Re:デュアルモニターでのマウスの動き へのコメント


注:タグは使えません。改行は反映されます
お名前:必須(貴方のニックネーム 個人名はやめたほうが良いでしょう)

E-mail:必須(回答をメールで配信します 掲示板には非公開)
  回答メール配信が不要な方はお問合せ下さい
ここまでの内容(最下位のパスワードも含む)をブラウザに記憶させる
タイトル:必須:全角35文字以内(困りごとの内容を短く的確に 例えば・・・)
y閧ェニz
困りごと内容:必須(内容をお書きください 具体的な方が解決は早いです)
--- 以下必要部分だけ引用してください ---
>ゆー一たさんは No.517048「Re:デュアルモニターでのマウスの動き」で書きました。
>
>ゆーーたさん、こんばんは。
>解決報告ありがとうございます。
>
>恐れ入りますが一応解決からレスを下さる様お願いします。
>(タイトルに解決が入ります。)
>
>>USB3.0と3.1の違いが原因なのか、そもそも何が違うのか等結局よくわかりませんが
>原因の解説は一応出来ますが、回路図やチップセットのデータシートを含む為、理解に苦しむかと思います。
>
>簡単で良ければ・・・
>USB3.0・3.1・3.2の違い
>https://8vivid.net/difference-usb3/
>
>USBはVbus(+5V)、D-、D+、GNDの4個の端子から成ります。
>USBのD+-端子はチップセットと繋がっていて、チップセットがUSB制御をしています。
>
>またチップセットはモデルに因って制御出来る機能がそもそも違います。
>以下のページに最新チップセットの比較表が有ります。
>https://www.pc-koubou.jp/magazine/37972#section02
>
>通常使われるUSBソケットは以下のページの画像、一番左〜3番目が多いと思います。
>https://www.monotaro.com/g/00362688/
>
>チップセットでUSB制御は3.0対応のコアからD+-端子の回路を必要な分だけUSBポートの端子に接続するという事になります。
>VbusとGNDは電源供給なのでチップセット側ではなく、電源側に回路を繋ぎます。
>
>ここまででUSB3.0/3.1はデータ通信量が違うので別々の回路になる。と言うのは予想しやすいでしょうか?
>ここで問題なのはUSB3.0×2などで両方に接続した時の回路上でのデータ転送ですね。
>
>
>もう理解されたと思いますが、データ転送時の重複やキャパオーバーなどでチップセットの制御不良になり、マウスの動作不安定と言った症状の発生原因になります。
>
>大分端折って書いたので不自然な点は多いですが・・・


 パスワード:(投稿内容の修正、削除に必要)