パソコン困りごと相談
パソ困掲示板
投稿前注意
 新規投稿
 ツリー表示
 質問一覧
 2ch風表示
 新着順表示
 
 初めての方へ
 回答者の方へ
 投稿説明
 TOP
メール配信/退会
過去ログ全て
 過去ログ最新
 検索
運営会社
 管理体制
 運営ポリシー
 管理者へメール
 よくある質問
 感謝の声
携帯Webアドレス
リンクの貼り方
 相互リンク
 ウエブリング参加
姉妹サイト
 エトセトラ

パソコン困りごと相談は皆さんの力でトラブルを解決するサイトです。
無料/会員登録不要。中古パソコン活用も勧めています。まずは[初めての方へ]から
OS過去ログ Windows8 Windows7 | VISTA | XP | Me | 2000 | NT | 98 | 95 | DOS/Win3.1 | Linux | Mac
XPログ NEC | 富士通 | ソニー | 東芝 | シャープ | 日立 | DELL | レノボ(元IBM) | ONKYO(元ソーテック) | 自作

寿命の検索結果


517423ノートパソコンの電源が入らなくなりました。HATA 2022/12/06-15:06

メーカー名:ASUS
OS名:Windows10
パソコン名:ノートASUS RTL8821CE
トラブル現象: PCの電源が入らない
使用回線:光 Wi-Fi
--
インターネットでサイト検索をしている時に、台湾関係のサイトを見ている時に警告らしきものがポップアップしてきました。
その後、再起動を1回してそして、シャットダウンをしました。
次に電源を入れようとしますが、反応がありませんでした。
電源を長押ししましたが、やはり反応がありません。
以降、幾度となく電源ボタンを押してみましたが、電源は入りません。
ちなみに、普段は電源コードは充電池の寿命の保護のため抜いたり刺したりしています。
何かアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。

517341Re:自作PCの起動が異常に遅いたか 2022/03/02-06:31

記事番号517340へのコメント
mmintさんは No.517340「Re:自作PCの起動が異常に遅い」で書きました。

ご回答ありがとうございます。
症状としてはradeonのEnableUlpsを書き換える前みたいな症状なんです。
メーカーロゴのくるくるが長くてその間はHDDにアクセスしていない様子ですね。

>ハードウェア系の故障が原因
>HDD/SSDの寿命だったり、チップセットの異常だったり等
>一度システムイメージを作成等のバックアップを取ってからWindowsの初期化や再インストールを試されては如何でしょう?

一度初期化してみます。
またご報告させて頂きます。

ちなみにCrystal Disk infoは実施済みで異常なしとでます。

517340Re:自作PCの起動が異常に遅いmmint 2022/03/01-18:12

記事番号517338へのコメント
たかさんは No.517338「自作PCの起動が異常に遅い」で書きました。

たかさん、こんばんは。
起動が遅い原因は様々なので、一概にコレとは言えません。

ハードウェア系の故障が原因
HDD/SSDの寿命だったり、チップセットの異常だったり等

スペック不足系の原因
メモリ不足やCPU処理能力等

蓄積系の原因
HDD/SSDの容量不足や常駐アプリ・自動実行アプリ等

思い当たるだけでもこれだけ原因が有ります。
それぞれ対処法等が違うのでご自身で原因を突き止めて対処されるのが宜しいかと思います。
(スペックから見てスペック不足系が原因では無いと思います)
また、対策された方法から蓄積系の可能性も低いと思います。
一度システムイメージを作成等のバックアップを取ってからWindowsの初期化や再インストールを試されては如何でしょう?

HDD/SSDの状態を調べるだけならCrystal Disk infoと言うアプリでHDD/SSDの状態を可視化出来ます。
https://crystalmark.info/ja/download/#CrystalDiskInfo

他にも「PC 起動 遅い」のキーワードの後ろに、原因や調べる等のワードを付けて検索すれば様々な原因や対処法が出て来るので試されては如何でしょうか?

