

記事番号517046へのコメント
mmintさんは No.517046「Re:デュアルモニターでのマウスの動き」で書きました。

mmint様、回答ありがとうございます。
おっしゃっていただいている通り、USB差し込み位置を背面から側面に変えることで
完全に解決しました!

USB3.0と3.1の違いが原因なのか、そもそも何が違うのか等結局よくわかりませんが、
動きが滑らかになり満足です!

関連する取説はサッと読んだつもりだったのですが、細かく読み込まなければいけませんね。
様々調べていただきお手数おかけいたしました。

517047Re: デュアルモニターでのマウスの動きゆー一た 2020/12/08-20:27

記事番号517045へのコメント
KAWAIさんは No.517045「Re: デュアルモニターでのマウスの動き」で書きました。

背面に3か所、側面に2か所あり、背面から側面へ繋げ変えてみたところ改善しました!
理由はサッパリわかりませんが、すっかりスムーズになりました。
(側面だと少し邪魔な感じはありますが...)

回答いただきありがとうございました!

517046Re:デュアルモニターでのマウスの動きmmint 2020/12/08-19:32

記事番号517042へのコメント
ゆー一たさんは No.517042「Re:デュアルモニターでのマウスの動き」で書きました。

ゆーたさん、こんばんは。
今日時間を掛けて恐らくコレだ!と思う原因が判明したのでお伝えする為に回答させて頂きます。

私は電波干渉が起きていると判断していましたが、原因は電波ではなく、PC側の仕様のせいだと思い直しました。
理由としては、PCのUSB入力スロットが
USB3.1×2
USB3.0×2
パワーオフ充電機能付きUSB3.0×1
となっているのを仕様で確認しました。
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/201q/01/lavie/ha/spec/index.html

こちらはbuffaloのマウスの認識されない/正常動作しない時のQ&Aです。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/14814.html
原因7パソコン側のUSBポートが正常動作していません。
対処法
パソコン側にUSBポートが複数ある場合は、レシーバーを接続している位置や設置している位置を変更して動作を確認します。
パソコンとの間にUSBハブやPC切替器等を介して接続している場合は、それらを外し、パソコンと直結して動作を確認します。
となっています。

さらにこちらBSMBW320シリーズの取り扱い説明書になります。
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/supply/bsmbw320-100.pdf
2P目の左上の部分
12.「故障かな…」と思ったらの下側Qの回答5
Q.マウスポインターやスクロールがスムーズに動かない。
A.5他のUSBポートでデータ転送をしているとマウスポインターの動きが悪くなる場合があります。その場合は、付属のレシーバーを他のUSBポートに接続し直すと改善することがあります。

外部接続モニターのHDMIをUSBに変換して接続しているのでデータ通信が止まる事無く送受信されてると思います。
PC-HA770RAシリーズの仕様書を上から下までざっと眺めた所、TVも見れるディスプレイ一体型パソコンでは無く、TVにパソコンが内蔵されたと言った印象を受けました。

KAWAI様が仰られているUSBポートを差し替えて正常に動作するUSBポートに接続する事。
が解決への近道となります。

具体的にはLAVIE Home All-in-one、LAVIE Direct HA 各部の名称・サイズのページから
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/201q/01/lavie/ha/interface/index.html
本体モニタ右側に有る下側のパワーオフUSB充電機能付きUSB3.0スロットにHDMI→USB変換ケーブルを刺し、
背面パネルを外した所に有る、USB3.1ポートのどちらかにワイヤレスマウスのレシーバーを刺す。
またはその逆となります。

■おまけ
仕様の通信機能の項にWi-Fi 6(2.4Gbps)対応(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n)/Bluetooth&#174; Smart Ready(Ver.5.0)と有ります。
これはM.2スロット用のBluetooth機能付き802.11ax対応LANカードだと思われます。
製品紹介ページ
https://www.nec-lavie.jp/products/ha/
の高画質写真も、動画も、らくらく処理。の右側に有る画像
中央よりやや左のヒートシンクの上側に刺さってる基盤がそうです。
Bluetoothマウスが正常に機能していたのは、
USBでのデータ通信では無い事。
USBとは全く違う給電方式だった事。
が挙げられます。

517045Re: デュアルモニターでのマウスの動きKAWAI 2020/12/08-08:53

記事番号517041へのコメント
ゆー一たさんは No.517041「Re:デュアルモニターでのマウスの動き」で書きました。
> PC側の接続はUSBでした。HDMI←→USBに途中で変換していました!

モニターと繋いでいるUSBの差す場所を変えてみてはいかがでしょうか。
5カ所USBを差す場所があるらしいので、全部試してみて下さい。

517043Re:デュアルモニターでのマウスの動きmmint 2020/12/07-20:13

記事番号517042へのコメント
ゆー一たさんは No.517042「Re:デュアルモニターでのマウスの動き」で書きました。

ゆーーたさん、こんばんは。
1一3の対策の結果報告ありがとうございます。
HDMI→USB変換の件、了解致しました。

症状が変わらないと言う事なので、もしかしたらですがモニターから電波が発生してるかも知れません。
接続Wi-Fiが5Ghz帯で有っても、他の家や部屋のWi-Fiの電波が干渉してしまってる事も有ります。
可能で有れば、Wi-Fiルータの2Ghz帯を無効設定にして見てください。
無理な様で有れば結構です。

Microsoft StoreにWi-Fi analyzerと言う無料で使えるWi-Fiの電波干渉を確認出来るソフトが有ります。
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/wifi-analyzer/9nblggh33n0n?activetab=pivot:overviewtab

ダウンロードして起動後、右ペインの日本の設定を済ませて下さい。
画面上部から解析タブに切り替えた後、右下のメニューより2.4Ghz、チャンネルと切り替えてWi-Fiの混雑状況を確認して見てください。
※表示はそれぞれ5Ghzとグラフが表示されます。

山なりのアクセスポイントとチャンネルが表示されるので、山なり同士重ならないチャンネル設定にすればWi-Fiが改善される。
と言うソフトなのですが、見たいのは混雑状況なので空いてるチャンネルが有るかどうかの確認をして貰っても宜しいでしょうか?

もし空いてるチャンネルが無ければ赤外線マウスを使用するのは難しくなるかも知れません。
空いてるチャンネルが有る場合、モニターから電波が発生して居る可能性が有ります。
その場合、メーカー修理で対応してくれれば良いのですが、電波が期待値の範囲内でメーカー側が問題無しと判断される事も有ります。

その他に出来る対策は
1.PCが完全に起動してからUSBレシーバーを接続し、コネクトさせる。
2.外部接続モニターから離して使用する。
ぐらいしか無いかと思います。
他の赤外線マウスを使用しても同じ状況になる可能性が高いです。

517042Re:デュアルモニターでのマウスの動きゆー一た 2020/12/07-19:32

記事番号517039へのコメント
mmintさんは No.517039「Re:デュアルモニターでのマウスの動き」で書きました。

mmintさん、レスありがとうございます。

まずはじめに、書き忘れていた情報なのですがPC側はHDMIではなくUSB接続でした。
 モニター(HDMI)←(変換)→PC(USB)
という感じです。申し訳ありません。

提案いただいた内容を一通り試してみました。

>1.Wi-Fiを5Ghz帯で接続した場合どうか?
  ⇒ Wi-Fiはもともと5GHz帯で使用しています。
    逆に2.4GHz(?)に接続もトライしてみましたが結果は変わりませんでした。

>2.HDMIケーブルを使ってモニター(VZ239HR:ASUS)を接続し、マルチモニター設定ではなく、シングルモニター設定(拡張ではなく、1のみに表示や2のみに表示)をした場合どうか?
  ⇒ マルチで使用している時と比べて気持ち滑らかになったような気がしないでもないですが、
    HDMI接続を解除してPC単体の時と比べると明らかにまだ動きは鈍いです。

>3.可能な限り家電製品やスマートフォンからパソコンを遠ざける。
  ⇒ 電気スタンドからプリンター、その他いろいろ避けてみました。
    ダメでした...

マウスは購入時のPCに付属していたものがBluetooth接続(動き〇)、
新規に個人的に購入したものがUSB接続(動き×)になります。

最悪、付属のマウス使用で対応はできるのですが...という感じです。

517041Re:デュアルモニターでのマウスの動きゆー一た 2020/12/07-19:20

記事番号517040へのコメント
KAWAIさんは No.517040「Re:デュアルモニターでのマウスの動き」で書きました。

PC側の接続はUSBでした。HDMI←→USBに途中で変換していました!
書き忘れていました。すみません。


両側HDMIのケーブルが2本余っていたのですが、いずれを使っても改善しませんでした...

517039Re:デュアルモニターでのマウスの動きmmint 2020/12/06-21:44

記事番号517036へのコメント
ゆー一たさんは No.517036「デュアルモニターでのマウスの動き」で書きました。

ゆー一たさん、こんばんは。
解決しなかった様なので別途レスさせて頂きます。

Wi-Fi接続は2Ghz帯と5Ghz帯どちらを使用していますか?
BluetoothでもIrDA(赤外線)でも通信帯域は2Ghz帯を使用しています。

2Ghz帯と言うのは非常に多くの家電製品やスマートフォン等でも使用されており、電波の干渉を受けやすくなります。
また、Bluetoothの特性上ペアリング後に接続して使うので接続がIrDAに比べて若干高くなります。

以下の事をお試しください。
1.Wi-Fiを5Ghz帯で接続した場合どうか?
2.HDMIケーブルを使ってモニター(VZ239HR:ASUS)を接続し、マルチモニター設定ではなく、シングルモニター設定(拡張ではなく、1のみに表示や2のみに表示)をした場合どうか?
3.可能な限り家電製品やスマートフォンからパソコンを遠ざける。

それぞれの項目について、判らない事が有ればお気軽に質問してくださる様お願いします。
また試してほしい順番は1⇒3ですが、それぞれ複合で試してもらっても構いません。
今回は間違い無くゆーーたさんのPCを取りまく環境での電波干渉が起きていると私は判断しています。

