注:タグは使えません。改行は反映されます | |||
お名前:必須(貴方のニックネーム 個人名はやめたほうが良いでしょう) | |||
E-mail:必須(回答をメールで配信します 掲示板には非公開) 回答メール配信が不要な方はお問合せ下さい | |||
ここまでの内容(最下位のパスワードも含む)をブラウザに記憶させる | |||
タイトル:必須:全角35文字以内(困りごとの内容を短く的確に 例えば・・・) - | |||
困りごと内容:必須(内容をお書きください 具体的な方が解決は早いです) --- 以下必要部分だけ引用してください --- >mmintさんは No.517014「Re:起動後日時表示、デスクトップまで表示されるがそれ以上進まない」で書きました。 >こんばんは。 > >先日は多くのアドバイスありがとうございます。 >Lenovoのサポートに送り、症状を診断してもらった結果連絡がきたのでご報告いたします。 > >●起動しないのはSSD内にあるソフトが原因 >→先方の正常なSSDに交換すると正しく起動した >→Lenovo純正ではなく自分で購入したSSDなので、サポート対象外。修復を行うことはできない > >●HDDのリカバリーをすることは可能 >→HDD自体は正常 >→正常なはずのHDDのリカバリーする意味を聞いたのですが、SSDのソフトがHDDにも悪さをしてる(?)等のようなことを言われ、有償でのリカバリーをするかどうか問われた >→リカバリー費用が1~2万円と言われ、新品で数千円で買えるHDDを、その金額でリカバリーする意味はないと思い、結局そのまま返却してもらうこととなった > >という結末でした。 > >HDDの内部データはバックアップをとっているので、リカバリーすること自体は問題ありません。 >ただそもそもSSDに問題あるのに、HDDをリカバリーする理由がイマイチわかりません。 >電話をしてきた女性がどうも技術者ではないただの受付の方っぽく、その点それなりに突っ込んで聞いたのですが、なんか説明が釈然としませんでした。 >問い詰めた末HDDをリカバリーしたところで、肝心のSSDが元に戻らないのなら解決にならないと思ったので、めんどくさくなって聞くのをやめたのですが、もう少ししつこく粘って聞けば良かったと少し後悔しています。 > >●疑問 >SSDに原因があったのなら、Lenovoに修理に出す前、USBメモリ内の回復ドライブでなぜ起動できなかったのか。よくわかりません。 > >戻ってきたら以下の手順で再度修復を試みてみます。 > >(1) >一回SSDを外した状態でUSBの回復ドライブを差し、HDD+回復ドライブで起動できるか試してみる >→これは、修理に出す前に試してないパターンでした。 >→もしHDDの方にも問題があるのであれば、これでも起動しない?…はず > >(2) >それでも無理なら、新品SSDを購入して組み込んだ後、回復ドライブ経由で起動してみる > >(3) >それでも無理なら、Lenovoではない、一般的なパソコン修理屋さんに出してみる > >という手順で試してみます。 >しかし原因となったソフトがどれなのかよくわからないのですが、故障前に特に新しいソフトなどを入れるとかはしなかったはずです。 >なぜ突然そういう風になったのか…。 >パソコンとはそういうもの、と言われればそれまでなのですが。 >
| |||
パスワード:(投稿内容の修正、削除に必要)
|
---|