517332Re:Wi-Fiドライバーがなくなるmmint 2022/02/13-13:30

記事番号517330へのコメント
minaminaさんは No.517330「Re:Wi-Fiドライバーがなくなる」で書きました。

minaminaさん、こんにちは。
結果として私の見解になりますがお答え致します。

Wi-Fi用デバイスが何らかの理由で不具合を起こして居る。
この場合、OSの再インストールやクリーンインストールで修復する可能性が有ります。(あくまで可能性です)
電源ON(通電後)から10数分は接続出来て居るので恐らくWi-Fiアダプターの寿命でしょう。
USB受信機や同様のWiFiデバイスを交換出来れば一番良いのですが…

>(デスクトップの寿命ってこんなに短いの...?)
この機種(一体型PC)をデスクトップと呼んで良いのかは疑問に感じます。
拡張性も無く、メンテナンスや修理にも不便な機種なので、ノートより大きなデスクトップに向いたPCって感じですね。

ノートPCも一体型PCも、壊れてしまったら買換えって印象が私の中では強いです。

517330Re:Wi-Fiドライバーがなくなるminamina 2022/02/13-12:18

記事番号517328へのコメント
mmintさんは No.517328「Re:Wi-Fiドライバーがなくなる」で書きました。


回答ありがとうございます。

記載いただいた2点はやはりトライ済みです。
いずれも関係ないようです。
(リンク先のサイトは一通り試しています)

購入が2016年頃ですので、寿命かなとも考えています。
(デスクトップの寿命ってこんなに短いの...?)

517306Re:PCでLINEについてmmint 2022/01/09-17:03

記事番号517305へのコメント
まゆら(初)-PC不慣れさんは No.517305「PCでLINEについて」で書きました。

まゆら様、こんにちは。
まず自作PCなのでパソコン名が無いと言う事ですが使用している主要パーツ名などは判らないでしょうか?
スタートメニューからWindows管理ツール、システム情報と進むとプロセッサ(CPU)の型番とベースボード(マザーボード)の製品の値がそれぞれ書かれていると思うのでまずはそちらを書き入れてください。
次にスタートメニューを右クリックするとタスクマネージャーが有るので起動します。
パフォーマンスタブに移り、左ペインのメモリを見てください。搭載しているメモリの総容量を(使用量ではなく)教えてください。
次に左ペインのメモリをクリックして選択します。右下に表示されている速度を教えてください。

以上の事が分れば、どの時期の部品で構成されているPCかの判別が出来ます。

次にOSがwindows10の32bitなのか64bitなのかを教えてください。
可能で有ればwindows10のバージョン情報もお願いします。
これらの情報はスタートメニューからwindowsシステムツールに進み、PCを右クリックしてプロパティを表示させれば表示されます。


これらの情報が何故必要なのかと言うと、仰られている不具合は様々な原因が考えられます。
ドライバファイルの破損、部品の経年劣化による寿命、スペック不足、windowsの不具合等、原因を切り分けて行くのに最低限必要な情報になりますのでお答えください。

517297Re:再起動のときのみ暗転したままになります・・・mmint 2021/12/14-21:58

記事番号517296へのコメント
ロギアス(初)さんは No.517296「再起動のときのみ暗転したままになります・・・」で書きました。

ロキアスさん、こんばんは。
質問よろしいでしょうか?

再起動時にメーカーロゴは表示されますか?