517038Re:デュアルモニターでのマウスの動きゆー一た 2020/12/06-21:04

記事番号517037へのコメント
KAWAIさんは No.517037「Re:デュアルモニターでのマウスの動き」で書きました。

ご回答ありがとうございました。

差す位置を変えてみたのですが、その影響ではなさそうです。
が、そうした影響も場合によっては考えられるということですね。
覚えておきます。

517035Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まないmmint 2020/12/05-01:32

記事番号517034へのコメント
souya106さんは No.517034「Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まない」で書きました。

souya106さん、こんばんは。
少しうとうとしていた様で返事が遅れてしまいました。

>USBメモリに保存した回復ドライブにはWindows10がインストールされていて、起動時にUSBメモリを指定すると、そのWindows10を起動して修復作業ができるものだと思っておりました。
私の方でも調べ直した所、回復ドライブと言うのはwindows7以前で使われていたリカバリーメディアという事らしいです。
回復ドライブで新しいHDDやSSDにwindows10の再インストールも可能な様です。
※ここは私の認識違いでした。すみません。。。


ですが、今回の場合はSSDに問題が発生していたので、最初の質問で仰られてた
>●「ファイルの削除のみを行う」および「ドライブを完全にクリーンアップする」のいずれを選択しても
>「PCを初期状態にもどすときに問題が発生しました。変更は行われませんでした。」と表示され、即刻回復作業が終了してしまう
と言った状態になってしまったのだと思われます。

「ドライブを完全にクリーンアップする」を選択して何故失敗になったのか?は何かしらの問題がSSDに発生していて、初期化しようとして失敗したのではないかと。

*********
URLの修正
*********
https://ascii.jp/elem/000/001/159/1159868/

こちらの記事の最後に書かれている
「再インストールは、ゼロからWindows 10をインストールし、再セットアップする。一方、回復ドライブは、作成したタイミングの環境にリカバリーできるのが特徴」
が違いとは思いますが、回復ドライブを使ってのクリーンナップはwindowsインストール時に行うクリーンナップとは環境が違っているため失敗したのだと思います。
(windows機能下かDOS環境下?かの違い)

会話を重ね、問題が明確化されて来ましたね。
SSDを初期化してwindows10を再インストールすれば終わりでしょうか。
問題が起きているSSDを再使用するのが脅威ならSSDの買い替えですかね。

517033Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まないmmint 2020/12/04-06:38

記事番号517032へのコメント
souya106さんは No.517032「Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まない」で書きました。

souya106さん、おはようございます。
先日は疲れからか早く寝てしまい、朝早くに失礼いたします。

経過報告ありがとうございます。
報告を見させて頂いた限りですが、サポートの王道パターンの気がしてなりませんが・・・

少し記憶メディアの構成内容について確認させて頂ければと思います。

内蔵されている記憶メディアはSSDとHDDの2台でしょうか?
またwindous10がインストールされているドライブはHDDですか?それともSSDでしょうか?それとも両方でしょうか?

もしHDDにwindows10がインストールされている状態ならSSDを外しただけで問題なく起動出来るかと思います。
もっと言えば、HDDにOSが入っているならBOOTドライブをHDDに変更するだけで問題なく起動するでしょう。

>SSDに原因があったのなら、Lenovoに修理に出す前、USBメモリ内の回復ドライブでなぜ起動できなかったのか。よくわかりません。
これについてはBOOTメディアがSSDに設定されているためかと思われます。

souya106さんは知識豊富な方に見受けられましたので説明する意味は余り無い様に伺えますが一応。
BIOS(UEFI)とはマザーボードに接続されている機器(部品)とのI/O制御をしています。
BIOS自体、Basic Input/Output Systemの略称ですしね。

PCの電源をONするとまずBIOSが立ち上がります。
その後接続されている機器と入出力を行います。
通常OSの起動が目的なのでBOOTメディアが設定されているドライブと入出力を行い、OSの起動を実行する訳ですが
今回はSSDにOSが入っており、SSDがBOOTメディアに設定されていた為、SSDに問題が発生していた為に症状が発生していた。
と言った具合でしょう。

ご自身で戻って来た後色々試されるようですが、そもそもOSがインストールされているドライブが無ければ無意味かと思います。
HDDバックアップを取ってあるという事なのでwindows10インストールメディアを作成してHDDにインストールする事をお勧めします。
別のPCにHDDを接続してパーティションを切った後で新しく出来たパーティションにインストールするとデータもそのまま残ります。

windows10インストールメディアは以下のMicrosoftページからツールをダウンロードして作成出来ます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
USBフラッシュ8GBと正常なPCが有れば作成可能です。

>しかし原因となったソフトがどれなのかよくわからないのですが、故障前に特に新しいソフトなどを入れるとかはしなかったはずです。
>なぜ突然そういう風になったのか…。
サポートを信じすぎです。笑
私の見解だとサポートは正常に起動しない事の確認
自社の構成(純正)に戻してみて起動の確認
ぐらいしかやってないと思います。

なので突っ込んで質問されても判らないから答えられないのだと。
SSDの検査を行っていて特定のアプリケーションソフトウェアが原因だ!って判明されているなら問題なく答えられる筈でしょうから。

517032Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まないsouya106 2020/12/03-23:55

記事番号517014へのコメント
mmintさんは No.517014「Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まない」で書きました。
こんばんは。

先日は多くのアドバイスありがとうございます。
Lenovoのサポートに送り、症状を診断してもらった結果連絡がきたのでご報告いたします。

●起動しないのはSSD内にあるソフトが原因
→先方の正常なSSDに交換すると正しく起動した
→Lenovo純正ではなく自分で購入したSSDなので、サポート対象外。修復を行うことはできない

●HDDのリカバリーをすることは可能
→HDD自体は正常
→正常なはずのHDDのリカバリーする意味を聞いたのですが、SSDのソフトがHDDにも悪さをしてる(?)等のようなことを言われ、有償でのリカバリーをするかどうか問われた
→リカバリー費用が1〜2万円と言われ、新品で数千円で買えるHDDを、その金額でリカバリーする意味はないと思い、結局そのまま返却してもらうこととなった

という結末でした。

HDDの内部データはバックアップをとっているので、リカバリーすること自体は問題ありません。
ただそもそもSSDに問題あるのに、HDDをリカバリーする理由がイマイチわかりません。
電話をしてきた女性がどうも技術者ではないただの受付の方っぽく、その点それなりに突っ込んで聞いたのですが、なんか説明が釈然としませんでした。
問い詰めた末HDDをリカバリーしたところで、肝心のSSDが元に戻らないのなら解決にならないと思ったので、めんどくさくなって聞くのをやめたのですが、もう少ししつこく粘って聞けば良かったと少し後悔しています。

●疑問
SSDに原因があったのなら、Lenovoに修理に出す前、USBメモリ内の回復ドライブでなぜ起動できなかったのか。よくわかりません。

戻ってきたら以下の手順で再度修復を試みてみます。

(1)
一回SSDを外した状態でUSBの回復ドライブを差し、HDD+回復ドライブで起動できるか試してみる
→これは、修理に出す前に試してないパターンでした。
→もしHDDの方にも問題があるのであれば、これでも起動しない?…はず

(2)
それでも無理なら、新品SSDを購入して組み込んだ後、回復ドライブ経由で起動してみる

(3)
それでも無理なら、Lenovoではない、一般的なパソコン修理屋さんに出してみる

という手順で試してみます。
しかし原因となったソフトがどれなのかよくわからないのですが、故障前に特に新しいソフトなどを入れるとかはしなかったはずです。
なぜ突然そういう風になったのか…。
パソコンとはそういうもの、と言われればそれまでなのですが。

517031Re:パソコンに取り込んだ動画をandroidのタブレットに転送したいmmint 2020/11/30-17:18

記事番号517027へのコメント
流れ星さんは No.517027「パソコンに取り込んだ動画をandroidのタブレットに転送したい」で書きました。

流れ星さん、こんばんは。
Androidは使った事有りませんがGoogleドライブ等のクラウドストレージを使えば簡単に転送出来るのでは無いでしょうか?

https://www.lifehacker.jp/2019/05/190055-5-ways-to-transfer-data-from-pc-or-laptop-to-android-phone.html

517030Re:BIOSが起動しないc-koban 2020/11/27-18:43

記事番号517029へのコメント
KAWAIさんは No.517029「Re:BIOSが起動しない」で書きました。

マザーボードが逝ったと判断して諦めます。

回答してくださった皆様に感謝します。

517029Re:BIOSが起動しないKAWAI 2020/11/27-15:12

記事番号517028へのコメント
c-kobanさんは No.517028「Re:BIOSが起動しない」で書きました。
>CPUに近い順に全てのメモリーをチェックしましたが全て
>無反応かメモリーエラーとなってしまいBIOSに入ることさえできませんでした。

マザーボードの故障の可能性もありますね。
マザーボードじゃないかもしれませんが、どこかしらハードウェア故障でしょうね…
どこが壊れたかまでは私には特定はちょっと難しいです。ごめんなさい。

517028Re:BIOSが起動しないc-koban 2020/11/27-14:54

記事番号517026へのコメント
KAWAIさんは No.517026「Re:BIOSが起動しない」で書きました。

あれからちょっと伏せっていたので報告が遅くなりました。

グラボを抜いてオンボードで繋いだところピー、ピッ、ピッ、ピッ
と言うメモリー異常の警告音。

メモリーを全部外し一枚ずつ起動確認。
CPUに近い順に全てのメモリーをチェックしましたが全て
無反応かメモリーエラーとなってしまいBIOSに入ることさえできませんでした。

これはマザーボードが逝ったのでしょうか?

517026Re:BIOSが起動しないKAWAI 2020/11/24-23:49

記事番号517025へのコメント
グラボを抜いてオンボードVGAでやってみたらいかがでしょうか。

517025Re:BIOSが起動しないc-koban 2020/11/24-23:35

記事番号517024へのコメント
KAWAIさんは No.517024「Re:BIOSが起動しない」で書きました。

光学ドライブとHDDを外し、キーボードとマウスをPCに直結しましたが
残念ながら症状は変わりませんでした。

他に何か可能性が考えられますか?

