注:タグは使えません。改行は反映されます | |||
お名前:必須(貴方のニックネーム 個人名はやめたほうが良いでしょう) | |||
E-mail:必須(回答をメールで配信します 掲示板には非公開) 回答メール配信が不要な方はお問合せ下さい | |||
ここまでの内容(最下位のパスワードも含む)をブラウザに記憶させる | |||
タイトル:必須:全角35文字以内(困りごとの内容を短く的確に 例えば・・・) 縲仙、壼�隗」豎コ縲� | |||
困りごと内容:必須(内容をお書きください 具体的な方が解決は早いです) --- 以下必要部分だけ引用してください --- >メーカー名:EPSON エプソン >OS名: Windows11 >パソコン名:ST180E >トラブル現象: 画面表示されない >ハード関連:ディスプレイ Display >-- >皆様、ご無沙汰しております。 > >標題の件、お知恵を拝借できればと思います。 > >現象: >特定のモニタ(BENQ GL2450-B)+PCの組み合わせで、HDMIケーブルで接続しても >画面が表示されない。(「ケーブルが接続されていない」と表示される) > >試したこと: > 画面が表示されない組合せ > ・ST180E(miniHDMI→HDMI変換)~HDMIケーブル~上記モニタ > ・Surface Go 2(純正USB-C to HDMIアダプタ)~HDMIケーブル~上記モニタ > > 画面が表示される組合せ > ・ST180E(miniHDMI→HDMI変換)~HDMIケーブル~ > HDMI→DVI変換コネクタ~上記モニタ > ・Surface Go 2(純正USB-C to HDMIアダプタ)~HDMIケーブル~ > HDMI→DVI変換コネクタ~上記モニタ > > ・ST180E(miniHDMI→HDMI変換)~HDMIケーブル~別モニタ(※) > ・Surface Go 2(純正USB-C to HDMIアダプタ)~HDMIケーブル~別モニタ(※) > >※別モニタ: > 「VSDISPLAY TV PC HDMI CVBS RF USB LCDコントローラ基板」を使用したモニタ > >付記: >・当該モニタにAmazon Fire Stickを接続したところ、正しく表示される >(モニタのHDMI端子の故障ではなさそう) >・表示されない組合せにおいて、当該モニタの入力ソースは「HDMI」に明示的に変更したがNG >・表示されない組合せにおいて、Windows側でモニタの検出操作を行ったものの、 > 認識されない(そもそもモニタ一覧に表示されない) >・当該PCはいずれもWindowsUpdateにより最新化実施済み(ドライバもWindowsUpdateで適用) > >画面が表示される組合せもあるので実害はないのですが、もしHDMIで直接接続できるようであれば >そのようにしたいです。 > >よろしくお願いいたします。
| |||
パスワード:(投稿内容の修正、削除に必要)
|
---|