メーカーロゴも表示されないので有ればCMOS電池の損耗が考えられます。
サッと検索してみた所、IIYAMA LEVEL IN8i-15x7200-i7-REBは2015年発売モデルのノートPCなので色々な不具合が考えられます。
ノートで6年持てば正直寿命かなとも思います。

メーカーロゴが表示された場合ですが、HDDアクセスランプが点灯していないとの事なので恐らくHDDの読み込みエラーではないかと思います。

この時、カーソルは表示されていますか?
黒い画面でカーソルが点滅を繰り返している場合、グラフィックチップのドライバエラーや、ウィルス、ウィルス対策ソフトが原因の場合が有ります。
Windowsが立ち上がった後にグラフィックドライバのアンインストールをして再インストールしてみたり、ウィルス対策ソフトのアップデートを行ったり、ウィルスチェックをして症状が改善されるか見てください。

私の勘ですがCMOSのコイン電池交換で直ると思います。(立ち上がらない訳ではないので)
分解して電池交換するか、修理か買い直しになるのではと思います。

517278Re:SSDの寿命Fuu 2021/10/20-11:24

記事番号517277へのコメント
mmintさんは No.517277「Re:SSDの寿命」で書きました。

 ありがとうございます。詳しくて助かります。
ノートなので仮想メモリーはそのままで、TRIMは休日に確認します。

 販売店保証が5年あるので、5年近くで SSD がだめになるのが私の理想なのですが、これは何とも言えませんね。
こればかりは何とも言えませんね

 ありがとうございました。解決、納得です。

517277Re:SSDの寿命mmint 2021/10/19-14:59

記事番号517274へのコメント
Fuuさんは No.517274「SSDの寿命」で書きました。

Fuu様、こんにちは。
私も去年の6月にドスパラでPCを購入しました。
以前使ってた古いPCは知り合いに二束三文で譲りました。
それは置いといて可能な限りお答えします。

>SSDの寿命を延ばすために、当然 週1のデフラグの設定しないにしましたが、正解ですよね?
はい。SSDは読み書きの回数で寿命が来るので一般的にデフラグはreadwriteを繰り返して行うのでSSDの寿命が早まるとされています。
>皆さんは SSD の場合デフラグはどうされていますか?
私の場合ですが、SSDのデフラグは切っています。
その上でTRIMが有効になっている事を確認しています。

更に言えば、私のPCはデスクトップでマシン構成をBTOで弄っています。
CPU intel core i5 9400
メモリ Samsung M378A1K43CB2-CTD(DDR4 2666Mhz PC4-21300 GB)×2
DVD HLDS GH24NSD5 Bulk(DVDスーパーマルチドライブ)
M/B ASRock H310CM-HDV/M.2(H310 LGA1151 MicroATX DDR4)
電源 HEG HK500-31PP-1(ATX 400W 80+スタンダード)
ケース INW EM041-6(ミニタワー)
HDD TOSHIBA DT01ACA100 (1TB SATA3 7200rpm 32MB)
SSD Western Digital WDS250G2B0A(WDBlue 2.5インチ 250GB SATA3)

昨年末に追加
グラボ ASUSTek GT1030-SL-2G-BRK
他にもグリスをAINEX GS-08(よく言われる名称が熊グリス)に変更しています。

構成を詳しく書いたのはここからの為です。
まず、SSDはデフラグOFFですが、仮想メモリも割り当てていません。
その代わりに構成変更で使った追加HDD1TBに仮想メモリを割り当てています。
上記システム変更を行った上でアプリケーションソフトウェアをインストールしてから再起動し、TRIMが有効になっていることを確認しています。

TRIMについてはEASEUSが判りやすく書いてくれています。
https://jp.easeus.com/knowledge-base/how-to-enable-disable-trim-on-ssd.html

仮想メモリはなんでもいい気はしますが一応ドスパラのを。。。
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_pc_vmemory

普段使いならゲームもしないのでグラボ無しでも問題ないのですが、やはりメモリとCPUがグラフィック共有となっているし、将来ゲームをするかも?と言う事でグラボを増設して有ります。
(デスクトップは拡張性が有って便利ですね。)