517022BIOSが起動しないc-koban 2020/11/24-16:47

メーカー名:自作PC 自分で製作
OS名:Windows7
パソコン名:なし
トラブル現象:パソコンが起動しない
ハード関連:CPU・マザーボード CPU
--
いつもお世話になっています。

この度ちょっと緊急を要するトラブルに見舞われたので皆様のお知恵をお借りしたく
書き込みしました。

私がメインに使っているPCの構成は以下の通り。

マザボ : ASUS P7H55-M
CPU : Core i7
メモリー : UMAX DDR3 2GB×2+4GB×1
グラボ : GeForce760

経緯:今週日曜の午前2時までは正常に動作していた。
   午前11:24にスケジュールソフトで自動電源断。
   当日17時過ぎに電源を入れたらBIOSが起動しなくなっていた。

症状:BIOSのPOST画面(Scan Devices)から先に進まない。
   更に、BIOSに入ろうとしたが入れない。

試したこと:
 1.CMOSクリア
  コイン型電池を抜いてメイン電源の電源も切り30秒ほど放置して
  元に戻して起動 → 症状変わらず
 2.コイン型電池の劣化を疑い新品に交換 → 症状変わらず
 3.メモリーを取り外して起動 → メモリーエラーのビープ音(これは正常)
 4.メモリーの端子を清掃して一枚ずつ装着 → 症状変わらず(結局もとに戻した)
 5.グラボの出力をDVI切り替え機からモニターに直結。 → 症状変わらず

現在、BIOSが初期化されたためメーカーのフルスクリーンロゴが表示され、
Scan Devicesから先に進みません。

もしかしてCPUが逝ったのでしょうか?

517021Re:ネット上で動画再生するときのスピーカーのノイズmmint 2020/11/20-16:26

記事番号517020へのコメント
ケロ吉さんは No.517020「Re:ネット上で動画再生するときのスピーカーのノイズ」で書きました。

ケロ吉さん、こんにちは。

解決されたとの事でおめでとうございます。

>不具合があるとハードの故障??と思ってしまうのですが色んな理由があるのですね。
補足で今回提案させて頂いた対策の原因に付いての解説させて頂きますと

1.回線速度が低下すると、ダウンロード速度が下がります。
ネットワーク上のファイルの再生には一度PCのHDDへ一時的にダウンロードする必要が有ります。
このファイル等はtmpファイルと呼ばれますが、今回は「スピーカーから聞こえる音がブツブツ途切れる。」と言う現象なので、ダウンロードが再生に間に合わず途切れてしまう様に聞こえる不具合。

2.CPU等のリソースが不足するとPCの動作が重くなります。
パソコンはCPUで処理(計算)を行う
メモリは処理(計算)結果を一時的に置いて置く場所
HDD/SSDは記憶媒体
です。CPU使用率が100%になればファイルやアプリケーションソフトウェアを開くのに時間が掛かる様になり、メモリの空き容量が無くなればアプリケーションソフトウェアやOSがフリーズや強制終了したり、HDD/SSDのアクセス率が高くなればファイルの開く/保存の反応が遅くなります。

3.特に補足は必要無いとは思いますが、他のアプリケーションソフトウェアが干渉してしまうケース

ダウンロードした音楽ファイルは正常に再生されるとの事だったので、デバイス(ハードやパーツ)やドライバ関連ではまず無いです。
デバイスやドライバの不具合だと、ダウンロードした音楽ファイルでも同じような症状になります。

今回はバックグランドで動いて居た不要なアプリを削除したら改善されたとの事なので、当て嵌まるのは2か3の原因だと思われます。

何はともあれ、解決おめでとうございました。

517020Re:ネット上で動画再生するときのスピーカーのノイズケロ吉 2020/11/20-15:45

記事番号517019へのコメント
mmintさんは No.517019「Re:ネット上で動画再生するときのスピーカーのノイズ」で書きました。


回答ありがとうございました。
バックグラウンドで動いている不要なアプリを全て消したところ、ノイズが消えました!

不具合があるとハードの故障??と思ってしまうのですが色んな理由があるのですね。
とても助かりました、改めてありがとうございました。


517019Re:ネット上で動画再生するときのスピーカーのノイズmmint 2020/11/19-18:36

記事番号517017へのコメント
ケロ吉(初)-PC初心者さんは No.517017「ネット上で動画再生するときのスピーカーのノイズ」で書きました。

 ケロ吉さん、こんばんは。
原因にいくつか心当たりが有ります。
1.ネットワークの速度低下でのトラブル
2.CPU等のリソース不足によるトラブル
3.常駐ソフト(ウィルス対策ソフト等の)等で起こるトラブル

対策方法
1.インターネット速度測定サイトを使って速度測定してみてください。
https://xn--zcka2bjc9dzp.jp/speed-test/

ping、ダウンロード、アップロードに加え、ジッターまで測定出来ます。

2.タスクマネージャを実行し、パフォーマンスを見ながら音楽を再生してみてください。
見るべきポイントはCPU、メモリ、HDDアクセスです。

3.タスクバーで右クリックしてタスクバーの設定に入り、通知領域項目の「タスクバーに表示されるアイコンを選択します」から全てのアイコンを表示してください。
その後、タスクバーに表示されたアイコンを右クリックで終了出来る物は全て終了してから試してみて下さい。


補足
>パソコン名:Inspiron13
機種名では無い見たいです。DELLの13インチモニター内蔵のノートPCとまでしか判りませんでした。

517018Re:WppRecorder.sysに因るブルースクリーンエラーmmint 2020/11/19-18:10

記事番号517016へのコメント
KAWAIさんは No.517016「Re:WppRecorder.sysに因るブルースクリーンエラー」で書きました。

KAWAI様レスありがとうございます。
胃は痛くなりませんでしたが、作業途中で再起動になるのでストレスは溜まりましたね。

お疲れ様ありがとうございます!
何かの役に立てればと思い投稿しました。

多分、PCの機嫌に振り回されたのは今回が初めてですね。

>ブルースクリーンになるようなドライバは、Win10のインストールメディアとか、Windows Updateサーバーから消して欲しいですね。
確か現在のインストールメディアにはドライバ群は含まれて無かったと記憶してます。
アップデートをインストールするのオプションを付ければ入って来た気もしますが・・・

確かWindows10リリース時にドライバ群が含まれてて、それが不具合を起こして再起動ループになったり、ブルスクリーンになって起動しなくなったりしたのでWindows Updateでしかインストール出来なくなった気がします。
今回の原因の予想ですが、恐らくIntel HD Graphics ドライバー関連とネットワーク関連のドライバ不具合と検討を付けてました。
ネットから探してインストールする前に直っちゃいましたけど・・・

多分ノートなのでメモリに残骸が残ってしまってそれで再起動ループしてたのだろうと予想はしてます。

作業が終わって1時間もしないうちに事業所に引き取られてしまったので確認のしようも有りませんが。

517015WppRecorder.sysに因るブルースクリーンエラーmmint 2020/11/18-12:21

メーカー名:東芝
OS名:Windows10
パソコン名:B35/R
トラブル現象:パソコンの動作が不安定
ハード関連: ノートPC
ソフト関連: OS全般
使用回線:光
--
先日見舞われた不運に付いてお知らせして置こうと思います。
※質問では有りません。

別の事業所でExcel2019を購入したとの事で使える用にして欲しいと依頼が有りWindows 7 proが入ったB35/R(リカバリ済)を2台渡されました。
office2019(Excel2019)はWindows 7にはインストール出来ません。
つまり、Windows 10へアップグレードする必要が有る訳で、その作業を依頼されたのですが・・・

現在のWindows10 MediaCreationToolはwindowsでダウンロードした場合、20H2のみです。
知っておられる方も多いとは思いますが20H1(2004)より致命的な不具合が発生しており、その影響を受けてしまいました。

まず、アップグレードでインストールしようとしたのですが、インストール後の再起動でエラーが発生。
エラーコード0x1900101 - 0x30018
SYSPREP_SPECIALIZE 操作中にエラーが発生したため、インストールは FIRST_BOOTフェーズで失敗しました
と表示され、Windows10へのアップグレードを開始する直前の状態に戻されました。
ここで初日は時間が無くなってしまい、作業は次回に持ち越す事になりました。

次の日までにWindows10インストールUSBを二つ作成し

1台は個人データを引き継がないインストール
1台はUSBからのブートでHDDフォーマット後の新規インストール

をオフライン状態でしました。
1時間程で2台共にwindows10 pro 32Bit版へとアップグレードが一旦成功しました。

しかしここでもまたトラブル発生

ネットワークに繋いだ瞬間にブルースクリーンエラー。
 SYSTEM_THREAD_EXCEPTION_NOT_HANDLED
 原因 WppRecorder.sysが開始出来ませんでした。

なんだこれは・・・と思って自動再起動が掛かりWindows10が起動するもログイン後2分程度で同じ内容のブルースクリーンエラー

仕方が無いので2台共に初期状態に戻すを選択して戻すも30分経過後も30%前後
OSインストールからやり直した方が早いとOSインストールからやり直し。
無事再インストールした所で一旦電源OFF。

作業で使ってるメインPCに戻り、オフラインでドライバ等をインストール出来る用にしようとドライバ情報を検索し
Windows10にアップグレードしたらこのドライバ・ソフトウェアを入れろと書かれてるページを見付け、各種ドライバ群をダウンロードしてUSBに保存
B35/Rにそちらをコピー後インストールしました。

無事ドライバが当たって、デバイスマネージャーを確認した所、いくつかのデバイスが正常に機能していなかったので更新とセキュリティよりWindowsに自動でドライバを当てて貰おうとしたのが失敗。

またもや更新をダウンロード中に
 SYSTEM_THREAD_EXCEPTION_NOT_HANDLED
 原因 WppRecorder.sysが開始出来ませんでした。
とブルースクリーンエラー

そして再起動後、何故か1台はそのままインストール完了し、動作も安定したのですが、もう1台が何故かブルースクリーンで再起動を繰り返す・・・

ネットで検索するとWppRecorder.sysというのはドライバを扱っており、ドライバが古いと起こるエラーという事でした。
いくつかの解決策を試してみるも、ブルースクリーンで再起動に阻まれ、中々作業が進まず程無く時間切れ。

自宅に帰り、自分のPCでもっと何か情報は無いか?と検索してみると、有効そうな対策方法が見付かり、次の日に「絶対に今日中に終わらせてやる」と意気込み作業開始。
不調の方のB35/Rを立ち上げ、取り合えずセーフモードで起動。
調べた対策を試すも上手く行かず、仕方が無いので一旦通常起動。
すると、なんと安定して起動してるではないか!