という事でグラボの選び方。
電源が400Wと非力なのでTDP合計200までしか乗せられない。
構成別TDPを見ると
CPU 65W
メモリ 7W×2
HDD 24W
SSD 3W(NVMeだと24W)
DVD 25W
初期の構成だけで134W使用してしまっています。
なのでグラボのTDPを比較して行ってTDP残り66Wの中で一番ベストなグラボがGT1030だったのです。

何かの参考になればと詳しく書かせて頂きました。

517274SSDの寿命Fuu 2021/10/17-14:48

メーカー名:富士通
OS名:Windows10
パソコン名:FMVA
ハード関連:ハードディスク HDD
--

 windows11が欲しいので更新できるように新しいパソコンを買いました。
私がついていけないのか、

 HDDスタンドでクローンを作ろうと分解したら M2.NVNe SSD ではありませんか。

SSDの寿命を延ばすために、当然 週1のデフラグの設定しないにしましたが、正解ですよね?

皆さんは SSD の場合デフラグはどうされていますか?

517069Re:バックアップをクローン作製で行うことは?KAWAI 2020/12/14-10:39

記事番号517068へのコメント
バックアップの作業でもPCには負荷がかかるわけで、あまりバックアップを頻繁にやるとPCの寿命が縮まりそうです。
自分の場合、バックアップは何かデータを追加・変更した時に差分だけバックアップするようにしています。システムのフルバックアップはやりません。PCが故障したときは、OSとアプリのインストール作業とデータの再配置と作業が多くなりますが、PCの故障の頻度を下げられれば、その労力を負うことも少なくなると。
ってゆうか、PCが故障する前に新しいPCが欲しくなって買ってしまう場合が多いので…(^^;;

517054wi-fi接続が安定しないmina 2020/12/12-10:59

メーカー名:NEC 日本電気
OS名:Windows10
パソコン名:DA770EAR
トラブル現象:インターネット全般
ハード関連:ルーター Router
使用回線:その他回線
--
パソコンのWi-Fi接続が安定しません。

起動直後は繋がっていても5分ほどで切れてしまったり、
起動直後から繋がっていなかったり、
1日中繋がらなかったり、と日によって状況は様々です。

一度切れてしまうと、「インターネットなし、セキュリティ保護あり」
「このネットワークに接続できません」と表示され、
しばらくすると利用できるネットワークが一つも表示されなくなります。
再接続は基本的にできません。

スマホ等他でWi-Fiを使用しているものは安定していますので、
パソコン側の問題だと思っています。

パソコンのすぐ近くにルーター(?)があるので、距離的な問題でもないと思います。

NECに問い合わせて実行したこととして、
「shift押しながら再起動→PCの電源を切る
パソコンに繋がっている全ての線を抜いて90秒ほど放置
F2連打しながら起動
立ち上がった画面でF9→Enter、F10→Enter」
というのがあり、たしかにそれで直ったように思ったのですが、
今まで同様に数分で接続が切れてしまいました。
これでダメならもうPCの寿命かもしれません、と言われたのですが、
やはり買い替えるしかないのでしょうか。

517001Re:うっかり上書きしたファイルを元に戻すことは出来ませんかおっさん 2020/11/07-16:11

記事番号516999へのコメント
takoさんは No.516999「うっかり上書きしたファイルを元に戻すことは出来ませんか」で書きました。

undel系のツールとかいろいろあるが、
ファイルを消したパソコンで書きこんで居るなら死亡率は跳ね上がる。

救うなら、地獄が生ぬるい世界に入れるかな?
セクタ・ダンプって手法が有ってだな512バイト単位でHDDの中身が見れる。
2TBとか寿命が足りるかな。


欲しい情報は見つかりましたか?
見つからない場合は過去ログ入りしてしまった可能性も考えられます。

下記にキーワードを入力してみてください。見つかるかも知れません。

[管理人へメール] [カスタマイズ] [過去の記事] [ホーム]

RSS RSS配信説明
お気に入り登録(IEのみ)

Yahoo!ブックマークに登録


Ferretアクセス解析