B35/Rの機嫌が良い内に2台共更新とセキュリティよりドライバ群とアップデートを実施。
無事安定して2台共Windows10にアップグレードすることが完了しました。



************
****追記****
************

Excel2019のインストーラーをダウンロードしようとMicrosoftアカウントでoffice.comにログインしてプロダクトキーを入力すると
既に他のアカウントで一度ダウンロードした後らしく、そのMicrosoftアカウントで再ダウンロードしろとの事。
うん。しょうがない。
作業の依頼者に伝え連絡を取って貰い、ダウンロードしたであろうMicrosoftアカウントとパスワード等を調べてもらい、無事インストールとライセンス認証が終了しました。

Microsoftアカウントなんて廃止してしまえ!(笑)

517014Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まないmmint 2020/11/16-21:34

記事番号517013へのコメント
souya106さんは No.517013「Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まない」で書きました。

souya106さん、こんばんは。
ご報告ありがとうございます。

症状からして、メーカーサポートに出してもWindows10の再インストールの可能性が高いです。
消されたく無いファイル等はバックアップされてますでしょうか?
現状のPCでは難しいので、別のPCが有ればそちらにHDDを繋いでバックアップする事をお勧めします。

どうせ初期化されてしまうのなら、一度自分でインストールメディアを作成して再インストールするのも一つの手段だと思います。

そしてインストールメディアが有れば、様々な方法も試せます。
以下に参考になりそうな記事を貼って置きますのでご一読ください。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01424/092900004/

この度、大したお役に立てず申し訳有りませんでした。
1日でも早く復旧される事を願ってます。

517013Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まないsouya106 2020/11/16-21:10

記事番号517010へのコメント
mmintさんは No.517010「Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まない」で書きました。

mmint様

ご報告遅くなりました。
結論から申しますと症状は変わらなかったです。
試した内容と結果は以下の感じです。

<セーフモードでの起動>
●ファイル名を指定して実行
まず壁紙が表示される場所まで進めて試すも、これができる場合とできない場合がありました。
(ウィンドウ枠と入力欄が表示される場合とされない場合がある)
うまく表示されたと時に、

msconfig
shutdown /r /o /t 0

この両者を入力するも、ウインドウが消えるだけど何も起こりませんでした。

●F8キーにセーフモードを割り当てる
コマンドプロンプトからF8キーに設定する方法も試してみましたが、いくらやっても「bootmenupolicy」が「Legacy」に変わりませんでした。

<CMOSクリア>
電池外したのち数分おいてから再セットして起動しましたが、こちらも症状は変わりませんでした。
日時が狂ったので、CMOSクリア自体はされてると思われます。

というような状況でした。
症状自体に昨日からの変化は一切なく、八方塞がりの状態です。

少しパーツを変えてるので、保証対象外の可能性大ですが、修理に出す準備を進めてみます。

アドバイスありがとうございました

souya106

517012Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まないsouya106 2020/11/15-19:17

記事番号517010へのコメント
mmintさんは No.517010「Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まない」で書きました。


mmint様

こんばんは。
アドバイスありがとうございます。

ザっと拝見したところ、まだまだ試せる余地がありそうです。
現在出先で作業はできませんが、帰宅しましたら早速試したのち、
その結果をご報告させていただきます。

ひとまず、お礼まで。

souya106

517011Re:4週間まで設定できるアラームソフトmmint 2020/11/15-18:14

記事番号517004へのコメント
マルコさんは No.517004「Re:4週間まで設定できるアラームソフト」で書きました。

マルコさん、お久しぶりです。
Androidアプリでいいのが見つかったとの報告ありがとうございます。

気に入った物が見つかり何よりと思います。

517010Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まないmmint 2020/11/15-18:04

記事番号517008へのコメント
souya106さんは No.517008「起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まない」で書きました。

souya106さん、こんばんは。
ご自分で色々と試された様ですが、セーフモード起動は出来なかったと受け取りました。
やはり正常にブート出来ないと言う時はセーフモードで起動をお勧めします。
セーフモード起動手順はKAWAIさんが2つ下でレスしておられるのでそちらを案内させていただきます。

>セーフモード起動のやり方は、以下を。
https://togeonet.co.jp/post-19958

他の要因を考えるとCMOSクリアでしょうか。
一度PC本体から電源ケーブルを抜き、本体側面パネルを外してください。
マザーボード上のLED等、全て消灯を確認後、リチウムイオン電池を取り外し3分程待ちます。
再度リチウムイオン電池を取り付け、側面パネルを嵌めて電源ケーブルを接続し、起動していてください。

本体は去年発売モデルで比較的新しいのでサポートを受けられるならサポートして貰った方がいい気はします。

517009Re:outlook削除メールが再復活mmint 2020/11/15-17:43

記事番号517007へのコメント
小門橋(初)-PC不慣れさんは No.517007「outlook削除メールが再復活」で書きました。

小門橋さん、こんばんは。

Windows10付属のoutlookでしょうか?
Microsoft office outlookでしょうか?

何も私は使用してないのでざっくりとの解説にはなりますが、アカウントの設定のサーバ設定の所にメッセージのコピーをサーバに残すにチェックが入ってませんか?
この項目は複数のデバイス間でメールを受信する場合には有効なのですが、サーバとメーラーがメールの同期を取った時に仰られて居る通り削除した筈のメールが復活してしまうという現象が起こります。

解決方として2点
PCでしか使用してないメールアカウントであれば、一旦このチェックを外して様子を見てください。

他のデバイスでも受信する必要がある場合はその下のオプションに削除したメッセージはサーバからも削除する。と言うオプションが有ると思うので、そちらにチェックを入れて削除して見て下さい。

517008起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まないsouya106 2020/11/14-23:38

メーカー名:LENOVO レノボ
OS名:Windows10
パソコン名:ThinkCentre M75q-1 Tiny
トラブル現象:パソコンが起動しない
--
<症状>
Windows10起動時、日時は表示されるが背景はブルースクリーンのまま、PIN入力できる画面にすぐに進みません。
少し下に記した<対処・試したこと>を行う内、次の順序で少しずつ前へ進めるようになりました。

(1)アカウント名まで表示されるようになる
  ※パス入力のスペースは表示されない
(2)パス入力のスペースは表示されるが、入力してもリセットされ、日時の表示に戻る
(3)パス入力を受け付けるようになり、自分が使用していたデスクトップ画面(壁紙)まで表示され、無事起動したように見える
→しかし実態は、ソフトなどが一切表示されず、保存したファイルにもアクセスできない(要は、基本的に一切の作業はできない)

(3)の段階が現状ですが、すんなりそこまでいくのではなく、時間をかけると(3)まで進むようになる、という感じです。
ちなみに当初はシャットダウン、再起動はできていましたが、いつの間にかそれもできなくなりました。
(電源ボタンによる強制終了で電源落としてます)




<対処・試したこと>
以下の様々なことを試してみました

■Windows+CTRL+SHIFT+B
→日時表示+背景ブルースクリーン状態で試すも、サインイン画面に移行しません
※一瞬画面が切り替わる反応はあり

■Shift押しながら再起動
→セーフモードになりません

■起動時複数回(5〜6回)強制終了
→修復画面が出ません

■回復ドライブを刺しての起動
●「ファイルの削除のみを行う」および「ドライブを完全にクリーンアップする」のいずれを選択しても
「PCを初期状態にもどすときに問題が発生しました。変更は行われませんでした。」と表示され、即刻回復作業が終了してしまう

●トラブルシューティング
→「スタートアップ修復」→「スタートアップ修復でPCを修復できませんでした」と表示され何も起こらない
→「システムの復元」→「システムの復元は正しく完了しませんでした」と表示され強制シャットダウン

●コマンドプロンプトによる修復
→ネット上にあるコマンドを入力して修復試みましたが、ほとんどのケースで「Error:50」と表示され、何も起きない。

試したところこのような結果です。
ちなみに昨晩までなんの異常もなく普通に動いていました
(前兆のようなものも特に感じてないです)。
今朝起きて起動したら上記症状で突然PCが使用できなくなりました。

他にどのような対処方法がありますでしょうか。
もし解決できなければショップに出すつもりです。

517004Re:4週間まで設定できるアラームソフトマルコ 2020/11/09-09:34

記事番号516652へのコメント
mmintさんは No.516652「Re:4週間まで設定できるアラームソフト」で書きました。

ご親切に助言ありがとうございました。
昨年の3月の質問なのでお忘れかと思いますがやっとこさ
理想的なソフトが見つかりましたので書いておきます。

「スマートアラーム」(無料版と200円版があり)
アンドロイド対応でiOSやパソコンには対応していないようです。
これで毎月15日に○○するとか
第二第四水曜の午後一時に○○に訪問するとか
翌々週の日曜に○○をするなどの
ことをうっかり忘れしなくなりそうでよかったです。

使い始めてまだ3日ですがとても気に入っております。

517003Re:うっかり上書きしたファイルを元に戻すことは出来ませんかtako 2020/11/07-23:37

記事番号517002へのコメント
mmintさんは No.517002「Re:うっかり上書きしたファイルを元に戻すことは出来ませんか」で書きました。
ありがとうございました。見つかりました。
本当に助かりました。

517002Re:うっかり上書きしたファイルを元に戻すことは出来ませんかmmint 2020/11/07-18:14

記事番号516999へのコメント
takoさんは No.516999「うっかり上書きしたファイルを元に戻すことは出来ませんか」で書きました。

takoさん、こんばんは。

こちらのソフトが役に立つかも知れません。
https://jp.easeus.com/file-recovery/how-to-recover-overwriten-replaced-word-excel-files.html

>バックアップも取ってあったのですが、
>ご丁寧にもそちらまで同様に別ファイルで上書きしてしまいました。
こう言う時の為のバックアップなので、バックアップは世代管理しましょう。

また、Excel2010以降で有れば自動保存を有効にして有ればバージョン管理も出来ます。
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/office-ファイルの以前のバージョンを回復する-169cb166-e7e2-438e-8f39-9a8927828121

517001Re:うっかり上書きしたファイルを元に戻すことは出来ませんかおっさん 2020/11/07-16:11

記事番号516999へのコメント
takoさんは No.516999「うっかり上書きしたファイルを元に戻すことは出来ませんか」で書きました。

undel系のツールとかいろいろあるが、
ファイルを消したパソコンで書きこんで居るなら死亡率は跳ね上がる。

救うなら、地獄が生ぬるい世界に入れるかな?
セクタ・ダンプって手法が有ってだな512バイト単位でHDDの中身が見れる。
2TBとか寿命が足りるかな。

516998Re:パソコンが起動しないfurumo 2020/10/22-16:25

記事番号516990へのコメント
相談者(初)さんは No.516990「パソコンが起動しない」で書きました。

Windows 10/8/7が起動しない時の対処法2選
https://www.partitionwizard.jp/partitionmanager/boot-damaged-windows.html

この記事はお役に立てるかもしれません。

516997Re:パソコンが起動しない相談者(初) 2020/10/14-11:02

記事番号516996へのコメント
mmintさんは No.516996「Re:パソコンが起動しない」で書きました。
皆さん回答有難うございました。
2週間おいて強制終了したら、無事起動しました。
未だに原因は不明ですが、問題なく使えてます。
皆さま有難うございました。


516996Re:パソコンが起動しないmmint 2020/10/12-19:43

記事番号516990へのコメント
相談者(初)さんは No.516990「パソコンが起動しない」で書きました。

まず始めに断って置きますが、レッツノートCF-NX2シリーズはメーカーでWindows10動作未確認機種となっています。
その為、ネット上に上がっている情報などは自己責任のもとでWindows10にアップデートされていると言う事をお伝えして置きます。

今回、ログインが出来ない症状になってしまったと言う事ですが、そうなる前に何かした事は有りませんか?
例えばWindows10 2020 May updateを行なったとか?

何も心当たりが無く、突然なってしまったと言う事で有ればセーフモードで起動はして見ましたか?


516995色々回答ついてますがその後いかがですか?パソ困用務員 2020/10/01-10:03

記事番号516970へのコメント
がけっぷちのポニョ-PC不慣れさんは No.516970「Word文書が印刷されない」で書きました。

この掲示板の管理人代行のパソ困用務員です。

投稿時の画面や投稿前注意にも書いてますが回答がついたら「出来た」「出来ない」
の返信をお願いします。

勿論、折角回答してくださった方へのお礼の一言もお願いしますね。

516994回答がついてますがどうですか?パソ困用務員 2020/10/01-09:53

記事番号516988へのコメント
はちゃ(初)さんは No.516988「カーソルが移動してしまうについて」で書きました。

この掲示板の管理人代行のパソ困用務員です。

投稿時の画面や投稿前注意にも書いてますが回答がついたら「出来た」「出来ない」
の返信をお願いします。

勿論、折角回答してくださった方へのお礼の一言もお願いしますね。

516993回答がついてますがいかがでしょうか?パソ困用務員 2020/10/01-09:52

記事番号516985へのコメント
はちみつ(初)-PC初心者-PC不慣れさんは No.516985「このメモリが、今のpc構成に使えるか知りたいです。」で書きました。

この掲示板の管理人代行のパソ困用務員です。

投稿時の画面や投稿前注意にも書いてますが回答がついたら「出来た」「出来ない」
の返信をお願いします。

勿論、折角回答してくださった方へのお礼の一言もお願いしますね。

516992回答がついてますが進展ありますか?パソ困用務員 2020/10/01-09:50

記事番号516967へのコメント
kitakumaさんは No.516967「LAN相手のPC名が一方だけ表示されない」で書きました。

この掲示板の管理人代行のパソ困用務員です。

投稿時の画面や投稿前注意にも書いてますが回答がついたら「出来た」「出来ない」
の返信をお願いします。

勿論、折角回答してくださった方へのお礼の一言もお願いしますね。

516991Re:パソコンが起動しないうちやねん 2020/09/29-17:43

記事番号516990へのコメント
相談者(初)さんは No.516990「パソコンが起動しない」で書きました。
スタート→Windowsシステム→コマンドプロプト(管理者権限で実行)→sfc/scannow
入力後(Enter)
でいかがですか。やってみてください。

516987Re:GPU搭載ノートPCについてyuyu 2020/09/14-01:21

記事番号516984へのコメント
c-kobanさんは No.516984「Re:GPU搭載ノートPCについて」で書きました。


返信ありがとうございます。

GTX1000シリーズや1650、RTX2000シリーズなど
多くの種類がありますよね、、、

2000シリーズはオーバースペックですよね


516984Re:GPU搭載ノートPCについてc-koban 2020/09/10-02:32

記事番号516983へのコメント
yuyuさんは No.516983「Re:GPU搭載ノートPCについて」で書きました。

今時のノートPCでIntel系CPUを採用しているのならGPUはほぼnVidia系でしょう。

予算20万円以下ならメモリー16GBでも余裕で購入できるかと。
例えばこんなのとか↓

https://kakaku.com/pc/gaming-note/itemlist.aspx?pdf_ma=35&pdf_Spec101=40

516983Re:GPU搭載ノートPCについてyuyu 2020/09/09-03:08

記事番号516982へのコメント
c-kobaさんは No.516982「Re:GPU搭載ノートPCについて」で書きました。


回答ありがとうございます。
勘違いさせてしまう書き方をしてしましました。

20万円以下のノートPCを探しています。
NVIDIA GPUの種類の違いが分からず質問させていただきました。



516982Re:GPU搭載ノートPCについてc-koba 2020/09/09-02:59

記事番号516981へのコメント
yuyuさんは No.516981「GPU搭載ノートPCについて」で書きました。


Intel core i5(3GHz)が望ましい。(core i3やceleronは論外)
メモリーは8GB以上(できれば16GBくらいがお勧め)

でも、この条件だと10万円を超えるかも・・

516980Re:Word文書が印刷されないパソ困用務員 2020/09/03-09:33

記事番号516970へのコメント
がけっぷちのポニョ-PC不慣れさんは No.516970「Word文書が印刷されない」で書きました。

http://pasokoma.jp/51/lg516910

このときに他に操作した記憶はありませんか?
また「変更履歴を表示しない」のチェックを外した場合は印刷できるのでしょうか?

516978Re:Word文書が印刷されないがけっぷちのポニョ 2020/09/02-16:10

記事番号516977へのコメント
がけっぷちのポニョさんは No.516977「Re:Word文書が印刷されない」で書きました。
Excelの文書は印刷できますが、Wordの文書ができません。
行頭文字は出ますが、普通の文字は印刷されません。
どうしたらいいでしょうか。

516977Re:Word文書が印刷されないがけっぷちのポニョ 2020/08/31-11:36

記事番号516976へのコメント
KAWAIさんは No.516976「Re:Word文書が印刷されない」で書きました。
KAWAIさん、回答ありがとうございます。
やってみます。

516975Re:Word文書が印刷されないがけっぷちのポニョ 2020/08/30-12:09

記事番号516973へのコメント
おっさんさんは No.516973「Re:Word文書が印刷されない」で書きました。
KAWAIさん、寄り道さん、回答ありがとうございます。
インターネットの画面を印刷することは可能なので、
Word,Excelの画面だけが印刷できないのだと思います。
プリンタの故障ではないようです。

516973Re:Word文書が印刷されないおっさん 2020/08/13-09:09

記事番号516970へのコメント
がけっぷちのポニョ-PC不慣れさんは No.516970「Word文書が印刷されない」で書きました。

各種SOFTにある「README.TXT」とか印刷できますか?(Wordを悪者にしないで!!)
前回印刷してから、どの程度「期間が」あいてますか?

インクジェットプリンタの場合、年賀状しか使わない場合の、代表的な症状です。
安物の互換インクカートリッジの場合、3ヶ月で駄目になる場合が有りました。
純正品でも年越しはきついと思います。

印刷できないのは「Word」だけですか?

516972Re:Word文書が印刷されない寄り道 2020/08/10-08:22

記事番号516971へのコメント
KAWAIさんは No.516971「Re:Word文書が印刷されない」で書きました。
ダメもとでやってみてください。
以前私もこの状態になったことがあります。
プリンタを削除してから再度プリンタをインストールしてみてください。
インクが出ないのであれば強力クリーニング数回してみてください。


516963Re:サンダーバードが起動しないKAWAI 2020/07/10-08:33

記事番号516962へのコメント
kitakuma-PC初心者-PC不慣れさんは No.516962「Re:サンダーバードが起動しない」で書きました。
>新pc の [ Local ] と [ Roaming ]の中の Profiles フォルダ自体を2つとも削除してしまってよいでしょうか?

いったんThunderbirdの情報を新PCから全部削除して、まっさらな状態から
https://moewe-net.com/thunderbird/importexporttools
これ↑をやってみましょう。ということで削除してみて下さい。

516958Re:アカウントを確認できないふう 2020/07/08-17:29

記事番号516956へのコメント
kitakuma-PC初心者-PC不慣れさんは No.516956「アカウントを確認できない」で書きました。

Windows10ですよね。グーグルアカウントは全く関係ありませんよ。

マイクロソフトアカウントモード
ローカルアカウントモード

この辺りをネットで検索されたら、解決を見いだせると思いますよ。

私は、パソコンの初期設定時にネットにつなぎません。
マイクロソフトアカウントモードになってしまうからです。

ネット接続を後回しにして ローカルアカウントで起動してから
ネットにつなぎ認証を受け、いろいろな設定に入ります。

マイクロソフトアカウントモード
ローカルアカウントモード

これを理解できたら解決すると思われます。

516954Re:MCsBackup フォルダーが作成されるF(初) 2020/06/14-11:50

記事番号516953へのコメント
F(初)さんは No.516953「MCsBackup フォルダーが作成される」で書きました。

Renny becca?

いつの間にインストールされたのか?

これをアンインストールしたら作成されなくなりました。

お騒がせしました。

 Renny と言えば、ローカルアカウント時の起動パスワードを忘れたときに解除してくれるソフトはインストールしていました。

 これの更新時に入ってしまったのか、と思います。

 お騒がせしました。

 何かこれ以外に情報があれば、教えてください。

516946Re:ゲームのプレイ中にゲームが落ちるようになったc-koban 2020/06/05-20:44

記事番号516944へのコメント
S(初)さんは No.516944「Re:ゲームのプレイ中にゲームが落ちるようになった」で書きました。

ひょっとするとグラボの方じゃなくてスロットの方が逝った可能性がありますね。
別スロットで正常動作しているのならこのまま使うのが良いでしょうね。

追伸:
 なんでPCを蹴飛ばせるのかな?もしかして床に直置き?

516945Re:ゲームのプレイ中にゲームが落ちるようになったS(初) 2020/06/04-20:23

記事番号516943へのコメント
KAWAIさんは No.516943「Re:ゲームのプレイ中にゲームが落ちるようになった」で書きました。

ご返信いただきありがとうございます。
グラボを別のスロットに挿し直したところ、ひとまず改善が見られたので
このまましばらく様子を見てみます。
今後再発するようなことがあれば、グラボの交換で対応したいと思います。
ご協力いただきありがとうございました。

516944Re:ゲームのプレイ中にゲームが落ちるようになったS(初) 2020/06/04-20:22

記事番号516942へのコメント
c-kobanさんは No.516942「Re:ゲームのプレイ中にゲームが落ちるようになった」で書きました。

ご返信いただきありがとうございます。
ご指摘いただいた通りケースを開けグラボを挿し直してみました。
結果同様の現象が再発したため、試しに別のスロットに挿し直してみたところ
安定して動作するようになりました。
しばらくこのままで様子を見たいと思います。
ご協力いただきありがとうございました。

516942Re:ゲームのプレイ中にゲームが落ちるようになったc-koban 2020/06/03-23:57

記事番号516941へのコメント
S(初)さんは No.516941「ゲームのプレイ中にゲームが落ちるようになった」で書きました。

お使いのPCはケースの蓋を開ければ中をいじるのが簡単そうなのでグラフィックボード
の接触を確認してみると良いでしょう。
改善しない場合は他のパーツの接触も確認しないといけませんね。

中身をいじるのはちょっと自信がないという場合は書店でPCの自作の手引書を
購入し参考にすると良いでしょう。

516940Re:SSD(MVNE)でOSをスムーズに起動させるには通りすがりの者 2020/06/02-11:04

記事番号516938へのコメント
おなあらさんは No.516938「Re:SSD(MVNE)でOSをスムーズに起動させるには」で書きました。
 私は、Clover EFI を使ったことが無いので、エラーメッセージからの推測であるが、
 
・質問主殿は、参考にしたBLOGの方と異なるドライブにWindows10をインストールした

   or

・Clover EFI のメニュー画面でWindows10をインストールしたドライブを明示的に指定指定していないので、別のドライブがデフォルトで指定された状態になっている

ではないだろうか?

Clover EFI を起動し、ちゃんとWindows10をインストールしたドライブが起動ドライブとして指定されているかを確認してみてはどうだろう。

6/3 パソ困用務員 改行修正

516938Re:SSD(MVNE)でOSをスムーズに起動させるにはおなあら 2020/05/19-16:35

記事番号516937へのコメント
c-kobanさんは No.516937「Re:SSD(MVNE)でOSをスムーズに起動させるには」で書きました。

c-koban さま 回答ありがとうございます。

起動までの詳細は下記の通りになります。
少々長文、駄文ですがお許しください。
(情報は、https://ameblo.jp/okadatk/entry-12459241851.htmlを参考にさせていただきました)

1 Clober EFI bootloaderを(https://sourceforge.net/projects/cloverefiboot/files/Bootable_ISO/)よりダウンロード
  ファイル名 CloverISO-5070.tar.lzma

2 上記ファイルを解凍したisoファイルをUSBメモリーへブート可能な状態で作成する
  ツールはRunfusを使用

3 USBメモリーの中身は下記の通りです

autorun.inf
autorun.ico
     <DIR> EFI <−Cloverのブートに使用する重要なフ
ァイル
     <DIR> Library<−Cloverのほかのドライバーなどフ
ァイル
     <DIR> usr<−Cloverのマニュアルなどのファイル

ここで

"EFI>CLOVER>drivers-
Off>drivers64"の"NvmExpressDxe-64.efi"を
"EFI>CLOVER>drivers64UEFI"にコピーします

4 M.2と変換アダプターをパソコンのPCI-EX16に挿入

5 M.2をMBRではなく、GPTでインストールするために下記コマンドを実行

Windows 10のスタートアイコンを右クリック->Windows Power
Shell(管理者)を実行

メニューWindows PowerShell
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.
PS C:\Windows\system32> cmd
Microsoft Windows [Version 10.0.17763.475]
(c) 2018 Microsoft Corporation. All rights reserved.
C:\Windows\system32>MBR2GPT /Validate /Disk:1 /AllowfullOS
MBR2GPT: Attempting to validate disk 1
MBR2GPT: Retrieving layout of disk
MBR2GPT: Validating layout, disk sector size is: 512 bytes
Disk layout validation failed for disk 1

ここでDisk:1の1は、ディスク管理で表示されるディスクの番号で対
象のNVMEを探して入力します。
/Validateオプションは、検証するだけで、ここでFailしているのは何
らかの問題があり、変換できないということ。
/AllowfullOSオプションは、このMBR2GPTは通常Windows Reで使
用されることを前提らしく、通常のOSで使う場合このオプションを
指定します。
さてこれでFailした場合DISKPARTというツールでパーティション情
報を一切消去します。

同じく、コマンドプロンプトで

メニューWindows PowerShell
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.
PS C:\Windows\system32> cmd
Microsoft Windows [Version 10.0.17763.475]
(c) 2018 Microsoft Corporation. All rights reserved.
C:\Windows\system32>diskpart
Microsoft DiskPart バージョン 10.0.17763.1
Copyright (C) Microsoft Corporation.
コンピューター: THINK-CENTERM73
DISKPART>DISKPART> list disk
ディスク 状態 サイズ 空き ダイナ GPT
### ミック
------------ ------------- ------- ------- --- ---
ディスク 0 オンライン 465 GB 1024 KB *
ディスク 1 オンライン 931 GB 0 B
ディスク 2 オンライン 953 GB 1024 KB *
ディスク 3 メディアなし 0 B 0 B
DISKPART> select disk 2
ディスク 2 が選択されました。
DISKPART>
DISKPART>CLEAN ALL
DISKPART>CONVERT GPT

この後、現在使用しているWindows10のシステムディスクを取り外す

6 インストール用USB(https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10%E3%80%80より入手)を使用してM.2へWindowsをクリーンインストール

7 2で作成したUSBメモリーをパソコンへ挿入、BIOSで起動順序をUSBメモリを優先にする

LegacyのBIOSの設定をやめる
1. CSMのDisable
2. Secure BootのDisable
3. EFI Only

8 再起動後に先述の「 Drive not found. To continue press F1 kye」と表示されF1を押すと、通常通りOSが起動します

以上、なります。
なんとなくですが、BIOSもしくはCloverの設定のどこかを変えるとできそうではあるのですが情報が少なく、困っております。
何度もすみませんが、よろしくお願いいたします。

516937Re:SSD(MVNE)でOSをスムーズに起動させるにはc-koban 2020/05/19-00:32

記事番号516935へのコメント
おなあらさんは No.516935「SSD(MVNE)でOSをスムーズに起動させるには」で書きました。

お使いのM.2はNVME(M Key)ですね。
SATA(B&M Key)を使えば普通に起動すると思いますが・・
それと、
どうやって起動したのかも書いておくと的確な答えがつくと思いますよ。

516936Re:USBメモリーの認識たいちゃん 2020/05/18-22:47

記事番号516934へのコメント
KAWAIさんは No.516934「Re:USBメモリーの認識」で書きました。

KAWAI様
いつも適切なご教示を頂きありがとうございます。

先日SP2を上書きしようとしたのですが受け付けないので一旦削除し、USBメモリを挿入確認したら問題なく認識しました。
これで良しとしようかと思ったがスッキリしないので再度SP2をインストール確認しました。これも問題なく認識されました。
ネットに繋がっていた折は自動更新にしていました。何処かで不具合が発生したのでしょうか?

お陰様で使えるようになり大変うれしく感謝申し上げます。ありがとうございます。

516935SSD(MVNE)でOSをスムーズに起動させるにはおなあら 2020/05/18-21:28

メーカー名:DELL デル
OS名:Windows10
パソコン名:OPTIPLEX 7020 MT
トラブル現象: F1ボタンを押さなくてもOSを起動させたい。
ハード関連:自作パーツ Parts
使用回線:光
--
お世話になります。
自分の知識では解決できませんので、皆様のお知恵をお借りしたく存じます。
DELL製パソコン「OPTIPLEX 7020 MT」に変換アダプタ(NVME PCIe SSD アダプター)を使用、下記サイトを参考にSSD(シリコンパワー製SP512GBP34A80M28)を起動させました。
https://ameblo.jp/okadatk/entry-12459241851.html
起動はするのですが、BIOS上でストレージを認識していないため、「Alert! Hard Dribe not found. To continue press F1 kye」と表示され、F1を押すとOSは起動します。
このような状態からF1を押さなくてもOSを起動させる方法はあるのでしょうか?
何卒皆様のご回答よろしくお願いいたします。

環境

パソコン OPTIPLEX 7020 MT
メモリ PC3-12800(DDR3-1600)  W3U1600PS-8G 8GBX2
SSD シリコンパワー SP512GBP34A80M28
変換アダプター 6amLifestyle M.2 NVME PCIe SSD アダプター
ビデオカード オンボード
OS Windows 10 pro

516933Re:USBメモリーの認識たいちゃん 2020/05/12-22:07

記事番号516932へのコメント
KAWAIさんは No.516932「Re:USBメモリーの認識」で書きました。

早速ご返答頂きありがとうございます。
書き忘れでお手数をお掛けし申し訳ございませんでした。以前ネット使用時にSP2は導入済みです。
また、デバイスマネージャーのプロパティで「このデバイスは正常に動作しています」と表示されますがドライバー探しが延々と長時間繰り返します。

516928Re:新規投稿がありましたので上げますパソ困用務員 2020/04/29-12:10

記事番号516885へのコメント
ふむふむさんは No.516885「テキストから指定行を書き出す方法」で書きました。

ReWiz'sさん回答有難う御座いました。
質問者さんにうまくメール配信できていればいいのですが・・・

見やすいように上げておきます。

516926Re:イヤホンが反応しませんkanta 2020/04/12-16:31

記事番号516925へのコメント
aoi(初)-PC初心者-PC不慣れさんは No.516925「イヤホンが反応しません」で書きました。

aoiさん、こんにちは。

サウンドドライバが当たっていないように思います。

https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-F43ZE.html

使用されているマザーボードが「P8Z77-V LK」ですので、
以下のリンクのドライバを当ててみてください。

https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/misc/audio/Realtek_Audio_Win10_V6_0_1_7503.zip

516924悩ましいおっさん 2020/04/11-06:49

記事番号516922へのコメント
パソ困用務員さんは No.516922「(お読みください)質問者さんへ」で書きました。

個人やら某巨大なBBSでも問題になっている、仮称「聞き逃げ」
回答者や常駐者が減ってしまう。
その昔「Win FQA」なるサイトが有ってなWin9xやWin2k&xpには大変役に立った。

簡単なことをググらず掲示板に質問してくる「あえて言う(無能・おばか)」
聞き方やさがし方が分からないならし方が無いが。

困っていて、質問して、解決して、報告しない。
回答者が萎えて廃れる事が多い。
個人的には間接的にコチラに御世話になったので、
ちょろちょろ覗いています。

4/14 管理者権限で投稿内容を一部削除 用務員





516923Re:フリーメールの使用方についておっさん 2020/04/10-06:23

記事番号516906へのコメント
おじいちゃんさんは No.516906「(一旦解決)Re:フリーメールの使用方について」で書きました。

諦めるのは、まだ早い!
無料で便利に使えるモノは使い倒した方が良い。
既にご存知かもしれないがお浚いの意味も兼ねて書いてみる。

各種ブラウザから使えるWEBメールは、
ID(ユザーネーム・識別名、呼び名が色々有りすぎて、わからん)
個人の表す文字列(ID)とパスワードの入力でアクセス(送信・受信)出来る。

一方、メールソフトの場合、送信サーバと受信サーバの設定とアクセス方法(各種暗号化の有無とか)、
わりと面倒なんだな。

で、とても大事な事。
パスワードはユニークで他人が発想出来ない数字や文字列の組み合わせをお勧めする。
IDと同じパスワードなんかは、SPAMの踏み台と同じ。(迷惑なんですけどByエテ吉)
8桁以下の単語や数位や文字列、使う前にグーグルで検索して見ると良い。
例として「A1B2C3D4E5」みたいに入れ子にするのも一案。(そのまま、使うなよ)

タイトルに誤った文字列が有りましたので修正しました。回答の選択ミスです。

516921Re:バイオノートパソコンが起動しない原因についておっさん 2020/03/24-05:02

記事番号516918へのコメント
りょーじさんは No.516918「バイオノートパソコンが起動しない原因について」で書きました。

HDDを交換すると、
必要なファイルを別に保存(copy)しておかないと後悔します。
ダウンロードしたファイルや、無理クリでランクアップしたキャラ(データ)とか、
無くなります。ダイジな事ですのでもう一度。無くなります。

今うごているOSがHDD起動であれば、
そのOSはHDDの中に有り、HDDを交換した場合は起動できるCDやDVDが必要です。
リカバリーや再インストールが出来れば「バックアップ」を行いその後に行う。

他にも、色々あるが略しておく。

516920Re:ゲーミングモニターが144hzを出力しない通りすがりの者 2020/03/24-04:36

記事番号516919へのコメント
うら-PC初心者-PC不慣れさんは No.516919「ゲーミングモニターが144hzを出力しない」で書きました。

 144Hzに設定する手順ですが、以下の参考URLと同じ手順で設定しましたか?

 【参考:PCモニターを144Hzに設定する方法(nvidia)】
  https://value-kaden.com/monitor-144hz-setting/#i


>モニター側の出力が72fpsで止まってしまいます。GTX側のリフレッシュレートも
>144hzに設定しているのですが出ません。
 モニタ側の確認画面では 1920x1080@144Hz になっていたにもかかわらず、
 実際にゲームをプレイしたら画面のリフレッシュレートが72Hz以上にならなかった
 場合、CPU側の処理能力が不足している可能性が高いです。
 (画面解像度がフルHDなら、ビデオカード側は GeForce GTX1060 で問題ありません)

 パソコン名からググッて見た所、CPUは

  i5 の 4コア・4スレッド 定格 3.2GHz ターボブースト 3.6GHz

 の様なので、フルHD画面の60Hzなら問題ないかと思いますが、それ以上求める
 なら酷かと思います。

 144Hzの速さで1画面を描画するには、60Hz場合の2倍以上のCPUパワーが必要と
 されるのです。(描画する時間が半分以下になるので)

 

 

516908Re:テスト投稿パソ困用務員 2020/02/27-09:33

記事番号516907へのコメント
パソ困用務員さんは No.516907「テスト投稿」で書きました。

516906(一旦解決)Re:フリーメールの使用方についておじいちゃん 2020/02/22-13:50

記事番号516901へのコメント
パソ困用務員さんは No.516901「Re:フリーメールの使用方について」で書きました。
ありがとうございます、自分の考えのフリーメールは扱いはできないという考えに
至りました。
ということでこの質問は一旦終わりにします。

516905Re:メールに文書を添付するにはパソ困用務員 2020/02/14-09:31

記事番号516904へのコメント
がけっぷちのポニョ-PC不慣れさんは No.516904「メールに文書を添付するには」で書きました。

質問者さんこんにちは。

うまくいかない、だけでは回答者さんに情報が伝わらないかな?と思います。もう少し情報が欲しいと思います。

ちなみにofficeのサポートでの検索はしましたか?
https://support.office.com/ja-jp/article/outlook-%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E6%B7%BB%E4%BB%98%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%82%92%E6%8C%BF%E5%85%A5%E3%81%99%E3%82%8B-bdfafef5-792a-42b1-9a7b-84512d7de7fc


尚、添付できない(ブロックされる)ファイルの種類もあります。文中にリンクがあるのでそちらも確認してみてくださいね。



516901Re:フリーメールの使用方についてパソ困用務員 2020/02/05-09:59

記事番号516900へのコメント
おじいちゃんさんは No.516900「フリーメールの使用方について」で書きました。

なかなか回答がつかないようですね。

情報が足りないような気がします。
まずは、メールソフトの種類、試した(検索した)方法等を書いた方が
解決に近づくと思います。

例えば
メール アカウント 複数 切り替え(または、設定)で検索すると
https://support.ntt.com/ocn/support/pid2900000p1x

とかgmailだと
https://support.google.com/mail/answer/21289?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
などがヒットします。

具体的に上記のようなサイトの「ここが分からない」と質問された方が回答もつきやすい
と思います。

516900フリーメールの使用方についておじいちゃん 2020/01/30-08:43

メーカー名:LENOVO レノボ
OS名:Windows10
パソコン名:X220
トラブル現象:ソフトの使い方がわからない
ソフト関連:インターネットメール
使用回線:光
--
皆さんこんにちわ。
プロバイダーメールだけを使用していましたがネット銀行するために他にメールが
必要になりGmail、yahooを作りました、最近複数にアカウント作れることを知りま
した。使い方説明書を読むと切り替えて使用と書いてあります、何度も読んでも使
い方が理解できません。

メールソフト側で切り替え使用するのか考えていましたが違うようでサーバーでや
る用になっているようですがそう考えて読んでみても切り替えかたわかりません。
どなたか詳しい方教えて下さい、よろしくおねがいします。

516899Re:回答ではなく申し訳ありません。おじいちゃん 2020/01/29-11:35

記事番号516898へのコメント
おじいちゃんさんは No.516898「Re:回答ではなく申し訳ありません。」で書きました。
結果報告です、故障したPC(a)のhddをフォーマットしました。
いつも使っているPC(b)のhddをミスでフォーマットしました。
どうにもならい状態になりました拙い知識と間違った知識でなんとか回復しました。
ここまで来るには大変な状態でしたが詳しく書くと頭が痛くなるので書きません。


516898Re:回答ではなく申し訳ありません。おじいちゃん 2020/01/17-00:50

記事番号516897へのコメント
パソ困用務員さんは No.516897「回答ではなく申し訳ありません。」で書きました。
パソ困用務員さんお手数おかけします。
レジストリいじったらコケました、いまはちがうPCでアクセス、最初からやり直し
です、自分のミスでコケました。
締め切ってもらって大丈夫です良い報告できなくて申し訳ありません。

516897回答ではなく申し訳ありません。パソ困用務員 2020/01/10-09:08

記事番号516894へのコメント
おじいちゃんさんは No.516894「CD、DVDが認識しなくなった」で書きました。

http://pasokoma.jp/51/lg516871

こちらの内容の機種と同じだと思いますが該当スレッドの件は、その後いかがですか?
もし解決しているのであればお手数おかけしますが「解決報告」にて〆てください

516896Re:CD、DVDが認識しなくなったおじいちゃん 2020/01/09-21:51

記事番号516895へのコメント
KAWAIさんは No.516895「Re:CD、DVDが認識しなくなった」で書きました。
早いRe、ありがとうございます。
レジストリのバックアップソフトを使い挑戦します、上手くいきましたら報告いた
します。

516893Re:テキストから指定行を書き出す方法ふむふむ 2020/01/09-10:50

記事番号516889へのコメント
c-kobanさんは No.516889「Re:テキストから指定行を書き出す方法」で書きました。

説明が大雑把すぎて申し訳ありませんでした。

現在パソコンの環境は、ソフトウエアーの追加ができないため、コマンドプロントと、PowerShellの二つを組み合わせて、テキストファイルのドロップだけで出来るものを考察中でした。

また、この作業に追加して、テキストの各行の頭に年月日を書き足すことも合わせて考えています。

何分にも初心者で色々とくぐっていますが、似たような懸案は発見できるのですが、解決に至っておりませんので、知識ある方々にご教授をと書き込みました。

516892やってみます。パソコさん 2020/01/09-00:54

記事番号516891へのコメント
KAWAIさんは No.516891「Re:「このアプリがシャットダウンを妨げています」というメッセージが必ず出る」で書きました。
回答ありがとうございます。やってみます。

516889Re:テキストから指定行を書き出す方法c-koban 2020/01/07-15:59

記事番号516885へのコメント
ふむふむさんは No.516885「テキストから指定行を書き出す方法」で書きました。

どうしてわざわざDOSコマンドなんて使うのでしょうか。
そこいらへんのフリーのエディターを使って指定したい行までジャンプして
そこからコピー&ペーストすればいいだけなのでは?

516887Re:画面が真っ暗に。ちよすか 2020/01/05-18:54

記事番号516886へのコメント
ちよすか(初)さんは No.516886「画面が真っ暗に。」で書きました。

516883Windows10へ乗り換えに関するトラブル木工のこ(初) 2020/01/01-15:00

メーカー名:LENOVO レノボ
OS名:Windows10
パソコン名:ノート 80EW02AMJP B50-80
--
Windows7からWindows10に乗り換える為に、専門業者にクリーンインストールを依頼しました。出来上がり後、システムイメージの作成は出来たのですが、回復ドライブの作成、修復ディスクの作成ができません。

業者にクレームを言ったところ、そういう所を使えるように、と最初に言ってもらえれば対応出来た、ということでした。

クリーンインストールというのは、Windows10の機能が全て使えるものと思っていましたが、違うのでしょうか。

違うのであれば、依頼する時に、どういう事を言っておくべきなのでしょうか。

516882Re:キーパスについておじいちゃん 2019/12/26-13:25

記事番号516881へのコメント
c-kobanさんは No.516881「Re:キーパスについて」で書きました。
ありがとうございます。
調べていただきありがとうございます。
私も6つ以上サイトを読みやってみました、もちろん本家のサイトは英語ですがまるで
ダメ夫の自分はgoogle翻訳を使ってやりました。
kee passを使っている人が多いのかなと思い質問しました。
私は使用歴は長いのですが最近まで手動入力でやっていました、1年前に自動入力がある
ということを知ってやってみているのですが上手くいないです。
英語というと腰が引けますし、どうしても使いづらいです。
パスワードマネージャーのところは訪問しました、しかし有料なので即諦めました年
金生活者の故の悲しさです。年金生活すべて貧乏なわけでありませんが自分は「みじ
め惨め」です。
も少し回答付けてもらえる方が現れるまで待ちます。

516881Re:キーパスについてc-koban 2019/12/26-03:23

記事番号516880へのコメント
おじいちゃん-PC不慣れさんは No.516880「キーパスについて」で書きました。

『kee pass』でググるとこんなの↓が見つかりますが役に立つかな?

https://laboradian.com/keepass/

私はトレンドマイクロのパスワードマネージャーってのを使っていますが便利ですよ。

516879(解決報告)Re:ネットワークと共有センタークリックすると固まり開かない困った君-PC不慣れ 2019/12/25-09:57

記事番号516878へのコメント
困った君-PC不慣れさんは No.516878「ネットワークと共有センタークリックすると固まり開かない」で書きました。
色々弄ったら元通りになり自己解決しました。
お騒がせしました。

2019/12/25 パソ困用務員追記

516859Re:メールソフト設定おじいちゃん 2019/12/01-18:52

記事番号516858へのコメント
通りすがりの者さんは No.516858「Re:メールソフト設定」で書きました。
ありがとうございます通りすがりの者さん。
>Sylpheedは初心者にとって使い易いソフトとは言えないと思うので
それは言えてますSylpheedは2度目の挑戦です最初は諦め投げ出しました。
Thunderbird設定は簡単で良いのですがプロファイルの移動は難関です、初期値は
システムドライブに作れることを知らずノートパソコンのhddが壊れシステムドライブ
のファイルをすべて飛びました。バックアップを取ってあったのでリカバリしました
がhddが壊れていることわからず何度もリカバリするアホなことをやってしました。

未だにシステからローカルへ移動操作をしておりますが操作方法がわかりません。
何時になったら理解できなんなくできるのはいつのことやら。
操作方法を理解したつもりでやってみるぜんぜんできていなかったり失敗したりで
散々です。
Sylpheedはマイナソフトような気がします。アカウントを4つ作り受信はすべて出来
ますが、送信だけは失敗します。

>実際にSylpheedを
> 自分のPCにインストールして確認してみました
通りすがりの者さんは試してのですね、ありがとうございます。
お手数おかけします。
これでこのスレッド締めさせ頂きます。

516858Re:メールソフト設定通りすがりの者 2019/12/01-09:14

記事番号516857へのコメント
おじいちゃんさんは No.516857「Re:メールソフト設定」で書きました。

誰も回答を付けていないので、簡単ですが・・・

>* SMTPサーバ: mail.so-net.ne.jp に接続中...
>** LibSylph-WARNING: SSL_connect() failed with error 1, ret = -1 (error:140770FC:SSL routines:SSL23_GET_SERVER_HELLO:unknown protocol)
 メールサーバー名は問題無いようですが、SSLで接続しようとしているのに
 " Unknown protocol"で弾かれている?
 so-net側が、会員向けに公開しているメールソフトの設定例の中に Thunderbird
 という有名なメールソフト(Sylpheedの先輩に当たるソフトかな)がありますので、
 それを参考にします。

 【So-net 会員サポート:メールの新規設定方法を知りたい(Thunderbird) 】
  https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000013006

 上記ページで確認すると、SMTPサーバに接続する場合は、

  ポート番号: 587
  接続の保護: STARTTLS

 となっています。
 もしかして、STARTTLS以外のSSLを使った接続方式があるのか、実際にSylpheedを
 自分のPCにインストールして確認してみました。

 Sylpheedのメインメニューから、

  設定 → アカウントの編集

 と進み、対象となるプロパイダへの接続用アカウントを選択した状態で『編集』
 ボタンをクリックするとアカウントを設定するためのウィンドウ画面が開きます。
 その中の"SSL"というタブを選択すると、メールの送信時と受信時のSSLの使用に
 関するオプションが選択できるのですが、送信(SMTP側)は以下の3つの選択肢が
 ありました。

  ・SSLを使用しない
  ・SMTPの接続にSSLを使用
  ・SSLセッションの開始にSTARTTLSコマンドを使用

 ちなみに私が上記のSSLタブを開いた際には、真ん中の"SMTPの接続にSSLを使用"が
 選択された状態になっていました。
 so-net側が要求しているのはおそらく一番下のオプションで、
 現在"おじいちゃんさん"のSylpheedでは真ん中のオプションが選択された状態なの
 で、接続が上手くいかないのではないでしょうか。

 Sylpheedは初心者にとって使い易いソフトとは言えないと思うので、プロパイダ側
 で必ず設定例を用意してもらえる Thunderbird を使うことをお勧めします。

516857Re:メールソフト設定おじいちゃん 2019/11/29-14:16

記事番号516856へのコメント
おじいちゃんさんは No.516856「Re:メールソフト設定」で書きました。
Sylpheedはso-netメールを含めて4個のアカウントを作成すべて違ったエラーがでます。
質問を単純にするためにso-netメールだけにしました。
* SMTPサーバ: mail.so-net.ne.jp に接続中...
** LibSylph-WARNING: SSL_connect() failed with error 1, ret = -1 (error:140770FC:SSL routines:SSL23_GET_SERVER_HELLO:unknown protocol)

** LibSylph-WARNING: can't initialize SSL.
** LibSylph-WARNING: [17:44:54] SMTPサーバに接続できません。

** SMTPサーバに接続できません。




516856Re:メールソフト設定おじいちゃん 2019/11/28-23:04

記事番号516855へのコメント
パソ困用務員さんは No.516855「Re:メールソフト設定」で書きました。
そうですね。
助言ありがとうございます

516855Re:メールソフト設定パソ困用務員 2019/11/28-09:07

記事番号516854へのコメント
おじいちゃんさんは No.516854「メールソフト設定」で書きました。

>いろいろ試みましたすべて失敗。

何をどうしてどうなった、ということを書かないと回答者も答えれない
と思います。

断片的でもいいのでまず1つづつ書くことが解決の近道かと思います。

516652Re:4週間まで設定できるアラームソフトmmint 2019/03/28-10:22

記事番号516651へのコメント
マルコ(初)さんは No.516651「Re:4週間まで設定できるアラームソフト」で書きました。

マルコ様
https://freesoft-100.com/pasokon/schedule.html

これで目的のソフトが無ければ諦めた方が良いかもしれません。

516651Re:4週間まで設定できるアラームソフトマルコ(初) 2019/03/28-07:57

記事番号516645へのコメント
mmintさんは No.516645「Re:4週間まで設定できるアラームソフト」で書きました。

親切な助言をいただきありがとうございます。
いろいろ検索してみましたがわたしが望むアラームソフトは見当たらず,
Windows10のアラームと紙の手帳を組み合わせて
毎週末に来週のアラームを設定することにしようと思います。

ご紹介のwindows のタスクは操作がむつかしく
わたしには荷が重いと感じました。

516645Re:4週間まで設定できるアラームソフトmmint 2019/03/23-18:22

記事番号516644へのコメント
マルコ(初)さんは No.516644「4週間まで設定できるアラームソフト」で書きました。

マルコ様
常用するソフトウェアはご自分で探された方が良いと思います。
有料無料問わず、UIや機能等を使用する人が納得行かないと解決に結び付かないからです。

探しておられるアラーム機能を私が検索するとしたら検索ワードは「スケジュール」でしょうかね。
一応windows のタスクでも同様の事は出来ます。

http://studiosero.net/forlife/tips/23970/


欲しい情報は見つかりましたか?
見つからない場合は過去ログ入りしてしまった可能性も考えられます。

下記にキーワードを入力してみてください。見つかるかも知れません。

[管理人へメール] [カスタマイズ] [過去の記事] [ホーム]

RSS RSS配信説明
お気に入り登録(IEのみ)

Yahoo!ブックマークに登録


Ferretアクセス解析